京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

7/9に放送開始のTVアニメ「京都寺町三条のホームズ」

今回は原作者である望月麻衣先生の独占インタビューに加え、筆者が作品の聖地を巡ってきた様子をお伝えします!

京都が舞台の話題作ですので是非最後までお読みください!

その前に「京都寺町三条のホームズ」についてまだあまり知らない方に説明したいと思います。

「京都寺町三条のホームズ」は京都の小さな骨董品店「蔵」を舞台に

女子高生の真城葵と店のオーナーの孫で見習い鑑定士の家頭清貴(通称ホームズ)が

古美術にまつわる依頼を解決していく小説です。

キャラクターたちの関係性の変化や過去も見どころの1つです☆

 

 

6月某日、望月先生にはインタビュー会場の京都市産業観光局の応接室にきていただきました。

 

−今後、作品の中で描いてみたい場所はありますか?

先生:祇王寺やトロッコ列車、デゥリムトン村を舞台に描いてみたいなと思っています。

−祇王寺は平家物語にも登場している有名なお寺ですね。苔の緑がとても綺麗なので表紙にも映えそうです。

トロッコ列車は1度乗ったことがあるのですが紅葉は最高ですね。いつもと違って特別な気持ちになりますね。

デゥリムトン村は初めて聞いたのですがとてもお洒落な村で驚きました。

京都にこんなにも洋風な場所があったのですね。

私も行ってみたいと思います!

 

ここで、すでに作品に登場するスポットをご紹介。

まずは、4巻の1章「ビスクドールの涙」で紹介された

ANGEL LIBRARY CACAO MARKET」さんに行ってきました!

祇園四条駅から近く有名なチョコレート屋さんのカフェです。

 

カフェは店員さんから暗証番号の書かれたカードをもらい、

扉に番号を入力して入ります!

さて中は・・・・?

 

 

入るとすぐに天使がお出迎えしてくれました!

雰囲気もとてもお洒落で、作中で清貴が女子ときたらモテるだろうなと言っていたのが納得ですね☆

 

清貴と葵がフォンダンショコラを食べていたので私も同じものを食べてみました!

 

 

ん〜〜〜!

美味しいです!!

さすがチョコレート屋さん、最高のデザートで幸せになりました♩

 

 

−影響を受けた作家の方はおられますか?

先生:赤川次郎さん、横溝正史さんです。

−どちらもとても有名な推理作家ですよね。

横溝正史さんの本は読んだことがなかったので今度読んでみようと思います!

 

 

−小説家を目指し始めたのはいつ頃ですか?

先生:もともと漫画が好きでよく読んでいたのですが、母は本が好きで、母からもらった三毛猫ホームズが面白く、

そこから赤川次郎さんのようになりたい!と思うようになりました。

−お母様の影響が大きいようですね…

三毛猫ホームズで思い出しましたが、今回は猫ちゃんのいるスポットにも足を運びました。

 

 

 

「京都寺町三条のホームズ」には欠かせない「蔵」のモデルになったカフェ「WRIGHT商會」さんです。

超お洒落でレトロな雰囲気!

とっても優しい店員さんでお店には可愛らしい猫ちゃんがいました。

 

 

骨董品もとてもお洒落で、清貴がいつかカフェにするなら

こんな感じになるのかな〜なんて勝手に思ってウットリしました(笑)

 

−作中では京都のお祭りや骨董品、お寺などかなり詳しく紹介されていますが、もともと勉強しておられたのですか?

先生:もともと骨董品が好きで描いてみたいと思い勉強しました。

お寺などは実際行って見て感動してから勉強します。

その時によっては人から見聞きして書くこともありますよ。

 

 

実は筆者も、先生の作品を読んで「葵祭」について勉強したくなり、実際に今年行ってきました!

実は京都3大祭りの1つである葵祭は平安時代から続くお祭りで源氏物語にも登場するほど有名なお祭りなんです。

たくさんの観光客が葵祭を楽しんでいましたよ!

