- Home
- 2023年
アーカイブ:2023年
-
【ゲーム分野】2023年7月開催の次回BitSummitの出展エントリー受付中!(2023/1/31まで)
BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!! 出展者エントリーの受付は2023年1月31日の16時までだそうです。 お見逃しなく!… -
【パートナーイベント情報】京都国際学生映画祭、2月3日~2月5日に京都文化博物館にて開催!
こんばんは! 学生映画祭のお知らせ📢です! 2月の初旬に本祭を開催いたします。 全世界から応募いただいた作品の中から選出された16作品を上映します✊ また、特別企画では最終審査員をは… -
【京都コンテンツ関連情報】文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボ決定!2月10日より京都の各区役所・Web等にて配布!
文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボが決定いたしました。 冊子では浅野りん先生の書き下ろし漫画や結木梢さんのインタビューを掲載されているそうです。 「京の菓子文化入門」冊子は、… -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)にアニメ・ゲーム等に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
来たる2/5(日)に、アニメ・ゲーム等の京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」が開催されます。 京都のクリエイティブ業界に携わりたいとお考えの方のキャリア形成に役立て… -
【映画・映像分野:産学連携】京都の太秦地域を中心とした日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」リリース開始(立命館大学×京福電気鉄道×東映太秦映画村・映画図書室)
立命館大学映像学部は実習科目の一環として、京福電気鉄道株式会社ならびに、東映太秦映画村・映画図書室による協力のもと、日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」の公開をはじめたことをお知らせします。 本プロジェクトでは、京都… -
【クリエーター支援情報】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」がオープン。映画資料の横断検索が可能に
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称: VIPO)は、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」を一般公開する実証実験を、2023年1月19日にスタートいたしました。 JFROL(ジェイエフロール)では、全国… -
【クリエイター支援情報】キャラクタービジネスを基礎から学ぶ『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』が1月13日(金)より申込受付を開始!
株式会社ツクリエは、キャラクタービジネスを学ぶプログラム全4回の『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』を、2023年1月27日より京都市内で開催します。 各回、異なるテーマの「壁」を攻略するノウハウを通して、マ… -
【クリエイター支援情報】台北ゲームショウ、ゲーム業界向けビジネス関係者の来場申込は1月30日まで!
台北ゲームショウ(TGS)が主催する今年の「Indie Game Award」(IGA)には、35の国と地域から170タイトルの応募があり、過去最多の応募数となりました。今年は全部で15の国から優れた28タイトルがノミネ… -
【BitSummit関連情報】BitSummit Let’Go!!の出展費用の学生割引を導入!
2023年7月14~16日に開催予定のBitSummit Let’Go!!のクリエイター支援の一環として出展費用の学生割引を導入しました。 学生割引は大学生/専門学校/短大生と高校生以下の学生が対象です。 学生割引対… -
閉館後の京都国際マンガミュージアムをめぐる謎解きナイトミュージアム「妖怪邸と呪いの仮面」
京都国際マンガミュージアムでは、2月4日(土)に謎解きナイトミュージアム『妖怪邸と呪いの仮面』を開催します。 閉館後のマンガミュージアムをめぐりながら、館内に隠されたクイズに答えてキーワードを集めていく謎解きイベントで… -
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」を開催
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」が開催されます。 本展では、企画・監修者にデザインを軸としてリサーチと思索を重ねてきた川上典李⼦⽒… -
UPLINK京都にて第25回京都国際学生映画祭受賞作品『難若者』の上映会を1月22日に開催!
1月22日(日)に、新風館B1Fにあるミニシアターコンプレックス「UPLINK京都」にて、昨年度の京都国際学生映画祭で矢田部吉彦賞を受賞した映画『難若者』の上映会を行います。 才能あふれる若き監督の作品をご覧ください!… -
京都国立近代美術館の「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション」は1月22日(日)まで!
