京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」が開催中! 原作出版80年記念♪ きかんしゃトーマスの世界に行こう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年9月23日(火・祝)まで、京都鉄道博物館で「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」が開催されています。

2025年は「きかんしゃトーマス」の原作出版80周年を迎えた、記念すべき年。本イベントでは、スタンプラリーなど、トーマス好きのお子さんが一日中楽しめる展示が盛りだくさん。きかんしゃトーマスの世界に飛び込める特別な体験が待っています。

この記事では、実際にイベントに訪れた筆者がイベントの見どころをご紹介します!

【見どころ1】スタンプラリー台紙をもらおう

京都鉄道博物館の本館に入ってすぐ、500 系新幹線電車付近に、スタンプラリーに使う台紙が置かれています。まずは台紙を受け取って、トーマスたちと一緒に冒険を始めましょう!

全部で5か所にスタンプが設置されています。ゴール地点では、オリジナル壁紙をゲットできるので、コンプリートを目指してみてください。

【見どころ2】一緒に写真を撮ろう! 館内のフォトスポット

館内には、フォトスポットも設置されています。こちらは全部で3カ所。トーマス、ヒロ、ケンジと写真を撮ることができます。お気に入りのキャラクターを探して、とっておきの一枚を残してくださいね!

【見どころ3】企画展示室では遊べる展示が盛りだくさん!

ここからは、本館2階の企画展示室での様子をご紹介していきます。写真を撮ったり、体を使ったりできる展示がたくさんあるので、トーマスたちと楽しみながら遊ぶことができます。

金色のトーマスが皆様をお出迎え

企画展示室に入ってすぐのところに、金色のトーマスとトップハム・ハット卿のフィギュアが展示されています。展示室に入った瞬間、お子さんのテンションが上がること間違いナシ。写真撮影は自由なので、記念撮影にもピッタリです。

木製レールジオラマ

次にご紹介するのは、木製のレールを繋いで遊べるジオラマ。触ってOKの展示なので、遊びながらトーマスたちの世界に入り込める展示となっています。レールを組み替えて、トーマスたちにいろいろな経路の上を走らせてあげましょう。

あけてみてね

扉を開けると、トーマスの仲間たちが出てくる展示です。低い位置に設置されているので、小さなお子様でも簡単に扉を開けることができます。全部の扉を開けて、たくさんの仲間たちと出会いを楽しんでくださいね!

ダンカンのダンスダンス

ダンカンのリズムに合わせて、ボタンを押していくゲームです。2つのボタンを同時に押すこともあるので、やりごたえアリ。1台しかないので、譲り合って遊んでくださいね!

石炭を燃やそう

石炭に見立てたボールをかまどに投げ込んで遊びます。ボールを投げ、赤いゲージを溜めて、汽笛を鳴らすことができればクリアです。

給水しよう

ランプが光ってる間、雨水に見立てたボールをトーマスに投げ入れます。たくさんボールを入れて、トーマスに給水してあげましょう!

整備工場ふわふわ

中に入って遊ぶことができるふわふわ遊具です(対象年齢は3歳~小学校低学年)。整備工場をイメージしており、飛んだり跳ねたりして、元気いっぱいトーマスたちと遊ぶことができます。

ふわふわ内部の様子

【見どころ4】SLスチーム号に乗って、特別ヘッドマークを見よう!

SLスチーム号は、蒸気機関車が牽引する客車に、実際に乗車できる体験展示です。

牽引する機関車の先頭部分に取り付けられた、特別なヘッドマークは必見。柵の部分もトーマスたちの横断幕が飾られ、賑やかな雰囲気になっています。所要時間は約10分で、梅小路公園や隣を走る在来線、新幹線の景色を楽しむことができます。

料金は大人300円、中学生以下100円。

【見どころ5】ソドー島から遊びに来ているトーマスに会おう!

