- Home
- ニュース
カテゴリー:ニュース
-
【映画・映像分野】VIPO、海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」 「ベルリン国際映画祭」向けて新作日本映画21作品を紹介!
Press Release 2023年1月26日 特定非営利活動法人映像産業振興機構 ----------------------------- 海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival… -
【京都コンテンツ関連情報】文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボ決定!2月10日より京都の各区役所・Web等にて配布!
文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボが決定いたしました。 冊子では浅野りん先生の書き下ろし漫画や結木梢さんのインタビューを掲載されているそうです。 「京の菓子文化入門」冊子は、… -
【映画・映像分野:産学連携】京都の太秦地域を中心とした日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」リリース開始(立命館大学×京福電気鉄道×東映太秦映画村・映画図書室)
立命館大学映像学部は実習科目の一環として、京福電気鉄道株式会社ならびに、東映太秦映画村・映画図書室による協力のもと、日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」の公開をはじめたことをお知らせします。 本プロジェクトでは、京都… -
【京都イベント関連情報】ポッドキャスト番組「Sound Travel KYOTO」をSpotifyにて配信中!
京都府は、音声配信サービス「Spotify」のポッドキャスト新番組「Sound Travel KYOTO」の制作に協力しました。 「Sound Travel KYOTO」は、京都の渓谷や寺院、工房など府内8箇所の「耳に… -
【太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)】『お通り男史』の出展模様をおとどけ!
KYOTO CMEX イベントの中でも、また京都ヒストリカ国際映画祭関連イベントとしても、会期最後に控えているのが太秦上洛まつり。今年は11月19日と20日で開催中です。まずは、出展ブースの案内です。 『お通り男史』は… -
【太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)】2022年でのコスプレイヤーの模様をお届け!
まずは五等分の花嫁の中野二乃(左)・中野三玖(右) おつぎは、盾の勇者の成り上がり ラフタリア(左)・岩谷尚文(右) さらに刀剣乱舞からは、 五虎退(左)・小夜左文字(右) さらに鶴… -
【クリエイター支援情報】11/26(土)・27(日)に、イベント『Unityを使ってアニメーション動画を作ってみよう!』開催
現在、アニメ人材育成の一環として開催されている「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」。その連動企画が、11月26日(土)と27日(日)に開催。1日目は、Unityを使ったアニメーション制作の… -
【(再掲)クリエイター支援情報】いよいよ今週末、『マンガ出張編集部@京まふ』開催!京都国際マンガミュージアムにて
今週末11月19日(土)と20日(日)に「京都国際マンガ・アニメフェア2022」の関連イベントとして、『マンガ出張編集部@京まふ』が京都国際マンガミュージアムにて開催されます。当イベントでは、有力なマンガ出版社の編集部が… -
【京都コンテンツ関連情報】 basement#02 藤 浩志展 「龍の存在を無視できない」開催 @京都文化博物館
11月29日(火)より、京都文化博物館の1F総合展示室で、 basement#02 藤 浩志展 「龍の存在を無視できない」が開催されます。詳細は以下をご覧ください。 会場 2022年11月29日(火)~1… -
【公式イベント】11月19日(土)と20日(日)に、『マンガ出張編集部@京まふ』開催!
11月19日(土)と20日(日)に、「京都国際マンガ・アニメフェア2022」の関連イベントとして、『マンガ出張編集部@京まふ』が京都国際マンガミュージアムにて開催されます。当イベントではマンガ出版社の編集部を招き、 マン… -
【京都コンテンツ関連情報】秋の新アニメ「ブルーロック」の入浴剤シリーズ登場!
~バンダイのこだわりのグッズと 入浴剤のセット「浴玩(よくがん)」第1弾!~ 株式会社バンダイ ライフ事業部は、2022年10月よりこれまでの子ども向け入浴剤とは違い、大人でも満足できるクオリティやデザインを追求したこ… -
【京都コンテンツ関連情報】「考古資料からわかる 呪(まじな)いと呪(のろ)い」対談イベントを11/5(土)に開催!@京都国際マンガミュージアム
京都国際マンガミュージアムでは、呪術の造詣が深い、荒俣宏館長と京都市考古資料館 山本雅和館長のふたりによる対談イベントを開催。3つのテーマ「人や土地を祓い清める呪物」、「外部から訪れる疫病などから身を守る呪物」、「憎い相… -
東映太秦映画村で『カムカムエヴリバディ』制作統括と、元映画村社長との奇跡の対談が決定!
