2020年度の人気記事ランキング
-
劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編の公開があと3日に迫りました!実は、昨年の京まふの際、連動企画として東映太秦映画村で開催されていた、鬼滅の刃 in 京都 8.3-10.6 「京ノ御仕事 」にも取材をしていたのです(エライ!)
というわけで、今回は、イベントの模様や、それに携わった映画村スタッフに伺っ…
-
京都芸術短期大学(所在地:京都市左京区、現:京都造形芸術大学)出身のマンガ家・大原由軌子さんの著書『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』が、デジタルメディア「文春オンライン」にて連載されています。小学校でのいじめ騒動をテーマにした実話マンガで、毎日更新されています。
以下、プレスリ…
-
みやこめっせ会場1Fにある渋谷スクランブルフィギュアの展示ブースに行ってきました!
ここでは、現在受注受付中のフィギュアの展示を行っているようで、
『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』、『ソードアート・オンライン(SAO』』や『ゴブリンスレイヤー』といった作品のキャラクター達の躍動感満載…
-
9月18日、ロームシアター京都にて「京と秋のにじさんじ もちのわーる男子旅」が開催されました。
これは、9月19日(土)、20日(日)に開催される西日本最大のコンテンツ見本市「京都国際マンガ・アニメフェア2020(京まふ)」の前夜祭として開催されたトーク&ライブイベントです。昨年に引き続き、国内最…
-
株式会社マスティフ(本社:東京世田谷区、代表取締役社長:ビル・シュワーツ)は、6月17日の Nintendo Switch 版の発売発表から話題続出の 3D 格闘アクションゲーム『カニノケンカ -Fight Crab-』(ファイト・クラブ)のパッケージ版ご購入のお客様への早期購入特典と、店舗特典をあ…
-
2020年11月14日(土)にオンライン開催が終了した「太秦上洛まつり 幻(-Gen-)」(主催:太秦上洛まつり実行委員会)。太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして、毎年多くの方々にご参加いただいている太秦歴史系ファンコミュニティで、2007年から開催されてきて過去12年間多くの皆様に…
-
9月19日、ロームシアター京都のメインホールにて「京と秋のにじさんじ きょうはすめし」が開催されました。
これは、同日より京都市勧業館みやこめっせ他にて開催中の西日本最大級のコンテンツ見本市「京都国際マンガ・アニメフェア2020(京まふ)」の関連ステージとして行われているトーク&ライブイベ…
-
東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)は、世界で初めてエヴァンゲリオンに乗ることができる新アトラクション「エヴァンゲリオン京都基地」を2020年10月3日にグランドオープンいたします。
東映太秦映画村に、LCL(※1)のプールから上半身をのぞかせた高さ15mのエヴァンゲリオン初号機が登場。新アトラ…
-
今回の京まふでは『ねこねこ日本史』のスタンプラリーが開催されています。
会場には6箇所スタンプがあり、それぞれ可愛いキャラクターのスタンプがあります。
スタンプを3個以上集めてねこねこ日本史のブースに持っていくと「卑弥呼のなりきりお面」がもらえます。
皆さんもスタンプを集めてお面を是非ゲッ…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「みやこ出版」代表の川中紀陽子氏へのインタビューが公開されました(掲載日:2020年6月27日)。
インタビ…
-
新型コロナウイルス対策における国の自粛要請を受け、2020年3月28日(土)より開催中止となった「FLOWERS BY NAKED 2020 −桜− 世界遺産・二条城」について、VRコンテンツ「FLOWERS BY NAKED 2020 -桜- 世界遺産・二条城」のオンラインストアでの販売が開始され…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「株式会社トーセ」代表取締役会長兼CEOの齋藤茂氏へのインタビューが公開されました(掲載日:2020年7月1日…
-
公益財団法人 京都高度技術研究所(ASTEM)では現在、「スタートアップによる新型コロナ課題解決事業補助金」の申請を受け付けています。
この補助金は、京都市内に事業所を有するスタートアップ企業(創業10年未満の中小企業)を対象にした補助金です。補助対象となる経費は「新型コロナウィルス感染拡大により…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「株式会社ライデンフィルム」京都スタジオ室長の坂本一也氏へのインタビューが公開されました(掲載日:2020年7…
-
京まふ2020では新型コロナウイルスの影響で例年のコスプレエリアが中止となりましたが、連動イベントとして岡崎公園で行われる古都コスは実施となりました。
一般参加ではなくスタッフ関係者からの声かけにて集まった出演者のみとされました。大きな声が出せない状況ではありますが観客も手拍子・拍手で盛り上げ大盛…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「有限会社キュー・ゲームス」の富永彰一氏(一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会 理事長)へのインタビ…
-
映画・映像、ゲーム、マンガ・アニメなどコンテンツ産業発祥の地である京都では、伝統・文化、観光、ファッション、音楽、食など多彩な分野の資源や人材に恵まれています。本セミナーでは、KYOTO CMEX 2020のイベントの1つとして業界で活躍するトップランナーによる連続セミナーを開催し、コンテンツビ…
-
イベント参加時に重要になるのは、食事!残念ながら今年、京まふ会場内で食べれる食事はありません。(ドリンク用の自動販売機はあります!)
