- Home
- クリエイター支援情報
カテゴリー:クリエイター支援情報
-
【公式イベント】Spotifyポッドキャストで「京都アニメーターズキャンプラジオ」配信中!(無料会員で視聴可)
音楽配信サービスSpotifyで聞けるSpotifyポッドキャストで、「京都アニメーターズキャンプラジオ」を配信中です。 映画やゲームといったコンテンツ企業が集まり、芸術系大学・専門学校を多く有している京都ですが、京都… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭コンペティション作品募集は4月1日(土)10時から開始予定!
京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり企画・運営を行う日本最大規模の国際学生映画祭である京都国際学生映画祭のコンペティション作品募集がまもなく始まります。募集期間は、2023年4月1日(土)10:00~7月21日(金… -
【京都コンテンツ関連情報】第21回京都学生祭典のメインビジュアルを募集中!(受付期間:2023年 4月1日~5月26日)
京都学生祭典とは、2003 年から毎年 10 月に平安神宮・岡崎プロムナード一帯にて繰り広げられる、学生プロデュースのお祭りです。おどりや音楽をはじめ、毎年様々な催しが観客を魅了する一大イベントとなっています。 今年で… -
日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS 2023 KYOTO」、6月28日~30日開催!IVS京都リーダー候補募集中(2023年3月末まで)
2007年より活動してきた次世代のスタートアップのためのピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」は、これまで日本最大級のインターネット関連企業の経営者カンファレンスとして、スタートアップエコシステムに貢献してきまし… -
【(再掲)クリエイター支援情報】『ロケスポット京都』にて、京都府内のロケ地登録受付中!
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。 現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。 ご興… -
【クリエイター支援情報】インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭 コンペティション部門への参加が決定している 映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディング開始!
株式会社インターナショナルパブリックアート(京都市中京区)は、インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭コンペティション部門への参加が決定している映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディングを、CAM… -
【クリエイター支援情報:〆切まであと3日!】アニメMVやWEBTOON等、クリエイターの新しい活躍フィールドについて語るトークウェビナー、参加者募集中(主催:京都市)
京都在住のアニメーターやプロデューサーなどの活動、展望、課題などをテーマにした、5人のクリエイターによるトーク・ウェビナーが3月17日に開催されます。2019年に京都に移住した迫田祐樹プロデューサーを中心に、新しいフィー… -
【クリエイター支援情報】アニメMVやWEBTOON等、クリエイターの新しい活躍フィールドについて語るトークウェビナー、参加者募集中(主催:京都市)
京都在住のアニメーターやプロデューサーなどの活動、展望、課題などをテーマにした、5人のクリエイターによるトーク・ウェビナーが3月17日に開催されます。2019年に京都に移住した迫田祐樹プロデューサーを中心に、新しいフィー… -
【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告
京都市は、讀賣テレビ放送株式会社(ytv)と共催し、「読売テレビアニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」を開催しました。この度、厳正なる審査の結果、受賞作品を決定いたしましたので、お知らせします… -
【映画・映像分野】VIPO、3/16(木)オンライン開催のセミナー「ショーランナーセミナー」(講師:ジャスティン・マークス氏)参加募集中!
