京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

斬新な発想の宝庫アフリカマンガに沼る~!京都国際ミュージアムアフリカマンガ展

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アフリカ人作家が描いたマンガの魅力に迫る「アフリカマンガ展」が京都国際マンガミュージアムにて2024年2月18日(日)まで開催されています。

アフリカの音楽が流れる陽気な雰囲気の会場には、漫画や作者の紹介にとどまらずフランス語圏アフリカ諸国の歴史や現状についてのパネルが展示され、マンガを通してアフリカを詳しく知れる企画展です。


木の椅子に腰かけて自由にアフリカ人作家の漫画を楽しめる

 

アフリカとマンガが結びつかないという方もいるかもしれませんが、最近アフリカではマンガの人気が高まっています。

今まではアフリカ人作家が描いたマンガは少なく、アフリカ人の登場人物も多くなかったのですが、近年はアフリカ人作家が増えアフリカ人が主人公の作品が増えているのだとか。


アフリカでのマンガフェスティバルを紹介するパネル

 

その理由は複数ありますが、一つとして挙げられるのがアルジェリアで暗黒の10年(1990年代~)と呼ばれる内戦で、日本のアニメは安全のため家に閉じこもっていた子ども達の希望となっていたのだそう。

2008年創業のZ-LINKは、そんな幼少期を過ごした子ども達が大人になって立ち上げた漫画に特化した出版社で、アフリカ人が描いた作品を次々と生み出しています。


アフリカ漫画を気軽に読める日本語表記の漫画パネル

 

アフリカマンガは、フランスとベルギーのバンド・デシネ(フランス語圏における漫画の総称)、アメリカンコミックス、日本の漫画の影響を受けながらも、アフリカ人の視点で世界を描いているためアフリカ人の心情を疑似体験できるところが他にはない魅力です。

 

たとえばカメルーン出身のElyon’s(エリヨンズ)さんがクラウドファンディングで発表した「La vie d’Ebene duta」は、アフリカ大陸出身の主人公エベーヌのヨーロッパでの日常生活を描いた作品。

フランス語を母国語とするエベーヌがフランス語がうまいと褒められるエピソードなど、外国からみたアフリカ人へのステレオタイプやハプニングがコミカルに描かれています。


クスッと笑えアフリカへの理解を深められる「La vie d’Ebene duta」

 

アフリカで生まれ3歳のとき母親の結婚のため来日し日本で育った星野ルネさんが描いた作品が「アフリカ少年が日本で育った結果」。

異国に渡り寂しくないかというアフリカの知人からの心配に対し、星野さんの母親は日本には「お風呂が沸きました」「ご飯が炊けました」など喋る家電が多いから和むと返すなど、日本人では浮かばない発想の物語です。


日本の何気ない日常が笑いに変わる「アフリカ少年が日本で育った結果」

 

他にもアルジェリア革命が題材の作品やアフリカ文明にまつわるストーリーなど、この記事では書き尽くせないほどたくさんのアフリカ漫画が存在します。

斬新な発想とテーマ設定で「面白い」のはもちろん、楽しく読んでいるうちにアフリカの正しい知識を覚えられるのがアフリカ漫画。

日本で手に入りにくかったり注目される前の作品に出合える「アフリカマンガ展」はアフリカが好きという方に加え、新ジャンルを発掘したい方にもオススメのイベントです。

 

開催場所 京都国際マンガミュージアム(京都市中京区烏丸通御池上ル)2階ギャラリー1、2、3
開催日程 2023年10月26日(木)~2024年2月18日(日)
開催時間 10時30分~午後5時30分 (最終入館は午後5時)
休館日 毎週水曜日
料金 無料 ※ミュージアムへの入館料は別途必要

 

アフリカマンガ展HP

京都国際マンガミュージアムHP

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ユリライター

投稿者プロフィール

子育て中のフリーライター。
グルメの記事や、子育て関連記事なども書いています。毎日がちょっと楽しくなるような、ほっこり情報をお届けします。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【公式イベント】「京まふ2025」の一部ステージプログラムを「ABEMA」で無料生中継決定!豪華声優陣が登壇する人気作のステージ、計14ステージを9月20日(土)、21日(日)に無料でお届け!

【公式イベント情報】『SHOGUN』監督も体験した!一流監督・映画人のサポート&京都の撮影所で短編時代劇を制作できるワークショップ「第18回京都フィルムメーカーズラボ」募集中!(募集期間:2025/8/27~10/27)

【公式イベント情報】にじさんじやアニメ「鬼滅の刃」など、注目のIPが一堂に会する大祭典『京まふ2025』いよいよ9月20日(土)・21日(日)開催!!オリジナルグッズや豪華声優陣が集結するステージ情報など多彩な見どころを一挙におさらい!

【公式イベント情報】観覧者募集!オリジナル時代劇の映画企画コンテスト『京都映画企画市』ついにファイナリスト企画5件が決定!(開催日:2025/10/4)

【京まふ関連情報】京都芸術大学、西日本最大級のマンガ・アニメイベント「京まふ」と連携、イラストレーター中村佑介氏迎え、特別講演&講評会を実施

【公式イベント情報】出展ブース情報第2弾解禁!『京まふ2025』の注目ブースを一挙紹介!

【京まふ関連イベント】アニメ業界のリアルに迫る!最前線で活躍するプロフェッショナルによるトークセッションを開催

「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」が開催中! 原作出版80年記念♪ きかんしゃトーマスの世界に行こう

【公式イベント情報】第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!漫画家 すがや みつる 氏が語る「デジタルで変わるマンガビジネス」(2025年10月9日(木)開催・参加費無料)

【クロスメディア分野イベント情報】京まふ−GO-TAN連携イベントコスプレパフォーマンスステージ 「第7回 京都 古都コスフェスタ」開催決定!

テーマは「星河一天」! 初音ミク「マジカルミライ 2025」 in OSAKA イベントレポート【関西コンテンツ関連情報】

【公式イベント情報】TikTok、京都市との連携協定締結後の第一弾企画として、「京都国際マンガ・アニメフェア 2025」の開催に合わせ京都市の魅力を発信!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【公式イベント情報】今年の『京まふ』はコスプレがアツい!?豪華ステージプログラムや観覧方法など最新情報をお届け!(開催日:2025/9/20~21)

【リアル桃太郎電鉄ホンマの京都・万博編】体験記 夏休み到来! 鉄道に乗って、京都中を冒険しよう

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る