京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【公式イベント】明日開催!千年の都・京都で最先端技術“XR・NFT”を語り合う!1/30(日)せきぐちあいみが「HISTORICA XR」に登壇!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【公式イベント】千年の都・京都で最先端技術“XR・NFT”を語り合う!1/30(日)せきぐちあいみが「HISTORICA XR」に登壇!!

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)に所属するVR/NFTアーティスト・せきぐちあいみは、1月30日(日)に開催される「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」との連動企画・XRカンファレンス「HISTORICA XR」に登壇いたします。なお、せきぐちあいみは、本カンファレンス内のHISTORICA XR NFT セミナー#2「NFTとバーチャル・レアリティで実現するXRアーティストのサクセスストーリー」(15:40~16:20)とNFTパネルディスカッション#2「XRアーティストがNFTを生かして才能を世界で開花させるための処方箋」(16:25~17:05)に登壇予定です。

▼「HISTORICA XR」詳細・お申し込み
/ https://crossmedia.kyoto/kyoto-xr/

「HISTORICA XR」は、千年の都・京都で行われる世界で唯一の“歴史”をテーマにした映画祭「京都ヒストリカ国際映画祭」とのIT連動企画として毎年開催されています。今年は、芸術領域としてXRの将来を想定した際に非常に重要となるNFTとXRテクノロジーをテーマとしたカンファレンスが行われます。

せきぐちあいみは当日、セミナーとパネルディスカッションに登壇いたします。セミナーでは、VRアートパフォーマンスを披露した後、VRとの出会いやVR/XR/NFTアーティストとしての原体験などについてお話いたします。また、パネルディスカッションでは、BeyondConcept,Inc CEOの福永尚爾氏、エクシヴィ代表取締役CEOの近藤義仁氏(GOROman)とともに、“アート×NFT”に焦点を当てて語り合います。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

HISTORICA XR 概要

日時 2022年1月30日(日) 13:00〜17:30
※オフライン会場は10分前より受付開始となります。
会場 オフライン:京都文化博物館 本館6F
オンライン:YouTube配信を予定
定員 オフライン:40名
オンライン:なし
参加費 無料
主催 京都ヒストリカ国際映画祭実行委員会
ITコンソーシアム京都(クロスメディア部会)
立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)
立命館大学映像学部中村研究室
京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)
京都府、公益財団法人京都産業21
京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会

「HISTORICA XR」内 せきぐちあいみ参加プログラム 概要

(1) HISTORICA XR NFT セミナー#2(15:40~16:20)
<テーマ>
「NFTとバーチャル・レアリティで実現するXRアーティストのサクセスストーリー」
<登壇者>
せきぐちあいみ(VR/AR/MR/NFTアーティスト、C&R社所属)
中村 彰憲 氏 (立命館大学ゲーム研究センター センター長)

(2) NFTパネルディスカッション#2(16:25~17:05)
<テーマ>
「XRアーティストがNFTを生かして才能を世界で開花させるための処方箋」
<ゲスト>
せきぐちあいみ(VR/AR/MR/NFTアーティスト、C&R社所属)
福永 尚爾 氏 (BeyondConcept,Inc CEO)
近藤 義仁 氏[GOROman](エクシヴィ代表取締役CEO)
<モデレータ>
中村 彰憲 氏 (立命館大学ゲーム研究センター センター長)

■内容
本講演ではパフォーマンスを鑑賞し、その後VRと出会う前までアート分野にどのように接してきたのか、VRとの出会いとその際の衝撃、そして、VRアーティスト、XRアーティストとして至るまでのオリジンについて立命館大学映像学部教授の中村彰憲に聞き手として迎え語っていただきます。
ディスカッションではアート×NFTに焦点を当ててクリエイターとプラットフォーマー視点からお話をお聞きします。

■登壇者のプロフィール

せきぐちあいみ

せきぐちあいみ
VR/AR/MR/NFT Artist。クリーク・アンド・リバー社所属。滋慶学園COMグループ、VR教育顧問。Withings公式アンバサダー。福島県南相馬市「みなみそうま 未来えがき大使」。
VRアーティストとして多種多様なアート作品を制作しながら、国内にとどまらず、海外(アメリカ、ドイツ、フランス、ロシア、UAE、タイ、マレーシア、シンガポールetc)でもVRパフォーマンスを披露して活動している。
2017年、VRアート普及のため、世界初のVR個展を実施すべくクラウドファンディングに挑戦し、目標額の3倍強(347%)を達成。2021年3月には、NFTオークションにて約1300万円の値を付け、落札された。

『Alternate dimension 幻想絢爛』
『Alternate dimension 幻想絢爛』

Twitter:https://twitter.com/sekiguchiaimi
公式HP:https://www.creativevillage.ne.jp/lp/aimi_sekiguchi/

中村 彰憲 氏

中村 彰憲 氏
立命館大学映像学部教授、立命館大学ゲーム研究センター センター長。主な著作に『中国ゲーム産業史』『中国ゲームビジネス徹底研究』『グローバルゲームビジネス徹底研究』『テンセントVS. Facebook世界SNS市場最新レポート』。