現在ポスプロ中のテレビシリーズ「SHOGUN」のショーランナーであるジャスティン・マークス氏をお呼びし、日本の制作現場ではまだ馴染みの薄い「ショーランナー」の役割や、企画開発から制作までの業務の流れ、脚本家との違いなどに… -
「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート
京都を舞台に繰り広げられる、人間と人ならざる者たちの現代ファンタジー小説『京都府警あやかし課の事件簿』。 作者は、京都生まれ・京都育ちの天花寺さやかさん。京都を愛する読書人たちに支持され、第7回京都本大賞を受賞。累計発… -
【映画・映像分野】VIPO、「ファーイースト映画祭」(イタリア・ウディネ)FOCUS ASIA 2部門での長編映画企画募集中!(締切:2023/3/7、2023/3/15まで)
VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 現在募集中の「VIPO Film… -
【再掲・クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月… -
【クリエイター支援情報】文化庁ガイドラインを元にした『フリーランスアーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』のご紹介
株式会社precogがシティライツ法律事務所の監修のもと制作した『アーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』がウェブ公開されました! 当ガイドブックは、文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン… -
【映画・映像分野】VIPO、「映画はいかにして作られ、そして楽しまれてきたか~最新調査で発見された映画資料展~」開催中(2/19日曜まで)
文化庁(運営:VIPO)は、「令和4年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映画関連の非フィルム資料)」の一環として、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2023」(www.chofu-culture-c… -
【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月… -
【クリエイター支援情報】 京都芸術デザイン専門学校の学生約700名が社会課題解決策を企業・団体へプレゼンする「K展」を開催(2月10日(金)・11日(土))。
京都芸術デザイン専門学校(京都市左京区/校長 大野木啓人)は、20社の企業と連携し行った商品開発やデザイン提案などの成果を、京都市勧業館みやこめっせにて展示、過去に連携した企業やインターン先などの企業や自治体の方々をお招… -
【クリエイター支援情報】VIPO、第7回JLPP翻訳コンクール受賞者発表/記念シンポジウム「翻訳家にとって作品との出会いとは」開催(2023/2/26日曜)
文化庁「令和4年度日本書籍翻訳・普及事業」の一環として実施した第7回JLPP翻訳コンクールの受賞者が決定しました。今回は、①英語部門と、②フランス語部門を合わせ、過去最多の373名の応募者の中から、両部門それぞれ最優秀賞… -
【京都コンテンツ関連情報】2023/2/10(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズとのコラボイベント第二弾が開催!
2023年2月10日(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボイベント第二弾を開催いたします! 京都タワー展望室入場券デザインを京都タワーホテルのコラボルーム『… -
【クリエイター支援情報】VIPO、オリジナル企画映画化のためのマッチングサービス事業「IKURA」主催の「映画企画ブラッシュアップ講座&ピッチトレーニング」を開催。参加監督募集中!
VIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)は、“映画の企画をブラッシュアップする講座”と“企画を売り込むために短時間で分かりやすく提案をするプレゼンテーション(以下、ピッチ)のトレーニング”を開催いたします。 参加… -
【クリエイター支援情報】講師に脚本家・小説家の小林雄次氏を招いた「オリジナルアニメの企画作成講座」対面参加者募集
3月22日(火)、29日(水)の2日間にわたり、オリジナルアニメの企画を作成する実践形式の講座を対面(リアル)にて開催いたします。本講座では、講師の脚本家・小説家の小林雄次氏による直接指導、ゲストを招いての対談セミナーな… -
【クリエーター支援情報】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」がオープン。映画資料の横断検索が可能に
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称: VIPO)は、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」を一般公開する実証実験を、2023年1月19日にスタートいたしました。 JFROL(ジェイエフロール)では、全国… -
【クリエイター支援情報】キャラクタービジネスを基礎から学ぶ『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』が1月13日(金)より申込受付を開始!
株式会社ツクリエは、キャラクタービジネスを学ぶプログラム全4回の『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』を、2023年1月27日より京都市内で開催します。 各回、異なるテーマの「壁」を攻略するノウハウを通して、マ… -
【BitSummit関連情報】BitSummit Let’Go!!の出展費用の学生割引を導入!
2023年7月14~16日に開催予定のBitSummit Let’Go!!のクリエイター支援の一環として出展費用の学生割引を導入しました。 学生割引は大学生/専門学校/短大生と高校生以下の学生が対象です。 学生割引対… -
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」を開催
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」が開催されます。 本展では、企画・監修者にデザインを軸としてリサーチと思索を重ねてきた川上典李⼦⽒… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)参加プロデューサー募集
映像産業振興機構: VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 この度、作年… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022 合評上映会」開催(2023年2月より4都市開催。一般モニター募集中!)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事 長:松谷孝征、東京都中央区)は、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育 成プロジェクト 2022」において、次世代を担う若手作家(岡本昌也、成瀬… -
【クリエイター支援情報】無料・商用利用可のドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)がすごい!
2022年2月に公開されたドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)をご存じでしょうか。たくさんのかわいいドット絵に出会える無料の素材ダウンロードサイトで、商用利用可のフリー素材が沢山掲載されています。ゲーム… -
【クリエイター支援情報】台北ゲームショウが主催する「Indie Game Award 2023」ノミネートタイトル発表 170作品のエントリーで記録更新!新設アワード・ベストインメタバースコンセプトの優勝チームには1000米ドルを贈呈!
