2022年度の人気記事ランキング
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2024年12月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることがで…
-
10月19日(土)に、第27回京都国際学生映画祭(2025年2月)のプレイベントとして映画上映会「思い出スクリーン」が開催されます。
本イベントは、元・京都市立安寧小学校の体育館を上映会場とし、これまでに京都国際学生映画祭にて上映された作品の中から学生実行委員が選んだ『青春』を感じる作品が上映され…
-
京都府福知山市は、2025年大阪・関西万博の関西パビリオン多目的エリアにおいて、5月3日に妖怪仮装行列「百鬼夜行」イベントを、また、3月~4月にかけて万博に向けた特別企画「オリジナル鬼お面づくりワークショップ」を開催します。
福知山市に伝わる最強の鬼・酒呑童子の伝説緒もとにオリジナル鬼お面を作り、…
-
2025年3月15日(土)~3月30日(日)の期間、東映太秦映画村で「キミとアイドルプリキュア♪」のキュアアイドルのハイタッチ会と仮面ライダーガヴ&「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のゴジュウウルフのハイタッチ会が開催中です。この春休みに是非、お子さんとの楽しい思い出を作ってください!
<キュアア…
-
2025年5月24日(土)・25日(日)の2日間限定で、京都府舞鶴市にある重要文化財「舞鶴赤れんがパーク」を会場とした体験型RPGイベント「リュミエールの不思議な絵本」が開催されます。
本イベントは、来場者が異世界に転移した冒険者となり、絵本の失われた物語を取り戻す体験型RPGイベントです。まるで…
-
2025年1月28日(火)に京都芸術大学で映画・比較文学研究家の四方田犬彦氏を招いた講演「どこまでも未知なゴダール」が開催されます。
本講演会では、スライドや『子供たちのロシアごっこ』などのレアモノ映像を紹介しつつ、ゴダールが最晩年に遺した言語遊戯に満ちたアフォリズムと自画像、書簡などについて解説…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで第27回京都国際学生映画祭が開催されます。本記事では、祭典の開催概要や入選作品など知っておきたい情報をまとめてお届けいたします。
京都国際学生映画祭とは
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで開催される第27回京都国際学生映画祭の各上映プログラムの事前予約受付が1月23日より開始しました。見逃したくない作品がある方は是非ご利用ください。映画祭当日は、会場(京都文化博物館フィルムシアター)にお越しいただき、…
-
2025年4月12日(土)~6月29日(日)の期間、江戸の町が再現されている東映太秦映画村で新たな〈NINJA ENTERTAINMENT〉として「NINJA EXTREME PARTY(ニンジャ エクストリーム パーティー)」が開催されます。
本イベントは、「国・世代を超えて楽しめる、ノンバーバ…
-
2025年1月25日(土)~3月2日(日)までの期間、江戸の町が再現されている京都太秦映画村が赤と金の異世界空間へと変貌し、赤と金の衣装をまとったキャストが来場者を迎えてくれる特別イベント「映画村の赤と金の春節祭」が開催されます。
開催期間中、限定フードの販売やグリーティング、提灯で飾りつけされた…
-
京都国際マンガミュージアムでは、似顔絵作家の方と楽しくお話しながら似顔絵を描いてもらうことができる「ニガオエ」コーナーを開催しています。開催日時は土・日・祝 11:00 〜 17:00です。男性、女性、子ども、おじいちゃん、おばあちゃん、どんな人でも、笑顔のステキなニガオエを書いてもらうことができま…
-
2025年3月20日(木・祝)・3月22日(土)・3月23日(日)に、お堂や仏像、回廊、至る所に施されている装飾、衣装のすべてが中華風な禅寺黄檗宗大本山の萬福寺でコスプレ撮影イベントが開催されます。
日本では珍しい中国明朝様式を創建当時からそのまま伝える寺院建築で、境内随所に中国からの歴史を感じる…
-
2025年2月22日(土)に、マンガを通じて得られる学びや、マンガ資料の保存と利活用の可能性について掘り下げるトークイベント「マンガは我々に何をもたらしてくれるのか ~マンガのビジネス・社会的価値~」が開催されます。
国内外で多くの人々を魅了し、今や日本の文化や産業の発展においても欠かせない存在と…
-
2025年2月15日(土)に京都芸術劇場(春秋座・studio21)で、映画と舞台の関係を、パフォーマンスとスクリーンで炙り出す日韓共同プロジェクション・マッピングと実験夢想劇の試み「真夜中のエピソード」が開催されます。
本イベントは日本と韓国の映像作家、プロジェクション・マッピングの制作者、メデ…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年2月15日(土)・16日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもコスプレのままご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野…
-
2025年2月22日(土)に国立京都国際会館で開催される日本文学と翻訳に関するシンポジウム「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」に新たな追加プログラムの決定が発表されました。
特別ゲストとして、又吉直樹氏(作家・お笑い芸人)、チャド・マレーン氏(映像字幕翻訳家・お笑い芸人)が招待され…
-
第16回京都ヒストリカ国際映画祭の最終日である明日8日は、圧倒的スケールの戦国スペクタクルドラマ『SHOGUN 将軍』が上映されます。さらに、2016年度の優秀映画企画『黒の牛』の長編も上映!