本日、太秦上洛まつりのホームページが更新され、なんと、11月20日(日)13時~東映太秦映画村で連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」制作統括の堀之内礼二氏と元・東映太秦映画村社長で東映株式会社経営戦略部フェローの山… -
【Bitsummit関連情報】新感覚鉄道パズル「ナツテツパズル(ナツパズ)」 2022年10月14日「鉄道の日」リリース!
10月14日(金) 鉄道の日、株式会社JR西日本コミュニケーションズが企画し、株式会社ジェイコンテンツが開発した、鉄道スゴロクアプリ「プラチナ・トレイン」から、新型鉄道パズルゲーム「ナツテツパズル(ナツパズ)」が誕生しま… -
【クリエイター支援情報】京都市立芸術大学「イブニング・テラス」のご案内
来たる11月2日(水)に、一般社団法人京都知恵産業創造の森では、京都市立芸術大学との連携事業として「イブニング・テラス」と題したオープンセミナーを開催されます。 イブニングテラスは、京都市立芸術大学の教育や研究内容を公… -
【Bitsummit関連情報】巨大な竜の背でスローライフを送る シミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』、 Steam NEXTフェスにて体験版配信
インディーゲームパブリッシングブランドの“PLAYISM”( https://playism.com/ )(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、巨大な竜の背中で生活するスローライフシミュレーションゲーム『ドラ… -
【京まふ2022 本日劇場公開!!!『四畳半タイムマシンブルース』京まふスペシャルステージ
今回は、9/17,9/18の2日間開催された京まふ2022の1日目に行われた「『四畳半タイムマシンブルース』京まふスペシャルステージ」をレポートします! 『四畳半タイムマシンブルース』とは、大人気TVアニメ『四畳… -
【BitSummit関連情報】トイロジックとSkybound Games、TGS 2022に出展!新作タイトルをプレイアブル展示
トイロジックとSkybound Gamesは、9月15日より開催となる東京ゲームショウ2022にブース出展を行い、新作タイトル『グリッチバスターズ:スタックオンユー』と『レッスルクエスト』のプレイアブルデモを展示いたしま… -
【パートナーイベント】「ギア」、今秋に限定バージョン上演決定!
今年で10周年を迎えた、京都の感動エンターテイメント『ギア』。この度、期間限定バージョンの上演が決定しました!当バージョンは演出変更だけではなく、期間限定特別キャストも!?気になるバージョン名や詳細は随時公開されます… -
【京都コンテンツ関連情報】京都から「大阪・関西万博」の情報をわかりやすく発信する公式ホームページがオープン!
「大阪・関西万博」京都支援協議会(京都商工会議所・京都経営者協会・ 京都経済同友会・京都工業会の京都経済四団体で組織)が「大阪・ 関西万博」の情報をわかりやすくタイムリーにお届けするための公式ホーム ページを開設しました… -
【クリエイター支援情報】Dx、SDGs、メタバースなどの体験もできる、京都商工会議所創立140周年記念事業「アニバーサリー交流会」(9月28日(水)開催)参加者募集中!
Dx、SDGs、メタバースなどの体験もできる、京都商工会議所創立140周年記念事業「アニバーサリー交流会」が2022年9月28日(水)に開催予定です。 参加希望の方は9月15日(木)までに登録をお願いします。詳し… -
【京都ヒストリカ国際映画祭】 株式会社松竹撮影所・京都製作部 京都製作室長の井汲泰之様 インタビュー後編 時代劇の魅力を伝え続ける
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第4弾 京都ヒストリカ国際映画祭 / 株式会社松竹撮影所京都制作部 井汲泰之氏 ― 【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】 立命館大学映像学… -
【京都ヒストリカ国際映画祭】 株式会社松竹撮影所・京都製作部 京都製作室長の井汲泰之様 インタビュー前編 時代劇に対する思い
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第4弾 京都ヒストリカ国際映画祭 / 株式会社松竹撮影所京都制作部 井汲泰之氏 ― 【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】 立命… -
【京都ヒストリカ国際映画祭】 京都文化博物館・学芸課映像情報室長の森脇清隆様インタビュー後編。 京都の映像文化を若者に受け継ぐ
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第3弾後編 京都ヒストリカ国際映画祭/京都文化博物館 学芸課映像情報室長 森脇清隆氏 【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】 立命館大学映像学… -
【京都ヒストリカ国際映画祭】 京都文化博物館・学芸課映像情報室長の森脇清隆様インタビュー前編。 地域とつながる京都文化博物館
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第3弾 京都ヒストリカ国際映画祭 /京都文化博物館 学芸課映像情報室長 森脇清隆氏 ――― 【立命館大学映像学部×京都ヒ… -
【京都ヒストリカ国際映画祭】 ディレクターズユニブ板倉様インタビュー後編。みんなが体験できる映画祭を作りたい。 交流が増え、コミュニティ映画祭にしたい。
Q この映画祭に関わるようになったきっかけを教えてください。 板倉 2008年に京都市内に『株式会社ディレクターズ・ユニブ』という会社を友人と設立しました。映画の仕事がしたいとは思っていましたが、当時は京都で映画の仕事… -
【公式イベント】「第13回 京都ヒストリカ国際映画祭」との連動企画 XRカンファレンス「HISTORICA XR」開催!今年のテーマは「NFT」!