台北ゲームショウ(TGS)が主催する今年の「Indie Game Award」(IGA)には、35の国と地域から170タイトルの応募があり、過去最多の応募数となりました。今年は全部で15の国から優れた28… -
【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!
京都府商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府の… -
【(再掲)クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜
来たる1月18日(水)15:00より、立命館大学映像学部は実習科目の一環として、立命館大学出身のアニメプロデューサー、高本雄大氏を招き、アニメ『旅はに』と地域活性化をテーマとした特別講演会を開催することとなりました。 … -
【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!
VIPOでは、2月28日(火)および3月1日(水)に、「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」が開催されます。 この講座では、映画・ドラマ製作において最も重要な土台である脚本の重要性を理解… -
【(再掲)クリエイター支援情報】応募締切は1/6(金)まで! 2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集!
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【(再掲)公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第2回目のセミナーを2022年10月24日(月)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。今回のセミナーでは、ANA NEO… -
【(再掲)クリエイター支援情報】『ロケスポット京都』にて、京都府内のロケ地登録受付中!
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。 現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。 ご興… -
【クリエイター支援情報】2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【クリエイター支援情報】京都でクリエイティブ業界に飛び込もう!アニメ・ゲーム企業が集まる合同企業説明会を2月5日(日)に開催!
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下ツクリエ)は、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム(通称:京まふキャリフォ)」を、2023年2月5日… -
【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜
新年の1月18日(水)15:00より、立命館大学映像学部は実習科目の一環として、立命館大学出身のアニメプロデューサー、高本雄大氏を招き、アニメ『旅はに』と地域活性化をテーマとした特別講演会を開催することとなりました。 … -
【(再掲)クリエイター支援情報】Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~について
京都市は、アーティストなど文化芸術関係者の活動を支え、持続的な文化芸術の発展を目指す新たな基金「Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~」を令和3年度に創設しました。 このプログラムはクラウ… -
【(再掲)立命館オンラインセミナー】 ゲーミフィケーションの進化がもたらす影響と新たな価値 ~日常には「あそび」と「学び」が溶け込んでいる~ 開催報告
立命館大学 映像学部講師 井上 明人氏 立命館大学では… -
【クリエイター支援情報】『ロケスポット京都』にて、京都府内のロケ地登録受付中!
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。 現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。 ご興… -
【クリエイター支援情報】「2023 春 京都アート・クラフトマーケット」開催と出展者募集について
『2023 春 京都アート・クラフトマーケット』の開催日程が下記のとおり決定いたしました。当イベントは2005年より開催されている伝統ある市で、京都文化博物館を中心とした三条通界隈で、約60ブースの出展が予定されています… -
【クリエイター支援情報】Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~について
京都市は、アーティストなど文化芸術関係者の活動を支え、持続的な文化芸術の発展を目指す新たな基金「Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~」を令和3年度に創設しました。 現在、このプログラムは… -
【クリエイター支援情報】12月12日(月)に京都クリエイター物件見学バスツアーを開催!
12月12日(月)に京都府市町村企業誘致推進連絡会議と京都府産業立地課が主催するクリエイター物件見学無料バスツアー企画が開催されます。 当企画は、京都にたくさんある廃校、赤レンガ倉庫、古民家など日本の営みと歴史の詰まっ… -
【クリエイター支援情報】12月13日(火)開催「Web3.0/メタバースピッチ」の予定登壇者を掲載
来たる12月13日(火)にオンラインにて、一般社団法人京都知恵産業創造の森主催の「Web3.0/メタバースピッチ」が開催されます。 今回は「参加型勉強会」「座談会」に続く最終プログラム「ピッチ会」で、Web3.0/メタ… -
【クリエイター支援情報】ビジネスチャットツールのSlackについてのセミナー「メール脱却の必要性と次世代コミュニケーションのトレンド紹介」参加者募集中!【オンライン開催・参加無料】
一般社団法人京都府情報産業協会が主催、NPO法人やさしいデザインが共催するセミナー「メール脱却の必要性と次世代コミュニケーションのトレンド紹介」が、2022年12月6日(火)にオンラインにて開催されます。 withコロ… -
【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第2回目のセミナーを、2022年10月24日(月)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。今回のセミナーでは、ANA NE… -
第4回京都文学賞(令和4.5年度)作品・読者選考委員募集【作品応募期限: 2023年5月12日】【読者選考委員応募期限: 2023年1月31日】
第4回京都文学賞(令和4.5年度)は、京都を題材とする未発表の「小説」作品と作品選考に加わる方を読者選考委員として応募します。 内容の詳細や応募方法などは下記のリンクの「京都文学賞」公式Webページをご覧ください。 … -
【(再掲)パートナーイベント】第25回京都国際学生映画祭の新規実行委員 募集中!