ですが、安心してください!京まふに合わせて、みやこめっせむかいにあるロームシアター横の岡崎公園では、
たこ焼き、ハンバーガー、タコスなどたくさんの屋台が出ていまし…
-
本日始まりました京まふ2020、会場でも多くの盛り上がりを見せています。その中でも我々学生チームはみやこめっせ3階にある「お通り男史」のコーナーに伺いました!中にはキャラクターパネルの展示のほか、グッズ販売、フライヤー配布など様々なイベントを行っています!
「お通り男史」公式T…
-
ytv(読売テレビ)のブースでは、「名探偵コナン」や「僕のヒーローアカデミア」シリーズなど人気アニメのグッズが販売されていました。
また、10月からの新アニメ、『半妖の夜叉姫』マスクケースが配布されていました。
そして、現在放送中の『ハクション大魔王2020』のオブジェが展示されてい…
-
2020年11月14日(土)に「太秦上洛まつり 幻(-Gen-)」のオンライン開催が決定しました(主催:太秦上洛まつり実行委員会)。このイベントは、太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして、毎年多くの方々にご参加いただいている太秦歴史系ファンコミュニティで、2007年から開催されてきて過…
-
京都府商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「京都アトリエCoCo」講師の…
-
京まふ2020!今回はみやこめっせ1階の「一般社団法人 アニメツーリズム協会」のブースにお邪魔させていただきました。このブースでは、VRで聖地巡礼を体験できます。京まふでのVR体験では、アニメ『氷菓』の舞台となった飛騨高山の地を、アニメと比べながら見ることができます。協会のキャラクター「じゅんれいち…
-
今回は京都市右京区にあるお寺であり、人気観光地である仁和寺のブースをご紹介します。
仁和寺では、『御室ムスメ』というプロジェクトで国内外の若い世代へ向けた周知の活動を行っているようです。
京まふのブースでは、『御室ムスメ』のクリアファイルや扇子といったグッズが展示・販売されています。
この…
-
今回は京都市交通局の「地下鉄に乗るっ」ブースに行ってきました!
キャラクター妄想会議!
「地下鉄に乗るっ」に登場するキャラクターの性格や設定を自由に妄想してみよう!という企画が行われています。
それぞれのキャラクターの設定や性格を妄想してどんどん貼りましょう!
また、今年のグッズは感染症…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「株式会社マジックバス」副社…
-
3F京まふショップ以外にもグッズ販売を行なっているお店がたくさん!
1Fの物販コーナーから、抜粋して皆様にお届けします。
〈成田アニメデッキ 京まふ出張所〉
ラブライブ!サンシャイン!!をはじめ、様々な作品のグッズがありました!
鬼滅の刃の一部グッズでは先行販売も!手に入れたい…!
…
-
9月19日、京まふのステージイベントとして「ナラティブ型バーチャルアイドル リブドル︕ in 京まふ2020」が開催されました。
リブドルと呼ばれる6人の可愛らしいバーチャルアイドル。
彼女たちは、世界を救う歌姫「IDUN」を目指し、YouTube等で日々活動しています。
彼女たちが…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都市からの委託事業の一環として「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」の作品募集を開始しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、作品の募集はオンラインで受け付けています。
コンテスト全体の詳細は映像産業振興機構のWebサイトに掲載さ…
-
西日本最大級の漫画・アニメイベントである京まふ。大きいフェアですから、全部回るのに1日費やすという方も多いかと思います。
そうするとどうしてもお腹が空いてしまいますよね。そんな時、メインの会場となるみやこめっせ、及びロームシアター京都の近くにはいくつものここでしか味わえないグルメがあります!!
…
-
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が、京都市および京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)実行委員会から「マンガ家を含むクリエイター志望者支援業務」の委託事業の一環として行う「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」。昨年までの「京都国際漫画賞」に新たにCGアニメ部門を加え,「京都国際マン…
-
京まふ2020と同時に様々な関連イベントも行われています。そのひとつが岡崎公園内で行われているDJライブイベント「アニメゾンスペシャル2020」。
新型コロナウイルス感染拡大を考慮しながらのライブで、参加者の皆さんはソーシャルディスタンスを取りながら音楽に合わせて踊っていました!
なかにはオタ芸…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「Garden Lab株式会…
-
京まふではアニメ制作・アニメーションビジネスについての学校紹介もされています。
今回は京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学、アニメ作画ライブにお邪魔しました!
司会は『地下鉄に乗るっ』太秦麗役2代目の松河鈴奈さんが担当され、アニメーターギルドスタジオPaTHoS代表の太田彬彦さんが実演されま…
-
9月19日(土)よりみやこめっせ他で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア」。その一環で開催される企画の一つに、京都国際漫画ミュージアムで開催されるクリエイター向けセミナー「伝統でクリエイトすること」をテーマに、京都を舞台としたマンガ・アニメ・ゲーム等の作品制作者によるトークイベントが開催されます…
-
京まふ店舗紹介!京まふショップ編!
