京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【京都コンテンツ関連情報】7月2日から後期展示!ドラえもんの1コマをアートとしてたのしむ。「ドラえもん1コマ拡大鑑賞展」TOBICHI京都で巡回開催中!(後期:7月2日〜7月28日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【京都コンテンツ関連情報】ドラえもんの1コマをアートとしてたのしむ。「ドラえもん1コマ拡大鑑賞展」TOBICHI京都で巡回開催中!(前期:6月5日〜6月30日、後期:7月2日〜7月28日)

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

漫画の「1コマだけ」を、じっくりと見つめたことがあるでしょうか。わくわくするストーリーに引き込まれ、駆け抜けるようにコマを目で追っていくのがふつうの漫画の読み方だと思います。

藤子・F・不二雄先生の描く漫画『ドラえもん』には、1コマだけをとりだして見てもアートとして成り立つ絵がたくさんあります。そんなコマをいくつか選び、拡大し、額装をして、まるで美術館に飾ってある絵のように展示する「ドラえもん1コマ拡大鑑賞展」。東京・渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」で開催し、とても人気だった展覧会を、「TOBICHI京都」でも行います。ぜひ、厳選した「1コマ」をじっくり鑑賞しにいらしてください。

本イベントの詳細は https://www.1101.com/tobichi_kyoto/event.html?id=369617 にてご覧いただけます。

詳しくはこちら

【ドラえもん1コマ拡大鑑賞展】

会期 2021年6月5日(土)~7月28日(水)木曜日定休
※7月2日より展示が一部いれかわります。
時間 12:00~19:00 入場料:無料
場所 京都府京都市下京区河原町通り四条下ル市之町251-2 寿ビルデイング5階
開催協力 藤子プロ、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム、小学館

●まるで美術館に飾ってある絵のように、「1コマ」を展示します。

渋谷PARCO「ほぼ日曜日」の展示の様子
渋谷PARCO「ほぼ日曜日」の展示の様子

この展覧会に展示する作品は、いわゆる「ドラえもんの名場面」とは異なり、1コマだけをとりだしたときに、展示作品としてたのしいものをチョイスしました。登場人物たちの驚き、よろこび、かなしみ、怒りなどをことばではなく、絵で伝えようとしていることがわかります。

漫画をストーリーに沿って読むのではなく、「1コマだけ」で絵としてじっくり鑑賞してもらうべく、渋谷PARCOのほぼ日曜日の会場ではその「1コマ」をちょっと大げさな額に入れて展示しました。展示する「1コマ」は、てんとう虫コミックスの膨大な漫画の中から選ばれた大切な絵ばかり。

京都でも、そのすべてを見てもらいたい。でもTOBICHI京都のスペースはそれほど広くない。一度にすべてをご覧いただくのは難しいのですが、半分ずつなら、なんとか展示ができそうです。そこで、会期を前期(6月5日~6月30日)と後期(7月2日~7月28日)に分けて、途中で展示替えをすることにしました。

前期と後期どちらかだけ来ていただいても、もちろん両方でも、たのしんでいただけるように心がけて絵を配分しました。展示替えといっても、東京の展示で主役だった巨大な泣き顔のび太くんや、特に印象的な数点は期間中通してご覧いただけます。

会場に展示されている作品はすべて、藤子・F・不二雄先生が描いた「原画」を高解像度でスキャンし、拡大して印刷・額装したものです。コミックスなどの紙媒体に掲載されたコマを拡大したものではないため、鉛筆で書かれた文字、貼り付けられた写植、修正されたホワイトの跡などをそのままご覧いただくことができます。

●美術画集『THE GENGA ART OF DORAEMON ドラえもん拡大原画美術館』を特典付で販売

美術画集『THE GENGA ART OF DORAEMON ドラえもん拡大原画美術館』

この展覧会は、美術画集『THE GENGA ART OF DORAEMONドラえもん拡大原画美術館』[小学館/定価6900円(税込)藤子・F・不二雄作、橋本 麻里編)]のコンセプトがもとになっています。

「漫画を読む」ではなく、「絵を鑑賞する」というコンセプトをもとに、豪華な仕様でつくられたドラえもん史上初の画集です。ドラえもんを絵として、そして美術として見ると‥‥? 美術ライター・橋本麻里さんのコラムが7編収録されていて、読み応え抜群です。

浦沢直樹先生と、藤子・F・不二雄先生のお弟子さんでもあるむぎわらしんたろう先生の特別対談もおどろくばかりの内容です。

そして、今回は、「初回限定特典」の2枚の特大アートカード(六つ切りサイズ)に加えて、ほぼ日購入特典として、さらにもう1枚、『赤いくつの女の子』の特大アートカード(六つ切りサイズ)をおつけします。(左の男の子は幼稚園のときののび太、右の女の子はおとなりにすんでいたノンちゃん。)物語はぜひ漫画でお読みください。

●Tシャツ、ポスター、サコッシュなど展覧会オリジナルグッズのほか、セレクトしたドラえもんグッズも販売します。

Tシャツ、ポスター、サコッシュなど展覧会オリジナルグッズのほか、セレクトしたドラえもんグッズ

この展覧会のために、いくつかオリジナルでグッズをつくりました。東京での展示では、受注販売だった「1コマ拡大オーダーTシャツ」は、東京でもっとも多く購入された組み合わせで制作。会場でお求めいただいて、お持ち帰りいただけます。S、M、Lの3サイズで、6種類、ご用意しました。

おうちでも1コマを鑑賞いただけるようにA3サイズの1コマ拡大ポスターも7種類つくりました。ぜひ額装して、おうちで飾って下さい。のび太のママが「ロッピャクマンエン?! 」と絶叫するコマのサコッシュも、ございます。(ワインレッド×ピンクのみ)このほか、ドラえもんのグッズをいくつかセレクトして販売します。どんなグッズと出会えるか、こちらもちいさくおたのしみに。

©Fujiko-Pro

【ご来場にあたってのお願い】

みなさまに安心して展覧会をたのしんでいただくために、こちらのご案内 をお読みいただいてからご来場をお願いいたします。また、混雑時には会場の入口で、入場時間を指定する整理券をお渡しし、入場者数を制限させていただきます。当日の様子は「TOBICHI京都」のTwitter https://twitter.com/tobichi_kyoto でお知らせしていますので、ご来場前にご確認をおすすめします。開店前の整理券配布は行っておりません。オープンの12時以降、会場に直接お越しください。清潔と安心をこころがけて、開催いたします。みなさまのご来場をお待ちしています。

詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京まふ2025 取材レポート】SNSでバズリ中『ブルブルくん』の魅力を深堀り!今後の目標も聞いてみた!わかさ生活ブースをレポート

【公式イベント情報】岡本信彦さん、石見舞菜香さんからのコメントも到着!西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京まふ 2025』大盛況のなか閉幕!

西日本最大級のアニメ・マンガイベントが京都で開催! 豪華声優陣の出演や「地下鉄に乗るっ」をはじめ約60ブースが出展【京まふ2025】イベントレポート

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

【京まふ2025】「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加してみた

京まふ2025アニメ「お買いものパンダ!」ブースに遊びに行ってきました🐼✨️

【京まふ2025】魅力いっぱいの愛知県知多半島発ご当地アイドル声優ユニット「知多娘。」さんのブースを取材しました!

【京まふ2025】parubooks&桜クリエに取材させて頂きました!

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

【京まふ2025】BROWNDUSTⅡのVRゲームに迫る!!

【京まふ2025】絵コンテアプリDROMIの魅力!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る