京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【京まふ2025 取材レポート】堀江瞬と岡本信彦が舞台裏を熱く語る!『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年9月20日(土)21日(日)の2日間にわたり開催された「京まふ2025」。

初日9月20日には、『カラオケ行こ!』で岡聡実役を演じた堀江瞬さんと、『夢中さ、きみに。』で二階堂明を演じ「京まふ2025」観光大使でもある岡本信彦さんが登場するという豪華なステージ「『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ」が開催されました。

こちらの記事ではその様子をレポート!どんな内容だったのか、どこに注目すると作品をより面白く観えるのか、お届けしていきます。

 

はじめに作品の概要をおさらい。どちらの作品も、和山やまのマンガを原作としたTVアニメ作品です。

『カラオケ行こ!』は合唱部部長の男子中学生・岡聡実と、突如現れたヤクザ・成田狂児がカラオケを通じて交流する笑って泣ける話題作。

『夢中さ、きみに。』は男子高校生の日常がユーモアと温かさを交えて描かれており、一風変わったクラスメート林美良と“かわいい”と無縁の中高一貫の男子校に通う江間譲二、不気味な二階堂明と席替えで後ろの席が二階堂になってしまい憂鬱な目高優一が織りなすオムニバスストーリーです。

■堀江瞬さんと岡本信彦さんが作品について熱く語る…!

「京まふ2025」のステージでは”アニメ報告会”と題し、堀江瞬さんと岡本信彦さんが注目してほしいと推すシーンを語りました。

 

堀江瞬さんが『カラオケ行こ!』で特に苦労したというのが第4話『紅』の歌唱シーン。

岡聡実が変声期で声を出しづらい状況の中で歌う、カラオケシーンはなんと…絵コンテを左手に持ち岡聡実の様子を忠実に再現しながらアフレコをしたといいます。

作品には毎回全力で向き合うものの、どう思われるかな…と毎回心配になってしまうという堀江瞬さん。

こちらのシーンも全力を出したものの、完成作品を一人で見られなかったようで、仲の良いスタッフさんと電話を繋ぎながら見たのだといいます…堀江瞬さんの真面目さがひしひしと伝わってくるエピソード!

ちなみに会場では、岡本信彦さんがこのシーンはすごかったと大絶賛していました。

『カラオケ行こ』をまだ見ていない方も、何度も繰り返し見るという方も、堀江瞬さんの歌唱シーンに注目されてはいかがでしょうか?

『夢中さ、きみに。』では、岡本信彦さんが特に好きだというシーンがあるのだそう。

それは第5話の『うしろの二階堂 恐怖の修学旅行編』のラストシーン。

修学旅行で撮った写真が心霊写真だったと騒ぎになるのですが…幽霊の正体が明らかになるというストーリー展開。

爆笑必至な結末ですが、その後もう一つオチがあるといいます。

二つもオチがあるという作り込まれたラスト、見ないなんてもったいない!?

■仲良しトークが楽しい…!堀江瞬さんの青春の味とは?

作品について語った後は『プレイバック青春』ということで、お互いの人となりが垣間見えるトークが繰り広げられました。

堀江瞬さんの「放課後、よく買い食いしていた物」を当てるコーナー!岡本信彦さんは「コンビニのホットスナック」と当てにいくのですが…堀江瞬さんの回答はまさかの「ばあちゃんのカフェラテ」。

その理由は堀江瞬さんが、青春時代に過ごした場所にあるそうで…こちらは「京まふ2025」公式サイトに掲載のYoutubeやABEMAより視聴することもできるので、ぜひチェックしてみてください。

お二人の仲の良い間柄と、作品への想いに会場全体が魅了された「『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ」。

『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』はBlu-ray&DVDが発売されるほか、動画サイトでも配信されています。

【京まふ2025 『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ】

開催日時:2025年9月20日(土)11:10~11:50

出演者:堀江 瞬、岡本信彦

「京まふ2025」スペシャルステージについてはこちら

>>作品公式サイト

>>『カラオケ行こ!』Blu-ray&DVD情報

>『夢中さ、きみに』Blu-ray&DVD情報

 

【京まふ2025(京都国際マンガ・アニメフェア2025)】

2025年9月20日(土)21日(日)の2日間にわたり、みやこめっせ・ロームシアター京都にて開催された、日本最大級のマンガ・アニメ見本市。作品の世界観に没入できるブース展示や、声優さんの生トークを聴けるステージ、オリジナルグッズ・フードの販売などが行われた。

>>京まふ公式サイトはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ユリライター

投稿者プロフィール

子育て中のフリーライター。
グルメの記事や、子育て関連記事なども書いています。毎日がちょっと楽しくなるような、ほっこり情報をお届けします。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【京まふ2025 取材レポート】堀江瞬と岡本信彦が舞台裏を熱く語る!『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【後編】

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【前編】

【京まふ2025 取材レポート】このキャラ知ってる?2025年ブームを巻き起こす予感!やさいのようせいさんにインタビュー

【京まふ2025 取材レポート】SNSでバズリ中『ブルブルくん』の魅力を深堀り!今後の目標も聞いてみた!わかさ生活ブースをレポート

【京まふ2025 取材レポート】動きが細かくリアルすぎる...!最新の「VTuber技術」を体感!株式会社Live2D×京都芸術デザイン専門学校ブース

【京まふ2025】裏話満載!!劇場版『チェンソーマン レゼ篇』京まふスペシャルステージを現地レポート!【後編】

【京まふ2025】裏話満載!!劇場版『チェンソーマン レゼ篇』京まふスペシャルステージを現地レポート!【前編】

【公式イベント情報】岡本信彦さん、石見舞菜香さんからのコメントも到着!西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京まふ 2025』大盛況のなか閉幕!

西日本最大級のアニメ・マンガイベントが京都で開催! 豪華声優陣の出演や「地下鉄に乗るっ」をはじめ約60ブースが出展【京まふ2025】イベントレポート

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る