- Home
- クリエイター支援情報
カテゴリー:クリエイター支援情報
-
【京まふ2023】古都コス出演者に突撃インタビュー!
9月16日・17日に京まふ2023連携イベントとして、コスプレパフォーマンスイベント「京都古都コスフェスタ」(通称:古都コス)が開催されました。 今年で5回目となる「古都コス」は、多くのコスプレイヤーや… -
【京まふ2023】ガイナックス京都 &米子ガイナックス&オープンセサミ合同ブースにインタビュー!クリエイターになる為に必要な事とは?
2023年9月16日(土)・9月17日(日)に開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2023」(京まふ)。 今回はガイナックス京都&米子ガイナックスとオープンセサミの合同ブースにお邪魔し、ガイナックス京都でアニメーシ… -
【京まふ2023】グラフィニカ×ゆめ太カンパニーさんへのインタビュー!
2023年9月16日、本日から京都マンガ・アニメフェア2023(京まふ)が開催されました! 今回はグラフィニカ×ゆめ太カンパニーさんにお邪魔し、インタビューをさせていただきました! インタビューさせていただいたのは、… -
【京まふ2023】 XPPenブースにイラスト制作オタクがインタビュー!
2023年9月16日(土)・9月17日(日)に開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2023」(京まふ)。 今回は普段イラスト制作を趣味としているTさんがPC用ペンタブレットや周辺デバイスの商品を展開されているXPP… -
〆切まであと5日。産業観光局主催「アニメ×ゲームジャム U25 in 京都」キックオフセミナー参加者募集中!
京都市では、KYO-CCE Lab(京シーシーイーラボ)の取組の一環として、NPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と共催し、ゲームエンジンを用いてアニメを作るハッカソン※「アニメ×ゲームジャム U2… -
【映画・映像分野】12月6日~8日開催の映画製作者のためのワークショップ「ATF×TTB Animation Lab & Pitch 2023」への参加企画募集中!(〆切:9月15日)
VIPO(ヴィーポ)は、アニメーション企業の海外展開支援の一環として、アジア最大級のコンテンツマーケットAsia TV Forum & Market (ATF)にて行われる「ATF ×TTB Animation Lab … -
【マンガ・アニメ分野】VIPO、アニメーション企業の海外展開支援の一環として「ATF ×TTB Animation Lab & Pitch 2023」(12月6日〜8日) への参加企画を募集。
特定非営利活動法人VIPO(映像産業振興機構)は、アニメーション企業の海外展開支援の一環として、アジア最大級のコンテンツマーケットであるAsia TV Forum & Market(ATF)にて行われる「ATF ×TTB… -
≪産業観光局主催≫「アニメ×ゲームジャム U25 in 京都」キックオフセミナー開催!
京都市では、KYO-CCE Lab(京シーシーイーラボ)の取組の一環として、NPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と共催し、ゲームエンジンを用いてアニメを作るハッカソン※「アニメ×ゲームジャム U2… -
【ゲーム分野】ゲームからITまでスタートアップ創出で活躍する京都府ものづくり振興課の足利健淳課長の取材を公開(ファミ通.comより)
ファミ通.comにて、京都府ものづくり振興課の足利健淳課長を取材する記事が公開されました。 京都府ものづくり振興課の足利健淳課長は、インディーゲームの祭典である「BitSummit」と国内屈指のスタートアップカンファレ… -
【映画映像クリエイター支援情報】VIPO、「First Cut Lab Japan 2023」長編映画の企画募集中!〆切は10/13!
日本では初となる日本映画を対象とした実写長編映画の編集コンサルテーションプログラム「First Cut Lab Japan 2023」を「First Cut Lab」(運営:Tatino Film)と共催で実施します。「… -
【マンガ・アニメ分野】〆切まで残り2日!マンガ家の登竜門「京都国際クリエイターズアワード 2023」の「コミックコンテスト」の応募〆切は8月31日(木)17時まで!
