京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

市政広報動画「平成KIZOKU」シリーズが「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」において「ACCファイナリスト」を受賞!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

市政広報動画「平成KIZOKU」シリーズが、2017年の「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」において、「ACCファイナリスト」を受賞しましたので、お知らせします。※初受賞。

コンクールの概要

  • (1)テレビ・ラジオCMの質的向上に資するため、一般社団法人全日本シーエム放送連盟(ACC)が、広告会社・制作会社等クリエイティブ業界を対象に開催。
  • (2)1961年(昭和36年)年から実施。本年は9月26日に入賞作品を発表。

審査・部門

  • (1)配信媒体等の形態等により、10部門に分けて実施。
  • (2)受賞した「フィルム部門Aカテゴリー」は、民間放送局で28年7月1日~29年6月30日に放送されたCMが対象。
  • ※同AWARDSで最も権威があり、応募数が多い。
  • ※「フィルム部門Aカテゴリー」の応募作品総数は1,139本。全応募作品の中から全国7地域で行われる「地域審査会」で20%を抽出。「全国一次審査」でファイナリストが決定し、「全国最終審査」で各賞が決定する。
  • ※同AWARDSへの応募作品の総数は2,641本(部門別重複作品有り)。

上位から「総務大臣賞/グランプリ(1本)」「ゴールド(10本)」「シルバー(10本)」「ブロンズ(22本)」「地域賞(7本)」「ファイナリスト(40本)」「地域ファイナリスト(98本)」の7種。

  • ※グランプリは、住友生命保険の「1UP」が受賞。
  • ※同じ「ファイナリスト」は日清食品やトヨタ等、大手メーカー等が広告主である作品が受賞。
  • ※「ファイナリスト」以上での自治体CMの入賞は、京都市と宮崎県小林市のみ。

受賞した作品の概要

世界的なダンスチーム(トリックスター)が扮するキャラクター「平成KIZOKU」が,インパクトのあるダンスと音楽で,市の主要施策や事業,京都の魅力を伝えるシリーズ。


中央市場編

保育が充実編

北部山間地域に移住編

みっけ隊アプリ編

(参考)

○ 全日本シーエム放送連盟
一般社団法人全日本シーエム放送連盟は、日本アドバタイザーズ協会、本広告業協会、放送広告代理店中央連盟、日本アド・コンテンツ制作社連盟、日本民間放送連盟に参加している各社により、日本コマーシャルに関わる企業により構成される業界団体。元総務省所管。

○ ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS
年間に放送されたコマーシャル作品の中から優秀作品を選抜し、毎年10月頃発表を行うコンテスト。作品選出基準としては、
効果性: 理解や共感,生活への有用性
独創性: 新鮮でユニークな表現
倫理性: 社会倫理との整合性
等が挙げられている。

○ 過去の受賞作品
フィルム部門Aカテゴリーの「総務大臣賞/グランプリ」受賞作品。
2002年:キユーピー「料理は高速へ」
2003年:サントリー・燃焼系アミノ式
2004年:ネスカフェ「朝のリレー・空」
2005年:ファンタ「そうだったらいいのにな」
2006年:ライフカード「カードの切り方が人生だ」
2007年:日立マクセルDVD「ずっとずっと。新留小学校編」
2008年:ソフトバンクモバイル「ホワイト家族」
2009年:サントリー「BOSS/宇宙人ジョーンズ」
2010年:梅の花「夜は夜の梅の花/旅館みたいだね/ちょうど間」
2011年:九州旅客鉄道・九州新幹線全線開業「総集編」
2012年:トヨタ自動車「ReBORN」
2013年:ナイキジャパン「NIKE BASEBALL宣誓」
2014年:サントリー「ペプシ NEX ZERO」
2015年:東海テレビ「自社キャンペーン 戦争を、考え続ける/総集編」
2016年:KDDI・au「三太郎シリーズ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【舞鶴合同祭1】イベントレポート――祝・初開催!赤レンガ映える会場で同人誌即売会&コスプレを楽しもう

【ボードゲームだけじゃない】京都・北山にあるe-sportsもできるカフェ「game cafe ATTIC」

「八雲幻想祭第九幕SNS」イベントレポート――すべての参加者がひとつになれる場所、同人誌即売会の現在

第7回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

『にわとりはじめてとやにつく』栗原侑莉監督 独占インタビュー【第27回京都国際学生映画祭入選作品】

京都でアニメショップ巡り!京都観光でおすすめのサブカルチャーショップガイド

【パートナーイベントレポート】京都国際学生映画祭――学生よ、古きを温め映画界の次世代を創れ

作品や資料を未来へつなぐ。――京都国際マンガミュージアム「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」 企画展示レポート

京都創造ゲームジャムに行ってきた! 熱き創造の結晶、全3作品を紹介! 〜学生ライター 山口輝の体験記(3)〜

亀岡をe-sportsの聖地に!サンガスタジアムでeスポーツを体験しよう【サンガスタジアム by KYOCERA e-sports ZONE】

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【叡山電車×恋する小惑星】私たちが見つけた京都の街の小惑星――「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」コラボイベントレポート

京都発ゲーミング基地「e-sport base e32」はなぜ"基地"なのか? ゲームを超えた感動を共有できる空間を創る、オーナーの想い

【京都コンテンツ関連情報】うつ病発症から回復までの過程を学習できるブラウザゲーム 「復職すごろく」、京都企業と福岡県立大学・小嶋秀幹教授とが共同開発。Web無料公開中!

ITジャーナリスト三上洋氏が語る「生成AIの現状と展望」:第二回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2024年度の人気記事

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【公式イベント情報】参加費無料!2024年10月16日開催の第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!小畑正好氏が語る「デジタルコンテンツによって変革するコンテンツ制作」

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!三上 洋 氏が語る「生成 AI の現在と未来」(2024年11月22日(金)開催・参加費無料)

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2024』開催決定!9/21(土)・22(日)みやこめっせを中心に開催!メインビジュアルや出展者申込情報公開中!

京都駅から徒歩2分【ポケモンルーム】潜入してきた!!最新ノベルティもレポート♪

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る