- Home
- 映画・映像
カテゴリー:映画・映像
-
【京まふ2023】ジャンプ+の会場に行ってみた!
2023年9月16日(土)・17日(日)にみやこめっせで開催されている「きょうまふ」の現地レポートです! この記事では、ロームシアター3階で集英社『ジャンプ+』のブースについて紹介します! ブース… -
【京まふ2023】アニプレックスの巨大ブースへ潜入調査!
京都国際マンガ・アニメフェア2023、通称京まふ2023。 その会場であるみやこめっせ3F後方を大きく占める巨大なブース。その正体は…? ということで、アニプレックスさんのブースにお邪魔してきました!… -
【京まふ2023】KADOKAWA 『私の幸せな結婚』のブースに行ってみた!
本記事では、みやこめっせ3階で出店されている『KADOKAWA』のブースについて紹介します! KADOKAWAのブースでは、現在アニメが絶好調の『私の幸せな結婚』と、ジャンプ+にて連載中で、次期アニメ化放送予定の『鴨乃… -
【京まふ2023】『シャフト』の展示ブースへ潜入!
京まふ(16、17日)のみやこめっせ会場3階で展示されている、アニメの制作会社『シャフト』に取材を行いました! このベースでは主に、大人気アニメ「五等分の花嫁」の原画などが展示されていました! 五姉妹全員の名… -
【京まふ2023】#京まふホロライブ ~ホロライブのブースに突撃!~
来たぞ!京まふホロライブ~!! ということで今回は、今大人気のVTuberアイドルプロダクション『ホロライブ』のブースにお邪魔してきました。 京まふ会場でも一際大きなこのブース。馴染みのある水色の三角… -
【公式イベント】『京都国際マンガ・アニメフェア 2023』の京まふステージへ、『この世界の片隅に』を手がけた片渕須直監督が登壇決定!
2016年11月の公開以降、口コミやSNSでの評判によって公開規模を広げ、史上最長となる異例のロングランヒットを記録、累計動員210万人、興行収入27億円を突破したアニメーション映画『この世界の片隅に』。そして『この世界… -
再掲:【京都映画企画市】企画コンテストは9/23(土・祝)開催!どなたでも観覧OK!申込み募集中!(9/20まで)
KYOTO CMEX公式イベント京都映画企画市の企画コンテストが9月23日(土・祝)に開催されます! 京都府が主催する「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」は、京都で撮影されたオリジナルの映画企画… -
【京都映画企画市】どなたでも観覧可能な企画コンテストは9/23(土・祝)開催!(9/20〆切)
KYOTO CMEX公式イベント京都映画企画市の企画コンテストが9月23日(土・祝)に開催されます! 京都府が主催する「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」は、京都で撮影されたオリジナルの映画企画… -
【映画映像クリエイター支援情報】VIPO、「First Cut Lab Japan 2023」長編映画の企画募集中!〆切は10/13!
日本では初となる日本映画を対象とした実写長編映画の編集コンサルテーションプログラム「First Cut Lab Japan 2023」を「First Cut Lab」(運営:Tatino Film)と共催で実施します。「… -
【京都映画企画市】企画コンテスト9/23(土・祝)開催!9/20まで申込み募集中!
KYOTO CMEX公式イベント京都映画企画市の企画コンテストが9月23日(土・祝)に開催されます! 京都府が主催する「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」は、京都で撮影されたオリジナルの映画企画… -
【映画・映像分野】「京都ヒストリカ国際映画祭」の成り立ちを紹介するインタビュー記事、Webマガジン「ANTENNA」掲載中!