上映スケジュール
・2024/12/8 10:30~
SHOGUN 将軍(第一話 第二話)
・2…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2025年2月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることができ…
-
2025年3月22日と23日、京都市内の西院春日幼稚園・春日神社境内にて、モノづくり展示会・発表会の「NT京都 2025」が開催された。
この記事では、参加者の方々の楽しい展示物をご紹介しつつ、終始あたたかい空気に包まれていたNT京都の準備日に潜入した筆者のレポートをお届けする。
NT京都とは?…
-
2025年3月22日(土)に京都国際マンガミュージアムでインディーゲームレーベル「ヨカゼ」による1日限定のコンサート・展示イベント「ヨカゼミュージアム」が開催されます。
「ヨカゼミュージアム」で開くコンサートでは、「From_.」のピアノ演奏やフルート・弦楽・ピアノの合計5名による室内楽アンサンブ…
-
2025年2月7日(金)・8日(土)に対面&オンライン(Zoom)でIT・デジタル人材のマッチングイベント「デジタル人材マッチングフェア」が開催されます。
本イベントは、京都府が開催する「京を彩るお仕事探し月間・職彩博」の一環として開催され、営業系・事務系・建築系・ゲームエンジニア系職種の求人を有…
-
京都市中京区にあるUPLINK京都で2024年11月1日(金)から「12ヶ月のシネマリレー 2024-2025」が開催されています。
本イベントはUPLINK京都で2022年に初めて開催され、好評を博した特集上映の第2弾です。新旧、ジャンルを問わず、<映画館>で観てもらいたいという珠玉の12本がセ…
-
2025年5月16日(金)~5月30日(金)の期間、キデイランド京都四条河原町店で人気TVアニメ「WIND BREAKER (ウィンドブレイカー)」と「サンリオキャラクターズ」のコラボレーション第2弾が開催されます。
第2弾では、作中登場キャラクターとサンリとキャラクターズの各ペアがお揃いの衣装を…
-
2025年2月14日(金)~3月2日(日)の期間、2月14日に新しくオープンするスイーツパラダイス京都河原町OPA店で人気アニメとスイーツパラダイスのコラボカフェ『わたしの幸せな結婚×スイーツパラダイス』が開催されます。
本コラボカフェでは、作品の世界観や登場キャラクターをイメージしたコラボメニュ…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで第27回京都国際学生映画祭が開催されます。本記事では、祭典の開催概要や入選作品、上映プログラムなど知っておきたい情報をまとめてお届けいたします。
京都国際学生映画祭とは
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする…
-
2025年5月1日(木)~5月11日(日)の期間、京都国際マンガミュージアムが大阪で開催されている2025年日本国際博覧会に出展します。
5月1日(木)~5月8日(木)の期間は、エンパワーリングゾーン・国連パビリオン内で人権をテーマにしたマンガ作品展が開催されます。この展示会では、人権にまつわる1…
-
2025年3月1日(土)に京都嵐山で観光とコスプレを同時に楽しむことができるコスプレイベント「麗Yer's Trial」が開催されます。渡月橋周辺や法輪寺、嵐山公園 亀山地区、嵐電 嵐山駅、嵐山モンキーパークなど、数々の魅力的なスポットでコスプレ&撮影をお楽しみいただけます。コスプレイヤーおひとり様…
-
2025年2月15日(土)にアートとクリエイティブの魅力を盛りだくさんの内容で体験できるイベント「未来を創る!アート祭~クリエイターへの道は、今ここで始まる。~」が開催されます。
イラストの描き方からイラストの様々な活用のされ方まで、見て・触れて・学ぶことのできるイベントです。イラストを描いたり見…
-
劇場アップリンク京都では、対象の映画を1回鑑賞するごとに数量限定の入場者プレゼントを手に入れることができます。公式HPで各特典の配布期間とイメージ画像が公開されているので下記詳細をご覧ください。
入場者特典には日本限定オリジナルデザインのポストカードや海外版ミニポスター、他では入手できないユニーク…
-
2025年3月15日(土)~4月6日(日)の期間、東映太秦映画村で『およげないん』のミニ展示が開催されます。
『およげないん』は、ある日突然泳げなくなった”9匹”の生き物たちによる個性豊かな物語で、東映特撮ファンクラブ(TTFC)で実写ドラマも配信されています。ミニ展示では、ドラマの撮影にも使われ…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年5月10日(土)~5月11日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウン…
-
VIPO(ヴィーポ)は、国立映画アーカイブの「令和6年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として、2025年1月24日(金)に、毎年好評を博している「全国映画資料アーカイブサミット」をオンライン(無料)にて開催します。
