京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

亀岡をe-sportsの聖地に!サンガスタジアムでeスポーツを体験しよう【サンガスタジアム by KYOCERA e-sports ZONE】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

普段はサッカーの試合で賑わうサンガスタジアム by KYOCERAには、実はe-sports施設があるのをご存じだろうか? この記事では、サンガスタジアム by KYOCERAに併設されているe-sports施設である、「e-sports ZONE」を紹介する。

「亀岡をe-sportsの聖地に」という想いで運営されているこのお店は、性別や年齢、障害に関係なくe-sportsを楽しめる施設を目指している。店内の写真と共に、お店の雰囲気などをレポートしてゆく。

G TUNE製のゲーミングPCを完備

e-sports ZONEでは、Ryzen5とGTX1660Sを搭載したPCを使うことができる。モニターも144Hzに対応してるので、手ぶらですぐにe-sportsを楽しむことができる。

また、ゲーミングPCに慣れていないという方でも、専門のスタッフが常駐しているため、いつでも操作について尋ねることができる。

利用料金

利用料金は以下の通り。

区分 料金(60P) 料金(15P)
一般 300円 80円
大学生 250円 70円
高校生 200円 50円
中学生以下 150円 40円

※ポイント減算制です。
※PC席は60秒で1P消費。

全体的にリーズナブルな設定だが、特に中学生以下は1時間150円と破格。

デバイスの持ち込みOK!

マウスなど、自分のデバイスを持ち込むことはOKなので、自分の安心できる環境でe-sportsを楽しむことができる。食べ物はNGだが、飲み物であればこちらも持ち込みOKだそう。その他、PADなども数は限られているが貸出可能。

その他にもWi-Fiも使えるので、スマートフォンで動画を見ながらe-sportsをプレイするといったスタイルでも、通信容量を気にする必要がないのもありがたいポイントだ。

e-sportsタイトル

最近流行のVALORANTをはじめ、格闘ゲームやMMORPGなど、幅広いラインナップを取り揃えている。くわしくはこちら

誰でも気軽に訪れられる、「明るい」空間を目指したい

店内はガラス張りの開放感のある空間

e-sportsと聞けば、暗い中でLEDがキラキラした室内を連想してしまう。しかし、これでは目も悪くなりそうだし、子供たちにとっては近づきにくい場所になってしまう。

そのため、e-sports ZONEでは、そのようなイメージを無くす店内の設計になっている。店の片面全体はガラス張りになっており、亀岡の街の景色を一望しながらe-sportsのプレイを楽しむことができる。

子供たちだけの利用も歓迎

これなら、子供たちだけでの利用もしやすい環境となっている。実際、子供たちだけでの利用も多いそう。心配な方は、もちろん保護者同伴でも大歓迎だそうだ。

※16歳未満の利用は18時まで、保護者同伴なら21時まで利用可能。

もちろん騒ぐのもOK

「家だと近所迷惑になって叫べないし……」という場合でも、e-sports ZONEに来れば大きな声を出してOKだ。店内には小さくBGMもかかっているし、皆自分のプレイに集中しているので、迷惑にならない。

DiscordなどのオンラインでのVCはもちろん、友達同士での利用で、感情を共有する場として使うのも、大歓迎とのこと。

大画面のモニターを完備 観戦も楽しめる

大会開催はぜひe-sports ZONEで

大会に使える設備が整っていることも、e-sports ZONEの魅力と言える。

写真のような大きなモニターをパブリックビューイング用に使い、本格的なe-sportsの大会を開くことができる。他にも、プレイヤー情報が表示できるシステムなども導入されている。

後にも述べるように、「京都府eスポーツ振興知事杯」などをホストし、開催実績は豊富。貸し切り予約にも臨機応変に対応しているので、詳しくは問い合わせにて確認を。

サークル等での利用も大歓迎

この日は、かめスマというスマブラサークルの方々が予約をしていたようで、とても賑やかだった。毎週木曜にe-sports ZONEで対戦を行っているそうなので、気になる方は参加してみてはいかがだろうか。

京都サンガの試合時は無料開放も

サッカーJ1京都サンガの試合がスタジアムで開催されるときは、e-sports ZONEも無料で開放されることがある。e-sports文化の振興に貢献するため、サッカーの試合を見に来た人たちを対象に、体験会を行っている。