KYOTO CMEXの公式イベントである「京都ヒストリカ国際映画祭」。その映画祭の成り立ちを紹介するインタビュー記事「ターニングポイントは『るろうに剣心』。映画のまち京都で、時代劇のつくり手と奮闘する映画祭のはなし」がW… -
【映画・映像分野】第15回京都映画企画市。一般公開の9月23日(土・祝)企画コンテスト観覧者募集中。
2023年度の京都映画企画市コンテストが9/23(土・祝)に烏丸丸太町のハートピア京都 大会議室で開催予定です。ファイナリストによるプレゼンテーション 『うつつの光、うつる夜』2022年度パイロット版上映・鹿野洋平監督舞… -
【映画分野】子どもによる、子どものための「京都国際子ども映画祭」、8月4日(金)~6日(日)まで京都文化博物館フィルムシアターで開催!
京都国際子ども映画祭は「子どもによる、子どものための」映画祭です。今年は2023年8月4日(金)から8月6日(日)までの三日間、京都文化博物館フィルムシアターで開催されます。 素敵な映画と夏の思い出を探しにぜひお出… -
【京都コンテンツ関連情報】8/19(土)・20(日)の2日間、松竹撮影所『非公開撮影所』を特別開放!
2023年8月19日(土)、20(日)の2日間、松竹撮影所『非公開撮影所』が特別開放されます。 案内人による解説付きオープンセット見学、映画やドラマの撮影で実際に使用する室内セットでの本格的… -
国立映画アーカイブ「令和 5 年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」において「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」が正式オープン 全国の協力所蔵館の映画資料が横断検索可能に!
国立映画アーカイブ「令和 5 年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)※1」が、2023 年 7 月 4 日に正式オープンしました。 本事業は、平成 30 年度… -
【映画・映像分野】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」が正式オープン。全国に所蔵された映画資料が横断検索可能に!
全国の映画資料所蔵館が連携して、シナリオやポスター、スチル写真などのフィルム以外の映画関連資料を横断検索できるシステム「JFROL(ジェイエフロール)」が、7月4日から一般公開されました。 JFROLは、特定非営利活動… -
【映画・映像分野】映画感想Tiktokerしんのすけが地元凱旋?!映画上映&トークイベント「Movie Talk with Tiktokerしんのすけ」立命館大学で8月8日(火)に開催!
8/8 立命館大学映像学部中村ゼミ主催「Movie Talk with Tikotkerしんのすけ」@立命館大学 京都出身の人気Tiktokerしんのすけさんをお招きして、『さかなのこ』上映会とトークイ… -
【映画・映像分野公式イベント】プチョン国際ファンタスティック映画祭で「VIPO Film Award」授賞
「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」の企画マーケット「NAFF It Project」で、日本との国際共同製作を目指す映画企画に「VIPO Film Award」が贈られました。この賞は、映像産業振興機… -
【映画・映像分野公式イベント】釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market 2023」参加企業募集のお知らせ
映画クリエイターを目指す人にとって、映像化の可能性が高い原作を見つけることは重要なステップです。しかし、日本の出版物は海外の映像コンテンツ市場に十分に紹介されているとは言えません。そこで、日本の出版関連企業の海外展開を支… -
【映画・映像分野公式イベント】締め切りまであとわずか!第15回京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」時代劇・歴史劇ジャンルの企画を募集(7月18日(火)締切)
京都府とVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が主催する第15回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定されました。 この企画市は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都… -
[IVS 2023 KYOTO]いよいよ明日開催!コンテンツメディア関連イベントをセレクト!
IVS 2023 KYOTO /IVS CRYPTO 2023 KYOTO をいよいよ明日(6月28日)に控え、既にサイドイベントなどでも盛り上がりが広がりつつあります。同イベントはおもに京都市勧業館「みやこめっせ」(以… -
【映画・映像分野】若手プロデューサーの育成を目指す「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコースの参加者募集!
VIPOは、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手プロデューサーを育成することを目的とした「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコースの参加者を募集しています。 このコース… -
【映画・映像分野公式イベント】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」、犬童一心監督ら映画業界の第一線で活躍する3名が審査員に決定!
