京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年3月15日(土)から2025年5月6日(火・振替休日)の間、京都鉄道博物館にて「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」 が開催中だ。

この企画展では、「きかんしゃトーマス」原作絵本出版80周年を記念し、シリーズ1巻目「3だいの機関車」の絵本原画をはじめ、実際の撮影に使われた模型などを展示。そのほかにも、ソドー島の世界を再現したジオラマや、触って遊べるデジタルアートがあり、盛りだくさんの展示内容となっている。

この記事では、「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」の魅力をたっぷりとお伝えする。

きかんしゃトーマスについて

「きかんしゃトーマス」は、世界中の子供たちに長い間愛されているキャラクターで、2025年に原作出版80周年を迎える。以下に、京都鉄道博物館のニュースリリースから「きかんしゃトーマス」の紹介を引用する。

きかんしゃトーマスは2025年に原作出版80周年を迎える未就学児に大人気のキャラクターです。イギリスの牧師、ウィルバート・オードリーが描いた「汽車のえほん」シリーズに登場すると「きかんしゃトーマス」は人気キャラクターになり、その後、イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化されました。現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界200以上の地域で放送されています。日本でも、絵本出版から50年以上、テレビ放送から30年以上の歴史があり、現在はNHK Eテレで毎週土曜日に放送されています。また、玩具・絵本・アパレルといった商品に加えて、多様なイベント・テーマパーク・映画など、多数のタッチポイントで展開を行っています。

(2025年2月13日付け 京都鉄道博物館NEWS RELEASEより引用)

きかんしゃトーマスの舞台裏を知る

展示では、イギリスからやって来た貴重な原画や資料、そして絵本のストーリーを見ながら、80周年を迎えた「きかんしゃトーマス」の原点を振り返る。かつてトーマスが好きだった大人たちはもちろん、子供たちも楽しむことができる充実した展示内容となっており、作品への理解がより深まること間違いなし。

「第1章 ウィルバート・オードリーと「きかんしゃトーマス」おはなしのはじまり」「第3章 父から息子へ。息子が紡いだおはなし。」では、写真のように、原画を見ながらお話を振り返ることによって、今なお世界中の人々に愛される「きかんしゃトーマス」の世界に入り込み、作者の伝えたいことに迫れる内容となっている。

アニメーション制作を知る

絵本の原画以外からも、「きかんしゃトーマス」の世界を楽しみながら知ることができる。絵本ではなく、模型やCGを使ったトーマスのアニメーションのほうが馴染みがあるという方も多いかもしれない。

「第2章 テレビシリーズ アニメーションの世界」では、キャラクターに息が吹き込まれる様子を、トーマスと仲間たちの模型や資料を通してじっくり鑑賞できる。顔など細かいパーツまでが精細に作り込まれていて、今にも動き出しそうなリアリティを感じることができるだろう。

ジオラマによるソドー島の精密な再現

企画展示室を進んでいくと、大きなジオラマが目に入ってくる。

このジオラマでは、鉄道模型を使って、ソドー島をトーマスたちが力強く駆け巡る様子を3600mm×1500mmの大きさに再現。トーマスたちのカッコよさはもちろんだが、線路に敷かれた砂利や、建物・木々といったディテールまで丁寧に表現されているので、様々な角度から見て楽しむことができる。

触って遊べる! デジタルアートの体験型展示作品

最後には、デジタルアートとコラボレーションした体験型作品が展示されている。ここでは、トーマスたちが走るレールを、自分の手でつないで遊ぶことができる

ここでの見どころは、つないだレールの長さによって変化するキャラクターたちの姿や音楽だ。2Dの姿と3Dの姿の計10種類のトーマスと仲間たちが登場する。また、一緒に登場する建物などの景色にも注目すると、より製作陣のこだわりを感じられるので、こちらも要チェック。

子供時代に遊んだような列車ごっこが、まさに机の上で動くのである。自分の設計した経路をトーマスたちが自由自在に動くので、大人でも我を忘れて夢中になってしまう楽しさがあった。

限定グッズも販売中

ミュージアムショップ(旧二条駅舎内)にて、特設のグッズ販売コーナが設置されている。気に入ったグッズがあれば、記念にぜひ買って帰りたい。

ショップでは、A4クリアファイル 各495円(税込) 、横浜文明堂 カステラ 1,500円(税込) 、松崎煎餅3枚入 735円(税込) など、トーマスたちのかわいらしいデザインがあしらわれただけでなく、食べて楽しめるグッズもたくさん用意されている。

ここで紹介していないグッズも多数販売されているので、ぜひ現地に行って確かめよう。

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館に来訪!

