京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【アニメ・ダンジョン飯】あの魔物食イメージフードが食べられる!?九井諒子作品が100倍面白くなる【京都国際マンガミュージアム】九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展、学芸室員さんに聞いてきた【後編】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都国際マンガミュージアムで期間限定販売中の「魔物食」イメージフード

京都国際マンガミュージアムにて、2024年7月13日(土)~10月8日(火)の期間限定で開催中の『九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展』

 

こちらの記事・後編では、【マンガ・ダンジョン飯】魔物食が美味しそうなのは〇〇のお陰!?九井諒子作品が100倍面白くなる【京都国際マンガミュージアム】九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展、学芸員さんに聞いてきた【前編】に続き、会場の様子やオリジナルグッズ・フードについて紹介していきます。

さらに学芸室員であり自らもアニメを作成なさるというアニメの専門家・應矢さんから教えていただいた、会場で注目すべきポイントや九井諒子作品がさらに面白く読める独占情報もお届けしますので、最後までお見逃しなく!

後編の初めに紹介するのが、アニメ「ダンジョン飯」エンディングで「シスルが不機嫌な理由」
應矢さんによると「シスルの周りに降っている白い粉」に注目してほしいとのことで・・・

この白い粉「頭上の魔物の羽毛やフケなんじゃないか?」と應矢さんは想像しているのだそう。
「フケが降ってきてシスルが不機嫌だったのか~」九井先生の絵はどれもかなり作りこまれているので、想像を膨らましながら絵を見ていたら、何時間でも楽しめちゃう!?

「ダンジョン飯」アニメ第2クール エンディング

その不機嫌シスルの隣には、雪が舞う幻想的なあの絵が飾られていました!
同じ白い粉でも・・・演出によって全く違うものに。
九井先生のアイデアと、圧倒的な画力に心が震えます。

「ダンジョン飯」アニメ第1クール エンディング

他にも、男たちにヒソヒソ笑われている(?)ナマリに対し
「そんなの気にするな」って笑い飛ばしている(?)バーの店主など
見るたびに新たな発見がありそうなエンディングに登場する絵とその原画がずらり!
大きなサイズの静止画だからこそ気付ける部分も多いはず。
想像を膨らませ、誰かに話したくなるような細かな隠れ設定を探してみては?

「九井諒子展」を満喫したところで「ダンジョン飯」迷宮探索展へ!
こちらは「ダンジョン飯」の世界に没入できる企画展です。

レッドドラゴンと対峙できたり、カエルスーツを着られる顔出しパネルがあったりと、映え必至のフォトスポットが充実!


東京・名古屋では展示されていなかった、進化バージョンのライオスの「ケン助」も展示されています。

TVアニメ「ダンジョン飯」で大原盛仁さんが担当する美術設定もありました!!細かすぎる絵・・・こちらもずーっと眺めていたくなります。

今回の「ダンジョン飯」迷宮探索展は、京都国際マンガミュージアム全体を使って開催されているのもポイントです!
京都国際マンガミュージアムの建物は元々、昭和初期に小学校として建てられたのだそう。


歴史を感じる内装であることに加え、廊下を歩くとキシキシと板が軋む音が鳴るなど雰囲気があります。
そんなちょっと迷宮ぽい建物を探していると、出合えるのが魔物食の食品サンプル。

魔物食の食品サンプル「ドラゴンテールスープ」

紹介しているのはほんの一部で別の魔物食にも出合えるので、冒険者気分を味わいながら館内を散策するのがオススメ。
あわせて「ダンジョン飯」の複製原画も展示中で、気に入ればネットで購入可能とのこと。

受注商品「複製原画」

迷宮探検が終わったら、オリジナルグッズをチェックしましょう!
今回はグッズの種類がかなり豊富!京都国際マンガミュージアムでしか買えない期間限定グッズを教えてもらいました。

その一つが「クリアファイル ダンジョン飯 C」
5パターンの種族にチェンジリングしたライオス・マルシル・チルチャック・センシ・イヅツミが描かれたユニークなデザインです。

九井諒子展 クリアファイル ダンジョン飯C 税込495円

迷宮探索展グッズとして販売されているトートバッグ「デイドリーム・アワー」も大人気商品。

迷宮探索展 トートバッグ デイドリーム・アワー 税込3080円

こちらに描かれたライオス・マルシル・ファリンが着ているTシャツと、同じデザインのTシャツも販売されています。推しキャラクターとお揃いを買ってみてはいかが?