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を… -
【映画・映像分野】9月20日(水)「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」開催!中国ACG(Anime・Comic・Game)業界をリードする企業(27社)が約3年ぶりに来日 中国企業との協業を目指すゲーム会社・アニメ会社15社程度(1社3名まで)を募集!
VIPO(ヴィーポ)では、海外企業との協業を目指すコンテンツ企業のビジネスマッチングを促進する事業の一環として、「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」を実施いたします。 中国で大きな成長産… -
【お通り男史】〆切まであと7日!『お通り男史』3周年記念ファンアートイラストコンテスト作品募集中!
お通り男史3周年を記念して、ファンアートを募集中! みなさんのお好きな「お通り男史」のイラストを描いてください! 受賞作品は、京まふ2023のお通り男史ブースにて展示予定です。 詳しくはこちら… -
【クリエイター支援情報】KOINにてセミナー『SNS戦略~最新のツール事情~』が8月23日、28日、9月19日に開催
2023年8月23日(水)、8月28日(月)、9月19日(火)に、KOIN(京都経済センター3階)にて、セミナー『SNS戦略~最新のツール事情~』が開催されます。 現在SNSの利用者は増加傾向にあり、とりわけ、企業活動… -
【クロスメディア分野】8名の作家さんが 文学賞を応援!!「第2回 京都キタ短編文学賞」応援大使の就任について
京都市北区では、北区が舞台の短編小説を全国から募集し、優れた作品を表彰する「第2回 京都キタ短編文学賞」を実施しています。京都に縁のある8名の作家の皆様に、本文学賞の応援大使に就任いただきました。 応援大使に就任いただ… -
【マンガ・アニメ分野】マンガ家の登竜門「京都国際クリエイターズアワード 2023」の「コミックコンテスト」の応募〆切は8月31日(木)17時まで!
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を… -
【再掲:クリエイター支援情報】メタバースとロボットの新産業創出を狙う。令和5年度「5G対応型研究開発・実証推進補助金」を募集中(締め切り: 7月31日)
公財京都産業21は、令和5年度「5G対応型研究開発・実証推進補助金」の公募を開始しました。 この補助金は、5G(第5世代移動通信システム)の通信環境を用いて、メタバ―スと次世代ロボットやXR(クロスリアリティ)とを組み… -
【マンガ・アニメ分野】(締め切り: 7/31)マンガ家、CGアニメーターの登竜門「京都国際クリエイターズアワード 2023」開催(主催:京都市、京まふ実行委員会)
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を… -
【映画・映像分野】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」が正式オープン。全国に所蔵された映画資料が横断検索可能に!
全国の映画資料所蔵館が連携して、シナリオやポスター、スチル写真などのフィルム以外の映画関連資料を横断検索できるシステム「JFROL(ジェイエフロール)」が、7月4日から一般公開されました。 JFROLは、特定非営利活動… -
【クリエイター支援情報】7月25日(火)にKOINにてU35の起業家を育成するセミナー「社内起業を成功させる3つの秘訣」を開催
一般社団法人 京都知恵産業創造の森は、2023年7月25日(火)に「U35起業家養成プログラム 社内起業を成功させる3つの秘訣」と題して『京信人材バンク』の新田廉氏を招いたトークセッションイベントを開催します。 『京信… -
【映画・映像分野公式イベント】プチョン国際ファンタスティック映画祭で「VIPO Film Award」授賞
「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」の企画マーケット「NAFF It Project」で、日本との国際共同製作を目指す映画企画に「VIPO Film Award」が贈られました。この賞は、映像産業振興機… -
【クリエイター支援情報】デジタル庁、政府公式のイラストレーション・アイコン素材を配布
デジタル庁が、公式ウェブサイトでイラストレーション・アイコン素材の配布を開始しました。 デジタル庁は、DXの促進とデジタル時代の官民のインフラ整備を目的として、2021年に発足した日本の行政機関です。 公式ウェブサイ… -
【映画・映像分野公式イベント】釜山国際映画祭併設見本市「Busan Story Market 2023」参加企業募集のお知らせ
映画クリエイターを目指す人にとって、映像化の可能性が高い原作を見つけることは重要なステップです。しかし、日本の出版物は海外の映像コンテンツ市場に十分に紹介されているとは言えません。そこで、日本の出版関連企業の海外展開を支… -
