京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【学生プロデュース実習】講義を受けて、どんな企画を作るのか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ヒストリカによる大学での特別授業を覗いてみた』第二弾は、東京テアトル株式会社 西ケ谷寿一プロデューサーの講義を受けた学生による、映画企画プレゼンの様子をお届けいたします!

 

京都ヒストリカ国際映画祭のテーマである「時代劇」をテーマに、5つのグループに分かれて発表しました。

 

最初に発表したのは5班。5班は、現在の時代劇を「有名な人物に焦点を当てた時代劇」が多く、内容が飽和していると分析し、焦点を「一般人」に当てた企画を発表しました。その舞台として寺子屋を選び、大衆的なミステリーを企画。『真夏の方程式』をイメージした時代劇のミステリー劇を提案しました。

 

次に発表したのが1班で、順位付けることを意味する「番付」をテーマに、現代と昔の価値観の認識の違いを表現する作品を考案しました。女性の主人公が時代劇に少ないことや、現代、度々話題になっている「男女差別」の問題に焦点を当てつつ、映画の雰囲気をコミカルでポップな作風にすることで、女性支持を意識した作品。脚本家やプロデューサーの選出なども行っており、実際の撮影を意識した企画となりました。先生方からも好評をいただきました。

 

次に発表した4班は、SFを織り込んだ一風変わった時代劇を提案。なんと、江戸時代の舞台をハイテク都市に作り替えるなど、変わった設定ながらも、実際の出来事である「ペリー来航」を描きながら、舞妓さんとペリーとの恋愛模様を描く作品となりました。監督についてもしっかり研究しており、監督の過去作品からイメージを膨らませられるような発表でした。

 

今回の発表、一際目立ったのが3班の「小野妹子」を題材にした企画。「名前は知っているのに、何をしているかわからない」「面白い噂がいっぱいある」という視点から、コミカルで小野妹子を描く作品を提案しました。キャッチコピーも「史上最高にチャーミングな小野妹子、ここに誕生!」と現代の人にも共感を得られるようなキャッチーさを持ち合わせており、ポップなコメディ作品となりました。

 

最後に発表した2班は、今回唯一のホラージャンル。人力車を押す「車夫」をテーマにした作品を発表しました。初対面の人との物語の舞台としてよく描かれるタクシーを参考に、「初対面の怖さ」を大正時代に置き換えて人力車で表現する作品です。あらすじや設定だけでなく、ターゲットや映画公開後の展望も発表することでより説得力のある企画に仕上がりました。

 

それぞれの発表の後には西ケ谷プロデューサーから講評をいただきました。プロの目線から企画の細部にまでご意見を聞くことができる大変貴重な機会となり、参加していた学生たちも皆真剣な表情で話を聞いていました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

【クリエイター支援情報】求む作品を聞いた!『京まふクリエイターズコンテスト2025_U25 〜架空小説挿絵大賞〜』主催者にインタビュー

【公式イベント情報】植松伸夫氏率いるconTIKIや綾部和氏など豪華ゲストが続々登場!京都開催の「BitSummit the 13th」ステージイベント第1弾情報を公開!(開催日:2025/7/18~20)

「京まふ2025」メインビジュアルは京乃つかさと太秦萌の着物の〇〇〇に注目⁉作者・桃奈さくらさんにインタビュー!

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」オフィシャルセレクション&会場MAP公開!スポンサー企業様・企業出展に関する追加情報も!(開催日:2025/7/18~7/20)

お酒を片手に語り合う「地下鉄に乗るっ」のIFと未来~設定資料集から幻の脚本まで!?【地下鉄に乗るっ アニメーション展】クロージングイベントレポート

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」オフィシャルPRサポーターズによる配信連動プレゼントキャンペーンがスタート&追加出演とゲスト決定のお知らせ!

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

【クリエイター支援情報】「 BitSummit the 13th Summer of Yokai」でゲーム会社向けJLOX+補助金&個別相談会実施!(開催日:2025/7/18~7/19)

マンガを通して日台関係の歴史をみる。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」企画展レポート【京都国際マンガミュージアム】

マンガを通じた日台友好は、かつての少年たちが切り開いた歴史。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」オープニングイベントレポート【京都国際マンガミュージアム企画展】

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」最新情報!「しんじさん」など人気配信者・クリエイターたちの参加決定&その他情報も!

【公式イベント情報】京都で開催の国内最大級インディーゲームイベント「BitSummit the 13th」チケット販売開始&スポンサー企業様・企業出展に関する情報公開!(開催期間:2025/7/18~7/20)

京都から自作ゲームを発信しよう。クリエイターと企業が出会う場【OPEN GAME FEST】現地レポート

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

『アイドルマスター シンデレラガールズ』がレジャー施設・温浴施設とコラボレーション 全国お出かけ周遊イベント「レジャフェス」第3弾が6月4日よりスタート

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る