京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

『東北ずん子』アニメプロジェクトや『火星ゾンビ』を手がけた村濱章司氏、京都での講演決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都の立命館大学衣笠キャンパスの映像学部基本棟である充光館の地下シアター型教室において12月6日(水)、14時40分から アニメスタジオGONZOの創設者で、現在も様々なアニメプロジェクトでプロデューサーを務める村濱章司氏が“アニメで実現する地域活性化やクラウド・ファンディング”をテーマにした講演することが明らかになりました。ジャパニーズ・ポップカルチャーという用語がグローバルに浸透してきた今、新たなトレンドが台頭しつつあります。そのひとつが、アニメを柱とした地域活性化、もう一方がクラウドファンディングによるコンテンツ開発です。

村濱氏による最新作『火星ゾンビ』

村濱氏には、自身がプロデューサーとして携わってきた、『東北ずんこ』アニメ化プロジェクトと、『火星ゾンビ』をテーマに、当事者の立場からこれら2つのホットなトピックについて語っていただきます。

なお、本講演は受講生以外も受講可能となっております。ゲーム、アニメ業界関係者のみならず、世界展開を目指す、コンテンツ開発スタジオや、業界志望の学生にとっても本講演は有意義になるかと思われます。先着順ですので、留意してください。

講義名:Japanese Pop Culture Special Open Lecture

「New Trend in Anime Producing~アニメで実現する地域活性化、クラウド・ファンディング」

■ 日時:2017年 12月6日(水) 14401620

■ 立命館大学衣笠キャンパス充光館地下シアター型教室(301)
 (http://www.ritsumei.ac.jp/campusmap/kinugasa/の22番です)

■ 講演者プロフィール

村濱章司氏

1964年大阪市に生まれる。大学3年生の時にGAINAXで制作していた「王立宇宙軍〜オネアミスの翼」の制作に誘われ、「トップをねらえ!」「ふしぎの海のナディア」などでプロデューサーを勤めた後退社。1992年にGONZOを創立。「青の6号」「戦闘妖精雪風」「LASTEXILE」「SAMURAI7」等をプロデュース。2009年GONZOを退き、LMD株式会社を設立。iPhoneアプリ「朗読少女」「ギター少女!」TVアニメ「ゴクジョッ」「戦国パラダイス極」等を制作。
2014年〜2015年は遊技機スペシャリストを迎え、絵コンテ、アニメーション、図柄等を制作。年間制作可能カットは3,000cut以上。2016年10月絵梦株式会社の社内制作事業担当の執行役員に就任。TVシリーズの制作現場立上げ。複数の企画、製作を組成し、2016年12月末に契約終了。現在はプレアデスアニメーション株式会社を設立。アニメーションの企画、開発、製作、制作、頒布に関わるすべからくをワンストップで提供できるサービスを構築中。現在、東北ずん子運営会社SSS合同会社の共同社員でプロデューサーもし兼務。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【サンライズクリエイション京都2025春】桜満開・春の京都で観光も兼ねた合同同人誌即売会はいかが?

【NT京都2025】ガチ技術×ゆる~い交流=可能性無限大の博覧会! ニコ動発・クロスメディアの祭典を君の発明で創り上げよう

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【舞鶴合同祭1】イベントレポート――祝・初開催!赤レンガ映える会場で同人誌即売会&コスプレを楽しもう

【ボードゲームだけじゃない】京都・北山にあるe-sportsもできるカフェ「game cafe ATTIC」

「八雲幻想祭第九幕SNS」イベントレポート――すべての参加者がひとつになれる場所、同人誌即売会の現在

第7回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

『にわとりはじめてとやにつく』栗原侑莉監督 独占インタビュー【第27回京都国際学生映画祭入選作品】

京都でアニメショップ巡り!京都観光でおすすめのサブカルチャーショップガイド

【パートナーイベントレポート】京都国際学生映画祭――学生よ、古きを温め映画界の次世代を創れ

作品や資料を未来へつなぐ。――京都国際マンガミュージアム「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」 企画展示レポート

京都創造ゲームジャムに行ってきた! 熱き創造の結晶、全3作品を紹介! 〜学生ライター 山口輝の体験記(3)〜

亀岡をe-sportsの聖地に!サンガスタジアムでeスポーツを体験しよう【サンガスタジアム by KYOCERA e-sports ZONE】

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【叡山電車×恋する小惑星】私たちが見つけた京都の街の小惑星――「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」コラボイベントレポート

全て表示

2025年度の人気記事

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【入場者プレゼント発表!】『バトル・ロワイアル』4月4日(金)より2週間限定 全国リバイバル上映!入場者には支給武器カード(42種ランダム)のプレゼントが決定!

【京都コンテンツ関連情報】太秦映画村で「NINJA×エクストリームスポーツ×EDM×イマーシブ」の新たな〈NINJA ENTERTAINMENT〉開催!(開催期間:2025/4/12~6/29)

医療福祉専門の人材サービス会社コトリオと連載40周年を迎えた大人気マンガ『シティーハンター』がコラボレーション!(応募期間:2025/4/1~5/31)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る