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目… -
【音楽クリエイター募集】「ソングライティングキャンプin台湾」【応募締切: 11月30日】
J-POPとアジア・パシフィックをつなぐコーライトセッション企画「ソングライティングキャンプ in 台湾」に参加する音楽クリエイターを募集しています。 「ソングライティングキャンプin台湾」は、台湾 One Asia … -
【クリエイター支援情報】「Web3.0/メタバースピッチ」が、12月13日(火)にオンラインにて開催!
来たる12月13日(火)にオンラインにて、一般社団法人京都知恵産業創造の森主催の「Web3.0/メタバースピッチ」が開催されます。 今回は「参加型勉強会」「座談会」に続く最終プログラム「ピッチ会」で… -
【立命館オンラインセミナー】 ゲーミフィケーションの進化がもたらす影響と新たな価値 ~日常には「あそび」と「学び」が溶け込んでいる~ 開催報告
立命館大学 映像学部講師 井上 明人氏 11月23日が… -
【クリエイター支援情報】テレビドラマ制作セミナー『 ~日本発オリジナルドラマの真髄~』のオンラインライブ参加者募集中!
VIPO(ヴィーポ)では、2022年11月22日(火)に脚本家・大石静氏とテレビ朝日ドラマプロデューサー・貴島彩理氏を講師に迎え、テレビドラマ制作セミナー『 ~日本発オリジナルドラマの真髄~』をオンラインライブで開催… -
【公式イベント】株式会社Thirdverse 代表取締役CEO兼ファウンダー:國光宏尚様が語る「Web3の本質とメタバースの最先端」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第1回目のセミナーを、2022年9月21日(水)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。講師にお迎えしたのは、株式会社gu… -
東映太秦映画村で『カムカムエヴリバディ』制作統括と、元映画村社長との奇跡の対談が決定!
本日、太秦上洛まつりのホームページが更新され、なんと、11月20日(日)13時~東映太秦映画村で連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」制作統括の堀之内礼二氏と元・東映太秦映画村社長で東映株式会社経営戦略部フェローの山… -
【パートナーイベント】第25回京都国際学生映画祭の新規実行委員 募集中!
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目… -
【クリエイター支援情報】読売テレビ×京都市「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」基調講演&コンテスト概要説明会
アニメ放送開始から 55 周年を迎えた読売テレビと、京都国際マンガ・アニメフェアを開催当初から交流・連携を深めてきた京都市が共催し、『MANPA(マンパ)』オープニングムービーコンテストを開催します。 開催に先立ち… -
映画村での『鬼滅の刃』コラボイベントに行ってきました!〜第3弾〜
東映太秦映画村では、10月17日(月)まで『鬼滅の刃』とコラボイベントである「京ノ御仕事 参」が行われています。 今回は、東映太秦映画村のプロデューサーをされている阪岡裕貴さんに、『鬼滅の刃』とのコラボイベントについて… -
【クリエイター支援情報】文化庁「令和 4 年度日本書籍翻訳・普及事業」 日本の書籍の海外へのライセンスアウトに向けた翻訳を助成 採択結果公表
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、文化庁「令和 4 年度日本書籍翻訳・普及事業」の一環として、日本の書籍の海外へのライセンスアウトに向けた営業や交渉の際に… -
【クリエイター支援情報】京都コンテンツ企業 合同就職説明会 「KYOTO maker’s JOB 4」 10月8日(土)Discordオンライン開催!
今回で4回目となるDiscordを使ったオンライン合同就職説明会【KYOTO maker’s JOB】が、来たる10月8日(土)に開催されます。 【KYOTO maker’s JOB】では主に京都のゲーム、アニメ、… -
【クリエイター支援情報】通過企画決定!「第14回 京都映画企画市」映画企画コンテスト
VIPO(ヴィーポ)が、京都府と主催する「第14回 京都映画企画市」映画企画コンテストを、2022年10月16日(日)に京都みなみ会館にて開催! 本年度の映画企画コンテストは、犬童 一心氏(映画監督)、矢島 孝氏(… -
【クリエイター支援情報】京まふ2022連動 ビジネスセミナー&ツアー 参加申し込みは9/15(木)迄!