【映画・映像分野公式イベント】締め切りまであとわずか!第15回京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」時代劇・歴史劇ジャンルの企画を募集(7月18日(火)締切)
京都府とVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が主催する第15回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定されました。 この企画市は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都… -
【クリエイター支援情報】メタバースとロボットの新産業創出を狙う。令和5年度「5G対応型研究開発・実証推進補助金」を募集中(締め切り: 7月31日)
公財京都産業21は、令和5年度「5G対応型研究開発・実証推進補助金」の公募を開始しました。 この補助金は、5G(第5世代移動通信システム)の通信環境を用いて、メタバ―スと次世代ロボットやXR(クロスリアリティ)とを組み… -
【クリエイター支援情報】京都に本社をおく株式会社ゆめみのNFTアートマーケットプレイス「TransformArt」
株式会社ゆめみ(京都市)は、アーティストとともに挑戦的なアートプロジェクトを創造して、アーティストがWeb3やNFTで作品やアイデアを実現するのを支援するため、NFTアートマーケットプレイス「TransformArt(外… -
【マンガ・アニメ分野公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京まふ』応援クラウドファンディング開始! 8月31日まで!
2023年9月16日(土)・17日(日)に京都で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』応援プロジェクトが開始しました。「京まふ」の継続・発展のために、第… -
[IVS 2023 KYOTO]初日の模様を公開!
いよいよIVS 2023 KYOTO/ IVS 2023/IVS Crypto 2023 KYOTOがに京都市勧業館「みやこめっせ」(以下、みやこめっせ)とロームシアター京都でスタートしました。このイベントは、3ゾーン、… -
【クリエイター支援情報】VRイノベーションアカデミー京都のAR/VR専門家・起業家育成スクール、2023年10月期申込受付中
AR/VR専門家育成のための専門学校であるVRイノベーションアカデミーは、2023年10月期の受講申込を募集しています。VRイノベーションアカデミーは、京都・太秦に位置しており、講座は対面でもオンラインでも受講できます。… -
[IVS 2023 KYOTO]いよいよ明日開催!コンテンツメディア関連イベントをセレクト!
IVS 2023 KYOTO /IVS CRYPTO 2023 KYOTO をいよいよ明日(6月28日)に控え、既にサイドイベントなどでも盛り上がりが広がりつつあります。同イベントはおもに京都市勧業館「みやこめっせ」(以… -
【クリエイター支援情報】近畿経済産業局、地域未来牽引企業向けにPR TIMESから講師を招いた「効果的なPR・プレスリリースセミナー」を7月19日に開催
近畿経済産業局は、地域未来牽引企業等を対象に、さまざまな機関との連携により経営に有益なテーマをわかりやすく解説するテーマ別連携セミナーをオンラインで開催しています。 7月19日(水)には、「効果的なPR・プレスリリース… -
【クリエイター支援情報】京都府主催のIVS 2023 KYOTO のサイドイベント「京都で朝活・夜活」参加者募集中!
2023年6月28日(水曜日)~30日(金曜日)に京都で開催される国際スタートアップ・カンファレンスである「IVS 2023 KYOTO」の期間中、朝活・夜活にご参加いただく京都府主催のサイドイベントが開催されます。 … -
【再掲: マンガ・アニメ分野】マンガ家、CGアニメーターの登竜門「京都国際クリエイターズアワード 2023」開催(主催:京都市、京まふ実行委員会)
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を… -
【クリエイター支援情報】高校生とスタートアップが交流するイベント「Inspire!スタートアップ×高校生 in 京都」開催
スタートアップの都・京都で、高校生とスタートアップ企業が出会い、学び、刺激し合うイベント「Inspire!スタートアップ×高校生 in 京都」が2023年8月22日に開催されます。 このイベントは、日本政策金融公庫と… -
【映画・映像分野】若手プロデューサーの育成を目指す「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコースの参加者募集!