2022年1月30日(日)に「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」との連動企画、XRカンファレンス「HISTORICA XR」を開催いたします。(今回で5回目の開催となります。) 私たちは… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展関連イベント 「『人がつながる屋台カフェ』+トークショー『屋台から社会的処方へ』」3/19に開催!
京都国際マンガミュージアムにて「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展関連イベント 「『人がつながる屋台カフェ』+トークショー『屋台から社会的処方へ』」が2022年3月19日(土)に開催されます。 … -
【学生プロデュース実習】講義を受けて、どんな企画を作るのか。
『ヒストリカによる大学での特別授業を覗いてみた』第二弾は、東京テアトル株式会社 西ケ谷寿一プロデューサーの講義を受けた学生による、映画企画プレゼンの様子をお届けいたします! 京都ヒストリカ国際映画祭のテーマである… -
【京都ヒストリカ国際映画祭】 ディレクターズユニブ板倉様インタビュー前編。時代劇を扱うユニークな映画祭を創りたい。運営のまとめ役として大切なこととは
今回は、ディレクターズユニブ板倉様にインタビューしました。 Q 板倉さんは今回のヒストリカ映画祭でどのような役割を担当されているのか教えていた だきたいです。 板倉一成氏(以下、板倉) 映画祭では事務局を担当してい… -
【京都ヒストリカ国際映画祭】 東映京都撮影所 高橋様、樋口様インタビュー後編。 映画祭を通して人と人との架け橋に。時代劇の映画祭にかけた想い。
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第1弾後編 京都ヒストリカ国際映画祭 プログラム・ディレクター/ 東映株式会社京都撮影所スタジオ事業部 高橋剣氏 東映株式会社京都撮影所スタジオ事業部 樋口智則氏 … -
[学生プロデュース実習]映画企画書の作り方とは 何を意識すべきか
今回は、西ケ谷プロデューサーに企画書の書き方について教わりました。 まず、初めに映画の制作過程について説明していただきました。映画の制作の過程には企画、制作、配給、興行とあります。全部で2年半ほどかかる… -
【クリエイター支援情報:事業者向け】12/8・12/9に東京都主催「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」オンラインにて開催!〆切延長!(申込〆切:2021/11/17)
VIPOでは、2021年12月8日(水)・9日(木)に東京都主催、「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」がオンラインにて開催されます。 現在、異業種企業に先行して、マッチングに参… -
太秦萌10周年!京都市交通局さんにインタビューしてみた!
京まふ2021 京都市交通局ブースにお邪魔してインタビューしました! 今年で誕生10周年を迎えた太秦萌ちゃん。新しいキャラクターも仲間に加わりさらに賑やかになりました。そこで、太秦萌ちゃんを作り出した京… -
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス理事:橋本真司様が語る「ゲーム業界の今後の可能性」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント「コンテンツクロスメディアセミナー」。今年度の第1回目のセミナーを、2021年9月29日(木)にANAクラウンプラザホテル京都にて、株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(以下… -
【クリエイター支援情報】VIPOにて「ハリウッドMusic Supervisorsたちに学ぶ!第2弾セミナー 映画・ドラマ、その他新しいメディアにおける音楽のシンクビジネスチャンスと最新事情」のオンライン参加者募集中!〆切:11/3
VIPOにて「ハリウッドMusic Supervisorsたちに学ぶ!第2弾セミナー 映画・ドラマ、その他新しいメディアにおける音楽のシンクビジネスチャンスと最新事情」のオンライン参加者を募集中です。 … -
【クリエイター支援情報】VIPOにて、オンラインで開催される「業界研究ベーシックコース 第9期」(一括受講)の受付が開始!申込締切は11/26(金)まで!