京都府が主催する映画・映像分野の公式イベント「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」の第15回の審査員が発表されました。このイベントは、京都で撮影されたオリジナルの映画企画を審査し、優秀なものにはパイ… -
【映画・映像分野公式イベント】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」開催!時代劇・歴史劇ジャンルの企画を募集(7月18日(火)締切)
京都府とVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が主催する第15回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定されました。 この企画市は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都… -
【映画・映像】京都ゆかりの映画監督・作道雄さん監督のショートフィルム『THEATER』、国際短編映画祭にて上映決定!
作道雄監督の短編映画『THEATER』が国際短編映画祭にてオンライン特別セレクションに選ばれました。作道雄さんは、洛南中高卒、京都大学法学部卒の京都にゆかりのある映画監督・脚本家で、本作のほかには第79回ベネチア国際映画… -
【映画映像クリエイター支援情報】VIPO、「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2023」長編映画の企画・脚本開発サポート参加作家募集中
日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2023年度の長編映画の作家を募集しています。応募資格は、日本国籍または日本の永住資格を有する方で、長編映画監督経験者およびndjc… -
【映画・映像】京都大学の映画メディア合同研究室の紀要『左岸』2号、Webより閲覧可能
京都大学映画メディア合同研究室は紀要『左岸』2号を刊行しました。『左岸』は映画メディア研究の査読付オンライン紀要です。Webサイトにて全文をお読みいただくことができます。 京都大学映画メディア合同研究室は、京都大学大学… -
【京都コンテンツ関連情報】京都アニメーション制作のTVアニメ「たまこまーけっと」10周年記念ビジュアルを公開。特別上映週間&キャストトーク付上映開催決定!
TVアニメ『たまこまーけっと』および映画『たまこラブストーリー』の10周年記念企画として、1週間限定の日替わり特別上映とキャストトーク付き上映の開催が決定しました。これに伴い、キャラクターデザインの堀口悠紀子による新規描… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭の新規実行委員 募集中!
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目… -
【クリエイター支援情報】京都みなみ会館(京都市南区)、映画館アルバイトスタッフ募集中。適性を考慮した上で映写業務や映画館業務も。
京都みなみ会館(京都市南区)が映画館アルバイトスタッフを募集しています。業務内容は、チケットや物販販売などの接客、清掃を基本業務とし、適性を考慮した上で映写業務や映画館業務までわたります。 京都みなみ会館は、東寺のすぐ… -
【映画・映像分野】NPO法人京都カラスマ大学、映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』舞台裏授業を5/6に開催。5/5より出町座での上映も。
5月5日(金)から京都市上京区の映画館「出町座」で映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』の上映がスタートします。これに伴い、映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』の舞台裏を解説する授業が5月6日(土)に行… -
【映画・映像分野】VIPO、「若手映画作家育成プロジェクト2023」 監督募集を開始!
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト 2023」の参加作家の募集が始まりました。 本プロジェクトでは、映画・映像関連団体より推薦を受けた応募者から、一次選考にてワークショップ参加者を選出します。ワーク… -
【映画・映像分野】映画字幕翻訳が学べるオンライン講座「ONSTA」第2期開講決定!京都ヒストリカ国際映画祭の字幕翻訳に携わる機会も。
映画字幕翻訳が学べるオンライン講座「ONSTA」の第2期開講が決定しました。初級コースが2023年4月29日(土)よりスタートします。 ONSTA(オンスタ)は、東京で字幕制作を行ってきた有限会社ホワイトラインと、京都… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭コンペティション作品募集募集中!(〆切:7月21日16時)
第26回京都国際学生映画祭のコンペティション作品の募集が始まりました。募集期間は2023年4月1日(土)10:00~2023年7月21日(火)16:00です。期間内に、募集要項に従ってご応募ください。 募集要項、応募要… -
【映画・映像分野】松竹撮影所俳優部、新人俳優の募集を開始!