こんにちは!京都市学生チームです!今回は京まふショップについて紹介させていただきます!
こちらでは京都企業と人気マンガ・アニメ作品がコラボしたグッズなど、沢山の商品を販売しております!
『魔法少女まどか☆マギカ』から鹿目まどか・暁美ほむらのアイテムや…
-
みやこめっせ3階ANIPLEXブースにお邪魔させていただきました!今回はフィギュアの展示がされています。作品は、
『Fate/Grand Order』『鬼滅の刃』『ソードアート・オンライン』『冴えない彼女の育てかた』『魔王学院の不適合者』
など数多くの作品が展示されています。
このANIPLE…
-
文化庁は2022年度には全面的に京都に移転します!
そして、今年の京まふにも文化庁はやってきています。
このブースでは、文化庁が文化の都市「京都」に移転するとどのようなことがあるのかを知ることが出来ます。
さらに、
#文化庁は京都へ
のハッシュタグを付けてSNSに投稿しすると
先着5…
-
1Fにある白糸酒造株式会社のコラボショップに行ってきました!
人気アニメとコラボした商品が多数あり、キャラクターの彫刻がなされた箱は飾ってもヨシ!
京まふ関連イベントとして、岡崎公園内にて白糸酒造有料試飲会を行なっていました!
TIGER&BUNNY, DEATH NOTE…
-
京都府と京都産業21では現在、6種の補助金事業の申請を募集しています。今回の募集では、新型コロナウイルス感染症の影響に対応する新規事業などにご活用いただけるものもございます。各補助金の詳細については京都産業21のWebサイトに掲載されています。
「京都産業21」Webサイト
小規模製造業設備…
-
今回が「京まふの魅力を語る」最終回となります!前々回は京まふならではのグッズなど
記念として残るものを取り扱いましたが、今回はその場でしか楽しめないものを取り扱っていきます。つまり…… キャラカフェ と コスプレです!!!
まずは 「キャラカフェ」 から!
…
-
9月19日、京都市勧業館みやこめっせ他の会場にて「京都国際マンガ・アニメフェア2020」が開幕しました。
本イベントは、「京まふ」の愛称でも知られる西日本最大級のコンテンツ見本市です。例年、多くのマンガやアニメ・ゲームなどのエンターテイメントコンテンツが出展する大規模イベントですが、9回目…
-
みやこめっせ会場1階の「小林漫画 上海」のブースにお邪魔させていただきました。
上海の漫画家、写真家、作家、コラムニスト、中山大学客員教授である、林帝浣(りん ていかん)さんの絵が飾られていました。日常の1ページを、独特なタッチの絵と文字で描かれており、可愛らしく心が和みます。
また…
-
京都・大阪のクリエイター10名で活動している「NPO法人やさしいデザイン」では、株式会社BES、京都府情報産業協会との共催で2020年7月29日(水)に開催する「もっと高めたい!企業・団体のInstagram活用力向上セミナー」の参加者を募集しています。
このセミナーは、販売告知や広報などに写真共…
-
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。今年の第1回目のセミナーを、2020年9月18日(金)に開催しました(於:ホテルモントレ京都)。講師は映画字幕翻訳者の戸田奈津子様。「世界の映画俳優が愛した京都」というテーマでご講演をいただきました。
ご講演は、…
-
9月19(土)、10時よりみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム、太秦映画村にて無事開催されました京まふ2020。
先ほど、会場外の模様をお伝えしましたが、会場内もばっちり、3密対策がおこなわれています!例えば、京都市交通局のブースでは足元に間隔を空けて並ぶための…
-
年々進化を続ける「京都国際マンガ・アニメフェア」。通称・京まふ。
限定グッズの販売やステージイベント、アニメやマンガの特別展…楽しい企画が目白押しで、全国からファンが訪れています。しかし京まふは「ファンにとって楽しい」だけのイベントではないんです!
というわけで、今回から、これまでの京まふを振り…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」
「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「株式会社IMAGICA …
-
映像産業振興機構(VIPO)のWebサイトに、香港貿易発展局の東京事務所長の伊東 正裕氏およびマーケティング・マネージャーのヘンリー・リー氏へのインタビュー記事「今、知っておくべきコンテンツビジネスにおける香港の活用方法」が掲載されました。中国の中でも独立した文化や考え方を持つ香港について、数多くの…
-
業界で活躍するトップリーダーによる連続講演会を開催し、コンテンツビジネスの可能性と未来像を探るコンテンツクロスメディアセミナー。第2回目の申し込みが開始されました!講師は別所哲也氏。「ショートフィルム事業の取り組みと京都への期待(仮題)」についてお話をいただく予定です。貴重なこの機会にぜひご参加くだ…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.