京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

薄桜鬼アニバーサリーイベント開催! 隊士たちとお祝い!京都で10周年の幕が開く【2018年1月26日~3月3日開催!】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

嵐電(京福電気鉄道)と東映太秦映画村がタッグを組んで、薄桜鬼シリーズ10周年を盛大にお祝い!2015年に行われた第1弾を大幅にパワーアップ!!このイベントのために描き下ろされた13人のちびキャラクターのビジュアルが京都の町を彩ります。ゆかりの地をめぐるスタンプラリーに、嵐電では期間中特別電車を運行、嵐山駅も薄桜鬼で華やかに装飾されます。映画村では10年の軌跡をたどる大掛かりな展示や、特製グッズが当たるアトラクションを実施。コラボグッズ、ドリンク、フードもお楽しみ頂けます。
風情あふれる冬の京都へ、新選組と薄桜鬼の軌跡をたどる旅に出かけませんか?

イベントHPはこちら!

多彩なイベントを開催!
京都を彩る薄桜鬼10年の軌跡!

【スタンプラリー】
嵐電(四条大宮駅・嵐山駅)、映画村、壬生寺、八木邸の5ヶ所にスタンプを設置。すべて集めるとオリジナル缶バッジ(全1種)をプレゼント!

【薄桜鬼ゆかりの地めぐり】
新選組ゆかりの寺社仏閣等や嵐電の駅、映画村に等身大パネルを設置。隊士と一緒に写真を撮り、思い出を作ろう!

【嵐電・特別電車】
京都唯一の路面電車『嵐電』が薄桜鬼仕様に!特別電車の前面には10周年を記念したオリジナルヘッドマーク、ボディ横にはラッピングが施され、車内も薄桜鬼ポスターが中吊り展示されます。毎週土日祝は嵐山駅に留置し、ご自由にお入りいただけます。嵐山駅「RANDENバル」ではコラボドリンク・グッズの販売も行います。コラボドリンクをご購入の方には特製コースター(6種)をプレゼント!

【薄桜鬼 イラスト展&フォトスポット】
薄桜鬼のイラスト展示やゲームの舞台を再現するほか、キャラクターパネルなど登場!歴代パッケージデザインや今回の描き下ろしイラストの展示で、薄桜鬼の10年の軌跡を振り返ります。

(※写真は2015年コラボ実施時のものです)

記念セット券も発売!

スタンプラリーのお供にぜひ!
嵐電1日フリーきっぷ引換券と東映太秦映画村入村券に、特製グッズがついた記念セット券を2種販売します。数量限定につき完売の場合がございます。

発売開始 12月23日(土)10:00~
定 価 3,600円(税込)
購入方法 ローソン・ミニストップ店頭LoppiもしくはローチケWEBにて発売
※嵐電各駅・東映太秦映画村内では、記念セット券の販売はいたしません。

A:描き下ろしちびキャラ版
(A5サイズ スライダーポーチ付)

B:10周年記念版
(A5サイズ ドキュメントファイル付)

©IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY

薄桜鬼とは?

「薄桜鬼(はくおうき)」は2008年に第1作目が発売された、女性向けゲームブランド「オトメイト」を代表する恋愛アドベンチャーゲーム。
″新選組″をモチーフとしながらも鬼や吸血鬼などのファンタジー要素を巧みに組み込み、多くの女性ファンに支持され、第1作の発売から2018年に10年目を迎える現在でもなお、シリーズを重ねています。

2015年には薄桜鬼の第1作目をリメイク。これまでの総括となる作品として、京を舞台として撤退するまでを【前編】となる「風の章」(2015年9月発売)、それ以降の江戸から北上して幕末の最後までを【後編】とする「華の章」(2016年6月発売)の2部構成で展開。
2017年7月には前後編に分かれていた作品を、PlayStation4(R)にて1つにまとめた「薄桜鬼 真改 風華伝」がリリースされました。
またゲームのみならず、TVアニメ、舞台、ミュージカル、イベント、コミック、そしてバラエティ豊かなグッズ展開など多彩な展開でも注目を集め、2013年夏と2014年春には劇場版アニメーション2部作が公開され、大きな話題となりました。

東映太秦映画村:施設情報

所在地 〒616-8586
京都市右京区太秦東蜂岡町10番地
問合せ掲載番号 0570-064349
営業時間

(1~2月)
平日  9:30~16:30
土日祝 9:30~17:00
ただし1月1日~ 4日 9:30~17:00

1月15日~19日 休村日

(3月)
平日  9:00~17:00
土日祝 9:00~18:00

※入村受付は営業終了の60分前まで

入村料(税込) 大人 2,200円
中高生 1,300円
子供(3歳以上) 1,100円
アクセス JR嵯峨野線「太秦」駅下車徒歩5分
嵐電「太秦広隆寺」駅下車徒歩5分
京都市営地下鉄「太秦天神川」駅下車徒歩12分
名神高速道路京都南ICから約11km
ホームページ http://www.toei-eigamura.com
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【マンガ・アニメ】「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』(著:鬼嶌このは氏)、電子書籍配信中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る