京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

【京まふ2023】“京まふおこしやす大使“伊東健人さん&高橋李依さんへの特別インタビュー!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

2023年916()917()に開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2023(京まふ)

今回“京まふおこしやす大使”として活躍された伊東健人さんと高橋李依さんにインタビューをさせて頂きました。

 

 

―――伊東さん、高橋さんは昨年まで作品ステージ側で京まふにご参加されており、今年はおこしやす大使に就任となりましたが、ご感想をお聞かせください。

 

伊東:そうですね。色んなステージに出演するのももちろんですが、移動のタイミングで会場内を歩かせて頂いて、京まふの空気感を凄く感じました。

そして、大使の期間中は『来場者の皆さんにあいさつをしよう』と思って過ごしていました。普段だと歩いている時に周りを見て挨拶なんて絶対しないじゃないですか。ちょっと俯きがちというか(笑)

でも、この二日間だけはめちゃくちゃ挨拶をしようって決めていました。周りの目線に気を付けたり、自分の事を知ってくれている人がいたら手を振ったり…そういう事をやってみようと思って。大使としての仕事を楽しくやらせて頂いています。

 

―――ありがとうございます。高橋さんはいかがでしょうか。

 

高橋:私も今まで京まふは作品ステージ側で出演していて、京まふというイベントやおこしやす大使の仕事へのイメージはありました。毎年大使に就任された声優の方がオープニングのMCとして登壇されていたり、カフェメニューを考案されていたりとか。

広報大使というものに憧れがあって、一度はやってみたいと思っていたんです。それで、今年打診いただいて、お相手もイトケンさんだと聞いていたので『同じ事務所だし、是非このタイミングで!』と思って(笑)

大使に挑戦する上でお互い気を遣う間柄じゃないってことが、すごくありがたかったので、2023年に挑戦させて貰えて良かったと思っています。

 

―――「京まふ」開催地である京都へは、どんなイメージや思い出をお持ちでしょうか?

 

伊東:僕、京都に来るのは人生で三回目なんです。最初は中学の修学旅行の時で、その時は清水寺などの観光スポットを巡っていました。

二回目は去年の京まふの時でした。ステージ出演だったんですが、午前中に出番が終わったんです。翌日は滋賀県で仕事があったので、その日は京都の街中を一日中散策していました。

鴨川を歩いていたら、カップルが本当に等間隔で座ってて、有名な曲でそんな歌詞があったなぁ、なんて思いました(笑)

 

街中を散策していて、鮮明に覚えているのは、「アップデートされつつも、変わらない良さはそのまま保たれている」というところでした。何気なく見えていると思っていても、色々な人の努力の結果なのだろうなと、凄く感動したことを覚えています。

 

僕、東京出身なんですけど、東京とは全然違うんですよね。東京が際限なく変わり続けているのを見て育ったから、京都の良さが身に沁みます。

 

―――高橋さんはいかがでしょうか?

 

高橋:私は埼玉出身で、修学旅行が京都・奈良だったので、その時が最初だったと思います。それ以降も色んなイベントで京都に来ることは多かったです。

 

イベントがあると前日にホテルに到着しておく“前乗り”をよくするんですけど、前日に仕事がない時は早めに行って京都を満喫したいな、散歩をしたいなって気持ちがあって。

 

京まふの宣伝企画でVlogを撮らせていただく機会があったんですが、前日時間が取れたのでずっと行きたかったカフェに行ったり、古着屋巡りをしたり、京都にしかないお店に行ったりと、凄く楽しかったです。

 

―――お二人に京都を満喫いただけてよかったです。ちなみに、京都にしかないお店に行ったというお話がでましたが、お二人は今回京都のお土産は何を買われる予定ですか?

 

伊東:八つ橋と自分で配合を調節できる唐辛子が買えるお店があると聞いて、それを買いたいなと思っています。

 

高橋:食べ物以外でも大丈夫ですか?

 

―――はい、大丈夫です!

 

高橋:さっき“キョウトシティ”って書かれたTシャツ※を京都の企業さんに提供で頂いて、めっちゃ気に入ったんですよ!

※京まふVloghttps://www.tiktok.com/@kyotocontents/video/7267719765328760066)でも登場。映像を見た企業さんからプレゼントしていただいたそうです。

 

伊東:俺も貰った()

 

高橋:ほんとですか!あのカタカナで「キョウトシティ」っていうセンスが超好きで…。海外で「銀座」とか書かれたTシャツが着られている様な、それが一周回ってカワイイ!みたいなブームが来ているので、あのTシャツを着るのが楽しみで。

ちょっとポップでレトロな京都の良い所が詰まってる感じが良いので、家でもいっぱい着ようと思っています!!