福永 尚爾 氏

福永 尚爾 氏
BeyondConcept,Inc CEO。モバイルゲーム会社グラニ CTO、VPoEを歴任。 数百万人規模のモバイルゲームを複数排出。 同社事業売却後、NFTとメタバースの可能性を感じ NFTネイティブなメタバース Conataを開発、運営を行う。 メタバース上で実施された国内最大規模のNFTアートの祭典 CryptoArtFesの主催者でもあり アートや音楽などのカルチャーにも造詣がある。

近藤 義仁 氏(GOROman)

近藤 義仁 氏(GOROman)

株式会社エクシヴィ代表取締役社長、VRエヴァンジェリスト。2010年株式会社エクシヴィを立ち上げ。2012年コンシューマー向けVRの先駆けOculus Rift に出会い、 自らVRコンテンツの開発と普及活動をはじめる。並行して2014年〜2016年Oculus Japan Teamを立ち上げ、 Oculus VR社の親会社であるFacebook Japan株式会社で国内のVRの普及に務め、パートナーサポート、講演活動を行う。 個人でも”GOROman”としてVRの開発と普及活動を広く行い、 日本のVRムーブメントの先駆者として、VRシーンに大きな影響力を持つキーパーソンの1人。
代表作は 『Mikulus』『MikuMikuAkushu』『初音ミク VR Special LIVE -ALIVE-』 『DMM GAMES VR × 刀剣乱舞ONLINE 三日月宗近Ver.』など多数。
著書「ミライをつくろう! VRで紡ぐ バーチャル創世記」(翔泳社)

▼「HISTORICA XR」詳細・お申し込み
https://crossmedia.kyoto/kyoto-xr/

==================

C&R社は、東京都が実施する「5G技術活用型開発等促進事業(Tokyo 5G Boosters Project)」において開発プロモーターとして都内スタートアップを支援するほか、漫画『ブラックジャックによろしく』初のNFTをGameFi*プラットフォーム「PlayMining」内のカードバトルゲーム「JobTribes」に提供しております。そのほか、建築士・工務店と注文住宅を建てたい方の双方をVR空間で結び付けるVR住宅展示場「XR EXPO®」1st.stageをオープンするなど、最先端の技術を活用した様々な事業・サービスを展開しております。C&R社は今後も、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をめざし、事業クリエイティブカンパニーとして、人と社会の幸せに貢献する新たな事業・サービスを次々と創出してまいります。

* GameFi : NFTゲーム。遊べば遊ぶほど稼げるゲーム(Play To Earn)のこと。

詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】『SHOGUN』監督も体験した!一流監督・映画人のサポート&京都の撮影所で短編時代劇を制作できるワークショップ「第18回京都フィルムメーカーズラボ」募集中!(募集期間:2025/8/27~10/27)

【公式イベント情報】にじさんじやアニメ「鬼滅の刃」など、注目のIPが一堂に会する大祭典『京まふ2025』いよいよ9月20日(土)・21日(日)開催!!オリジナルグッズや豪華声優陣が集結するステージ情報など多彩な見どころを一挙におさらい!

【公式イベント情報】観覧者募集!オリジナル時代劇の映画企画コンテスト『京都映画企画市』ついにファイナリスト企画5件が決定!(開催日:2025/10/4)

【京まふ関連情報】京都芸術大学、西日本最大級のマンガ・アニメイベント「京まふ」と連携、イラストレーター中村佑介氏迎え、特別講演&講評会を実施

【公式イベント情報】出展ブース情報第2弾解禁!『京まふ2025』の注目ブースを一挙紹介!

【京まふ関連イベント】アニメ業界のリアルに迫る!最前線で活躍するプロフェッショナルによるトークセッションを開催

「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」が開催中! 原作出版80年記念♪ きかんしゃトーマスの世界に行こう

【公式イベント情報】第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!漫画家 すがや みつる 氏が語る「デジタルで変わるマンガビジネス」(2025年10月9日(木)開催・参加費無料)

【クロスメディア分野イベント情報】京まふ−GO-TAN連携イベントコスプレパフォーマンスステージ 「第7回 京都 古都コスフェスタ」開催決定!

テーマは「星河一天」! 初音ミク「マジカルミライ 2025」 in OSAKA イベントレポート【関西コンテンツ関連情報】

【公式イベント情報】TikTok、京都市との連携協定締結後の第一弾企画として、「京都国際マンガ・アニメフェア 2025」の開催に合わせ京都市の魅力を発信!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【公式イベント情報】今年の『京まふ』はコスプレがアツい!?豪華ステージプログラムや観覧方法など最新情報をお届け!(開催日:2025/9/20~21)

【リアル桃太郎電鉄ホンマの京都・万博編】体験記 夏休み到来! 鉄道に乗って、京都中を冒険しよう

ばいきんまんが悪役なのに憎めないのは〇〇だから⁉「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」やなせたかしの心の中を覗いてきた!【美術館「えき」KYOTO】

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る