迷宮探索展オリジナルTシャツ 販売はLサイズのみ

お揃いTシャツを着て、訪れたいのが「前田珈琲マンガミュージアム店」
こちらでは「ローストレッドドラゴン~盗れたて野菜サラダと略奪パンを添えて~」や「コカトリスの親子あんかけ飯 マンドレイク和え」「バジリスクとトマトのバジル冷製パスタ」「刃魚と玉ねぎのピザ」さらにラテアートが販売されています。

ラテアートはダンジョン飯だけでなく、短編集からもイラストを選べます!

今回は「ローストレッドドラゴン~盗れたて野菜サラダと略奪パンを添えて~」をいただきま~す

ローストレッドドラゴン~盗れたて野菜サラダと略奪パンを添えて~ 税込2950円

半端ないボリューム感!お肉は脂身と赤身が程良いバランスです。
センシがカットしてくれたのかな?食べ応えがありながらも、絶妙な肉の厚みで「噛み切れない」なんてこともなく子どもでも食べられそう。
香ばしいガーリックチップと、爽やかなドレッシングとの相性が抜群で、ペロッと完食しちゃいました。

略奪パンはというと?・・・ほんのり温かく、外は程よい歯触りで中はフワフワ!
盗れたて野菜、パン、ミートと栄養バランスも◎
ごちそうさまでした~

 

ちなみに、こちらの前田珈琲は1971年に創業した京都人なら誰でも知っている有名なお店。
ダンジョン飯×京都の人気店がコラボした『魔物食』イメージフード、美味しいに決まってます。

 

「1枚の絵が出来上がるのに、これだけ色々なことが考えらえているのか」と感動し、九井諒子作品がもっと好きになる『九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展』。
ベールに包まれた九井先生の頭の中を覗けるのは、2024年10月8日(火)までです。

【九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展】
開催場所:京都国際マンガミュージアム2階ギャラリー1・2・3、館内複数スポット(京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
開催期間:2024713日(土)〜108日(火)
営業時間:10:0017:00(最終入館時刻16:30
入館料:大人1,200円、中高生400円、小学生200円) 
※本記事で紹介している商品は数に限りがございます。売り切れの場合はご容赦ください。
九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展
京都国際マンガミュージアム

©Ryoko Kui
©諒子・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ユリライター

投稿者プロフィール

子育て中のフリーライター。
グルメの記事や、子育て関連記事なども書いています。毎日がちょっと楽しくなるような、ほっこり情報をお届けします。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

西日本最大級のアニメ・マンガイベントが京都で開催! 豪華声優陣の出演や「地下鉄に乗るっ」をはじめ約60ブースが出展【京まふ2025】イベントレポート

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

【京まふ2025】「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加してみた

京まふ2025アニメ「お買いものパンダ!」ブースに遊びに行ってきました🐼✨️

【京まふ2025】魅力いっぱいの愛知県知多半島発ご当地アイドル声優ユニット「知多娘。」さんのブースを取材しました!

【京まふ2025】parubooks&桜クリエに取材させて頂きました!

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

【京まふ2025】BROWNDUSTⅡのVRゲームに迫る!!

【京まふ2025】絵コンテアプリDROMIの魅力!

【京まふ2025】京都市に怪獣8号襲来!?会場外ではさまざまなコラボも開催中!!

【京まふ2025】LAM氏考案、伝統工芸品を身近にダイレクト!

【京まふ2025】アニプレックスブースを取材!視覚的に楽しめる展示が満載

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る