京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

愛が重い…!? TVアニメ『有頂天家族2』スペシャルイベント 大有頂天祭’17 リポート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年10日15日(日)、東京 片柳アリーナにてTVアニメ『有頂天家族2』スペシャルイベント 大有頂天祭’17が開催されました。
『有頂天家族』は、森見登美彦先生の小説を原作とした、たぬきと天狗と人間が繰り広げる心温まる物語。京都の街並みや暮らしが魅力的に描かれることから、作品が「京都特別親善大使」に任命されています。

イベントは、昼の部・夜の部共に、第1期・第2期共にオープニングテーマ曲を担当したmilktubのLIVEからスタート。

第2期の『成るがまま騒ぐまま』から始まり、第1期の『有頂天人生』へ。この2曲で会場を熱く盛り上げます。

そして、50分近い大ボリュームの朗読劇へ。

下鴨矢三郎役・櫻井孝宏さん、下鴨矢一郎役・諏訪部順一さん、下鴨矢二郎役・吉野裕行さん、下鴨矢四郎役・中原麻衣さんの下鴨四兄弟が勢揃いしただけではなく、弁天役・能登麻美子さん、二代目役・間島淳司さん、赤玉先生役・梅津秀行さん、淀川長太郎役・樋口武彦さんの、キャスト8名での朗読劇は『毛取物語』とタイトルされたオリジナルストーリー。第2期のシリーズ構成を担当した檜垣亮さんが描き下ろし、原作者の森見先生が監修した、この日のための物語でした。『竹取物語』をベースとする、しっとりとした秋のお話でしたが、やはり『有頂天家族』らしく一筋縄では行かない面白おかしな展開…!台本は昼夜同じものでしたが、夜の部はキャストの皆様によるアドリブもありました。

また、お月見をしながらお酒を酌み交わすシーンで、台本には『一同:かんぱーい』と記載されていましたが、打ち合わせ段階で「二代目は、乾杯はしても、乾杯の発声はしないキャラクターではないか」と間島さんから提案があり、本番では二代目以外の7名のキャラクターによる「かんぱーい」の唱和になりました。『有頂天家族』のキャラクターたちが作中で生き生きとしているのは、こういった細かな工夫が随所にされているからではないかと感じた出来事でもありました。

朗読劇の後は、トークコーナーへ。

まずはキャスト8名に、森見先生・吉原正行監督・堀川憲司プロディーサーのスペシャルゲスト3名を加えてのトーク。
森見先生がアフレコ現場に見学においでになった時の裏話や、アニメ制作側のお二人が印象に残ったセリフの裏話を演じられたキャストに伺う等、ファンには嬉しい深いお話が展開されました。原作小説が3部作であると明らかになっているだけに、アニメ第3期への期待も高まるところですが、そのためには原作の第3部が不可欠…!『有頂天家族』のイベントではお馴染みになっている「森見先生、続編は…?」のフリに、原作者の森見先生は第3部の展望も少しお話くださいました。また、夜の部で第3期に向けての意気込みを堀川プロデューサーに伺うと、この作品に寄せる熱い想いが、出るわ出るわ…。その大きな熱い想いを含んだ堀川プロデューサーのお話を受けて、森見先生の口から出た言葉は「愛が重い…(笑)」という名言でした(笑)キャストの皆様からも「この作品が大好き」という言葉をよく聞きますし、『有頂天家族』が本当に愛されている作品だと改めて実感する、とても温かなトークパートになりました。

そして、森見先生・吉原監督・堀川プロデューサーの3名には引き続きお話を伺いました。

昼の部ではそれぞれのお気に入りのシーンを、夜の部では本日の登壇キャストが演じられたキャラクター以外のキャラクターについてのお話をお伺いしました。
アニメをご覧になられた方の中には、狸谷に住むおばあちゃん狸の力の入れように驚かれたかもしれませんが、実は、アニメの制作について原作者としてオーダーをすることはほとんどない、という森見先生が、狸谷に住むおばあちゃんだけは「真っ白でふわふわに」というオーダーをしたそうです。他のたぬきとは一線を画すあの表現には、そんな裏話があったのですね!

続いては、第1期・第2期ともにエンディングテーマを担当されたfhánaによるLIVE。

第1期『ケセラセラ』第2期『ムーンリバー』を続けて演奏してくださいました。fhánaにとって『ケセラセラ』はデビュー曲でもあるため特に大切な曲であり、『有頂天家族』という作品もとても特別なものであると、LIVE演奏終わりに語ってくださいました。また、イベントの最初にLIVEをしてくださったmilktubにもここで少しお話を伺いました。

『有頂天家族』のテーマ曲は、milktubは矢三郎を、fhánaは弁天に想いを寄せて作られたという裏話も聞かせてくださいました。レーベルメイトでもあり、仲の良い二組の楽屋でのエピソードが飛び出し賑やかな雰囲気になったところで、イベントはエンディングへ…!

ご登壇の皆様から一言ずつご挨拶を頂き、最後は『有頂天家族』のイベントでお馴染みの「面白きことは、よきことなり!」の名言を、櫻井さんの音頭でご来場の皆様と声を合わせ唱和し大団円を迎えました。

2018年1月9日24時から、毎週火曜日にBSフジにて『有頂天家族2』のTV放送も決定!愛さずにはいられないこの素敵な作品を、ぜひもう一度お楽しみください。

©森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族2」製作委員会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

三崎智子

投稿者プロフィール

リポーター・司会・ナレーター。アニメ・マンガ・ゲームが大好き!空いた時間は聖地巡礼に割きたい。毎年『京まふ』のステージ司会をさせて頂いています。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【マンガ・アニメ】「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』(著:鬼嶌このは氏)、電子書籍配信中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る