VIPOは、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手プロデューサーを育成することを目的とした「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコースの参加者を募集しています。 このコース… -
【映画・映像分野公式イベント】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」、犬童一心監督ら映画業界の第一線で活躍する3名が審査員に決定!
京都府が主催する映画・映像分野の公式イベント「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」の第15回の審査員が発表されました。このイベントは、京都で撮影されたオリジナルの映画企画を審査し、優秀なものにはパイ… -
【マンガ・アニメ分野公式イベント】「CGアニメコンテスト」過去受賞者のご紹介
「CGアニメコンテスト」は、プロジェクトチームDoGA主催の自主制作のCGアニメ作品を対象とした、国内で最も伝統のあるコンテストです。なお、このコンテストは、「KYOTO CMEX」に参加しており、コンテストの上位作品が… -
【マンガ・アニメ分野公式イベント】京都国際マンガ・アニメ大賞マンガコンテスト過去受賞者のご紹介(後編)
「京都国際マンガ・アニメ大賞」は、世界のマンガ家等のクリエイター志望者が京都を通じて日本でプロデビューをする機会を創出することを目的とした国際マンガ・イラスト・CGアニメコンテストです。今回は、2022年度までのマンガコ… -
【マンガ・アニメ分野】マンガ家、CGアニメーターの登竜門「京都国際クリエイターズアワード 2023」開催(主催:京都市、京まふ実行委員会)
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を… -
【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。 このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上… -
【クリエイター支援情報】妙心寺壽聖院にて禅を体験しゲーム・イラスト・マンガ業界のプロから学ぶワークショップ「テラクリエイターズ」を6/24~6/25に開催予定。参加申し込み受付中!
京都市右京区の妙心寺壽聖院(じゅしょういん)にて、6月24日(土)~6月25日(日)に(福岡大学商学部のメンバーが主催するワークショップ「テラクリエイターズ」が行われます。ゲーム・イラスト・マンガ業界のプロによるワークシ… -
【メタバース分野】京都クロスメディア推進戦略拠点・京都府がXR・メタバース・Web3活用ビジネス構築を支援中
京都府は、XRなどによるオープン・イノベーション拠点を形成する「Media-park構想」を掲げ、これまで10年以上に亘り セミナー開催、プロジェクト実施、民間ビジネス創出支援を行っています。支援事例はVR、AR、メタ… -
【メタバース分野】開催まであと1か月、世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」(2023/6/28-30開催)
世界中のWeb3トッププレイヤーが集結する日本最大級のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」の開催が1ヶ月に迫りました。 このイベントは、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日… -
【クリエイター支援情報】海外における日本書籍の出版・流通に向けた翻訳等助成金が始動。交付申請締め切りは6月20日(火)
文化庁とVIPOは、令和5年度「活字文化のグローバル発信・普及事業」を実施しています。 この事業は、日本のさまざまな活字文化を海外に広めるために、海外で日本の書籍を紹介する翻訳家の発見・育成や、出版社などによる作品の… -
【映画・映像分野公式イベント】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」開催!時代劇・歴史劇ジャンルの企画を募集(7月18日(火)締切)
京都府とVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が主催する第15回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定されました。 この企画市は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都… -
【クリエイター支援情報】京都市内の中小企業等対象の「中小企業デジタル化推進事業」対象支援者募集中
京都市及び京都府中小企業団体中央会では、令和2年度から3年間で市内の幅広い中小企業や業界団体等約500社のデジタル化を支援してきました。令和5年度におきましても、専門家の派遣によりITツールの選定から導入までを支援する「… -
【映画映像クリエイター支援情報】VIPO、「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2023」長編映画の企画・脚本開発サポート参加作家募集中
日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2023年度の長編映画の作家を募集しています。応募資格は、日本国籍または日本の永住資格を有する方で、長編映画監督経験者およびndjc… -
【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。 このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上… -
【クリエイター支援情報】学生と地域が『コラボ』して地域活性化に取り組む企画「学まちコラボ事業」募集中(締切:2023年5月19日)
京都市と公益財団法人大学コンソーシアム京都では、大学・学生と地域が『コラボ』して京都のまちづくりや地域の活性化に取り組む企画・事業に支援金を交付し、取組を支援する「大学地域連携創造・支援事業(愛称:学まちコラボ事業)」を… -
【クリエイター支援情報】妙心寺壽聖院にて禅を体験しゲーム・イラスト・マンガ業界のプロから学ぶワークショップ「テラクリエイターズ」を開催予定。参加申し込み受付中!
