作曲家・桶狭間ありさ氏 京伴祭インタビュー(京まふ2023連携企画)
- 2023/10/11
- イベント案内, マンガ・アニメ
- アニメ, 京まふ, 京都国際マンガ・アニメフェア
- 1,149
今回、京伴祭2023にご参加された作曲家の桶狭間ありささんにインタビューを行いました!
楽曲制作についてたっぷり語っていただきました!
-桶狭間さんが制作された楽曲の中で1番印象に残っている作品は何かありますか?
音楽制作の面で言うと『呪術廻戦』と、『お兄ちゃんはおしまい』っていう作品もおもちゃとかをいろいろ使ったりして制作したので、印象には残っています。
-尊敬する作曲家の方はいますか?
作曲家の高見優さんです。その方がきっかけで劇伴音楽家を目指しました。
-では、音楽の道に進もうと思ったのはなぜですか?
単純に音楽が好きだったので、それに関係する仕事に付けたらいいなって思ったのがきっかけです。高校生の時はバンドとかもやっていたので!
-高校生の頃から作曲をしていたのですか?
高校時代には作曲はしていなかったです。単純に音楽を聴いたり、演奏したり。バンドでみんなと楽しんで音楽やるっていう感じでした。
-当時好きだったバンドを教えてください。
当時はRADWIMPSとか好きでしたね。
-楽曲を制作する上で1番大切にしていることは?
世界観をどのように表現するか、という点を大切にしています。使う楽器とかメロディの形とか、全部一緒に見えて実は全然違うことをしているので。
-『呪術廻戦』の虚式「茈」からは他の曲と違ってテクノ感というか、そういったものが感じられて非常に印象に残っています。
そのシーンになった瞬間に印象や雰囲気が変わるようなものを目指しました。EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)の要素がちょっと強いかなとは思いますね。
-劇場版とテレビ放送では作曲時に何か違いはありますか?
劇場版だとフィルムスコアリング(出来上がった映像に対して音楽を付けていく)の手法をとっているので、そこは根本的に違うのかなとは思います。あと、主人公が違うので、そこで少し音楽ジャンルの違いとかはあると思います。
いかがでしたでしょうか?
音楽の道を目指すきっかけや楽曲制作でのこだわりなど、桶狭間ありささんをもっと知るきっかけになったのではないでしょうか?
改めまして、桶狭間ありささん、インタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました!
<桶狭間ありさ氏 プロフィール>
幼少よりピアノに親しみ、音楽系専門学校を卒業後、2016年より、アシスタントとして50を超える劇伴作品に参加。
2020年から作家としての活動を本格的に開始し、アニメ「呪術廻戦」やドラマ「ハヤブサ消防団」などの音楽を担当。
シンセサイザーを用いた派手なEDM系楽曲や、心情系楽曲を得意とする。
「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集)