VIPOにて、オンラインで開催の「業界研究ベーシックコース 第9期」(一括受講)への参加申込の受付中です。 申込締切は2021年11月26日(金)までとなっております。詳しくはVIPOホームペー… -
【京都コンテンツ関連情報】極主夫道×京都市 コラボ商品 MOCAD ONLINE SHOPで販売開始!
京都市では「伝統産業の日」事業において,年間を通じた伝統産業の魅力発信を行っています。 その取組の一環である,コンテンツ連携の取組として,伝統産業に携わる職人たちが,斬新な切り口で人気のマンガ『… -
【京都コンテンツ関連情報】2021/11/5、「関西文化の日」にちなんで京都国際マンガミュージアムの入館が無料に!
2021年11月5日(金)は「関西文化の日」にちなんで京都国際マンガミュージアムの入館が無料になります。 詳しくは京都国際マンガミュージアムホームページをご覧ください。 詳しくはこちら … -
【公式イベント関連情報】11/7に第13回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」オンラインにて開催決定 !観覧者募集中!
11/7に、VIPOと京都府の共同開催、「第13回『京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-』」がオンラインにて開催されます。 現在、このイベントの観覧者を募集しております。詳… -
【クリエイター支援情報】「J-LOD補助金」(5)公募期間延長のお知らせ[デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援](〆切:2021年10月29日(金))
「J-LOD補助金」(5)[デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援]の公募期間が延長されています。 締め切りは2021年10月29日(金)までです。詳しくは… -
【京都コンテンツ関連情報】東映太秦映画村にて「忍者の張込みメシ!兵糧丸づくり体験」オンラインにて開催!(〜2022/1/30まで)
東映太秦映画村にて「忍者の張込みメシ!兵糧丸づくり体験」がオンラインにて開催中です。 期間は2022年1月30日までとなっております。詳しくは東映太秦映画村「忍者の張込みメシ!兵糧丸づくり体験」… -
【クリエイター支援情報:事業者向け】12/8・12/9に東京都主催「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」オンラインにて開催!(申込〆切:2021/10/29)
VIPOでは、2021年12月8日(水)・9日(木)に東京都主催、「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」がオンラインにて開催されます。 現在、異業種企業に先行して、マッチングに参… -
【京都コンテンツ関連情報】太秦映画村で、新選組ゆかりの地ラリーやハッピ無料貸し出しなどで、新選組気分を存分に味わおう!
東映太秦映画村で、新選組ゆかりの地ラリーやハッピ無料貸し出しなどで、新選組気分を存分に味わえるイベントが開催されています。 映画村にある新選組の「屯所」「池田屋」「寺田屋」など新選組にまつわる… -
【京都コンテンツ関連情報】インディゲーム「アンリアルライフ」×「 ホテル アンテルーム 京都」 のコラボ!「アンリアルライフ」の世界に浸れるコンセプトルーム「アンリアルルーム」が期間限定で誕生!10月より予約開始!
株式会社room6(京都市左京区、代表取締役:木村 征史、以下「room6」)は、インディーゲーム「アンリアルライフ」の世界が体験できるコンセプトルーム「アンリアルルーム」を、10月29日(金)から1月3… -
【京都コンテンツ関連情報】沿線周遊型リアル謎解きゲーム 「暗号仕掛けの乗車券~阪急京都線編~」販売再開!
株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神では、政府の緊急事態宣言の発出を受け、沿線周遊型リアル謎解きゲーム「暗号仕掛けの乗車券~阪急京都線編~」を2021年8月2日(月)から2021年9月30日(木)まで… -
「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」授賞式が開催されました!
2021年10月8日、京都市役所にて「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」の授賞式が開催されました。 「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」には、全世界97の国と地域から、2,632作品の応募があり… -
[京まふ2021]京都国際マンガミュージアムに行ってきました!
9月19日、京まふ関連のイベントを開催している京都国際マンガミュージアムへ行ってきました! 天気が良く心地よい気温で、外で漫画を読んでいる人もいました! 外で漫画を読むにはぴったりの日でした。 京ま… -
【クリエイター支援情報】金曜まで!AFI Conservatory 日本人留学生推薦事業参加者募集中!〆切は10月15日まで!
