京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【イベントレポート】「地下鉄に乗るっ」オンリー二次創作イベント「ちかつくっ9」が京都国際マンガミュージアムで開催!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年11月2日、京都国際マンガミュージアムにて「ちかつくっ9」が開催されました。

ちかつくっ」は、京都市交通局が運営し、京都市交通局および各社局が保有するキャラクターが登場する「地下鉄に乗るっ」を扱う、有志による二次創作イベントです。この記事では、今年で9回目となった本イベントの様子を写真とともにレポートしていきます!

「ちかつくっ」とは?

「ちかつくっ」は、2016年に始まって以来、今年で9回目を迎えました。いわゆる同人誌即売会という形式のイベントで、「地下鉄に乗るっ」というコンテンツを愛するファンたちが集まってつくりあげている二次創作イベントです。

コロナ禍を経験しても途中で途切れることなく、社会情勢に適応しながら毎年開催を続けてきました。「ちかつくっ9」では、これまでよりも参加サークル数が増え、今年は30のサークルが参加。各自が割り当てられたブースで、思い思いの創作物を頒布・展示していました。

はじめに――烏丸ミユも「ちかつくっ」を応援しています!

会場となった京都国際マンガミュージアムのPRキャラクターに、「烏丸ミユ」がいるのはご存知でしょうか。烏丸ミユは2014年に誕生したキャラクターで、「地下鉄に乗るっ」でおなじみのイラストレーター賀茂川さんの手によって生まれました。

21歳で大学3年生の彼女は、Xなどで京都市営地下鉄と京都国際マンガミュージアムの魅力を発信しています。今回のイベントにも参加してくれ、ファンの皆さんと一緒に写真を撮っていました。烏丸ミユのXはこちら→https://x.com/MIYU_Karasuma/

コラボカフェも開催

会場に隣接するカフェ、前田珈琲でも「ちかつくっ9」に合わせてコラボメニューが販売されました。筆者が注文したのは、イベントの名前と烏丸ミユがデザインされたラテアート。その他にも3種類の柄が用意されました。

会場のようす

朝11時の開場オープンを前に、既に20人ほどの来場者が列を形成。その後、お昼になるにつれて、会場もより賑わいをみせました。「地下鉄に乗るっ」の昔からのファンだけでなく、外国人観光客や休日に遊びに来た親子など、様々な来場者が集まるのは京都国際マンガミュージアムならではの様子です。

等身大パネルの展示

会場には、等身大パネルも遊びに来てくれていました。ここまでたくさんのキャラクターたちが、一度に集まる機会は少ないのではないでしょうか……。

(左から)烏丸ミユ、太秦萌、太秦麗、京乃つかさ

北山駆(レスキュー隊服)と二条葵(防火服)

(左から)伊勢京香、四条みやび、十条タケル、小野陵

(左)松賀咲 (右)小野ミサ

合同誌『Welcome to the Underground』、今年も刊行されました!

以前KYOTO CMEXでも取り上げた合同誌、『Welcome to the Underground 9』は無事印刷が間に合い、多くの参加者の手に渡りました。「京都には大手印刷業者の工場が立地していることもあり、自分で取りに行けば納期をギリギリまで短縮することができるんです」と、参加者の一人は語ります。

合同誌は、去年よりボリュームが増えた堂々50ページ超えの大作。太秦萌たちの二次創作イラストやマンガ、短編小説、そして地下鉄観光情報などが一冊にまとまったとても面白い作品に仕上がっています。

「今回は手に入れることができなかった……」という方も、来年以降の「ちかつくっ」にて、既刊として、あるいは来年の合同誌を入手できる機会があります。ぜひ手に取ってみてください。