 

―――では、最後にお二人のファンに向けて一言お願いします。

 

伊東:京まふにご参加頂いた皆様、配信でご覧になった皆様。伊東健人です。

様々な方が足を運んでくださいましたが、コロナ渦と呼ばれる時期が三年程ありましたので、今回久々にイベントに参加された方もいらっしゃると思います。でも、きっとまだまだイベント事は復活途上だと思うんです。

勿論イベント自体は復活してきましたが、客足で見ると本来のイベントのポテンシャルはまだ100%発揮しきれていないのではと思います。

皆が100%にしようと目指して頑張っている途中で、自分も力を出す事を惜しむつもりないんですが、今日の様に人々の熱気に直接触れる機会をいただいて、僕の方が皆さんからエネルギーをもらえました。

今度はこのエネルギーを皆様に還元していけたら良いなと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

 

高橋:改めまして高橋李依です!私は広報大使を務めるのが初めてだったので、初めての大使が参加したことのある京まふで、その京まふ自体が自分の声優という職業と繋がりがあるので、気負わずに参加できたと感じています。

自分自身、マンガやアニメが好きな人達と共通の心を持っていると思っているので、そういう意味でも身近に感じてもらえるおこしやす大使はすごくありがたい企画だったし、楽しかったです。ありがとうございます。

今年は私達が担当させて頂きましたけど、来年以降もマンガ・アニメにゆかりのある人が選ばれると思うと、その年その年のカラーで染まっていくと思うし、京まふ自体も変化していくと思います。

京まふはもう他人事じゃないので、自分の一部のように応援していきたいなと思います。ありがとうございました。

 

伊東:二年連続で大使就任ってあるんでしたっけ?

 

―――二年連続担当された方もいますね。

 

高橋:ワンチャン狙いますか(笑)

 

―――楽しみにしています(笑)。改めてありがとうございました!

 

伊東・高橋:ありがとうございました!

 

―――――

 

伊東健人さん、高橋李依さん、お忙しい中インタビューを受けて頂きありがとうございました。お二人の益々のご活躍を、いちファンとしても応援しております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立命館大学映像学部学生チーム

投稿者プロフィール

メディア業界を目指す立命館大学映像学部生によるインターンのチームです。毎年、ファン視点からトレンドをピックアップできるのが強み。実際、このインターンを経て業界で活躍しているOB、OGも。ぜひ暖かく見守ってください!

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【2024/1/23 ~ 1/28】第15回京都ヒストリカ国際映画祭、京都文化博物館にて開催決定!

【京まふ2023】 現地レポート『地下鉄に乗るっ』10周年スペシャルトーク&LIVE

【京まふ2023】“京まふおこしやす大使“伊東健人さん&高橋李依さんへの特別インタビュー!!

【京まふ2023】京都国際マンガミュージアムへ!

作曲家・桶狭間ありさ氏 京伴祭インタビュー(京まふ2023連携企画)

【京まふ関連情報】有名マンガ出版社が京都に来る! マンガ出張編集部が今年も開催!

アニメーション映画監督:片渕須直様が語る「すでに存在しない千年前の京都を舞台にした映画を作る」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【京まふ2023】古都コス出演者に突撃インタビュー!

【京まふ2023】「カノジョも彼女 Season 2」京まふステージ開催!上映PVでは古賀葵演じるミリカの妹がボイス初解禁に

【京まふ2023】TVアニメ「有頂天家族」10周年スペシャルステージ開催!弁天役の能登麻美子が第3期を熱望

【京まふ2023】キャラクターたちがお酒に!?白糸酒造のグッズを見に行ってみた〜〜!!

【京まふ2023】いざ行かん!雪ミク スカイタウン!

【京まふ2023】今年も開催!デジタルスタンプラリー

「完全に原作再現」「公式直々なのがビビる」京まふ2023でのシャングリラ・フロンティア(シャンフロ)のあるツイートからの流れが最高すぎると話題に

【京まふ2023】京都伝統工芸大学校・京都美術工芸大学さんの作品に触れてみた

全て表示

2023年度の人気記事

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【映画・映像分野】松竹撮影所俳優部、新人俳優の募集を開始!

【マンガ・アニメ】京都アニメーションが贈る音楽フェス:第6回「京都アニメーションファン感謝イベント」(京アニフェス)2023/11/11(土)・12(日)に開催決定!

【京都コンテンツ関連情報】『初音ミク16th Anniversary POP UP SHOP ~はんなり京都~』、4月22日(土)~5月7日(火)に​ビックカメラJR京都駅店にて開催!

【ゲーム分野公式イベント】いよいよ2週間後!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!

【ゲーム分野公式イベント】いよいよ1か月前!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!

「完全に原作再現」「公式直々なのがビビる」京まふ2023でのシャングリラ・フロンティア(シャンフロ)のあるツイートからの流れが最高すぎると話題に

【マンガ・アニメ】オールジャンル同人誌即売会ComiCon(コミコン)、2023年6月11日(日)に京都市勧業館にてコスプレイベントCOSJOYと同時開催!

【クリエイター支援情報】高校生とスタートアップが交流するイベント「Inspire!スタートアップ×高校生 in 京都」開催

【クリエイター支援情報】京都みなみ会館(京都市南区)、映画館アルバイトスタッフ募集中。適性を考慮した上で映写業務や映画館業務も。

【マンガ・アニメ分野公式イベント】『京まふ2023』おこしやす大使に声優の伊東健人さん・高橋李依さんが就任!メインビジュアル・クラファン情報も公開!

【マンガ・アニメ】CLAMP × 京都市コラボ企画第二弾「KYOTOHOLiC PROJECT」 xxxHOLiC と伝統産業コラボ商品発表&ふるさと納税情報公開

さらにパワーアップした第三弾コラボイベント、開催中! 『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室

【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)

【ゲーム分野公式イベント】日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!

アニメーション映画監督:片渕須直様が語る「すでに存在しない千年前の京都を舞台にした映画を作る」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)

【マンガ・アニメ分野】マンガ家の登竜門「京都国際クリエイターズアワード 2023」の「コミックコンテスト」の応募〆切は8月31日(木)17時まで!

【京まふ2023】京都伝統工芸大学校・京都美術工芸大学さんの作品に触れてみた

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る