VIPOでは、「AFI Conservatory 日本人留学生推薦事業」の参加者を募集中です。 応募締切は2021年10月15日(金)までとなっております。詳しくはVIPO公式ホームページをご覧… -
【京都コンテンツ関連情報】予約好調発進!“ホテルにおこもりしながら物語の世界に出かけられる” ホテル体験型謎解きプラン、期間延長!11/7まで!
京都センチュリーホテルで開催中のホテルにおこもりしながら物語の世界に出かけられるホテル体験型謎解きプランの期間が延長いたしました。 期間は2021年11月7日(日)までとなっております。詳しくは… -
【パートナーイベント】10月より新バージョン!『ギア-GEAR-』Ver.5.00+ 実施中!
日本発×日本初のノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』が、10月より新バージョン、「『ギア-GEAR-』Ver.5.00+」を実施中です。 詳しくは『ギア-GEAR-』公式サイトをご覧ください… -
-
【公式イベント】「京都フィルムメーカーズラボ」開催日程変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮し、京都フィルムメーカーズラボを下記日程に変更し、開催することとなりました。(連携事業である、「京都ヒストリカ国際映画祭」開催内容の再構成に伴う変更です。)ご理解賜りますようお願い… -
【京都コンテンツ関連情報】京滋エリアの地域活性化を目指して「京滋エリア企業対抗eスポーツリーグ」の開催を企画!
京都発のプロeスポーツチーム「SUZAKU GAMING」と滋賀県初のプロeスポーツチーム「LAKE GAMING」は、2021年9月10日(金)にパートナーシップを締結し、両チームの共同プロジェクトである「… -
【クリエイター支援情報】〆切迫る!AFI Conservatory 日本人留学生推薦事業参加者募集中!〆切は10月15日まで!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、「AFI Conservatory(2021年秋学期)」への留学希望者を募集しています(応募締切:2021年10月15日)。 この事業は、VIPOが実施する人材育成… -
【京都コンテンツ関連情報】いよいよ来週から!「『MOTHER』を飾ろう。レプリカ・スクリーン・シリーズ」発売!申込期間は10月5日 ~ 11月2日まで!
ほぼ日ストア「MOTHERのおみせ」にて「『MOTHER』を飾ろう。レプリカ・スクリーン・シリーズ」発売されます。 TOBICHI京都などでのサンプルの展示を予定しています。 販売… -
【クリエイター支援情報】「ndjc2021」制作プロダクション決定!(若手映画作家育成プロジェクト2021)
VIPOホームページにて、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021」の制作プロダクションが発表されています。 詳しくはVIPOホームページをご覧ください。 詳しくはこ… -
初公開の映像も上映!『旅はに』京まふ突撃取材~トークイベント編~
京まふ二日目の19日(日)、ロームシアター京都のステージにて、旅するアニメプロジェクト「旅はに」スペシャルトークイベントが開催されました!メインキャラクターである「屋島あかり」を演じる富田美憂さん、「北山なぎ」を演じる前… -
[京まふ2021]リアル世界でアニメ世界を実感しよう!
みやこめっせ1階にある「一般法人財団 アニメツーリズム協会」ブースを回ってきました!! 「一般法人財団 アニメツーリズム協会」ブースでは、2021年版日本のアニメ聖地88をメインに展示ブースを展開しています。聖地を… -
[京まふ2021]「新テニスの王子様」グッズ購入者特典キャンペーン!!!
