京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【BitSummit出展者関連リリース】PLAYISMより、全世界 500 万本以上のセールスを記録する オープンワールドサバイバルゲーム 『Subnautica サブノーティカ』正式日本語版 PS4 にてついに発売開始!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、全世界 500 万本以上のセールスを記録している、海中オープンワールドサバイバルゲーム『Subnautica サブノーティカ』につきまして、PS4での発売を開始したことをお知らせします。

Subnautica サブノーティカ 作品概要

未知なる海を潜り、生存の道を見い出せ。

『Subnautica サブノーティカ』は、全世界500万本以上のセールスを誇る1人用オープンワールドサバイバルゲームの最高峰作品の一つであり、サバイバルゲームのブームを生み出した名作として知られる作品です。

母船オーロラ号が爆発し、未知の海洋惑星に一人取り残された主人公が、PDAの情報だけを頼りに生き延びて惑星からの脱出を目指すことがこのゲームの目標となります。広大な海を探索するうちに、自分たちが惑星に到着するよりも前に人間がいた痕跡も発見します。「この場所にいた人物は一体どこへ行ってしまったのか?」「母船オーロラ号はなぜ爆発したのか?」といった謎を追いつつ、海底に基地や潜水艦を作り、さらに深海へと探索を進めることで脱出の道を探ります。

サンドボックス的要素を併せ持つサバイバルゲーム。

『Subnautica サブノーティカ』は戦闘やバトルが主体となるサバイバルゲームではありません。縄張りに侵入すると襲ってくる敵性生物からうまく逃げ延び、「生き抜くためのサバイバル」として、酸素や食料、飲料水、探索を進めるための様々なツールや乗り物を作りだし、自分の基地を拡充してより快適なものにしていくという、サンドボックス的な要素も強いサバイバルゲームです。

美しき海を潜り、海の恐ろしさを知れ。

本作は、色とりどりの珊瑚や海底洞窟、見渡す限りキラキラと光る植物や優雅に泳ぐ儚い生物など、目を奪われるほどの美しい海に潜る喜びを味わえる一作となっています。それと共に、「海に潜る恐怖」を存分に味わえることも本作の魅力です。
海底という静寂に包まれた閉鎖的な状況で、酸素が絶えないように常に気を配ることはもちろんのこと、水圧に耐えられるスーツなどの装備も必要になります。光が全く届かない深海へと進む時には、人間の本能的な恐怖が呼び起こされ、恐怖のあまり先へ進むことをためらってしまうことさえあるでしょう。

深海の美しさと恐怖、そして一人生き抜くサバイバル生活を堪能できる稀有なゲームです。ぜひお楽しみください。

新トレイラー2種公開

リリースに合わせて、2種の新トレイラーを公開しました。1本は、「リリーストレイラー」、もう一本は「訛り実況キリン」さんによる『Subnautica サブノーティカ』の魅力を伝えるゲーム紹介「訛りトレイラー」です。キリンさんの撮影とナレーションによる、『Subnautica サブノーティカ』の世界をお楽しみください。

リリーストレイラー

訛りトレイラー

初回特典としてサバイバルガイド付きのパッケージ版も販売

初回限定特典として「初心者必携サバイバルガイド」が付いたパッケージ版も発売しております。
本作では、ぜひ最初は何の情報も入れずに海洋惑星を生き残る手探りのサバイバル感を味わってみてください。その後、どうしても生存が厳しいとなった際には、この「サバイバルガイド」を開いてください。
ガイドには、序盤で迷いやすいポイントやツールのレシピ、探索のコツなど冒険の大きな助けとなる情報が満載です。ゲーム中にも表示されないマップやバイオーム(エリア)解説、生物図鑑なども掲載されており、初心者ならずとも非常に役立つ内容となっています。(初回限定特典のため、すでに手に入らない場合もございますので、購入の際は店舗にてお問い合わせください)

©Unknown Worlds Entertainment, Inc. All rights reserved. And Gearbox Publishing Licensed to and published by Active Gaming Media, Inc.

Subnautica is developed by Unknown Worlds Entertainment, Inc. and Panic Button, LLC.

CYCLOPS® is a registered trademark of OceanGate, Inc. and is used under license.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

ばいきんまんが悪役なのに憎めないのは〇〇だから⁉「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」やなせたかしの心の中を覗いてきた!【美術館「えき」KYOTO】

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」アワードノミネート作品発表&Steamイベントページの公開!最新情報を見逃すな!(開催日:2025/7/18~7/20)

【初音工房 KIMONO SHOW 2025 KYOTO】イベントレポート 夏の京都に、振袖の大輪の花が咲いた一日【初音ミクコラボ】

「地下鉄に乗るっ」がフランスに!? 魚雷映蔵佐野さんが描く、世界に誇る「ご当地コンテンツ」の今後とは

【クリエイター支援情報】求む作品を聞いた!『京まふクリエイターズコンテスト2025_U25 〜架空小説挿絵大賞〜』主催者にインタビュー

「京まふ2025」メインビジュアルは京乃つかさと太秦萌の着物の〇〇〇に注目⁉作者・桃奈さくらさんにインタビュー!

お酒を片手に語り合う「地下鉄に乗るっ」のIFと未来~設定資料集から幻の脚本まで!?【地下鉄に乗るっ アニメーション展】クロージングイベントレポート

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

マンガを通して日台関係の歴史をみる。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」企画展レポート【京都国際マンガミュージアム】

マンガを通じた日台友好は、かつての少年たちが切り開いた歴史。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」オープニングイベントレポート【京都国際マンガミュージアム企画展】

京都から自作ゲームを発信しよう。クリエイターと企業が出会う場【OPEN GAME FEST】現地レポート

【公式イベント・クリエイター支援情報】時代劇・歴史劇ジャンルの映画企画コンテスト「2025年度第17回京都映画企画市」の企画募集が開始!(応募〆切:2025/7/15)

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る