京都市右京区の妙心寺壽聖院(じゅしょういん)にて、福岡大学商学部のメンバーが主催するワークショップ「テラクリエイターズ」が行われます。ゲーム・イラスト・マンガ業界のプロによるワークショップと、禅寺での一泊二日の非日常を体… -
【クリエイター支援情報】星和電機株式会社が提供する企業向けマインドセルフケアサービス、無料体験モニター企業募集中&実施事例紹介
星和電機株式会社が提供する企業向けマインドセルフケアサービス「マイセルフ」について、京都市内のWeb制作会社にてモニターが実施されました。 マイセルフは、社員のマインドセルフケアに着目したサービスで、職場にある多種多様… -
【クリエイター支援情報】京都コンピュータ学院のKCGグループ、インターネットやDXについて学べるハイブリッド連続講義を学生・一般向けに提供
京都コンピュータ学院(KCG)グループが、インターネットやDXに関するハイブリッド連続講義「SIG」(SCHOOLS ON INTERNET GOVERNANCE)を学生や一般向けに提供することを発表しました。 この講… -
【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)
世界中のWeb3トッププレイヤーが集結する日本最大級のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」が、主要コンテンツの発表を行いました。 このイベントは、2023年6月28日(水)~6月30日(… -
【クリエイター支援情報】経済産業省 近畿経済産業局による中小企業者向け施策の説明会、5月16日~18日にオンライン開催
近畿経済産業局が主催する中小企業者向け施策の説明会が、5月16日(火)から18日(木)にかけてオンラインで開催されます。 説明会では、中小企業のニーズが高く認定支援機関が関与する中小企業施策について解説されます。また、… -
【マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。 このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上… -
【クリエイター支援情報】京都みなみ会館(京都市南区)、映画館アルバイトスタッフ募集中。適性を考慮した上で映写業務や映画館業務も。
京都みなみ会館(京都市南区)が映画館アルバイトスタッフを募集しています。業務内容は、チケットや物販販売などの接客、清掃を基本業務とし、適性を考慮した上で映写業務や映画館業務までわたります。 京都みなみ会館は、東寺のすぐ… -
【クリエイター支援情報】京都発のゲーム開発会社Q-Games、プログラマー、アーティスト、デザイナーなどを募集中!
ゲーム開発会社Q-Games(京都市中京区)は、プログラマー、アーティスト、デザイナーなどを募集しています。京都を拠点とするQ-Gamesは、任天堂やソニーのゲームやシステム開発に携わり、20年以上にわたり世界中のゲーム… -
【クリエイター支援情報】中小企業庁、「中小企業・小規模事業者のための価格交渉ノウハウ・ハンドブック」公開中!
中小企業庁により「中小企業・小規模事業者のための価格交渉ノウハウ・ハンドブック」が公開されました。取引条件の改善に向けて法令違反となる取引行為や必要な価格交渉ノウハウを掲載されています。 価格交渉に際し事前に、本ハンド… -
【映画・映像分野】VIPO、「若手映画作家育成プロジェクト2023」 監督募集を開始!
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト 2023」の参加作家の募集が始まりました。 本プロジェクトでは、映画・映像関連団体より推薦を受けた応募者から、一次選考にてワークショップ参加者を選出します。ワーク… -
【再掲・クリエイター支援情報】令和5年4月17日(月)から京都府内の中小企業者向けにさまざまな補助金に募集がスタート!