6回目の開催となる本イベントは、望ましい映画資料アーカイブの構築に向けて…
-
2025年5月2日(金)~5月25日(日)の期間、ベースヤード京都で映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』POP UP SHOPが開催されます。
水木しげる先生の生誕100周年を記念したアニメーション映画のPOP UP SHOPでは、作品の舞台でもある昭和をイメージした衣装に身を包んだ、ゲゲ郎・水木・鬼太…
-
2025年4月13日(日)に京都国際マンガミュージアムで、来年の会館20周年を記念した特別対談「ミュージアム発・マンガの未来へ」が開催されます。
長年「文化としてのマンガ」の啓蒙のために尽力され、昨年、文化勲章を受章され、「菊池寛賞」を受賞されたちばてつや先生と、2000年代以降におけるマンガ文化…
-
日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)シアター『ギア-GEAR-』は2025年4月~6月の公演スケジュールを公開しました。チケットの販売は2024年12月27日(金)より順次販売されています。
公演スケジュールと共に、3歳以下のお子さまもご入場いただける「キッズデー」の情報も公開されまし…
-
2025年7月18日(金)~8月17日(日)の期間、京都文化博物館で国民的なアニメとして大ヒットしたアニメ『鬼滅の刃』の第3期「刀鍛冶の里編」と第4期「柱稽古編」を体感できる展示会が開催されます。
展示会では、刀鍛冶の体験ゲームや各柱の修行が一堂に会する展示や「柱稽古編」のキービジュアルに入れるフ…
-
2025年3月28日(金)~5月29日(木)の期間、T・ジョイ京都で大人気アニメの最新劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』の公開を記念したコラボカフェが開催されます。
コラボカフェでは、描き起こしイラストクッキーが付いてくる全2種類の劇場限定オリジナルカフェメニューが販売されます…
-
2025年3月1日(土)に、地域の伝統行事「石座神社例大祭」を次世代に伝えていくことを目的としたイベント「Join!左京のまつり」が開催されます。
本イベントは京都市左京区が主催し、当日は、祭りの担い手にフォーカスしたドキュメンタリー映像の上映やトークイベント、伝統技術に触れるワークショップ、ほっ…
-
2025年2月28日(金)~3月31日(月)までの期間、POP UP CAFE -KYOTO- /アニメイトカフェグラッテ+で大人気ゲーム「ヘブンバーンズレッド (ヘブバン)」とのコラボが開催されます。
コラボメニューには、バニーガール姿となった作中登場キャラクター6人の描き下ろしイラストが採用さ…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年3月23日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウンドがあり、イベント…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで開催された第27回京都国際学生映画祭の受賞結果が発表されました。グランプリに輝いたのは、吳鎮序氏の『恍惚的眼前/How to Find Your Comrade in a Trance?』です。
その他受賞作品はこ…
-
2025年1月23日(木)~2月16日(日)の期間、京都国際マンガミュージアムでグループ展「MIX 2024」が開催されています。
「MIX 2024」では、京都精華大学大学院「プロジェクト企画演習」を履修した芸術研究科、マンガ研究科の学生で構成された4チームの成果発表として4つの異なる展覧会が展…
-
2025年1月11日(土)~2月2日の期間、京都「南座」で「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」と「歌舞伎」とのコラボレーション展示企画「PSYCHO-PASS サイコパス 京都南座歌舞伎ノ舘」が開催されます。
本コラボイベントでは、「PSYCHO-PASS サイコパ…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)は、2025年9月27日(土)におかげさまで開業100周年を迎えます。
1925(大正14)年、当社の前身である京都電燈株式会社は、洛北の観光開発、比叡山延暦寺への参拝、比叡山への登山を目的に、叡山本線(開業時は叡山平坦線)の出町柳駅~八瀬駅(…
-
VIPOは、経済産業省令和6年度「クリエイター・ 事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、北京アニメゲーム産業協会の協力のもと、北京国際映画祭提携 日中韓アニメ・映画・テレビ業界交流&企業訪問を、2025年4月21日(月)~24日(木)のスケジュールで開催します。
…
-
大日本印刷株式会社(DNP)は、生活者が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間・メタバースで利用できる「メタバース役所」*1の新たなサービスとして、「魅力発信サービス」を提供します。
