京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

話題のアニメとお酒のコラボ!? 白糸酒造に突撃取材やってみた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

来週に迫った京まふ2021。今年も様々なグッズ販売で盛り上がる出店ブースでは、アニメグッズだけでなく、一風変わった「お酒」とアニメのコラボ商品を購入することができるんです!

今回は、様々なアニメとのコラボレーションを実現してきた白糸酒造の宮崎さんに、その実態についてインタビューしてきました!

 

━早速ですが、アニメとコラボしようと思ったきっかけはどのようなものなのでしょうか。

宮崎さん)一番の要因としては、日本酒の販売量を伸ばす戦略としてですね。昭和から平成まではビールやワインの販売を通して業績を盛り上げてきたのですが、それだけでは十分ではなかったんです。そこで新事業として何か自分ができることを考えたときに、好きだったアニメとのコラボレーションの相乗効果によって日本酒の売り上げを伸ばすことができるのではないかと考えたことがきっかけです。

 

━アニメとのコラボレーションは、酒造が抱えていた問題と宮崎さんの好きなことを上手くマッチングさせた解決方法だったわけですね。

宮崎さん)アニメの版元さんとしても歴史ある酒造とのコラボレーションによるメリットを大いに感じてくださっていたので、事業を一緒に盛り上げることができ、結果としてこの新事業は大きな成功を収めることができました。

 

━日本酒とアニメのコラボによって、まさに狙い通りの相乗効果を実現できたわけですね!

そのようなコラボ商品の中で特に宮崎さんの印象に残っているものはどのようなものなのでしょうか。

宮崎さん)やはり版元さんと協力してモノ作りをした経験がとても印象深いです。「装甲騎兵ボトムズ」や「TIGER&BUNNY」など色々とあるのですが、最近では「ぐらんぶる」とのコラボ商品は、作者の先生や編集部のみなさんと一緒になって企画を練り上げたものなので、振り返ってみてとても楽しいコラボレーションだったなという印象があります。

写真は実際の「装甲騎兵ボトムズ」と「TIGER&BUNNY」とのコラボ商品。

 

具体的にはどのような過程でコラボレーション企画は実現するのでしょうか。

宮崎さん)まずは、コラボする作品を選ぶことからですね。その次に親和性のある商材や、場合によってはトークイベントなどを含めた企画書を作成します。そして、それらを版元さんに提出して企画が通れば、素材と商品化の許可を頂きます。最後に、版元さんに作成したコラボ商品のデザイン、そして現物を確認して頂き、了解が出れば発売するという流れで、これを大体3ヶ月程で行っています。

 

━3ヶ月!?とてもスピーディーですね!

宮崎さん)今はアニメ自体の回転が早いですからね(笑)世間の興味に合わせようと思うと素早くコラボ商品の企画を実現していくことが重要なんです。

 

━コラボ商品の豊富なラインナップは宮崎さんの熱意や行動力の賜物であるというわけなんですね!

宮崎さんはそのようにして沢山のコラボを実現していらっしゃると思うのですが、コラボ商品をつくる上でのこだわりについても教えていただきたいです。

宮崎さん)やはり商品の素材に、出来るだけ良いものを使うようにしていますね。手に取ってもらったお客さんに心から満足して貰いたいので、様々な製造業の方々と協力して、国産にこだわった製品を作っています。また、デザインに関してもかなりのこだわりを持っていて、単に既存のものを貼り付けるだけではなく、キャラクターのコンセプトに合わせた特殊なデザインを新規で作成して用いるようにしています。

 

━確かに、白糸酒造さんの商品を見ていると、作品全体にざっくりとフォーカスしたものというよりも、ひとつのキャラクターやその雰囲気を大事にした商品を作られている印象を受けます。

宮崎さん)そうですね。作品一つとっても、ひとりひとりのキャラクターの商品を作るなど、コラボ商品の種類を増やして、なるべく多くの方に喜んでもらえるような工夫をしています。

 

ーコラボ商品への情熱が溢れ出ていますね!

ちなみにお酒以外にも様々な製品とのコラボレーションを行っていらっしゃる白糸酒造さんですが、今後新たにアニメとのコラボレーションを実現してみたい商品などありますか?

宮崎さん)私自身、京都の伝統産業を盛り上げたいという気持ちがあって、一点もので高額であることから商品化のハードルは非常に高いのですが、いつかはそれらとのコラボレーションを実現してみたいと考えています。また、ビールやワインだけではなく、ジンやウィスキーなど、幅広い洋酒とのコラボ商品も手がけていきたいですね。

 

ー最近は洋酒を好んで飲んでいる若者も多いですよね。

宮崎さん)やはり世間的に洋酒はオシャレなイメージがありますし、アニメとの親和性も高いと思うので、これからは積極的にコラボ商品を実現していきたいと思っています。

 

━僕自身アニメも洋酒も大好きなので、コラボ商品の実現を心待ちにしておきます(笑)

宮崎さん)そう言っていただけて嬉しいです(笑)今年も様々な新商品を用意しておりますので是非京まふの会場にお越しください。

写真は今年の京まふで販売される商品の一部。

 

━それでは最後に、京まふ2021に来場される皆様にメッセージなどありましたらお願いします。

宮崎さん)こういった状況なので、沢山人が集まる場に来られるというのは非常にハードルが高いことだとは思うのですが、エンターテイメントや芸術には人に夢を与える力があると信じていますし、白糸酒造のコラボ商品を通じて少しでもコロナ明けの素晴らしい世界を想像しながら楽しんでいただければそれに勝る喜びはありません。今年も京まふの事務局の方々は、万全のコロナ対策をされているので、是非会場に足をお運び頂ければと思います。

 

宮崎さん、ありがとうございました!

アニメと日本酒のコラボによって、時代の流れに柔軟に対応しながら独自の進化を遂げてきた白糸酒造さん。これからも新しい挑戦を続ける白糸酒造さんの活躍にご期待ください!

また、白糸酒造さんの素敵なコラボレーション商品の数々は、宮津の本店やオンラインサイトだけでなく、全国のアニメイトやAmazonでも購入可能です!会場に来られない方も是非自分に合った方法でお楽しみください!

 

白糸酒造さんのオンラインショップはこちらから!

白糸酒造株式会社 【通信販売】アニメコラボ商品

 

※白糸酒造株式会社とは

京都府宮津市江尻に事業所を構える日本酒・京菓子、工芸品などの販売並びに企画開発を行う企業。創業は昭和4年(西暦1767年)、創業から250年を越える伝統ある酒造で、現在は様々なアニメーションとのコラボ商品を販売している。

 

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立命館大学映像学部学生チーム

投稿者プロフィール

メディア業界を目指す立命館大学映像学部生によるインターンのチームです。毎年、ファン視点からトレンドをピックアップできるのが強み。実際、このインターンを経て業界で活躍しているOB、OGも。ぜひ暖かく見守ってください!

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【マンガ・アニメ】「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』(著:鬼嶌このは氏)、電子書籍配信中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る