松竹撮影所俳優部(京都市右京区・太秦)は、新人俳優を募集します。対象は、20歳~40歳代までの健康な男女です。 時代劇の映画・ドラマ制作を続けている京都で、これまで培ってきた時代劇文化・技術を継承しつつ、さらにこれから… -
【映画・映像分野】プチョン国際ファンタスティック映画祭「NAFF Fantastic Film School」プロデューサー養成プログラム(応募締切: 4/30(日))
映像産業振興機構(VIPO)は、アジア最大のジャンル映画祭である「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」において、VIPOが推薦枠をもつ「NAFF Fantastic Film School」(※ NAFF… -
【映画・映像分野】プチョン国際ファンタスティック映画祭」併設企画マーケット「NAFF It Project」(応募締切: 4/30(日))
映像産業振興機構(VIPO)は、映画プロデューサーの「企画ピッチ参加」支援の一環として、アジア最大のジャンル映画祭である「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」でVIPOが推薦枠を持つ企画マーケット「NAF… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭コンペティション作品募集は4月1日(土)10時から開始予定!
京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり企画・運営を行う日本最大規模の国際学生映画祭である京都国際学生映画祭のコンペティション作品募集がまもなく始まります。募集期間は、2023年4月1日(土)10:00~7月21日(金… -
【クリエイター支援情報】インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭 コンペティション部門への参加が決定している 映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディング開始!
株式会社インターナショナルパブリックアート(京都市中京区)は、インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭コンペティション部門への参加が決定している映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディングを、CAM… -
【京都コンテンツ情報】太秦の大映通り商店街「太秦ガチャ」が話題に。
映画撮影所が集まる京都市右京区太秦にある大映通り商店街が、映画を題材にしたキーホルダーが入ったカプセル自動販売機「太秦ガチャ」が設置しました。映画の撮影機材や嵐電の車体などのイラストが描かれたキーホルダーで、「映画のまち… -
【映画・映像分野】VIPO、3/16(木)オンライン開催のセミナー「ショーランナーセミナー」(講師:ジャスティン・マークス氏)参加募集中!
現在ポスプロ中のテレビシリーズ「SHOGUN」のショーランナーであるジャスティン・マークス氏をお呼びし、日本の制作現場ではまだ馴染みの薄い「ショーランナー」の役割や、企画開発から制作までの業務の流れ、脚本家との違いなどに… -
【映画・映像分野】VIPO、「ファーイースト映画祭」(イタリア・ウディネ)FOCUS ASIA 2部門での長編映画企画募集中!(締切:2023/3/7、2023/3/15まで)
VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 現在募集中の「VIPO Film… -
【映画・映像分野】2022年度立命館映像展、T・ジョイ京都&オンラインで2023年2月24日(金)~2月26日(日)に開催!
昨年に引き続き、今年も立命館映像展が開催されます。2022年度立命館大学映像学部のCGアニメーションゼミの卒業作品をTジョイ京都とオンラインで一挙上映・配信いたします。 開催日時は2023年2月24日(金)~2月26日… -
【映画・映像分野】第13回京都映画企画市優秀映画企画パイロット映像(『幕末陰陽師・花』2021年度優秀映画企画/谷口広樹)、YouTubeにて視聴可能!
京都映画企画市は、時代劇の拠点としての京都の優位性を生かして、映画・映像クリエーターを輩出することを目的として2009年度より実施されている「日本で唯一、メジャースタジオで自分の作品企画を映像化できるコンテスト」です。毎… -
【映画・映像分野】VIPO、「映画はいかにして作られ、そして楽しまれてきたか~最新調査で発見された映画資料展~」開催中(2/19日曜まで)
文化庁(運営:VIPO)は、「令和4年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映画関連の非フィルム資料)」の一環として、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2023」(www.chofu-culture-c… -
【クリエイター支援情報】VIPO、オリジナル企画映画化のためのマッチングサービス事業「IKURA」主催の「映画企画ブラッシュアップ講座&ピッチトレーニング」を開催。参加監督募集中!
VIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)は、“映画の企画をブラッシュアップする講座”と“企画を売り込むために短時間で分かりやすく提案をするプレゼンテーション(以下、ピッチ)のトレーニング”を開催いたします。 参加… -
【映画・映像分野】VIPO、海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」 「ベルリン国際映画祭」向けて新作日本映画21作品を紹介!
