京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

アニメーション監督 新海誠氏が語る「『天気の子』-物語の起点-」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。今年の第1回のセミナーを、2019年11月12日(火)に開催しました(於:ANAクラウンプラザホテル京都)。講師はアニメーション監督の新海誠(しんかいまこと)氏。「『天気の子』-物語の起点-」をテーマにご出演をいただきました。

まずは「この映画のテーマはどのように思いついたのか」、「きっかけやインスピレーションは何だったのか」といった、映画制作後のインタビューで聞かれることの多い“映画の着想点”に関する質問についての話題からスタート。そうした問いに対しては、紙面への配慮もありできるだけ短くまとめているものの、実際には「発想の工程を一言でお伝えすることは難しい」と語られました。

その上で、2019年7月に公開された映画『天気の子』を題材にして、物語が生まれる工程について詳しくご紹介いただきました。「映画を作るために必要なものは“テーマ“、“キャラクター“、“物語の要素“を掴むこと」と語り、テーマ(例:「少年と少女が、世界を変えること」、「調和を取り戻さない(世界が狂ったままの)物語」)を基に、どのようなキャラクターがどのような物語の要素(例:「晴れ女」「家出少年」「大人(社会)との対立」)と関係しているのかを明確にする必要がある旨を語られました。そして、「そこに至るまでに一人で半年間考える。その期間が物語の起点となる」と、アイデアやインスピレーションの断片をかき集める過程の大切さを示唆されました。

次に、実際にアイデアやインスピレーションの断片をかき集める過程を、ご自身の制作日誌をもとにご紹介いただきました。映画『君の名は。』制作中の2016年3月から、2016年8月の劇場公開を経て、2017年2月に『天気の子』の最初の企画書を脱稿するに至るまでの日誌には、2016年4月の熊本地震や同年6月の九州の記録的豪雨、10月のトランプ氏のアメリカ大統領就任などの社会のできごとや、日々のできごと、参考資料の記録などとともに、アイデアやインスピレーションの断片を記述。日誌が進むほどに断片にまとまりが出て、テーマ、キャラクター、物語の要素が生まれていく様子が伝わってきました。文字通り語り尽くせぬほどの思考・工程を経て、2017年2月にようやく最初の企画書が誕生。さらに4ヶ月半・合計8回の企画会議を経て、キャラクターや物語の要素に磨きをかけて脚本ができあがっていく過程についても併せてご紹介いただきました。

最後に、映画『天気の子』をとても多くの方が観るに至った要因については、合計2年間、約800人のプロジェクト・集団の力としながらも、その上で「半年間、テーマやキャラクター、物語の要素を掴む期間があったからできました」と語り、アイデアやインスピレーションを考え続けて、それを深めて研ぎ澄ましていく過程の大切さを改めて強調し、「少しでも参加者の皆様のヒントになれば幸いです」と、ご講演を締めくくられました。

また、ご講演に引き続いて開催された交流会でのQ&Aコーナーでは、作品に関する質問や、映画制作に関する質問など、参加者からの質問にお時間の許す限りお答えいただきました。

新海様、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京まふ2025 取材レポート】SNSでバズリ中『ブルブルくん』の魅力を深堀り!今後の目標も聞いてみた!わかさ生活ブースをレポート

【公式イベント情報】岡本信彦さん、石見舞菜香さんからのコメントも到着!西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京まふ 2025』大盛況のなか閉幕!

西日本最大級のアニメ・マンガイベントが京都で開催! 豪華声優陣の出演や「地下鉄に乗るっ」をはじめ約60ブースが出展【京まふ2025】イベントレポート

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

【京まふ2025】「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加してみた

京まふ2025アニメ「お買いものパンダ!」ブースに遊びに行ってきました🐼✨️

【京まふ2025】魅力いっぱいの愛知県知多半島発ご当地アイドル声優ユニット「知多娘。」さんのブースを取材しました!

【京まふ2025】parubooks&桜クリエに取材させて頂きました!

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

【京まふ2025】BROWNDUSTⅡのVRゲームに迫る!!

【京まふ2025】絵コンテアプリDROMIの魅力!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る