京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【BitSummit関連情報】PLAYISMより、クラシックサバイバルホラーゲームにインスパイアされた コズミックサイコホラーゲーム『SIGNALIS』、10月27日発売。初回豪華特典付きパッケージ版予約受付中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、ドイツの 2 人組 rose-engine が開発するサバイバルホラーゲーム『SIGNALIS』を 2022年10月27日に発売し、8月8日よりパッケージ版の予約受付を開始することをお知らせします。

約束を思い出して。ディストピアの未来を舞台にしたクラシックサバイバルホラー体験。

交わした約束を守るため、技術者レプリカであるエルスターを操作して、冷戦自体のユーラシア大陸をモチーフとしたレトロ SF ディストピア世界を探索し、襲撃者の悪意から生き抜き、惑星が隠す秘密と真実に迫りましょう。


ストーリー
技術レプリカのエルスターがひとり目覚めたのは、雪で覆われた辺境の惑星に墜落した宇宙船の中だった。パイロットであるパートナーのアリアネ・ヤンの姿は見えない。彼女とかわした大事な約束、それを守るためにエルスターはアリアネの捜索に出発する。地面に空いた巨大な、そして不気味な大穴を進んだ先には、政府管轄の荒廃した廃墟を見つける。その施設にまとわりついた過去の恐怖が、エルスターにフラッシュバックや幻覚を呼び起こさせはじめ、単なる救出ミッションが大きく変質していくのだった。

名作サバイバルホラーゲームをインスパイアしたグラフィックやゲームプレイ。
サバイバルホラーの名作をインスパイアしたグラフィックやゲームプレイが特徴的な作品で、見下ろし方の 3D グラフィックが静かな恐怖を呼び起こさせます。
インベントリ管理が本作のポイントの一つです。弾薬や体力などのリソースは少なく、持ち運べるものも限られていますが、収納ボックスを使えば必要に応じてアイテムを交換できます。戦闘は最後の手段です。限られた攻撃手段の中で強力な敵が現れる況を賢く判断し、戦うべきか否かという決断が必要となるでしょう。
閉じられた施設を探索するために、大量のカギやカードキーが必要になります。立ちはだかるのは歯ごたえのあるパズル。無線機を使ってメッセージを解読したり、難解な暗号も多数登場します。少ないインベントリを管理しながら、アイテムを組み合わせたりする必要もあります。

冷戦時代のユーラシア大陸をモチーフとした美しきアートが特徴的なコズミック・サイコホラー
『SIGNALIS』の世界は、監視、官僚主義、全体主義体制に支配されたディストピアの世界観で展開されます。冷戦時代にイン
スパイアされた設定にちなんで、短波の無線信号で暗号化されたメッセージを送信する、実際の乱数放送の録音を使用していま
す。また、カセット、フロッピーディスクやブラウン管のディスプレイといったレトロなモチーフも多数登場します。
美しいドットアートで描かれる恐ろしきディストピア・コズミック・サイコホラーの世界をお楽しみください。

作品情報:SIGNALIS
PLAYISM ページ: https://playism.com/game/signalis/
SIGNALIS 公式ページ: http://rose-engine.org/press/sheet.php?p=signalis(英語)
トレイラー: https://youtu.be/e1430QCg3L8
■開発元: rose-engine
■販売元: Humble Games
■アジア版販売元: PLAYISM
■プラットフォーム: Nintendo Switch/PS4/Steam(Steam はダウンロード版のみ)
■発売予定日: 2022 年 10 月 27 日(木)
■CERO: C
■価格: パッケージ版 4,378 円(税込)、ダウンロード版 1,980 円(税込)
■ジャンル: 2D+3D サバイバルホラーゲーム
■対応言語: 日本語・英語・簡体字・韓国語・ドイツ語・スペイン語(ラテンアメリカ)・ロシア語
© 2022 rose-engine. All rights reserved.
Licensed to Humble Bundle, Inc.. Sub-licensed and published by Active Gaming Media Inc.

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

【公式イベント】「京まふ2025」の一部ステージプログラムを「ABEMA」で無料生中継決定!豪華声優陣が登壇する人気作のステージ、計14ステージを9月20日(土)、21日(日)に無料でお届け!

【公式イベント情報】『SHOGUN』監督も体験した!一流監督・映画人のサポート&京都の撮影所で短編時代劇を制作できるワークショップ「第18回京都フィルムメーカーズラボ」募集中!(募集期間:2025/8/27~10/27)

【公式イベント情報】にじさんじやアニメ「鬼滅の刃」など、注目のIPが一堂に会する大祭典『京まふ2025』いよいよ9月20日(土)・21日(日)開催!!オリジナルグッズや豪華声優陣が集結するステージ情報など多彩な見どころを一挙におさらい!

【公式イベント情報】観覧者募集!オリジナル時代劇の映画企画コンテスト『京都映画企画市』ついにファイナリスト企画5件が決定!(開催日:2025/10/4)

【京まふ関連情報】京都芸術大学、西日本最大級のマンガ・アニメイベント「京まふ」と連携、イラストレーター中村佑介氏迎え、特別講演&講評会を実施

【公式イベント情報】出展ブース情報第2弾解禁!『京まふ2025』の注目ブースを一挙紹介!

【京まふ関連イベント】アニメ業界のリアルに迫る!最前線で活躍するプロフェッショナルによるトークセッションを開催

「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」が開催中! 原作出版80年記念♪ きかんしゃトーマスの世界に行こう

【公式イベント情報】第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!漫画家 すがや みつる 氏が語る「デジタルで変わるマンガビジネス」(2025年10月9日(木)開催・参加費無料)

【クロスメディア分野イベント情報】京まふ−GO-TAN連携イベントコスプレパフォーマンスステージ 「第7回 京都 古都コスフェスタ」開催決定!

テーマは「星河一天」! 初音ミク「マジカルミライ 2025」 in OSAKA イベントレポート【関西コンテンツ関連情報】

【公式イベント情報】TikTok、京都市との連携協定締結後の第一弾企画として、「京都国際マンガ・アニメフェア 2025」の開催に合わせ京都市の魅力を発信!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【公式イベント情報】今年の『京まふ』はコスプレがアツい!?豪華ステージプログラムや観覧方法など最新情報をお届け!(開催日:2025/9/20~21)

【リアル桃太郎電鉄ホンマの京都・万博編】体験記 夏休み到来! 鉄道に乗って、京都中を冒険しよう

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る