京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【連載:京都国際マンガ・アニメフェアをふり返る~京まふ2013年編~】規模拡大!豪華声優やアーティスト出演の定番イベントに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよ開催直前となった「京都国際マンガ・アニメフェア2016」。ここ京都では、タイアップイベントの開催なども間近に迫り、早くも盛り上がりを見せつつあります。「京まふ」会場での出展情報やステージイベントの詳細なども続々と発表され、開催を心待ちにしているファンの方も少なくはないでしょう。

一方で「参加を決めかねている……」という方、大丈夫です、まだ遅くはありません!今回は連載「京都国際マンガ・アニメフェアをふり返る」の第2回としまして、2013年開催時の様子をお届けします。

過去に何の催しがあったのか。そして、どれほど盛り上がったのか。本稿を参考に「京まふ」がどのようなイベントなのか、雰囲気を少しでもつかんで、ぜひ「京まふ2016」に参加してみてください。

2013年9月、前年から連続での開催となった「京都国際マンガ・アニメフェア」。この年は事業者向けのプレオープン日に、前年よりさらに規模の拡大したビジネスセミナーが行われました。

セミナーは全二部構成で、一コマ目では国内外で絶大な人気を誇る作品「ONE PIECE」を例に、メディアミックスの海外におけるビジネス論が語られました。一方で二コマ目では、「地域活性化」がテーマに。マンガやアニメによる地域振興の成功例や、いわゆる「聖地巡礼」がもたらした経済効果の実例などをもとに、メディア作品がもたらす地域の活性化方法が検証されました。特に京都は、物語の舞台となる作品が多く存在する地域。それだけに地元企業の参加者からの注目度も高く、タイアップ方法や商品展開を中心に熱い意見が交わされました

翌7日からは待望のパブリックデー。もちろん、ステージイベントもその規模が拡大されており、この年からは観覧応募の必要な「抽選制ステージ」と、無料で誰でも見ることのできる「オープンステージ」のふたつのステージが登場しました。

初日を飾ったオープニングセレモニーでは、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」から声優の悠木碧さんや斎藤千和さんらも招かれ、盛大にイベントの開会が宣言。そのほか「マギ」や「ファンタジスタドール」、「革命機ヴァルヴレイヴ」など当時放送の作品や、2016年ついに関西「地上波」初放送となった「GJ部」「帰宅部活動記録」といった人気作品から豪華出演声優陣がゲストに招かれたステージが実施されました。また、「プリキュア」ショーや、映画「楽園追放」のトークショーといった多彩なステージも。このほか、「A応P」や「鈴木このみ」さん、「i☆Ris」といったアーティスト陣によるライブも行われ、アニメ・アニメファン熱狂の二日間となりました。

前年からさらに規模を拡大した出展ゾーンには「進撃の巨人」や「有頂天家族」といった数々の人気作品ブースが登場。特に、多くの人気アニメを放映する「MBS毎日放送」ブースや、限定商品の販売も行われた「シャフト」ブースなどには多くのファンが詰めかけました。ほかにも、「京まふ」とおなじく地域に根ざしたアニメイベントである「アニ玉祭」のブースなども人気を博しており、前年にも増してバラエティ豊かなラインナップとなっていました。

pic_pre02
pic_pre03
pic_pre06

その開催規模を数段押し上げ、大きく成長を遂げた「京まふ2013」。参加者は30,000人を突破し、こちらも前年の記録を大きく塗り替える結果となりました。さらに、各作品の出演声優陣やアーティストの面々、ほかゲストの規模も2012年開催時から格段にパワーアップしたことから、「京まふ」はそれぞれのファンから全国的に注目を集めるようになります。その後、現在のように「声優・アーティストファンの定番イベント」として認知されるようになるまで、そう長くはかかりませんでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ひびきWEBコンテンツクリエイター

投稿者プロフィール

京都在住のアニメ・ゲーム・ホビーを専門に活動するフリーライター。お仕事はTwitterにて随時受付中。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【舞鶴合同祭1】イベントレポート――祝・初開催!赤レンガ映える会場で同人誌即売会&コスプレを楽しもう

【ボードゲームだけじゃない】京都・北山にあるe-sportsもできるカフェ「game cafe ATTIC」

「八雲幻想祭第九幕SNS」イベントレポート――すべての参加者がひとつになれる場所、同人誌即売会の現在

第7回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

『にわとりはじめてとやにつく』栗原侑莉監督 独占インタビュー【第27回京都国際学生映画祭入選作品】

京都でアニメショップ巡り!京都観光でおすすめのサブカルチャーショップガイド

【パートナーイベントレポート】京都国際学生映画祭――学生よ、古きを温め映画界の次世代を創れ

作品や資料を未来へつなぐ。――京都国際マンガミュージアム「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」 企画展示レポート

京都創造ゲームジャムに行ってきた! 熱き創造の結晶、全3作品を紹介! 〜学生ライター 山口輝の体験記(3)〜

亀岡をe-sportsの聖地に!サンガスタジアムでeスポーツを体験しよう【サンガスタジアム by KYOCERA e-sports ZONE】

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【叡山電車×恋する小惑星】私たちが見つけた京都の街の小惑星――「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」コラボイベントレポート

京都発ゲーミング基地「e-sport base e32」はなぜ"基地"なのか? ゲームを超えた感動を共有できる空間を創る、オーナーの想い

【京都コンテンツ関連情報】うつ病発症から回復までの過程を学習できるブラウザゲーム 「復職すごろく」、京都企業と福岡県立大学・小嶋秀幹教授とが共同開発。Web無料公開中!

ITジャーナリスト三上洋氏が語る「生成AIの現状と展望」:第二回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2025年度の人気記事

【入場者プレゼント発表!】『バトル・ロワイアル』4月4日(金)より2週間限定 全国リバイバル上映!入場者には支給武器カード(42種ランダム)のプレゼントが決定!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る