みやこめっせ3階の「クラックス」のブースにて、『新テニスの王子様』グッズ購入者特典キャンペーンが実施されています。 1会計2000円毎、または『新テニスの王子様』商品を購入し、「クラックス」さんの公式T… -
今年はリモート開催!BitSummit THE 8TH BIT会場(京都市勧業館みやこめっせ)の様子をレポ
2021年9月2日(木)・3日(金)に、日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit THE 8th BIT」が京都市勧業館みやこめっせにて開催されます。 BitSummitでは、毎回多くのゲームファンが来場… -
昔読んだマンガをもう一度! 京都国際マンガミュージアム、約25万点のマンガやマンガ資料が読める隠れ処「研究閲覧室」
京都市中京区にある、マンガの博物館として有名な京都国際マンガミュージアム。例年「京まふ」会場の一つであり、マンガファンの聖地ともなっています。自由に手に取ることができるマンガはなんと約5万冊!ですが、今回注目する「研究閲… -
京都タワーホテルのe-sportsルーム体験してみた
今年は9月18、19日に開催される京まふ。 マンガやアニメだけでなく、ゲームコンテンツも扱っています。 ゲームといえば公式スポーツとして採用されつつあるeスポーツが話題ですよね! そこで今回は京都タワーホテルの… -
【オリジナル取材記事】先端技術×伝統工芸を「忍者」で体験!「京都忍者フェスティバル」(於:京都太秦映画村)に行ってきた
2021年3月13日(土)・14日(日)の2日間、東映太秦映画村にて「京都忍者フェスティバル」が開催されました。「忍者」をテーマに、先端技術や伝統工芸の魅力、京都の魅力を知ってもらおうというイベントです。 先端技術を使… -
【クリエイター支援情報】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「株式会社界グラフィックス」(京都発、世界を見据えたゲームグラフィック制作)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など… -
【再掲:クリエイター支援情報】2021年2月25日(木)~26日(金)「ロシアコンテンツマーケット ビジネスマッチング」、参加企業募集中!参加無料!(〆切:1/15(金))
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和2年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、ロシアの企業6社が参加する「ロシアコンテンツマーケット ビジネスマッチング」を2… -
【クリエイター支援情報】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「株式会社room6」(世界に浸るゲーム体験を)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など… -
【クリエイター支援情報】2021年2月25日(木)~26日(金)「ロシアコンテンツマーケット ビジネスマッチング」、参加企業募集中!参加無料!(〆切:1/15(金))
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和2年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、ロシアの企業6社が参加する「ロシアコンテンツマーケット ビジネスマッチング」を2… -
【クリエイター支援情報】2021年2月25日(木)~26日(金)「ロシアコンテンツマーケット ビジネスマッチング」、参加企業募集中!参加無料!(〆切:1/15(金))
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和2年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、ロシアの企業6社が参加する「ロシアコンテンツマーケット ビジネスマッチング」を2… -
【京都発コンテンツ情報】京都国際マンガミュージアムのオンライン展覧会「マンガ・パンデミックWeb展」。会期延長中!
現在、オンラインで開催中の「マンガ・パンデミックWeb展」。作品応募には、11月30日に締め切った時点で、世界中から1037点もの作品が集まったそうです。作品は、オンライン展示会場「Gallery1」に随時掲載されます。… -
【京都コンテンツ関連情報】冬の京都で「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」開催!映画村×京都鉄道博物館×嵐電で炭治郎と激闘の歴史を振り返る!
東映太秦映画村・京都鉄道博物館・嵐電は、TVアニメ「鬼滅の刃」コラボイベントを2020年12月26日から2021年3月14日まで開催いたします。 昨年好評いただきました「鬼滅の刃 京ノ御仕事」がパワ… -
【京都発コンテンツ情報】京都国際マンガミュージアムのオンライン展覧会「マンガ・パンデミックWeb展」に展示するマンガ作品を12/25(金)まで開催中!
現在、オンラインで開催中の「マンガ・パンデミックWeb展」。作品応募には、11月30日に締め切った時点で、世界中から1037点もの作品が集まったそうです。作品は、オンライン展示会場「Gallery1」に随時掲載され、12… -
【京都コンテンツ情報】京まふトークセッション「アニメーション監督への道のりと『神在月のこども』にかける思い」レポート
2020年10月8日(木)、 DNPプラザ(無観客ライブ配信(Zoom))で開催された、FUN’S PROJECT・京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会・京都市共催のイベント、京まふトークセッション「アニメーション監督… -
【公式イベント】京都国際マンガ・アニメ大賞受賞作決定!
京都国際マンガ・アニメ大賞受賞作決定! 全世界87の国/地域から,1,621作品(昨年:1,227作品)の応募があった「京都国際マンガ・アニメ大賞」の各賞が決定いたしました! マンガコンテストについてはこ… -
【クリエイター支援&京都発コンテンツ情報】京都国際マンガミュージアムのオンライン展覧会「マンガ・パンデミックWeb展」に展示するマンガ作品を11/30(月)まで募集中!&展示会は12/25まで、現在開催中!