 

お祭りといっても花火大会とはまた違った味わいがありますね。

 

私も今年初めていきましたが、平安時代を思わせる衣装を身にまとい本物の馬にまたがっている人の様子は

とてもユニークで、忘れられないお祭りでした。

 

 

5巻の「茜色の空に」と6巻は今までのストーリーとは違って

アクションやハラハラ感がありましたが何か意図はありますか?

先生:清貴と葵をくっつけたいという思いと円生の過去や溜め込んでいることを明らかにさせたいと思い

少しハラハラさせるような内容にしました。

 

最後に紹介するのはデートにもぴったりな高瀬川(一之船入)です!

ここは6巻の表紙になりました♩

桜の頃は特に綺麗でオススメですよ。

 

おまけで「緑寿庵清水」さんの金平糖も紹介しようと思います!

金平糖は5章「祭りのあとに」で秋人が持ってきたものです。

百万遍の近くにあるお店で、150年以上も続いている老舗店なんです!!

皇室御用達の高級金平糖です。

とっても上品なお味です♩

 

−京都本大賞やアニメ化が決まった時のお気持ちを教えてください

先生:京都本大賞の時はとても驚きましたし、全然実感が無かったんです。

でも取材を受けるようになってやっと少しずつ大賞を取ったんだと実感しました。

アニメ化のお話は去年の春に来ていたのですが私自身あまり信じられなかったんです。

でも秋頃にアニメ化が決まりましたと言われて本当の話だったんだとびっくりしました。

とても光栄な話で嬉しい気持ちでいっぱいです。

−私もアニメ化も10巻もとても楽しみに待っています。

望月先生インタビューにお答えいただきありがとうございました。

 

 

皆さんも是非、京都にお越しの際は聖地巡礼をしてみてください!

そしてアニメ「京都寺町三条のホームズ」も観てみてくださいね♩

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立命館大学映像学部学生チーム

投稿者プロフィール

メディア業界を目指す立命館大学映像学部生によるインターンのチームです。毎年、ファン視点からトレンドをピックアップできるのが強み。実際、このインターンを経て業界で活躍しているOB、OGも。ぜひ暖かく見守ってください!

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】植松伸夫氏率いるconTIKIや綾部和氏など豪華ゲストが続々登場!京都開催の「BitSummit the 13th」ステージイベント第1弾情報を公開!(開催日:2025/7/18~20)

「京まふ2025」メインビジュアルは京乃つかさと太秦萌の着物の〇〇〇に注目⁉作者・桃奈さくらさんにインタビュー!

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」オフィシャルセレクション&会場MAP公開!スポンサー企業様・企業出展に関する追加情報も!(開催日:2025/7/18~7/20)

お酒を片手に語り合う「地下鉄に乗るっ」のIFと未来~設定資料集から幻の脚本まで!?【地下鉄に乗るっ アニメーション展】クロージングイベントレポート

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」オフィシャルPRサポーターズによる配信連動プレゼントキャンペーンがスタート&追加出演とゲスト決定のお知らせ!

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

【クリエイター支援情報】「 BitSummit the 13th Summer of Yokai」でゲーム会社向けJLOX+補助金&個別相談会実施!(開催日:2025/7/18~7/19)

マンガを通して日台関係の歴史をみる。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」企画展レポート【京都国際マンガミュージアム】

マンガを通じた日台友好は、かつての少年たちが切り開いた歴史。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」オープニングイベントレポート【京都国際マンガミュージアム企画展】

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」最新情報!「しんじさん」など人気配信者・クリエイターたちの参加決定&その他情報も!

【公式イベント情報】京都で開催の国内最大級インディーゲームイベント「BitSummit the 13th」チケット販売開始&スポンサー企業様・企業出展に関する情報公開!(開催期間:2025/7/18~7/20)

京都から自作ゲームを発信しよう。クリエイターと企業が出会う場【OPEN GAME FEST】現地レポート

【公式イベント・クリエイター支援情報】時代劇・歴史劇ジャンルの映画企画コンテスト「2025年度第17回京都映画企画市」の企画募集が開始!(応募〆切:2025/7/15)

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

『アイドルマスター シンデレラガールズ』がレジャー施設・温浴施設とコラボレーション 全国お出かけ周遊イベント「レジャフェス」第3弾が6月4日よりスタート

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る