京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

【旅まふ】声優の“声”と修学旅行に行ってきた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、旅まふ2021で京都を巡った様子をお届けします!

旅まふ2021とは

今回の旅まふは「京都国際マンガ・アニメフェア」(京まふ)の歴代おこしやす大使の声優 梶裕貴さん・下野紘さん・八代拓さん・増田俊樹さん・内田真礼さんが演じる先生たちの案内ボイスを聴きながら、京都の有名観光スポットを巡るという一味違う観光が楽しめるサウンドARです。

今回は修学旅行がテーマ。個性的なキャラクターの先生たちの声と一緒に修学旅行気分が味わえます!

またボイスに加えAR撮影もできるので、旅の思い出を写真でも残せます。

 

参加ツアー紹介

ツアーは全部で6種類。今回ご紹介するのは京都市内を巡る学年ツアー(無料)です。

学年ツアーは、他のツアーに比べてエリアが広いため、ゆっくり各地を観光しながら巡りたい方は、日を分けての参加をオススメします。

他のツアーは最後にご紹介します。

 

事前準備

Locatone™(ロケトーン)」というアプリ(ダウンロード無料・一部コンテンツ有料)を使用します。

次に、チャンネル一覧の「旅まふ2021」から参加したいツアーを選択します。

ツアーを開始し、各スポットに近づくとアプリから自動で案内ボイスが流れます。

それではツアー開始です!

 

学年ツアーのマップ

アプリ上のマップで各スポットが確認できます。

学年ツアーのスポットは全部で10箇所。ボリュームたっぷりです!

それでは各地の紹介へ!

 

京都伝統産業ミュージアム(左写真)

平安神宮大鳥居(右写真)

京都市営地下鉄東西線 東山駅から歩いて数分のところにあります。

京都伝統産業ミュージアムは京まふの会場となったみやこめっせの地下1階に、平安神宮大鳥居はその近くにあるのでセットで行くのがオススメです。

大鳥居は車道にまたがるほどとても大きいので是非その目で見てみてほしいです!

京都伝統産業ミュージアムでは、数田先生(CV.増田俊樹)の意外な一面がうかがえるボイスが聴けます。

平安神宮大鳥居では、テンションが一段と高い下山先生(CV.下野紘)のボイスが聴けます。

 

下鴨神社(糺の森)

京阪 出町柳駅から歩いてスグです。

訪問時は暑かったですが、スポットまでの道のりは森の中なので木陰で涼しかったです。

下鴨神社は世界遺産にも登録されているので、案内ボイスでは詳しい歴史を説明してくれます!

 

くろ谷 金戒光明寺

最寄り駅からは少し遠いので、市バスを使うのが吉。

階段を上がった先には大きなお寺があり驚きました。八ツ橋発祥の場所とのことです。

境内にある茶屋で食べた八つ橋と団子は絶品でした!

新撰組にゆかりのある神社で、新撰組大好きな内木田先生(CV.内田真礼)が大暴走するボイスが聴けます。

 

高台寺

観光地なのでバスもありアクセス良好です。道中にカフェやお土産屋さんも多くて楽しめます!

着物を着ている方も多かったので、近くのショップでレンタルするのもいいかもしれません。

幕末の異人にゆかりの深い地であるため、ここでも内木田先生(CV.内田真礼)のトークが暴走したボイスが聴けます!

 

南座

祇園四条にあり、人で賑わっていました。駅からはスグで建物も目立つので見つけやすいです。

祇園通りは人気のお店も多いので、ここでランチを取るのがおすすめです。

案内ボイスの中でも写真を撮りすぎて注意される先生がいますが、本当に人が多いのでご注意を!

 

京都国際マンガミュージアム

烏丸御池駅からスグ。ここには約30万点のマンガが蔵書されています。

大通りに面していながらも落ち着いた雰囲気が漂う心地の良い空間で、広い芝生でリラックスできます!

館内入り口の消毒・連絡先の記入など感染対策もバッチリです。

ここではマンガ好きな内木田先生(CV.内田真礼)と椰子田先生(CV.八代拓)の楽しげなトークが聴けます!

 

神泉苑

 

京都市営地下鉄東西線 二条城前駅からは徒歩約2分。

右の写真奥に見える赤い橋は法成橋(ほうじょうばし)といい、願いを念じながら橋を渡り、橋の向こうの善女龍王様にお願いすると願い事が一つ叶うそうです。

旅まふを楽しんでいる方に偶然出会いお話を伺うと、「声を聴きながら観光スポットを見られるのが楽しい。ワクワクしている」とのこと。

音声ガイドで観光スポットを回るのは新鮮な体験ですよね!(ご協力ありがとうございました!)