現在このオンライン展覧会で展示するためのマンガ作品を募集しています。作品は世界中のどなたでも応募可能です。 ぜひあなたもこの機会に「マンガ作品」を通して「平和」について考えてみませんか。 詳細はこちら … -
【クリエイター支援情報】京都ヒストリカ国際映画祭を支える、東映株式会社京都撮影所&株式会社松竹撮影所にインタビュー!「第12回京都ヒストリカ国際映画祭」のオープニングトークも交えてのご紹介!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府… -
【映画・映像分野クリエイター支援情報】VIPO、2021年1月にオンライン開催の「Rotterdam Lab」(プロデューサー養成ラボ)に派遣する若手映画プロデューサーを募集中!(申込締切:10/26)
映像産業振興機構(VIPO)では、経済産業省「令和2年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2021年1月末(1月18日~29日を予定)に、オンラインで開催される「Rotte… -
【映画・映像分野インタビュー記事】VIPOインタビュー「香港貿易発展局の東京事務所長に直撃! 今、知っておくべきコンテンツビジネスにおける香港の活用方法」Web掲載中
映像産業振興機構(VIPO)のWebサイトに、香港貿易発展局の東京事務所長の伊東 正裕氏およびマーケティング・マネージャーのヘンリー・リー氏へのインタビュー記事「今、知っておくべきコンテンツビジネスにおける香港の活用方法… -
再掲:【京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム連動イベント】<オンラインキャリアセミナー>アニメーション監督への道のりと『神在月のこども』にかける思い【10月8日(木)18:30開催】
2021年劇場公開アニメーション『神在月のこども』の監督白井孝奈氏を講師に招いたキャリアセミナー 「アニメやゲームなどクリエイティブ業界で働くってどんな感じ?」、「どうやってステップアップしていける?」など、疑問をお持… -
【京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム連動イベント】<オンラインキャリアセミナー>アニメーション監督への道のりと『神在月のこども』にかける思い【10月8日(木)18:30開催】
2021年劇場公開アニメーション『神在月のこども』の監督白井孝奈氏を講師に招いたキャリアセミナー 「アニメやゲームなどクリエイティブ業界で働くってどんな感じ?」、「どうやってステップアップしていける?」など、疑問をお持… -
[京まふ2020]運営は大人だけじゃない!〜直撃!学生にインタビュー〜
京まふの運営には私たち以外にも学生が携わっています。今回は、そんな学生を紹介します。 今回ご紹介するのは、岡崎公園内にて行われている、白糸酒造有料試飲会にて運営をされている学生の方々… -
[京まふ2020]アルマギア情報局 ~特別版!~ in 京まふ
京まふ2日目のステージイベントとして文化放送 超A&G+で配信されている人気声優の徳井青空さんと久保ユリカさんがパーソナリティを務める番組「徳井青空・久保ユリカ アルマギア情報局」が実施されました。 昨年に引き… -
[京まふ2020]来期アニメを先取り!~呪術廻戦第1話上映会~
西日本最大級の漫画・アニメのイベントである京まふ。ステージパフォーマンスの中には来期から放送されるアニメの先行上映会もあります!今回は丁度来月から放送される予定のアニメ『呪術廻戦』の上映会に潜入しました! … -
○京まふ2020の感想は?来場者様へ突撃インタビュー!
京まふ2020も幕引きとなりました。 今年はコロナウイルス感染予防のため、様々な点で昨年と違うかたちの開催となった本イベント。 来場者の方はどんな楽しみ方をしてくださったんでしょうか?気になった学生ライター3人… -
[京まふ2020]にじさんじChroNoiR×舞扇堂!京・アートパネル絵付け体験!
2020年京まふでは、伝統工芸体験工房で自分だけのオリジナルグッズを作ることができました! 今回はその中でも、京まふおこしやす大使であるChroNoiRとコラボした「京・アートパネル 絵づけ体験」をレポ… -
[京まふ こぼれ話] 京まふ学生ライターのお昼ご飯〜開運ラーメン ヨロコビ大社〜
西日本最大級の漫画・アニメイベントである京まふ。大きいフェアですから、全部回るのに1日費やすという方も多いかと思います。 そうするとどうしてもお腹が空いてしまいますよね。そんな時、メインの会場となるみやこめっせ、及びロ… -
[京まふ2020] 白糸酒造株式会社が人気アニメとコラボ!推しのお酒を楽しもう!
1Fにある白糸酒造株式会社のコラボショップに行ってきました! 人気アニメとコラボした商品が多数あり、キャラクターの彫刻がなされた箱は飾ってもヨシ! 京まふ関連イベントとして、岡崎公園内にて白糸酒造有料試飲… -
[京まふ2020]文化庁は京都へ!