なんと、扇形車庫にソドー島からトーマスが遊びに来てくれました! 8番線に入っている日と、転車台まで出てきておしゃべりをする日もあるので、予定を確認してぜひ会いに行ってください。

8月分の予定表はこちら→https://www.kyotorailwaymuseum.jp/news/sysimg/01646/link_DPyx3.pdf

※トーマスが京都鉄道博物館に遊びに来ているのは、2026 年1月12 日(月・祝)までです。この記事でご紹介しているイベント「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」とは期間が違うので、注意してください。

「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」に遊びに行こう!

以上、京都鉄道博物館で開催中の「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」の情報をお届けしました。開催期間は2025年9月23日(火・祝)まで

きかんしゃトーマスが好きなお子さんには、1日中楽しめる内容となっています。まだまだ残暑が続きますが、屋内での展示が中心なので快適に過ごすことができました。

京都鉄道博物館にお出かけして、トーマスと仲間たちに会いに行ってみませんか? お子さんはもちろん、家族にとって特別な思い出になること間違いナシのイベントです。

さらに詳しい情報は、下のリンクから公式ホームページをチェック!

京都鉄道博物館HP: https://www.kyotorailwaymuseum.jp/
きかんしゃトーマスHP: https://www.thomasandfriends.jp/80th/

所在地 京都市下京区観喜寺町
開館時間 10:00~17:00
*入館は16:30まで
入館料金 一般1,500円 大学生・高校生1,300円
中学生・小学生500円 幼児(3歳以上)200円
その他料金・割引はこちら
休館日 毎週水曜日・年末年始(12/30〜1/1)ほか
※祝日、春休み、夏休みなどは開館
開館日カレンダーはこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨森

投稿者プロフィール

京都歴22年目。KYOTO CMEXの一員として、地元目線からのディープな情報を発信。写真も自分で撮っています。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」が開催中! 原作出版80年記念♪ きかんしゃトーマスの世界に行こう

【クロスメディア分野イベント情報】京まふ−GO-TAN連携イベントコスプレパフォーマンスステージ 「第7回 京都 古都コスフェスタ」開催決定!

テーマは「星河一天」! 初音ミク「マジカルミライ 2025」 in OSAKA イベントレポート【関西コンテンツ関連情報】

【公式イベント情報】TikTok、京都市との連携協定締結後の第一弾企画として、「京都国際マンガ・アニメフェア 2025」の開催に合わせ京都市の魅力を発信!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【公式イベント情報】今年の『京まふ』はコスプレがアツい!?豪華ステージプログラムや観覧方法など最新情報をお届け!(開催日:2025/9/20~21)

【リアル桃太郎電鉄ホンマの京都・万博編】体験記 夏休み到来! 鉄道に乗って、京都中を冒険しよう

ばいきんまんが悪役なのに憎めないのは〇〇だから⁉「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」やなせたかしの心の中を覗いてきた!【美術館「えき」KYOTO】

【公式イベント情報】新情報解禁!来年開催の第14回「BitSummit 」開催日程発表&アワード受賞作品の追加発表も!

【初音工房 KIMONO SHOW 2025 KYOTO】イベントレポート 夏の京都に、振袖の大輪の花が咲いた一日【初音ミクコラボ】

「地下鉄に乗るっ」がフランスに!? 魚雷映蔵佐野さんが描く、世界に誇る「ご当地コンテンツ」の今後とは

【クリエイター支援情報】求む作品を聞いた!『京まふクリエイターズコンテスト2025_U25 〜架空小説挿絵大賞〜』主催者にインタビュー

「京まふ2025」メインビジュアルは京乃つかさと太秦萌の着物の〇〇〇に注目⁉作者・桃奈さくらさんにインタビュー!

お酒を片手に語り合う「地下鉄に乗るっ」のIFと未来~設定資料集から幻の脚本まで!?【地下鉄に乗るっ アニメーション展】クロージングイベントレポート

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る