案内ボイスではハイテンションな内木田先生(CV.内田真礼)が神泉苑にまつわる歴史を教えてくれます。

 

北野天満宮

かの有名な菅原道真公がまつられている天満宮・天神社の総本社。厳かな社が神々しいです。

アクセスは様々な駅から便が出ているバスがおすすめです。

境内には撫で牛 (抗ウイルス・抗菌加工が施されています)や、水占みくじという紙を水に浸すと結果が浮き出る一風変わったおみくじもありました。

案内ボイスでは数田先生(CV.増田俊樹)がクイズを出してくれます!

 

東映太秦映画村

嵐電 太秦広隆寺駅から徒歩約5分。

本格的なオープンセットがずらり! 池田屋や遊郭の再現セットもあります。

ここでは鍛治木先生(CV.梶裕貴)と真矢先生(CV.内田真礼)の意外な一面が聴けます!

以上、学年ツアーでした!

 

旅まふ おすすめポイント

○ただの観光スポットの案内ではない!

各スポットの案内に加え、先生たちの会話も織り交ぜながら紹介してくれるので、楽しみながら知識を増やすことができます。

先生どうしの賑やかなやり取りや、時には意外な一面も聴けてボイスドラマとしても楽しめます!

 

○一人でも観光が楽しめる!

実際の観光スポットを目の前にしながら、その地にまつわる面白い話や先生たちの会話が聴けるので一人でも存分に楽しめます!話しかけてくれるようなシーンもあるので、一緒に回っている雰囲気を味わえます。

 

○イヤホンで聴くとすごい!

イヤホンでボイスを聴くと、すぐ近くで先生が話しているような臨場感あふれる体験ができます。

初めて聴いた時はあまりの声の存在感に思わず周囲を見回してしまうほどでした()

 

○家に帰っても声、ARが楽しめる!

一度ボイスをゲットすると、旅まふ開催期間中は家に帰ってもボイスが何度でも聴けます。もちろんARも楽しめます。旅の思い出が残るのは嬉しいですね!

またボイスをゲットした後は先生たちのスナップ風写真も見られます。ARとは少し違った表情も見られるのでコンプリートしたくなります!

 

○案内以外のボイスも!

ツアーを始めると自己紹介を含めたオープニングボイス、すべてのスポットを回るとコンプリートボイスがゲットできます。

ツアーを巡っているとランダムボイスが追加され、先生たちの色々な声が聴けて楽しいです。

 

さいごに

今回ご紹介したツアー以外に5種類の有料ツアー(各ツアー税込980)もあります。

こちらはエリアが絞られているので比較的短時間で回りやすいと思います!

 

・国語クラスツアー

 嵐電沿線を中心に巡るコース。

 出演:国語教師 鍛治木(CV.梶裕貴)・数学教師 数田(CV.増田俊樹)・英語教師 椰子田(CV.八代拓)

 

・体育クラスツアー

 京都市の中心エリアを巡るコース。

 出演:体育教師 下山(CV.下野紘)・国語教師 鍛治木(CV.梶裕貴)・保健教師 真矢(CV.内田真礼)

 

・英語クラスツアー

 嵐山を中心に巡るコース。

 出演:英語教師 椰子田(CV.八代拓)・国語教師 鍛治木(CV.梶裕貴)・体育教師 下山(CV.下野紘)

 

・数学クラスツアー

 叡山電車・京阪電気鉄道を中心としたエリアを巡るコース。

 出演:数学教師 数田(CV.増田俊樹)・体育教師 下山(CV.下野紘)・保健教師 真矢(CV.内田真礼)

 

・歴史クラスツアー

 幕末に関連するスポットを巡るコース。

 出演:歴史教師 内木田(CV.内田真礼)・数学教師 数田(CV.増田俊樹)・英語教師 椰子田(CV.八代拓)

 

また、現地に行かなくても全てのボイスをゲットできる「コンプリートパス(各ツアー税込490) (ツアーチケット別途必要)もあります。現地での参加が難しい方は、こちらで旅してみてはいかがでしょうか?

旅まふは9月18日(土)〜12月30日(木)の開催です。

期間はたっぷりありますので、秋と冬の京都を味わいながら巡るのも楽しそうです!

声もキャラクターも魅力的な先生たちと一緒に旅に出かけませんか?

 

サンプルボイスや詳しいキャラクター紹介、コースの詳細などはこちら:http://kyomaf.kyoto/tabimafu/

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立命館大学映像学部学生チーム

投稿者プロフィール

メディア業界を目指す立命館大学映像学部生によるインターンのチームです。毎年、ファン視点からトレンドをピックアップできるのが強み。実際、このインターンを経て業界で活躍しているOB、OGも。ぜひ暖かく見守ってください!

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【マンガ・アニメ】「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』(著:鬼嶌このは氏)、電子書籍配信中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る