京都府では、4月17日(月)より4つの補助金の募集を開始します。 1つ目は、社会課題の解決に寄与する新たなビジネス創出を図る産学公による取組を支援する「産学公の森推進事業」です。募集期間は、令和5年4月17日(月)から… -
【映画・映像分野】映画字幕翻訳が学べるオンライン講座「ONSTA」第2期開講決定!京都ヒストリカ国際映画祭の字幕翻訳に携わる機会も。
映画字幕翻訳が学べるオンライン講座「ONSTA」の第2期開講が決定しました。初級コースが2023年4月29日(土)よりスタートします。 ONSTA(オンスタ)は、東京で字幕制作を行ってきた有限会社ホワイトラインと、京都… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭コンペティション作品募集募集中!(〆切:7月21日16時)
第26回京都国際学生映画祭のコンペティション作品の募集が始まりました。募集期間は2023年4月1日(土)10:00~2023年7月21日(火)16:00です。期間内に、募集要項に従ってご応募ください。 募集要項、応募要… -
【パートナーイベント】「ギア-GEAR」、パフォーマーを募集中!「未来を掴め!大オーディション」開催!(〆切:4月30日)
言葉を使わないノンバーバルシアター「ギア-GEAR」(京都市中京区)が、パフォーマーを募集するオーディションを開催しました。 募集パートは、すべてのパート(ドール、マイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリング)です。… -
【映画・映像分野】松竹撮影所俳優部、新人俳優の募集を開始!
松竹撮影所俳優部(京都市右京区・太秦)は、新人俳優を募集します。対象は、20歳~40歳代までの健康な男女です。 時代劇の映画・ドラマ制作を続けている京都で、これまで培ってきた時代劇文化・技術を継承しつつ、さらにこれから… -
【映画・映像分野】プチョン国際ファンタスティック映画祭「NAFF Fantastic Film School」プロデューサー養成プログラム(応募締切: 4/30(日))
映像産業振興機構(VIPO)は、アジア最大のジャンル映画祭である「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」において、VIPOが推薦枠をもつ「NAFF Fantastic Film School」(※ NAFF… -
【クリエイター支援情報】令和5年4月17日(月)から京都府内の中小企業者向けにさまざまな補助金に募集がスタート!
京都府では、4月17日(月)より4つの補助金の募集を開始します。 1つ目は、社会課題の解決に寄与する新たなビジネス創出を図る産学公による取組を支援する「産学公の森推進事業」です。募集期間は、令和5年4月17日(月)から… -
祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート
森見登美彦さんの人気小説を原作にしたアニメ『有頂天家族』は、2023年、放送10周年を迎えました。これを記念して、3月4日、京都国際マンガミュージアムにて「有頂天家族アニメ10周年イベントアイデアソン」が開催されました。… -
【クリエイター支援情報】起業家の登竜門「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」、「京都府賞」を創設。優勝者に最大1,000万円を授与。(登壇者募集締切:4/12火曜)
IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IV… -
【公式イベント】Spotifyポッドキャストで「京都アニメーターズキャンプラジオ」配信中!(無料会員で視聴可)
音楽配信サービスSpotifyで聞けるSpotifyポッドキャストで、「京都アニメーターズキャンプラジオ」を配信中です。 映画やゲームといったコンテンツ企業が集まり、芸術系大学・専門学校を多く有している京都ですが、京都… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭コンペティション作品募集は4月1日(土)10時から開始予定!
京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり企画・運営を行う日本最大規模の国際学生映画祭である京都国際学生映画祭のコンペティション作品募集がまもなく始まります。募集期間は、2023年4月1日(土)10:00~7月21日(金… -
【京都コンテンツ関連情報】第21回京都学生祭典のメインビジュアルを募集中!(受付期間:2023年 4月1日~5月26日)
京都学生祭典とは、2003 年から毎年 10 月に平安神宮・岡崎プロムナード一帯にて繰り広げられる、学生プロデュースのお祭りです。おどりや音楽をはじめ、毎年様々な催しが観客を魅了する一大イベントとなっています。 今年で… -
日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS 2023 KYOTO」、6月28日~30日開催!IVS京都リーダー候補募集中(2023年3月末まで)
2007年より活動してきた次世代のスタートアップのためのピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」は、これまで日本最大級のインターネット関連企業の経営者カンファレンスとして、スタートアップエコシステムに貢献してきまし… -
【(再掲)クリエイター支援情報】『ロケスポット京都』にて、京都府内のロケ地登録受付中!