直近では、「ぷよぷよ」などの体験会をはじめ、ドローンの操縦の体験会を行い、子供たちを中心に大人気だったそうだ。

なお、必ず毎回開催されているとは限らないので、詳しくはお店のSNSを確認するようにしてほしい。

亀岡が世界に羽ばたける地へ

実は、サンガスタジアム by KYOCERAは府立の施設となっている。そのため、オフィシャルな行事の会場となることがある。最近では、京都府eスポーツ振興知事杯の会場となった。

「亀岡で開催される様々な大会で経験をを積み、ここから世界に羽ばたけるe-sports選手を排出するのが将来の夢」と、スタジアム長は笑顔で語った。

e-sportsの魅力は、体力などに関係なく、老若男女全員が楽しめるということではないだろうか。そのため、e-sports ZONEでは、全世代の人たちが楽しめる場所づくりを目標としている。

亀岡に立ち寄った際には、ぜひ気軽にお店に入って、e-sportsの楽しさを知ってほしい。

サンガスタジアム by KYOCERA e-SPORTS ZONE 基本情報

〒621-0807 京都府亀岡市亀岡駅北1丁目8番地2 サンガスタジアム by KYOCERA 4階 e-SPORTS ZONE

営業時間/木曜日17:00~21:00 休日11:00~19:00
定休日/不定休(年末年始等)

HP: https://sangastadium-by-kyocera.jp/sky-field/e-sport
X: https://x.com/esportszone2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨森ライター

投稿者プロフィール

京都歴22年目。KYOTO CMEXの一員として、地元目線から〈マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア〉の最新情報を発信します。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

作品や資料を未来へつなぐ。――京都国際マンガミュージアム「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」 企画展示レポート

京都創造ゲームジャムに行ってきた! 熱き創造の結晶、全3作品を紹介! 〜学生ライター 山口輝の体験記(3)〜

亀岡をe-sportsの聖地に!サンガスタジアムでeスポーツを体験しよう【サンガスタジアム by KYOCERA e-sports ZONE】

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【叡山電車×恋する小惑星】私たちが見つけた京都の街の小惑星――「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」コラボイベントレポート

【公式イベント情報】京まふ連動企画!京都のクリエイティブ業界に特化した合同就職説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!(申込〆切:2025/2/28)

【パートナーイベント情報】第27回京都国際学生映画祭の各上映プログラム事前予約受付が開始!

京都発ゲーミング基地「e-sport base e32」はなぜ"基地"なのか? ゲームを超えた感動を共有できる空間を創る、オーナーの想い

【京都コンテンツ関連情報】うつ病発症から回復までの過程を学習できるブラウザゲーム 「復職すごろく」、京都企業と福岡県立大学・小嶋秀幹教授とが共同開発。Web無料公開中!

ITジャーナリスト三上洋氏が語る「生成AIの現状と展望」:第二回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

あさきゆめみし&光る君への舞台【京都御所】を聖地巡礼!床と〇を見れば平安建築が分かる!?

【京まふ2024】京都国際マンガミュージアム 『九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展』と『コスミート102』に行ってみた!

【2024年度・第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告】3DCGアーティスト:小畑正好氏が語る「デジタルコンテンツによって変革するコンテンツ制作」

【TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』】(京まふ2024)スペシャルステージ、(T・ジョイ京都)先行上映会&トークイベントにお邪魔しました!!

【映画『ふれる。』トークステージ】イジリ倒される前田挙太郎さんがかわいい!あだ名は〇〇?【京まふ2024レポート】最新場面カット&監督が語る作品の見どころ紹介も!

全て表示

2024年度の人気記事

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【公式イベント情報】参加費無料!2024年10月16日開催の第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!小畑正好氏が語る「デジタルコンテンツによって変革するコンテンツ制作」

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!三上 洋 氏が語る「生成 AI の現在と未来」(2024年11月22日(金)開催・参加費無料)

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2024』開催決定!9/21(土)・22(日)みやこめっせを中心に開催!メインビジュアルや出展者申込情報公開中!

【マンガ・アニメ分野】「ブルーアーカイブ (ブルアカ)」地域周遊型イベント「ブルーアーカイブ ~げにうららか☆京都満喫春の旅!~」開催!(2024年4月16日より順次開催)

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る