京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京まふが2025年も開催されます! 詳細は公式サイトをご覧ください!

今年の日程は、9月20日(土)~21日(日)の2日間の開催で、みやこめっせ向かいのロームシアタ―京都をメイン会場に、そして京都国際マンガミュージアムも第二会場として行われることが決定されました!

この記事では、メイン会場のみやこめっせと、ロームシアタ―京都への公共交通機関を使った行き方を、写真付きで詳しく説明します。KYOTO CMEXは京まふの共催団体のひとつとして、当WebサイトやSNSでも広報面からバックアップしています!

※記事内の情報は2025年5月の情報です。運賃やバスの経路等、変わっている場合があるので、必ず最新の情報をご確認ください。

地下鉄

京都市営地下鉄は、何といっても輸送力が最も多く、京都市内の主要な乗換駅や観光地を通っているので大変便利です! 車両は6両編成、日中でも正確なダイヤで約5~8分間隔で運行されているので、時間に追われることもありません。

みやこめっせの最寄り駅は、地下鉄東西線の東山駅です。乗り換えアプリなどに入力する際の参考にしてください。

新幹線・JR・近鉄京都駅から東山駅

地下鉄烏丸線の駅に、同じ京都駅があるので、これが乗換駅となります。

京都駅からは、2番のりば 国際会館行きに乗ってください。3駅先の烏丸御池駅で降り、ここで東西線に乗り換えとなります。

烏丸線の烏丸御池駅。東西線への乗り換えは大きく案内が出ているので迷いません。(国際会館行きに乗っている場合前側〈北側〉が近いです)

地下鉄東西線のホームは烏丸線の1階下にあります。2番のりば 六地蔵行きまたはびわ湖浜大津行きに乗ってください。3駅先の東山駅が目的地です。

阪急烏丸駅から東山駅

烏丸駅と四条駅の連絡通路のようす

阪急京都線の烏丸駅と地下鉄烏丸線の四条駅が対応する乗換駅です。駅名こそ違いますが、接している駅です。

四条駅からは、2番のりば 国際会館行きに乗り1駅先の烏丸御池駅で降りますここで東西線に乗り換えとなります。

地下鉄東西線のホームは烏丸線の1階下にあります。2番のりば 六地蔵行きまたはびわ湖浜大津行きに乗ってください。3駅先の東山駅が目的地です。

京阪三条駅から東山駅

こちらも大きく表記があり、道なりに進むだけなので難しくはないです。

京阪京都線の三条駅と地下鉄東西線の三条京阪駅が対応する乗換駅ですややこしいですが、「三条京阪」は京阪電車の駅ではなく、地下鉄東西線の駅です。

地下鉄東西線三条京阪駅からは、2番のりば 六地蔵行きまたはびわ湖浜大津行きに乗ってください。1駅先の東山駅が目的地です。

地下鉄東山駅からみやこめっせまでの歩き方

東山駅 出口1

地下鉄東山駅からみやこめっせまでは、徒歩で8分ぐらいで到着します。足の速い方ならもう少し早く着けると思います。実際、筆者は6分半ほどしかかかりませんでした。

出口は、改札を出て右側、「出口1」から、地上に出て左手に曲がり、すぐの角の細い道を通って行くと、琵琶湖疏水を見たり、平安神宮の大鳥居を通ったりできます。京都に来たな~と感じられるルートとなっているので、歩いていて楽しいルートだと思います。

Google Mapではほかの道も案内されるので、こちらも合わせて参考にしてみてください。

後にも述べますが、この辺りは岡崎と呼ばれる地区で、みやこめっせはもちろん、平安神宮や南禅寺などの有名な寺社仏閣、そして京都市京セラ美術館や京都国立近代美術館が軒を連ねる、文化的なエリアなのが特徴です。時間があれば、ぜひ色々な場所を周ってみてくださいね。

市バス

細かな移動に便利な市バスですが、みやこめっせやロームシアタへ行く路線は京都でも屈指の観光路線なため、かなりの混雑が予想されます。

また、道路の事情にも左右されやすく、「地下鉄で行った方が早かった……」なんてことも。実際、京都市交通局も、まずは地下鉄での移動を推奨しています。詳しくはこの動画をご覧ください。

とはいえ、もちろん市バスでのアクセスも可能ですので、こちらも旅程を組む際には参考にしてみてください。市バスの時刻表検索はこちらから!

新幹線・JR・近鉄京都駅から

A1のりば 5,105系統※ 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
D1のりば EX100系統※ 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
D2のりば 206系統 「東山二条・岡崎公園口」下車
※105系統、EX100系統は、土・休日のみ運行

京都駅前バス乗り場は、案内板から確認できます。スタッフの方も多く立っているので、迷っても安心です。

上記の「EX」が付いているバスは、土休日限定の観光特急として運行されています。停車する停留所が観光地に厳選されているので、大変便利。運賃は500円ですが、後述する1日乗車券が使えます。詳しくはこちら

ちなみに、みやこめっせやロームシアターのある地域全体のことを「岡崎」と言います。建物の固有名詞が行先になくて不安になるかもしれませんが、安心してください。

四条河原町から

阪急で京都河原町駅へお越しの方はこちら。

Hのりば 5,105系統※ 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
Hのりば 32系統 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車
Eのりば 46系統 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車
Eのりば 31,201,203系統 「東山二条・岡崎公園口」下車
※105系統は、土・休日のみ運行