Press Release 2023年1月26日 特定非営利活動法人映像産業振興機構 ----------------------------- 海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival… -
【パートナーイベント情報】京都国際学生映画祭、2月3日~2月5日に京都文化博物館にて開催!
こんばんは! 学生映画祭のお知らせ📢です! 2月の初旬に本祭を開催いたします。 全世界から応募いただいた作品の中から選出された16作品を上映します✊ また、特別企画では最終審査員をは… -
【映画・映像分野:産学連携】京都の太秦地域を中心とした日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」リリース開始(立命館大学×京福電気鉄道×東映太秦映画村・映画図書室)
立命館大学映像学部は実習科目の一環として、京福電気鉄道株式会社ならびに、東映太秦映画村・映画図書室による協力のもと、日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」の公開をはじめたことをお知らせします。 本プロジェクトでは、京都… -
【クリエーター支援情報】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」がオープン。映画資料の横断検索が可能に
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称: VIPO)は、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」を一般公開する実証実験を、2023年1月19日にスタートいたしました。 JFROL(ジェイエフロール)では、全国… -
UPLINK京都にて第25回京都国際学生映画祭受賞作品『難若者』の上映会を1月22日に開催!
1月22日(日)に、新風館B1Fにあるミニシアターコンプレックス「UPLINK京都」にて、昨年度の京都国際学生映画祭で矢田部吉彦賞を受賞した映画『難若者』の上映会を行います。 才能あふれる若き監督の作品をご覧ください!… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)参加プロデューサー募集
映像産業振興機構: VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 この度、作年… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022 合評上映会」開催(2023年2月より4都市開催。一般モニター募集中!)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事 長:松谷孝征、東京都中央区)は、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育 成プロジェクト 2022」において、次世代を担う若手作家(岡本昌也、成瀬… -
【(再掲)クリエイター支援情報】応募締切は1/6(金)まで! 2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集!
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!
京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」が2022年1月29日(日)に開催予定です。 参加申し込み締め切りは、2023年1月27日(金)の18時まで。詳しくは「COSJOY」公式HPをご覧ください。 … -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
あけましておめでとうございます!2023年もCMEXでは、公式イベントの京まふやBitSummit、ヒストリカをはじめとして、京都国際映画祭などのパートナーイベント、そのほか京都ならではの魅力的なコンテンツをたくさん… -
【(再掲)公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第2回目のセミナーを2022年10月24日(月)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。今回のセミナーでは、ANA NEO… -
【クリエイター支援情報】2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【(再掲)立命館オンラインセミナー】 ゲーミフィケーションの進化がもたらす影響と新たな価値 ~日常には「あそび」と「学び」が溶け込んでいる~ 開催報告
立命館大学 映像学部講師 井上 明人氏 立命館大学では… -
【京まふ2022】京都アニものづくりAWARD 2022の様子です!
9月17日(土)に京まふのみやこめっせステージにおいて「京都アニものづくりAWARD2022 表彰式」が開催されました。私たちも会場にて参加させていただきました! 最初に、皆さん「アニものづくりAWARD」はご存… -
【京都コンテンツ関連情報】 生誕110年+没後10年『映画監督・新藤兼人特集』開催中
京都文化博物館フィルムシアターでは、映画監督・新藤兼人の生誕110年と没後10年を記念して『映画監督・新藤兼人特集』を11月8日(火)から12月1日(木)まで開催いたします。お見逃しなく! ■開催概要 1… -
【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第2回目のセミナーを、2022年10月24日(月)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。今回のセミナーでは、ANA NE… -
第25回京都国際学生映画祭プレイベント in 京都国際マンガミュージアム 開催
2022年12月11日(日)に、京都国際マンガミュージアムにて「第25回京都国際学生映画祭プレイベント」が開催されます。今年度は2部制です。 詳しくは「京都国際学生映画祭」公式HPをご覧ください。 詳しくはこちら… -
【京都コンテンツ関連情報】※申込終了 京都学・歴彩館にて日本名作映画上映会『カツベン!』(英語字幕付き)開催!【12月7日】
12月7日(水)に、京都学・歴彩館にて、 周防正行監督の2019年公開の「カツベン!」を上映します。詳細は以下をご覧ください。 定員に達したため、申込受付を終了しました。(2022年11月15日) 上映日… -
【(再掲)パートナーイベント】第25回京都国際学生映画祭の新規実行委員 募集中!