文化庁は2022年度には全面的に京都に移転します! そして、今年の京まふにも文化庁はやってきています。 このブースでは、文化庁が文化の都市「京都」に移転するとどのようなことがあるのかを知ることが出来ます。 さら… -
[京まふ 2020]3階京まふショップ紹介!
京まふ店舗紹介!京まふショップ編! こんにちは!京都市学生チームです!今回は京まふショップについて紹介させていただきます! こちらでは京都企業と人気マンガ・アニメ作品がコラボしたグッズなど、沢山の商品を販売してお… -
[京まふ2020]VRで飛騨高山に聖地巡礼してきた!
京まふ2020!今回はみやこめっせ1階の「一般社団法人 アニメツーリズム協会」のブースにお邪魔させていただきました。このブースでは、VRで聖地巡礼を体験できます。京まふでのVR体験では、アニメ『氷菓』の舞台となった飛騨高… -
[京まふ2020]1F物販コーナー紹介!グッズ盛り沢山!!
3F京まふショップ以外にもグッズ販売を行なっているお店がたくさん! 1Fの物販コーナーから、抜粋して皆様にお届けします。 〈成田アニメデッキ 京まふ出張所〉 ラブライブ!サンシャイン!!をはじめ、様々な作品のグ… -
[ 京まふ2020 ] 大きなレムのフィギュアがトレードマーク!渋谷スクランブルフィギュア展示ブース
みやこめっせ会場1Fにある渋谷スクランブルフィギュアの展示ブースに行ってきました! ここでは、現在受注受付中のフィギュアの展示を行っているようで、 『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』、『ソードアート・オンラ… -
[京まふ2020]ANIPLEX展示ブースに潜入してみた!
みやこめっせ3階ANIPLEXブースにお邪魔させていただきました!今回はフィギュアの展示がされています。作品は、 『Fate/Grand Order』『鬼滅の刃』『ソードアート・オンライン』『冴えない彼女の育てかた』『… -
[京まふ こぼれ話]岡崎公園の屋台から〜café EWARU〜
イベント参加時に重要になるのは、食事!残念ながら今年、京まふ会場内で食べれる食事はありません。(ドリンク用の自動販売機はあります!) ですが、安心してください!京まふに合わせて、みやこめっせむかいにあるロームシアター横… -
[京まふ2020]仁和寺「御室ムスメ」が京まふに顕現!
今回は京都市右京区にあるお寺であり、人気観光地である仁和寺のブースをご紹介します。 仁和寺では、『御室ムスメ』というプロジェクトで国内外の若い世代へ向けた周知の活動を行っているようです。 京まふのブースでは、『御… -
[京まふ2020]『リブドル!』が京まふでライブ!
9月19日、京まふのステージイベントとして「ナラティブ型バーチャルアイドル リブドル︕ in 京まふ2020」が開催されました。 リブドルと呼ばれる6人の可愛らしいバーチャルアイドル。 彼女たちは、世界を救う… -
[京まふ 2020]KADOKAWAブースには、『ソードアート・オンライン』『ラブライブ!サンシャイン‼️』『Re:ゼロから始める異世界生活』などが勢揃い
KADOKAWAでは『ソードアート・オンライン』『ラブライブ!サンシャイン‼️』『Re:ゼロから始める異世界生活』などなど、 大人気作品のキャラクターグッズを販売中。 … -
[京まふ2020関連情報]DJライブイベント「アニメゾンスペシャル2020」@岡崎公園 !
京まふ2020と同時に様々な関連イベントも行われています。そのひとつが岡崎公園内で行われているDJライブイベント「アニメゾンスペシャル2020」。 新型コロナウイルス感染拡大を考慮しながらのライブで、参加者の皆さんはソ… -
[京まふ2020]ytvブースには「名探偵コナン」や「僕のヒーローアカデミア」など子供にも人気のアニメシリーズが勢揃い
ytv(読売テレビ)のブースでは、「名探偵コナン」や「僕のヒーローアカデミア」シリーズなど人気アニメのグッズが販売されていました。 また、10月からの新アニメ、『半妖の夜叉姫』マスクケースが配布されていました。… -
[京まふ 2020]小説化決定!!「お通り男史」 作者インタビュー
本日始まりました京まふ2020、会場でも多くの盛り上がりを見せています。その中でも我々学生チームはみやこめっせ3階にある「お通り男史」のコーナーに伺いました!中にはキャラクターパネルの展示のほか、グッズ販売、フライヤー配…