京阪三条駅から

Dのりば 5,105系統※ 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
※105系統は、土・休日のみ運行

バス停と周辺地図

岡崎公園 美術館・平安神宮前 停留所からの行き方

写真の奥の方に進みます

大鳥居の方向(北向き)に進んで、はじめの角(交番があります)を西向きに曲がります。歩いて5分もかかりません。右手には京都市京セラ美術館、左手には国立京都近代美術館と京都府立図書館があります。

東山二条・岡崎公園口 停留所からの行き方

写真の左奥の方へ進みます

北行と南行の停留所の位置が若干異なります。

京都駅・四条河原町からお越しの方は北行の停留所に到着します。東山二条の交差点(石像と南無妙法蓮華経の碑があるお寺の角)を東向きに進んでください。その後はまっすぐ歩くと、5分もかからずに到着します。

岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前 停留所からの行き方

バス停の目の前にみやこめっせとロームシアターがあります。

お得な乗車券

地下鉄・バス1日券

「京まふ以外にも、いろいろ京都を観光して回りたい!」という方におすすめなのが、地下鉄・バス1日券です。

大人1,100円で、地下鉄と市バスの全線と、京都バス・京阪バス・JR西日本バスの一部路線に乗り放題となる切符です。また、市バスの観光特急バス(通常は大人500円)にも乗り放題となります。詳しくはこちら

地下鉄1日券

京都市営地下鉄全線が1日乗り放題になる切符です。大人800円。バスは乗らないから必要ないよ~という方は、その分お得なこちらの購入を検討してください。

ちなみに、地下鉄の運賃は最安の1区間が220円となっているので、4回乗れば元が取れる計算ですね。詳細はこちら

なお、バスのみの1日乗車券は販売されていません

もえポっ IC24Hチケット

あらかじめ登録したICOCAやPitapa限定で、1,100円を超えた利用額がポイントで還元されるというシステムです。Suicaなどでは利用できません。くわしくはこちら

おわりに

以上、みやこめっせへの行き方をお送りしました。京まふをはじめ、様々なイベントが開催されているみやこめっせですが、その周りには美術館や寺社仏閣など、一日中楽しめるなスポットがたくさん点在しています。

地下鉄とバス、どちらからでもアクセスがいいのも魅力的。四条河原町など、京都の繁華街にも近いです。

京都に訪れた際は、適切な交通手段を選んで快適に移動しつつ、ぜひ観光を楽しんでいってくださいね!

リンク集

みやこめっせ
ロームシアター京都
京都国際マンガミュージアム
京都市交通局

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨森ライター

投稿者プロフィール

京都歴22年目。KYOTO CMEXの一員として、地元目線からのディープな情報を発信。写真も自分で撮っています。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

増えるポケモンは?2025年7月リニューアルする「ポケモンルーム」の最新情報をMIMARUスタッフさんに聞いた!京都で100匹のポケモンとお泊まりしよう♪

ページの中で、盤上で。響きあう二つの世界の共演【マンガとボードゲーム展】京都国際マンガミュージアム企画展レポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2024』開催決定!9/21(土)・22(日)みやこめっせを中心に開催!メインビジュアルや出展者申込情報公開中!

ポケモンルームが2025年7月リニューアル‼100匹のポケモンと泊まれるファンが痺れる空間に【京都市内3施設も対象】

【サンライズクリエイション京都2025春】桜満開・春の京都で観光も兼ねた合同同人誌即売会はいかが?

【NT京都2025】ガチ技術×ゆる~い交流=可能性無限大の博覧会! ニコ動発・クロスメディアの祭典を君の発明で創り上げよう

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【舞鶴合同祭1】イベントレポート――祝・初開催!赤レンガ映える会場で同人誌即売会&コスプレを楽しもう

【ボードゲームだけじゃない】京都・北山にあるe-sportsもできるカフェ「game cafe ATTIC」

「八雲幻想祭第九幕SNS」イベントレポート――すべての参加者がひとつになれる場所、同人誌即売会の現在

第7回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

『にわとりはじめてとやにつく』栗原侑莉監督 独占インタビュー【第27回京都国際学生映画祭入選作品】

京都でアニメショップ巡り!京都観光でおすすめのサブカルチャーショップガイド

【パートナーイベントレポート】京都国際学生映画祭――学生よ、古きを温め映画界の次世代を創れ

全て表示

2025年度の人気記事

京都の社長のみなさん!あの「リアル桃鉄」が京都府に初上陸! ついに京都でスケールアップして新たな冒険へ!

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

医療福祉専門の人材サービス会社コトリオと連載40周年を迎えた大人気マンガ『シティーハンター』がコラボレーション!(応募期間:2025/4/1~5/31)

【入場者プレゼント発表!】『バトル・ロワイアル』4月4日(金)より2週間限定 全国リバイバル上映!入場者には支給武器カード(42種ランダム)のプレゼントが決定!

【マンガ分野イベント情報】京都国際マンガミュージアムが関西万博に出展!作品展示や出張マンガ工房などマンガの魅力が知れる内容に!(開催日:2025/5/1~5/11)

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る