本サービスは、地域の魅力を多くのユーザーに伝えることを目的に、地域資源を可視化させた魅力発信空間を制作し…
-
2025年3月30日(日)、京都 舞鶴赤レンガパークにてコスプレイベント『COSJOY』が開催されます。
京都舞鶴赤れんがパークは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として建てられたもので、重要文化財に指定されています。パーク内北側にある開放的な芝生広場や駐車場奥の岸壁エリアは海に面しており、停…
-
VIPOでは、経済産業省令和6年度「クリエイター・ 事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、2025年6月10日(火)~13日(金)の日程でフランス・アヌシーにて開催される「アヌシー国際アニメーション映画祭」併設のマーケットMIFA(Marché internati…
-
VIPOでは、経済産業省令和6年度「クリエイター・ 事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、2025年5月13日(火)~21日(水)に開催されるカンヌ国際映画祭併設マーケット「Marche du Film(マルシェ・ドゥ・フィルム)」および国際共同製作の支援プログラ…
-
ゲームを含むエンターテインメント&カルチャーの発祥地である京都で次世代スポーツ競技「e-sports」の楽しさを発信する『みんスポ!』とは一体何なのか?「株式会社エフエム京都(α-STATION)」と「株式会社HIT」の2社が共同で推進しているeスポーツ事業に迫ります。
<『みんス…
-
2025年4月26日(土)~7月1日(火)の期間、京都国際マンガミュージアムでアナログゲームの魅力を感じることができる「マンガとボードゲーム展」が開催されます。
近年、世界中で人気が急上昇しているボードゲームのような盤上ゲームを中心に、トランプ、UNOなどのカードゲームや将棋や麻雀などのタイルゲー…
-
2025年4月5日、春の観光シーズン真っ盛り。桜があたたかな風に揺られる京都東山・みやこめっせにて、「サンライズクリエイション京都2025春」が開催された。
この記事では、京都で最大規模の同人誌即売会となる本イベントの様子を、写真と共に振り返ってゆく。
様々なジャンルの同人誌を楽しもう
サ…
-
2025年5月24日(土)~5月29日(木)の期間、KYOTO FRAME in VOXで京都市地下鉄のPRプロジェクトとして長年愛される「地下鉄に乗るっ」のアニメ化に特化した展示会が開催されます。
本展示会は、アニメ制作会社・魚雷映蔵の法人化10周年を記念として開催されるもので、アニメーションの…
-
2025年5月24日(土)~6月24日(火)の期間、京都国際マンガミュージアムで「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」が開催されます。
本企画展は、マンガ文化において共通するルーツを持っている台湾と日本が現代では大きく異なるマンガ文化となってしまった理由に迫る内容となっています。
…
-
2025年3月5日(水)に京都精華大学で、同学の学生が監督を務めた短編アニメーション映画『LOCA!』の上映会が開催されます。
今回の上映作品『LOCA!』は、SNSを通じて全国から集結した総勢35名による学生クリエイター集団「スタジオ3号車」による、完全オリジナル短編アニメ映画となっています。こ…
-
ジェイアール京都伊勢丹では4月15日(火)から5月4日(日・祝)の期間、「創刊50周年記念 花とゆめ展 in 京都」を開催します。2024年5月に創刊50周年を迎えた少女まんが雑誌『花とゆめ』。本展覧会では「パーティー」をキーワードに、『花とゆめ』の作品が切り開いてきた少女まんがの世界、読者に届けて…
-
2025年4月28日(月)~10月31日(金)の期間、位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」「駅メモ! Our Rails」において、「けものフレンズ」とのコラボキャンペーンが開催されます。
コラボ期間中は、動物にまつわる全国の駅やスポットにチェックインすることでゲーム内アイテムを獲得で…
-
株式会社東栄(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:小林 一)は、TVアニメ「五等分の花嫁」5周年を記念し、1000年以上の歴史を誇る西陣織と中野家の五つ子がコラボレーションした財布を、2025年2月からアニメコレクションで販売いたします。
作中で登場した五つ子の振袖を西陣織で再現
細やかで…
-
ポケモンに囲まれ過ごせる「ポケモンルーム」が2025年7月1日(火)よりリニューアルされることが決定しました‼
ポケモンルームとはアパートメントホテルMIMARU内にある部屋のこと。
ベッドに眠る巨大なカビゴンをはじめ、さまざまなポケモンと出合えるポケモンファンにとって夢のような空…
-
サンリオキャラクターズのシリーズ「キャラフルライナー」の第2弾登場!