なんと2025年4月29日(火・祝)から2026年1月12日(月・祝)までの間は、ソドー島からきかんしゃトーマスが京都鉄道博物館に遊びに来ているそうだ

期間中は、扇形車庫エリアでトーマスに会うことができる。ここでは、トーマスの自己紹介を聞いたり、おしゃべりを楽しんだりできるとのこと。

詳しいスケジュールについてはこちらを参照。

トーマスと仲間たちに会いに行こう

複数種類用意されたメインビジュアルもみどころ

ここまで、原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」の紹介をお送りした。

会場には、記事内で紹介しきれなかったトーマスの仲間たちや、たくさんの原画などがあるので、まるで美術館にいるかのようにして楽しむことができる。

トーマスや鉄道が大好きな子供たちはもちろん、かつてトーマスと時間を共にしてきた大人たちにも、この世界展が忘れられない思い出になることは間違いないだろう。この企画展は、2025年5月6日(火・振替休日)までの期間限定開催となっている。

さらに詳しい情報は、下のリンクから公式ホームページをチェック!

京都鉄道博物館HP: https://www.kyotorailwaymuseum.jp/
きかんしゃトーマスHP: https://www.thomasandfriends.jp/80th/

所在地 京都市下京区観喜寺町
開館時間 10:00~17:00
*入館は16:30まで
入館料金 一般1,500円 大学生・高校生1,300円
中学生・小学生500円 幼児(3歳以上)200円
その他料金・割引はこちら
休館日 毎週水曜日・年末年始(12/30〜1/1)ほか
※祝日、春休み、夏休みなどは開館
開館日カレンダーはこちら

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨森ライター

投稿者プロフィール

京都歴22年目。KYOTO CMEXの一員として、地元目線からのディープな情報を発信。写真も自分で撮っています。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【舞鶴合同祭1】イベントレポート――祝・初開催!赤レンガ映える会場で同人誌即売会&コスプレを楽しもう

【ボードゲームだけじゃない】京都・北山にあるe-sportsもできるカフェ「game cafe ATTIC」

「八雲幻想祭第九幕SNS」イベントレポート――すべての参加者がひとつになれる場所、同人誌即売会の現在

第7回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

『にわとりはじめてとやにつく』栗原侑莉監督 独占インタビュー【第27回京都国際学生映画祭入選作品】

京都でアニメショップ巡り!京都観光でおすすめのサブカルチャーショップガイド

【パートナーイベントレポート】京都国際学生映画祭――学生よ、古きを温め映画界の次世代を創れ

作品や資料を未来へつなぐ。――京都国際マンガミュージアム「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」 企画展示レポート

京都創造ゲームジャムに行ってきた! 熱き創造の結晶、全3作品を紹介! 〜学生ライター 山口輝の体験記(3)〜

亀岡をe-sportsの聖地に!サンガスタジアムでeスポーツを体験しよう【サンガスタジアム by KYOCERA e-sports ZONE】

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【叡山電車×恋する小惑星】私たちが見つけた京都の街の小惑星――「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」コラボイベントレポート

京都発ゲーミング基地「e-sport base e32」はなぜ"基地"なのか? ゲームを超えた感動を共有できる空間を創る、オーナーの想い

【京都コンテンツ関連情報】うつ病発症から回復までの過程を学習できるブラウザゲーム 「復職すごろく」、京都企業と福岡県立大学・小嶋秀幹教授とが共同開発。Web無料公開中!

全て表示

2025年度の人気記事

【京都コンテンツ関連情報】太秦映画村で「NINJA×エクストリームスポーツ×EDM×イマーシブ」の新たな〈NINJA ENTERTAINMENT〉開催!(開催期間:2025/4/12~6/29)

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【入場者プレゼント発表!】『バトル・ロワイアル』4月4日(金)より2週間限定 全国リバイバル上映!入場者には支給武器カード(42種ランダム)のプレゼントが決定!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る