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。 現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。 ご興… -
【クリエイター支援情報】インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭 コンペティション部門への参加が決定している 映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディング開始!
株式会社インターナショナルパブリックアート(京都市中京区)は、インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭コンペティション部門への参加が決定している映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディングを、CAM… -
【クリエイター支援情報:〆切まであと3日!】アニメMVやWEBTOON等、クリエイターの新しい活躍フィールドについて語るトークウェビナー、参加者募集中(主催:京都市)
京都在住のアニメーターやプロデューサーなどの活動、展望、課題などをテーマにした、5人のクリエイターによるトーク・ウェビナーが3月17日に開催されます。2019年に京都に移住した迫田祐樹プロデューサーを中心に、新しいフィー… -
【クリエイター支援情報】アニメMVやWEBTOON等、クリエイターの新しい活躍フィールドについて語るトークウェビナー、参加者募集中(主催:京都市)
京都在住のアニメーターやプロデューサーなどの活動、展望、課題などをテーマにした、5人のクリエイターによるトーク・ウェビナーが3月17日に開催されます。2019年に京都に移住した迫田祐樹プロデューサーを中心に、新しいフィー… -
【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告
京都市は、讀賣テレビ放送株式会社(ytv)と共催し、「読売テレビアニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」を開催しました。この度、厳正なる審査の結果、受賞作品を決定いたしましたので、お知らせします… -
【映画・映像分野】VIPO、3/16(木)オンライン開催のセミナー「ショーランナーセミナー」(講師:ジャスティン・マークス氏)参加募集中!
現在ポスプロ中のテレビシリーズ「SHOGUN」のショーランナーであるジャスティン・マークス氏をお呼びし、日本の制作現場ではまだ馴染みの薄い「ショーランナー」の役割や、企画開発から制作までの業務の流れ、脚本家との違いなどに… -
「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート
京都を舞台に繰り広げられる、人間と人ならざる者たちの現代ファンタジー小説『京都府警あやかし課の事件簿』。 作者は、京都生まれ・京都育ちの天花寺さやかさん。京都を愛する読書人たちに支持され、第7回京都本大賞を受賞。累計発… -
【映画・映像分野】VIPO、「ファーイースト映画祭」(イタリア・ウディネ)FOCUS ASIA 2部門での長編映画企画募集中!(締切:2023/3/7、2023/3/15まで)
VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 現在募集中の「VIPO Film… -
【再掲・クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月… -
【クリエイター支援情報】文化庁ガイドラインを元にした『フリーランスアーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』のご紹介
株式会社precogがシティライツ法律事務所の監修のもと制作した『アーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』がウェブ公開されました! 当ガイドブックは、文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン… -
【映画・映像分野】VIPO、「映画はいかにして作られ、そして楽しまれてきたか~最新調査で発見された映画資料展~」開催中(2/19日曜まで)
文化庁(運営:VIPO)は、「令和4年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映画関連の非フィルム資料)」の一環として、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2023」(www.chofu-culture-c… -
【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月… -
【クリエイター支援情報】 京都芸術デザイン専門学校の学生約700名が社会課題解決策を企業・団体へプレゼンする「K展」を開催(2月10日(金)・11日(土))。
京都芸術デザイン専門学校(京都市左京区/校長 大野木啓人)は、20社の企業と連携し行った商品開発やデザイン提案などの成果を、京都市勧業館みやこめっせにて展示、過去に連携した企業やインターン先などの企業や自治体の方々をお招… -
【クリエイター支援情報】VIPO、第7回JLPP翻訳コンクール受賞者発表/記念シンポジウム「翻訳家にとって作品との出会いとは」開催(2023/2/26日曜)
文化庁「令和4年度日本書籍翻訳・普及事業」の一環として実施した第7回JLPP翻訳コンクールの受賞者が決定しました。今回は、①英語部門と、②フランス語部門を合わせ、過去最多の373名の応募者の中から、両部門それぞれ最優秀賞… -
【京都コンテンツ関連情報】2023/2/10(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズとのコラボイベント第二弾が開催!