第2弾ではJR東日本の新幹線がデザインされたグッズが「キデイランド」の各店舗で販売を開始します。色とりどりの路線で活躍するサンリオキャラクターの商品をご覧ください。
サンリオキャラクターズとJR東日本の新幹線がデザインされた『…
-
アニメ・マンガ関連の品に特化したふるさと納税サイト「アニふる」で、TVアニメ『青のミブロ』と京都市がコラボレーションしたふるさと納税が2025年4月15日(火)18時から寄附受付を開始します。幕末の京都を舞台とするTVアニメ『青のミブロ』は、少年「にお」と壬生浪士組(のちの新選組)の青く熱い生き様を…
-
2025年3月1日(土)~3月2日(日)の期間、各スタジオを巡るガイド付きバスツアーと若手アーティストのシェアスタジオを公開する「OPEN ARTISTS’STUDIO 2025」が開催されます。
会期中は京都府内にある6つのスタジオが解放され、自由にスタジオ訪問および見学が可能ですさらに、スタジ…
-
TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』や『ハイキュー!!』等の音楽を手がける、劇伴作曲家 林ゆうきの呼びかけに賛同した劇伴作曲家が一堂に会する、アニメのサウンドトラックが主役の劇伴音楽フェス『京伴祭 -KYOTO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2025』が2025年9月20日(土)、21(…
-
2025年5月3日(土)からスイーツパラダイス京都河原町OPA店でオープンワールドRPG『鳴潮』とのコラボカフェが開催されます。
コラボカフェでは、作中に登場する料理やキャラクターをイメージしたフードやドリンクがラインナップしています。さらに、コラボメニューを注文するとオリジナルペーパーランチョン…
-
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和6年度補正クリエイター・事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、近年多大な盛り上がりを見せている中華圏のゲームイベントについて解説するセミナーを実施します。
セミナーでは「ChinaJoy2024」や「上海WePlay202…
-
京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。
この度、空間内を京都らしい和をイメージしたデザインに一新するとともに、機能を充実させて「京都館PLUS X」をリニューアルし、大阪・関西万博のタイミングに合わせてインバウンド向…
-
2025年6月15日(日)に京都市勧業館~みやこめっせ~でコスプレイベント『COSJOY』と同人誌即売会『ComiCon』とコスプレパフォーマンス『コスミート』が併催されます。
各公式サイトで参加申し込み予約が行なわれています。詳しくはこちらをぜひご覧ください。
●同人誌即売会「ComiCon」…
-
2025年4月11日(金)~5月9日(金)の期間、京都の名店「湯豆腐嵯峨野」と大人気TVアニメ「おそ松さん」がコラボした湯豆腐定食が販売されます。
購入者はコラボ限定イラストが採用されたランチョンマットやコースター、箸袋などのノベルティをお好きなキャラクターの中からお選びいただけます。コラボ定食は…
-
現在大学コンソーシアム京都では、京都国際学生映画祭を協働して企画・運営する学生実行委員が募集されています。
京都国際学生映画祭は、コンペディションを行う国際学生映画祭としては、最大規模の学生映画祭です。第27回では、国内外から合わせて500以上の作品が寄せられました。
実行委員は、作品の募集…
-
第28回京都国際学生映画祭コンペティション作品の募集が始まりました。本映画祭は日本最大規模の国際映画祭であり、2024年度は国内外から合わせて500以上もの応募がありました。募集期間は2025年4月18日(金)10:00~2025年8月1日(金)10:00です。期間内に、募集要項に従ってご応募くださ…
-
2025年4月25日(金)~6月8日(日)の期間、京都の白糸酒造株式会社で大人気作品「おそ松さん」とのコラボ企画「BARおそ松さん」が開催されます。
本コラボ企画では、バーテンダー姿のコラボ限定書下ろしイラストが使用されたグッズの販売や各キャラクターをイメージしたコラボドリンクなどの販売が行なわれ…
