- Home
- マンガ・アニメ, 京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ), 京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)
- 【京まふ2023】
【京まふ2023】
- 2023/9/17
- マンガ・アニメ, 京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ), 京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)
- 62
【京まふ2023 現地レポート 『地下鉄に乗るっ』10周年スペシャルトーク&LIVE】
2023年9月16日、本日から始まった京都漫画・アニメフェア2023(京まふ)のみやこめっせステージにて行われた現地レポートになります!
制作会社魚雷映蔵のプロデューサーである、佐野リョウタさんが登場し、2013年にスタートし、今年で10周年を迎えた『地下鉄に乗るっ』についてお話ししていただきました!
・『地下鉄に乗るっ』について
プロジェクトのキャラクター元々は京都市職員のご家族が書いたイラストが元となっており、それがリファインされて現代のようなデザインになったそうです。
イラストや、18〜19年に放送されたアニメ映像が流れ、会場内は美麗な作画に魅了されました!
・京都市交通局について
交通局総務課のふるたたけしさんは、2020にコロナでコンテンツも稼働しにくくなったところ、京都市交通局の危ない経済状況をゆるく伝える「まぢピンチ」を通して財政の「見える化」を行ったそうです。
ふるたさんは「地下鉄や市バスに乗って応援してほしい」とコメント。「まぢピンチ」のショートアニメも初公開されました!
来週にYouTubeでも公開されるそうです!
・生演奏
後半では楽曲提供をしている大木ハルミさんがライブを行い、会場を盛り上げてくださいました!
会場内の熱気は最高潮に!
・10周年企画の追加お知らせ
10周年記念としてポスター制作のためクラウドファンディングを行っていたそう。目標金額が100万の予定のはずが、なんと京まふ当日の朝に300万を突破!また、11/7までクラウドファンディングは継続しているとのこと!
・最後に
イベントの最後に大木ハルミさんの「地下鉄にー?」というコールと、会場内の「乗るー!」というレスポンスと共に幕を下ろしました!
製作陣の方々と、ファンの方々が紡いできた10年間の『地下鉄に乗るっ』への愛が感じられるとても素晴らしい時間でした!
みなさんもぜひ、京都市内でキャラクターを探してみてください!
「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集)