2023年2月10日(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボイベント第二弾を開催いたします! 京都タワー展望室入場券デザインを京都タワーホテルのコラボルーム『… -
【クリエイター支援情報】VIPO、オリジナル企画映画化のためのマッチングサービス事業「IKURA」主催の「映画企画ブラッシュアップ講座&ピッチトレーニング」を開催。参加監督募集中!
VIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)は、“映画の企画をブラッシュアップする講座”と“企画を売り込むために短時間で分かりやすく提案をするプレゼンテーション(以下、ピッチ)のトレーニング”を開催いたします。 参加… -
【クリエイター支援情報】講師に脚本家・小説家の小林雄次氏を招いた「オリジナルアニメの企画作成講座」対面参加者募集
3月22日(火)、29日(水)の2日間にわたり、オリジナルアニメの企画を作成する実践形式の講座を対面(リアル)にて開催いたします。本講座では、講師の脚本家・小説家の小林雄次氏による直接指導、ゲストを招いての対談セミナーな… -
【クリエーター支援情報】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」がオープン。映画資料の横断検索が可能に
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称: VIPO)は、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」を一般公開する実証実験を、2023年1月19日にスタートいたしました。 JFROL(ジェイエフロール)では、全国… -
【クリエイター支援情報】キャラクタービジネスを基礎から学ぶ『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』が1月13日(金)より申込受付を開始!
株式会社ツクリエは、キャラクタービジネスを学ぶプログラム全4回の『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』を、2023年1月27日より京都市内で開催します。 各回、異なるテーマの「壁」を攻略するノウハウを通して、マ… -
【BitSummit関連情報】BitSummit Let’Go!!の出展費用の学生割引を導入!
2023年7月14~16日に開催予定のBitSummit Let’Go!!のクリエイター支援の一環として出展費用の学生割引を導入しました。 学生割引は大学生/専門学校/短大生と高校生以下の学生が対象です。 学生割引対… -
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」を開催
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」が開催されます。 本展では、企画・監修者にデザインを軸としてリサーチと思索を重ねてきた川上典李⼦⽒… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)参加プロデューサー募集
映像産業振興機構: VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 この度、作年… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022 合評上映会」開催(2023年2月より4都市開催。一般モニター募集中!)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事 長:松谷孝征、東京都中央区)は、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育 成プロジェクト 2022」において、次世代を担う若手作家(岡本昌也、成瀬… -
【クリエイター支援情報】無料・商用利用可のドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)がすごい!
2022年2月に公開されたドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)をご存じでしょうか。たくさんのかわいいドット絵に出会える無料の素材ダウンロードサイトで、商用利用可のフリー素材が沢山掲載されています。ゲーム… -
【クリエイター支援情報】台北ゲームショウが主催する「Indie Game Award 2023」ノミネートタイトル発表 170作品のエントリーで記録更新!新設アワード・ベストインメタバースコンセプトの優勝チームには1000米ドルを贈呈!
台北ゲームショウ(TGS)が主催する今年の「Indie Game Award」(IGA)には、35の国と地域から170タイトルの応募があり、過去最多の応募数となりました。今年は全部で15の国から優れた28… -
【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!
京都府商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府の… -
【(再掲)クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜
来たる1月18日(水)15:00より、立命館大学映像学部は実習科目の一環として、立命館大学出身のアニメプロデューサー、高本雄大氏を招き、アニメ『旅はに』と地域活性化をテーマとした特別講演会を開催することとなりました。 … -
【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!
VIPOでは、2月28日(火)および3月1日(水)に、「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」が開催されます。 この講座では、映画・ドラマ製作において最も重要な土台である脚本の重要性を理解…