頒布物のご紹介など

ここからは、出展者の皆さんの素敵なブースや出品物をご紹介していきます。

懐かしの10系1次車と太秦萌

先日引退してしまった10系1次車と太秦萌、幕を再現したキーホルダー。大淀久明さんの作品。

京都市消防局の防火服体験コーナー

京都市消防局公式キャラクターに「北山駆」と「二条葵」がいる縁で、京都市消防局もイベントに参加しました。ブースでは、実際の防火服を着る体験ができます。

烏丸ミユ激推し

京都国際マンガミュージアムのPRキャラクター、烏丸ミユのグッズがたくさん。たたみもちさんと松尾橋ぷるこさんの作品。

三人組のペーパークラフト

地下鉄に乗っている小野ミサ、太秦萌、松賀咲をペーパークラフトで再現。hide_kyotoさんの作品。

スケブも書いてもらえます

写真は「スケブ」という同人誌即売会の文化で、参加者が自分のスケッチブックを出展者のブース(スペース)に預け、イラストを描いてもらうことを意味します。「ちかつくっ9」でもスケブが行われており、参加者がお気に入りのキャラクターをリクエストしている様子を見ることができました。

コスプレをすることもできます

仁野コハクさんによる松賀咲のコスプレ。

冷水優果さんによる小野ミサのコスプレ。持っているCDはたっちさんとの合作。

ミヤコマンさんによる、都くんをモチーフにした「ミヤコマン」のコスプレ。

二次創作が持つ使命

ここまで、「ちかつくっ9」のレポートをお届けしました。9回目を無事に終えた「ちかつくっ」は、来年に10回目となるメモリアルイヤーを迎えます。「記念すべき年にふさわしい、より大きなイベントにしたい」と、実行委員の方のお話にも熱が入りました。思い出はXにて「#ちかつくっ私の思い出」を検索すると振り返ることができます。

「地下鉄に乗るっ」のようなご当地コンテンツの二次創作イベントとして、オンリー(同人誌即売会)を開催する機会は、全国的に見てもかなり珍しいのではないでしょうか。それは、普段から京都市民と一緒に暮らす太秦萌たちだからこそ成立しているのかもしれまん。

2025年は「地下鉄に乗るっ アニメーション展」が開催されるなど、公式からの動きがたくさんあり、多くの人々に「地下鉄に乗るっ」をアピールすることができました。一方で、ファンからのアプローチとしては、裾野をより広くしてコンテンツの魅力を発信していくことができるのではないでしょうか。「地下鉄に乗るっ」を続けていく在り方として、二次創作イベントは大きな役割を果たしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨森 / ame-mori

投稿者プロフィール

京都歴23年目。KYOTO CMEXの一員として、地元目線からのディープな情報を発信。写真も自分で撮っています。 I've been living in Kyoto for 23 years. As a member of KYOTO CMEX, I offer authentic information of local. Besides taking a photo is my hobby :D

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【イベントレポート】「地下鉄に乗るっ」オンリー二次創作イベント「ちかつくっ9」が京都国際マンガミュージアムで開催!

2025年第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告:漫画家・日本マンガ学会 会長すがやみつる氏が語る「デジタルで変わるマンガビジネス」

【公式イベント情報】2026年開催の国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit PUNCH」出展者エントリー開催!今年のテーマは『High Impact』!(〆切:2025/12/31)

学生の手でつくるインディーゲーム展示会「ゲームジャム有志展 –京都編–」レポート 受賞歴作品含む新進気鋭の12作品が!【BitSummit関連情報】

第23回京都学生祭典、堂々開催! 大学生主体の京都「4つ目」の祭典【パートナーイベントレポート】

【ちかつくっ9】「地下鉄に乗るっ」の二次創作イベントが11月2日、京都国際マンガミュージアムで開催。詳細や楽しみ方を紹介します

【京まふ2025】「帝乃三姉妹と、おでかけ。in京都」潜入取材レポート!

「マンガと戦争展2」はユニークな展示を通して戦争を自分事と捉える機会【京都国際マンガミュージアム】

【京まふ2025 取材レポート】最新グッズ情報も「地下鉄に乗るっ」グッズ誕生の裏話について聞いてきた

【京まふ2025 取材レポート】若手クリエイターの個性が光る!京まふクリエイターブースの見どころを徹底解剖

【京まふ2025 取材レポート】推しキャラが浮かび上がる!すみっコぐらし・リラックマ・たれぱんだファン必見。京の黒染屋・馬場染工業で伝統工芸を体験してみた!

【京まふ2025 取材レポート】堀江瞬と岡本信彦が舞台裏を熱く語る!『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【後編】

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【前編】

全て表示

2025年度の人気記事

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る