京都市では、コンテンツ産業のさらなる振興を目指して、良質なコンテンツの持続的な創造と利活用など好循環が構築されることを目指すプロジェクトを展開予定です。 その一環として、この度9月17日(土)にみやこめっせにて、京… -
【京都コンテンツ関連情報】京都から「大阪・関西万博」の情報をわかりやすく発信する公式ホームページがオープン!
「大阪・関西万博」京都支援協議会(京都商工会議所・京都経営者協会・ 京都経済同友会・京都工業会の京都経済四団体で組織)が「大阪・ 関西万博」の情報をわかりやすくタイムリーにお届けするための公式ホーム ページを開設しました… -
【クリエイター支援情報】文化庁「日本映画の海外展開強化事業」 若手映画・映像作家3名の研修参加が決定!
令和4年度文化庁委託事業「日本映画の海外展開強化事業」(事務局:特定非営利活動法人映像産業振興機構 VIPO(ヴィーポ))において、日本の若手映画・映像作家向けに実施する「日本の映画関係者の短期実践研修」に参加する3名が… -
【クリエイター支援情報】8/26(金)「AFA(ANIME FESTIVAL ASIA)」紹介セミナー開催!
VIPOにて、2022年8月26日(金)にオンラインで開催される「AFA(ANIME FESTIVAL ASIA)」紹介セミナーへの参加者募集中です。 12万人が訪れる 東南アジア最大級のジャパ… -
【クリエイター支援情報】近年盛り上がりを見せるWeb3.0/メタバース分野について学べる!「Web3.0/メタバース勉強会」が8/29、KOINにて開催!
2022年8月29日(月)に京都経済センター3階「KOIN」にて「Web3.0/メタバース勉強会」が開催されます。 近年盛り上がりを見せるWeb3.0/メタバース分野について学べる一般社団法人京… -
【クリエイター支援情報】「釜山国際映画祭」併設見本市「Asian Contents & Film Market(ACFM)2022」ピッチング企画募集! 締切:8/16(火)
VIPOにて、「釜山国際映画祭」併設見本市「Asian Contents & Film Market(ACFM)2022」ピッチング企画を募集中です。 申し込み締切は2022年8月16日(火)… -
【クリエイター支援情報】<〆切間近>公益財団法人京都産業21にて「共創型ものづくり等支援事業補助金」募集のお知らせ(〆切:8/12)
公益財団法人京都産業21にて「共創型ものづくり等支援事業補助金」への応募の募集中です。 応募締め切りは2022年8月12日(金)午後5時までとなっております。詳しくは「京都産業21」HPをご覧… -
【クリエイター支援情報】<〆切間近>公益財団法人京都産業21にて「京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業補助金」募集のお知らせ(〆切:8/12)
公益財団法人京都産業21では、「京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業補助金」への応募を募集中です。 締め切りは2022年8月12日(金)午後5時までとなっております。詳しくは「公益財団法… -
【公式イベント】2022年度 京都フィルムメーカーズラボの募集を開始いたします
今年も「京都フィルムメーカーズラボ」の開催が決定しました。現在、ハンズオン時代劇、マスターズセッションへの参加募集中です。 詳しくは「京都フィルムメーカーズラボ」ホームページをご覧ください。 … -
【クリエイター支援情報】世界最大級ゲームイベント「gamescom 2022」でのゲーム作品紹介!
VIPOホームページにて、2022年8月にドイツのケルンメッセで開催される世界最大級ゲームイベント「gamescom 2022」において展示される日本のインディゲーム作品が紹介されています。 … -
【クリエイター支援情報】9/13-9/14にリアル開催!「映画の企画脚本講座」~すぐれた映画を開発するためのセミナー~ 講師に脚本家・加藤正人氏『クライマーズ・ハイ』『凪待ち』
VIPOにて2022年9月13日(火)、14日(水)にリアル開催される「『映画の企画脚本講座』~すぐれた映画を開発するためのセミナー~」への参加者を募集中です。 講師は『クライマーズ・ハイ』『凪… -
【クリエイター支援情報】遠方にお住まいの方、自宅・職場からも受講可能!「VIPOアカデミー」秋期5コース オンライン受講者 募集開始!ジャンルを超えたネットワーク構築も魅力!