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目… -
【立命館オンラインセミナー】 ゲーミフィケーションの進化がもたらす影響と新たな価値 ~日常には「あそび」と「学び」が溶け込んでいる~ 開催報告
立命館大学 映像学部講師 井上 明人氏 11月23日が… -
【公式イベント】「第14回京都ヒストリカ国際映画祭」開催中!11月6日(日)まで。
歴史映画・時代劇にフォーカスにした国際映画祭「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」は、11月6日(日)まで開催されています。今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの上映を中… -
【公式イベント】映画人のゲストによる、『夜のヒストリカ』開催!
本日から開催されている、第14回京都ヒストリカ国際映画祭。期間中は、『夜のヒストリカ』が開催。毎晩、映画人のゲストをお招きし、時代劇や歴史映画についてあれこれお話されます。 ゲストは、公式webサイトやSNSで発表され… -
【公式イベント】いよいよ明日開催!「第14回京都ヒストリカ国際映画祭」
いよいよ明日から、歴史映画・時代劇にフォーカスにした世界で唯一の国際映画祭「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」が開催されます! 今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの… -
第14回 京都映画企画市 優秀映画企画が『うつつの光、うつる夜』に決定!
京都映画企画市は、時代劇の拠点としての京都の優位性を生かし、企画コンテストを通じて映画・映像クリエーターが世に出ていくことを目的として、2009年より実施されています。10月16日に2022年度の京都映画企画市コンテスト… -
【公式イベント】「第14回京都ヒストリカ国際映画祭」開催まで、あと3日!
歴史映画・時代劇にフォーカスにした世界で唯一の国際映画祭「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」の開催まで、あと3日となりました! 今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの… -
【公式イベント】株式会社Thirdverse 代表取締役CEO兼ファウンダー:國光宏尚様が語る「Web3の本質とメタバースの最先端」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第1回目のセミナーを、2022年9月21日(水)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。講師にお迎えしたのは、株式会社gu… -
【パートナーイベント】京都国際学生映画祭グランプリ受賞作『Intermezzo』上映&映画祭メンバーによるトークも。
10月14日に、ヒューリックホール京都にて、京都国際学生映画祭グランプリ受賞作品の『Intermezzo』が上映されました。上映後には、実行委員が学生映画や映画祭の魅力をお話したり、最終審査員の発表も行なわれました。「F… -
東映太秦映画村で『カムカムエヴリバディ』制作統括と、元映画村社長との奇跡の対談が決定!
本日、太秦上洛まつりのホームページが更新され、なんと、11月20日(日)13時~東映太秦映画村で連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」制作統括の堀之内礼二氏と元・東映太秦映画村社長で東映株式会社経営戦略部フェローの山… -
【公式イベント】開催まであと10日!「第14回京都ヒストリカ国際映画祭」
歴史映画・時代劇にフォーカスにした世界で唯一の国際映画祭、「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」の開催まで、あと10日となりました! 今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品な… -
【パートナーイベント】第25回京都国際学生映画祭の新規実行委員 募集中!
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目… -
【京都コンテンツ関連情報】京都市上下水道局が、動画「テルマエ・ロマエ -京都篇-」を公開中!
