京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【ちかつくっ9】「地下鉄に乗るっ」の二次創作イベントが11月2日、京都国際マンガミュージアムで開催。詳細や楽しみ方を紹介します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

来る11月2日の日曜日、京都市営地下鉄・市バス応援プロジェクト「地下鉄に乗るっ」を扱う二次創作イベント「ちかつくっ9」が開催されます。この記事ではイベントの詳細はもちろん、より「ちかつくっ」を楽しめる情報をお届けしていきます!

「ちかつくっ」とは?

「ちかつくっ」は、京都市交通局が運営し、京都市交通局および各社局が保有するキャラクターが登場する「地下鉄に乗るっ」を扱う、有志による二次創作イベントです。

いわゆる「同人誌即売会」という形式のイベントで、「地下鉄に乗るっ」というコンテンツを愛するファンたちが集まってつくりあげています。同人誌だけでなく、缶バッジや立体物などの様々な二次創作物を持ち寄ったり、コスプレをしたりして、仲間同士で交流するのが主な内容です。

公式HP→https://www.chikatsuku.com/
公式X→https://x.com/chika_tsuku

開催概要

京都国際マンガミュージアム最寄りの烏丸御池駅にて

日時
2025年11月2日(日)11:00~15:30

会場
京都国際マンガミュージアム 1階多目的映像ホール
※「ちかつくっ9」の参加費は無料ですが、マンガミュージアムへの入館料(大人1,200円)が必要です。

主催
ちかつくっ実行委員会(お問合せ先→「ちかつくっ9」公式HPのフォーム: https://www.chikatsuku.com/contact

協力
京都市交通局、京都国際マンガミュージアム、GK Kyoto

企画のご紹介

サークル配置図

会場となる京都国際マンガミュージアムの1階多目的映像ホールには、30のブースが並び、思い思いの創作物を頒布・展示する予定です。

各出展者の詳しい情報はこちらからご確認ください→https://www.chikatsuku.com/circles09-2

同人誌・同人グッズなどの頒布

イベントの目玉は、有志のファンの方々が制作した本やグッズを実際に会場で手に取れること。それぞれの想いが詰まった作品を、直に触れられる絶好の機会です。同じコンテンツを愛する出展者さんと出会い、「地下鉄に乗るっ」をさらに楽しむことができること間違いなし。

(参考)昨年度に頒布されたアンソロジーの表紙

北1・ちかつくっ実行委員会のブースでは、アンソロジーが頒布される予定です。現在、ギリギリまで調整中で、イラスト、マンガ、小説など、様々なコンテンツが合わさって40ページ超えの作品に仕上がりそうとのことです! 様々な参加者がこの1冊に思いのこもった世界を展開しているので、「迷うな……」という場合は、アンソロジーを確認してみるのがいいかもしれません……。

筆者的「ちかつくっ」の楽しみ方

X(Twitter)を駆使する

「ちかつくっ」のような同人誌即売会では、各出展者が積極的にSNS上で自分の出展情報、頒布物の広報活動を行っています

では、たくさんの情報が溢れるインターネット上において、どのようにして「ちかつくっ」の情報だけを仕入れることができるのでしょうか。今回のイベントは#ちかつくっ#ちかつくっ9というハッシュタグを用いることで、情報を一元的に収集することができます。

その他にも、「ちかつくっ」の公式ホームーページ上で出品物をチェックできる、ウェブカタログのような機能も公開されています。随時更新されていくとのことなので、こちらも確認しておくとよいかもしれません。
https://www.chikatsuku.com/goods-09

気になる出展者や作品があれば、SNSをフォローしたり、ブックマークをしたりして、いつでも見返せるようにしておくことが大切です。その際、出展者の配置、名前、頒布物をメモしておく(例: 北1、実行委員会、アンソロ)と、当日現地に着いても慌てることがありません。

同人誌即売会はある意味で一期一会。「地下鉄に乗るっ」を好きな仲間同士との、偶然の出会いを大切に。

過去の情報にも目を通しておく

同人誌即売会は「ちかつくっ」以外にもたくさん開催されており、それぞれ場の雰囲気というものがあります。特に「ちかつくっ」のように、いわゆるオンリーイベント(特定のコンテンツのみにフィーチャーしたイベント)では、より濃いファンが集まるのがポイント。