VIPOにて「VIPOアカデミー」秋期5コースオンライン受講者の募集が開始されました。 遠方にお住まいの方、自宅・職場からも受講可能なオンライン講座です。 詳しくはこちらをご覧くだ… -
【クリエイター支援情報】VIPOにて「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022」長編映画の企画・脚本開発およびパイロット映像製作をサポート!新プロジェクトへの参加作家募集!(〆切:8/19)
VIPOにて「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022」の新プロジェクトへの参加作家募集中です。 長編映画の企画・脚本開発およびパイロット映像製作をサポートするプロジェクトです。 … -
【クリエイター支援情報】出版コンテンツの海外での翻訳出版・映像化を促進する国際オンライン出版コンテンツカタログサイト「Japan Book Bank」公式サイトリニューアル!
出版コンテンツの海外での翻訳出版・映像化を促進する国際オンライン出版コンテンツカタログサイト「Japan Book Bank」公式サイトがリニューアルされました。 詳しくはこちらをご覧ください。… -
【クリエイター支援情報】世界を舞台にクリエイティブビジネスで成功するには?7/27(水)無料セミナー「多様な環境で働くスキルVOL.1」開催!(〆切:7/26)
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は7月27日(水)、グローバルに活躍したいクリエイターやビジネスパーソンの方々を対象に、無料のオンラインセミナー「多様な環境で働くスキルVOL.1 VRデザイ… -
【クリエイター支援情報】オープンイノベーションカフェKOINにて「メタバースの可能性 ~これから創出されるビジネス~」が7/21に開催!CMEXの齋藤委員長が登壇!
オープンイノベーションカフェKOINにて「メタバースの可能性 ~これから創出されるビジネス~」が2022年7月21日(木)に開催されます。 講師は、株式会社トーセ代表取締役会長兼CEOの齋藤 … -
【クリエイター支援情報】釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market(旧E-IP Market)」および事前ピッチトレーニング参加企業募集!
VIPOにて、釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market(旧E-IP Market)」および事前ピッチトレーニングへの参加企業募集中です。 応募締切は2022年8月3日(水)… -
【京都コンテンツ関連情報】明後日開催!京都精華大学アセンブリーアワー講演会に、映画監督の細田 守氏や アーティストの潘 逸舟氏、美術史家の岡田温司氏が登壇決定!
京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田 昌人)では、1968年から行っている公開トークイベント「アセンブリーアワー講演会」を2021年度前期も開講します。あらゆるジャンルから一流のゲストを迎え、時代をつく… -
-
-
【パートナーイベント】「第25回京都国際学生映画祭」の翻訳ボランティア募集中!
京都国際学生映画祭では、2023年2月開催予定の「第25回京都国際学生映画祭」の翻訳ボランティアを募集中です。 詳しくは「京都国際学生映画祭」ホームページをご覧ください。 詳しくはこちら … -
【クリエイター支援情報】7/21開催 「WEB3.0で多様化する映像制作の資金調達 〜DAO・NFT分散型プロジェクトの可能性〜」参加者募集!(7/19まで!)
2022年7月21日(木)に開催される 「WEB3.0で多様化する映像制作の資金調達 〜DAO・NFT分散型プロジェクトの可能性〜」の参加者を募集中です。 申し込み締め切りは2022年7月19… -
【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリー受付中です。 エントリー期間が… -
【クリエイター支援情報】〆切延長!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長!7/15まで!
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリー受付中です。 エントリー期間が… -
【クリエイター支援情報】〆切迫る!「日本映画の海外展開強化事業 日本の映画関係者の短期実践研修」参加者募集開始!(〜6/30)
VIPOにて、「日本映画の海外展開強化事業 日本の映画関係者の短期実践研修」への参加者を募集中です。 募集締切は2022年6月30日(木)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご… -
イラストマン
… -
-
オイシソ
… -
イラスト農家
… -
農民イラスト
… -
ヴィンヴィレ
… -
ライナストック
… -
てがきですの
… -
ソコスト
… -
CreaCity
… -
めでぃぽ
… -
性教育イラスト
… -
ビジネス素材
… -
スタンポ
…