水需要の喚起や日本遺産「琵琶湖疏水」の魅力発信について幅広い広報活動を展開中の京都市上下水道局では、人気マンガ「テルマエ・ロマエ」とコラボレーションし、動画配信をはじめとしたPRをされています。同作品は幅広い世代に高い認… -
【公式イベント】「第14回京都ヒストリカ国際映画祭」登壇ゲスト詳細決定!公式サイトオープン!
10 月 29 日(土)から 11 月 6 日(日)に京都文化博物館にて開催いたします「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」。多彩なゲストにお越しいただくことが決定いたしました! 特にヒストリカ・フォーカスでは全ての回… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」10/15(土)・10/16(日)に開催!申込み〆切は10/13(木)まで!
京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」が2022年10月15日(土)・16日(日)に開催予定。事前登録・定員制です。参加申込み締切りは、2022年10月13日(木)の18時まで。詳しくは「COSJOY」公式H… -
【京都コンテンツ関連情報】 新選組展2022記念上映!『映画に見る幕末京都の青春群像』
京都文化博物館フィルムシアターでは、新選組展2022を記念して、『映画に見る幕末京都の青春群像』を本日10月1日(土)より10月28日(金)まで上映します。お見逃しなく! ■開催概要 10月1日(土)13… -
アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界
京都ヒストリカ国際映画祭×立命館大学プレイベント開催! 今回、新たな企画として、立命館大学映像学部と連携し、 10月29日(土曜日)より開催する京都ヒストリカ映画祭をさらに盛り上げるプレイベントを開催します。 &n… -
【クリエイター支援情報】通過企画決定!「第14回 京都映画企画市」映画企画コンテスト
VIPO(ヴィーポ)が、京都府と主催する「第14回 京都映画企画市」映画企画コンテストを、2022年10月16日(日)に京都みなみ会館にて開催! 本年度の映画企画コンテストは、犬童 一心氏(映画監督)、矢島 孝氏(… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」9/23に開催!〆切は9/21まで!
京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」が2022年9月23日(金・祝)に開催予定です。 参加申し込み締め切りは、2022年9月21日(水)の18時まで。詳しくは「COSJOY」公式HPをご覧ください。 … -
【京都コンテンツ情報】三池崇史監督、小泉堯史監督のマスターズ・トーク、応募は9/2まで!
京都文化博物館では、京都の撮影所で時代劇制作を体験するワークショップを開催されています。今年15回目となる当ワークショップには国内外から若手映画作家が集まるため、国際共同制作や各国映画祭への交換出品なども行なわれてい… -
【京都コンテンツ関連情報】テレビシリーズ放送開始15周年記念!ひつじのショーン展 美術館「えき」KYOTOにて開催中!(9/4まで)
株式会社東北新社(本社:東京都港区)がライセンスを所有するイギリス発クレイ・アニメーション「ひつじのショーン」は、2022年でテレビシリーズの放送を開始して15周年を迎えます。「ひつじのショーン」テレビシ… -
【京都コンテンツ関連情報】スプラッシュ!「エヴァンゲリオン京都基地2022」太秦映画村にてまだまだ開催!
東映太秦映画村にて「エヴァンゲリオン京都基地2022」が開催中です。 期間は、2022年9月4日(日)までの各土曜日、日曜日に開催されます。 詳しくは東映太秦映画村ホームページをご覧く… -
【公式イベント】2022年度 京都フィルムメーカーズラボの募集を開始いたします
今年も「京都フィルムメーカーズラボ」の開催が決定しました。現在、ハンズオン時代劇、マスターズセッションへの参加募集中です。 詳しくは「京都フィルムメーカーズラボ」ホームページをご覧ください。 … -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」8/28に開催!〆切は8/26まで!