現在、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町26-1)では、展覧会「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション」が開催されています。ルートヴィヒ美術館は、ドイツ第4の都市ケルン市が運営… -
【ゲーム分野:BitSummit出展者関連情報】PLAYISM、巨大な竜の背でスローライフを送るシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』 SteamとNintendo Switchにて配信開始
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、巨大な竜の背中で生活するスローライフシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』を2023年1月12日よりSteamとニンテンド… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)参加プロデューサー募集
映像産業振興機構: VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 この度、作年… -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
来たる2/5(日)に、アニメ・ゲーム等の京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」が開催されます。 京都のクリエイティブ業界に携わりたいとお考えの方のキャリア形成に役立… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022 合評上映会」開催(2023年2月より4都市開催。一般モニター募集中!)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事 長:松谷孝征、東京都中央区)は、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育 成プロジェクト 2022」において、次世代を担う若手作家(岡本昌也、成瀬… -
【クリエイター支援情報】無料・商用利用可のドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)がすごい!
2022年2月に公開されたドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)をご存じでしょうか。たくさんのかわいいドット絵に出会える無料の素材ダウンロードサイトで、商用利用可のフリー素材が沢山掲載されています。ゲーム… -
【公式イベント】「京都デジタルアミューズメントアワード」推薦〆切迫る!(1/19まで)
京都に縁のあるコンテンツ制作に意欲的に取り組む若手クリエイター・グループ表彰する「京都デジタルアミューズメントアワード」では、第5回(令和4年度)の推薦作品を募集中です。 募集は2023年… -
『転生したらスライムだった件』と 京都の西陣織がコラボした二つ折り財布が新登場!リムル・シオン・ヴェルドラ・ランガをイメージした全4種!
インペリアル・エンタープライズ株式会社(所在地:東京都荒川区、代表取締役社長:原 良郎)は、「転生したらスライムだった件 ジュラ・テンペスト連邦国新名物 西陣織財布」の新作を、PREMICOオンラインショップで販売開始い… -
【クリエイター支援情報】台北ゲームショウが主催する「Indie Game Award 2023」ノミネートタイトル発表 170作品のエントリーで記録更新!新設アワード・ベストインメタバースコンセプトの優勝チームには1000米ドルを贈呈!
台北ゲームショウ(TGS)が主催する今年の「Indie Game Award」(IGA)には、35の国と地域から170タイトルの応募があり、過去最多の応募数となりました。今年は全部で15の国から優れた28… -
【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!
京都府商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府の… -
マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)
京都精華大学マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」がTauT阪急洛西口内「京都市交流促進・まちづくりプラザ」にて2023/3/4(土)・3/5(日)に開催され… -
日本と中国のアニメ・マンガ・ゲームについて語る番組「三崎智子の日中アニトーク!」、ポッドキャストで毎週木曜21時に配信!
マンガ・アニメ、ゲーム好きなラジオパーソナリティ・イベントMC・ナレーション等の仕事をしている三崎智子様がポッドキャストで「三崎智子の日中アニトーク!」を始めました。 三崎智子様は、京まふの司会や当サイトでの聖地巡礼記… -
【(再掲)クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜
来たる1月18日(水)15:00より、立命館大学映像学部は実習科目の一環として、立命館大学出身のアニメプロデューサー、高本雄大氏を招き、アニメ『旅はに』と地域活性化をテーマとした特別講演会を開催することとなりました。 … -
【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!
VIPOでは、2月28日(火)および3月1日(水)に、「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」が開催されます。 この講座では、映画・ドラマ製作において最も重要な土台である脚本の重要性を理解… -
【(再掲)クリエイター支援情報】応募締切は1/6(金)まで! 2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集!
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!
京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」が2022年1月29日(日)に開催予定です。 参加申し込み締め切りは、2023年1月27日(金)の18時まで。詳しくは「COSJOY」公式HPをご覧ください。 … -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
あけましておめでとうございます!2023年もCMEXでは、公式イベントの京まふやBitSummit、ヒストリカをはじめとして、京都国際映画祭などのパートナーイベント、そのほか京都ならではの魅力的なコンテンツをたくさん…