-
2025年4月24日(木)より6月30日(月)までの約2ヵ月間、講談社は、JR東海の東京駅・品川駅・名古屋駅・京都駅・新大阪駅にて、世界で大人気の漫画17作品のキャラクターによる広告”MANGA MANNERS”を展開いたします。
”MANGA MANNERS”は、2024年10月、成田空港第2タ…
-
2025年5月21日(水)に、VIPO(ヴィーポ)主催のコンテンツ法律セミナー第19弾となる「漫画・アニメの著作権・法務トラブル対処法講座」が開催されます。講師には、エンタテインメント・コンテンツ業界に精通し、訴訟等紛争処理や知的財産権に関するアドバイスの提供等を中心に扱う骨董通り法律事務所の代表、…
-
『着物レンタルVASARA』を全国に展開する株式会社バサラホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木雄一郎、以下VASARA)は、2025年5月15日(木)~6月30日(月)の期間、現在TVアニメSeason 2が放送中の超話題作TVアニメ『WIND BREAKER』と、コラボレー…
-
2025年4月12日(土)~6月29日(日)の期間、江戸の町が再現されている東映太秦映画村で新たな〈NINJA ENTERTAINMENT〉として「NINJA EXTREME PARTY(ニンジャ エクストリーム パーティー)」が開催されます。
本イベントは、「国・世代を超えて楽しめる、ノンバーバ…
-
2025年6月5日(木)~8月31日(日)の期間、大人気アニメ「鬼滅の刃」と京都の定期観光バスツアー「おこしバス」のコラボが開催されます。
開催期間中、コラボラッピングが施された観光バスで清水寺や祇園などの京都の名所を巡るツアーが全4コース実施されます。さらに、録り下ろし車内ボイスやオリジナルイラ…
-
2025年4月25日に、「令和6年度補正クリエイター・事業者支援事業費補助金(クリエイター・事業者海外展開促進)(JLOX+)」の、下記事業の公募要項が公開されました。なお、第1回応募受付は5月8日(木)からとなります。必ず公募要項をご確認のうえ、応募をご検討ください。応募に関する説明会・相談会も実…
-
プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開する株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)は、近代日本文豪をキャラクター化した女性向け文豪転生シミュレーションゲーム『文豪とアルケミスト』を運営しております。このたび、リリース後初となる大規模展示会が開催されます。「文豪とアルケミスト展…
-
2025年7月12日(土)~11月25日(火)の期間、京都国際マンガミュージアムでさまざまな「戦争マンガ」を紹介する企画展「マンガと戦争展2」が開催されます。
本企画展は、戦後70年となる2015年に京都国際マンガミュージアムで制作・開催した「マンガと戦争展」の“続編”であり、戦後80年の節目に向…
-
2025年10月31日(金)~12月1日(月)の期間、Space Galleria KYOTO@京都アバンティ6Fで空前の囲碁ブームを巻き起こした「ヒカルの碁」の原画展が開催されます。
会場では、数多の出会いを通じ成長していくヒカルの物語を辿ることができる内容となっており、貴重な原画の展示やオリジ…
-
2025年7月1日(火)〜7月20日(日)の期間ジェイアール京都伊勢丹で、さまざまな周年が重なったミラクルイヤーをお祝いする大型ショッピングイベント「Sanrio characters Special Anniversary Market」が開催されます。
本イベントでは、それぞれのアニバーサリー…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2025年9月20日(土)・21(日)の2日間にわたり、みやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて実施される、『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025』の開催を発表しました。
『京まふ』では、マン…
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.