京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」が2022年8月28日(日)に開催予定です。 参加申し込み締め切りはは2022年8月26日(金)までとなっております。詳しくは「COSJOY」公式HPをご覧く… -
【クリエイター支援情報】9/13-9/14にリアル開催!「映画の企画脚本講座」~すぐれた映画を開発するためのセミナー~ 講師に脚本家・加藤正人氏『クライマーズ・ハイ』『凪待ち』
VIPOにて2022年9月13日(火)、14日(水)にリアル開催される「『映画の企画脚本講座』~すぐれた映画を開発するためのセミナー~」への参加者を募集中です。 講師は『クライマーズ・ハイ』『凪… -
【クリエイター支援情報】遠方にお住まいの方、自宅・職場からも受講可能!「VIPOアカデミー」秋期5コース オンライン受講者 募集開始!ジャンルを超えたネットワーク構築も魅力!
VIPOにて「VIPOアカデミー」秋期5コースオンライン受講者の募集が開始されました。 遠方にお住まいの方、自宅・職場からも受講可能なオンライン講座です。 詳しくはこちらをご覧くだ… -
【パートナーイベント】「京都国際学生映画祭」高円寺シアターバッカスにてプレイベントを開催!
2022年8月21日(日)と8月22日(月)の二日間、高円寺シアターバッカスにて「第25回京都国際学生映画祭プレイベント」が開催されます。 詳しくは「京都国際学生映画祭」公式HPをご覧ください。… -
【京都コンテンツ関連情報】「まぼろし遊郭、あかり物語~夏ノ夜遊ビ~」10日間限定の特別なナイトイベント開催決定!
東映太秦映画村にて「まぼろし遊郭、あかり物語~夏ノ夜遊ビ~」が8月に開催されます。 10日間限定の特別なナイトイベントです。詳しくは「東映太秦映画村」公式HPをご覧ください。 詳しくはこち… -
【京都コンテンツ関連情報】東映太秦映画村にて「HAPPY SUMMER アトラクションスタンプラリー」開催中!
東映太秦映画村にて「HAPPY SUMMER アトラクションスタンプラリー」が開催中です。 期間は2022年7月16日(土)からで、オリジナルグッズがなくなり次第終了となります。詳しくは「東映太… -
【京都コンテンツ関連情報】明後日開催!京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、映画監督の細田 守氏や アーティストの潘 逸舟氏、美術史家の岡田温司氏が登壇決定!
京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田 昌人)では、1968年から行っている公開トークイベント「アセンブリーアワー講演会」を2021年度前期も開講します。あらゆるジャンルから一流のゲストを迎え、時代をつく… -
【京都コンテンツ関連情報】京都文化博物館フィルムシアターにて「EUフィルムデーズ2022 映画でつながるヨーロッパ」が開催!(7/18まで!)
京都文化博物館フィルムシアターにて「EUフィルムデーズ2022 映画でつながるヨーロッパ」が開催中です。 期間は2022年7月18日(月)までとなっております。詳しくは「京都文化博物館」ホーム… -
【パートナーイベント】「第25回京都国際学生映画祭」の翻訳ボランティア募集中!
京都国際学生映画祭では、2023年2月開催予定の「第25回京都国際学生映画祭」の翻訳ボランティアを募集中です。 詳しくは「京都国際学生映画祭」ホームページをご覧ください。 詳しくはこちら … -
【クリエイター支援情報】7/21開催 「WEB3.0で多様化する映像制作の資金調達 〜DAO・NFT分散型プロジェクトの可能性〜」参加者募集!(7/19まで!)
2022年7月21日(木)に開催される 「WEB3.0で多様化する映像制作の資金調達 〜DAO・NFT分散型プロジェクトの可能性〜」の参加者を募集中です。 申し込み締め切りは2022年7月19… -
【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリー受付中です。 エントリー期間が… -
【京都コンテンツ関連情報】7/10まで!映画『シン・ウルトラマン』公開記念 スペシウム光線体験と庵野秀明 シン2大ヒーロー夢のコラボ!
東映太秦映画村では映画『シン・ウルトラマン』の公開記念として、7月10日(日)まで映画公開記念「シン・ウルトラマン祭」を開催中です。 ①スマホで動画撮り、スペシウム光線体験スポット … -
【クリエイター支援情報】〆切延長!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長!7/15まで!
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリー受付中です。 エントリー期間が…