「どんな服装をしていったらいいかわからない……」とか、「当日の雰囲気に馴染めるかわからない……」という方は、Xで#ちかつくっ私の思い出を検索してみてください。「楽しそう!」と思ったあなたの感性を大事にして、当日はぜひ参加を。

名刺や名札を用意しておく

筆者も自分の名刺と京まふのカードを持っていきます

当日の会場で円滑に交流できるように、名札を首からぶら下げておくのがベターです。特に、インターネット上では知っていても、リアルで顔を見るのは初めてという状況が発生しやすいのも同人誌即売会の特徴。誰なのかをすぐに判別したり、家に帰ってからの情報整理のために、名刺や名札はあると便利です。

「ちかつくっ」耳より情報

京都市営地下鉄1Dayチケットでお得に

地下鉄が1日乗り放題となる一日乗車券を持っていると、通常大人1,200円の入館料が、960円に割引されます。もちろん太秦駅にも小野駅にも、そして松ヶ崎駅にも、地下鉄全線へ訪問可能。1区間220円なので、4回以上乗るなら必ずお得になります。割引優待サービスについて詳しくは→https://kyotomm.jp/opentime-cost/

来場者プレゼント

特典のクリアファイル(イメージ)

さらに、「ちかつくっ9」限定の特典として、「地下鉄一日券」または「地下鉄・バス一日券」を提示すると、オリジナルクリアファイルをもらうことができます。数に限りがあるので、お早めに。

詳しくは→https://www.chikatsuku.com/news20251025

「ちかつくっ」を楽しんだあとは、地下鉄に乗って京都の観光を楽しむことができる、とてもお得な内容となっているので、予定がある方はぜひ検討してみてください。

地下鉄スタンプラリー

現在、地下鉄線各駅にてスタンプラリーも開催されています。期間は11月30日まで。駅に設置されているスタンプをビンゴ形式で集めると、賞品がもらえるので、1Dayチケットをお持ちの方はこちらへの参加も合わせてどうぞ!

詳細は→https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000345792.html

「ちかつくっ9」は11月2日に開催

ここまで、11月2日(日)に京都国際マンガミュージアムで開催される「ちかつくっ9」の情報をお届けしました。当日はぜひ京都市営地下鉄・市バスを使って、お出かけしてみてはいかがでしょうか!

公式HP→https://www.chikatsuku.com/
公式X→https://x.com/chika_tsuku

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨森 / ame-mori

投稿者プロフィール

京都歴23年目。KYOTO CMEXの一員として、地元目線からのディープな情報を発信。写真も自分で撮っています。 I've been living in Kyoto for 23 years. As a member of KYOTO CMEX, I offer authentic information of local. Besides taking a photo is my hobby :D

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【ちかつくっ9】「地下鉄に乗るっ」の二次創作イベントが11月2日、京都国際マンガミュージアムで開催。詳細や楽しみ方を紹介します

【京まふ2025】「帝乃三姉妹と、おでかけ。in京都」潜入取材レポート!

「マンガと戦争展2」はユニークな展示を通して戦争を自分事と捉える機会【京都国際マンガミュージアム】

【京まふ2025 取材レポート】最新グッズ情報も「地下鉄に乗るっ」グッズ誕生の裏話について聞いてきた

【京まふ2025 取材レポート】若手クリエイターの個性が光る!京まふクリエイターブースの見どころを徹底解剖

【京まふ2025 取材レポート】推しキャラが浮かび上がる!すみっコぐらし・リラックマ・たれぱんだファン必見。京の黒染屋・馬場染工業で伝統工芸を体験してみた!

【京まふ2025 取材レポート】堀江瞬と岡本信彦が舞台裏を熱く語る!『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【後編】

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【前編】

【京まふ2025 取材レポート】このキャラ知ってる?2025年ブームを巻き起こす予感!やさいのようせいさんにインタビュー

【京まふ2025 取材レポート】SNSでバズリ中『ブルブルくん』の魅力を深堀り!今後の目標も聞いてみた!わかさ生活ブースをレポート

【京まふ2025 取材レポート】動きが細かくリアルすぎる...!最新の「VTuber技術」を体感!株式会社Live2D×京都芸術デザイン専門学校ブース

【京まふ2025】裏話満載!!劇場版『チェンソーマン レゼ篇』京まふスペシャルステージを現地レポート!【後編】

【京まふ2025】裏話満載!!劇場版『チェンソーマン レゼ篇』京まふスペシャルステージを現地レポート!【前編】

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る