2017年度の人気記事ランキング
-
名だたる刀剣を刀剣男士として本丸に顕現させ、育み愛でるゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』。
原作のゲームはもちろん、アニメ・舞台・ミュージカルと派生し、その勢いはとどまるところを知りません!そして、この作品がきっかけで日本刀そのものにも注目が集まっています。
京都市伏見区にある藤森神社は、刀…
-
「KYOTO CMEX 2017」公式イベントのひとつ、「コンテンツクロスメディアセミナー」では、講演会・交流会の申込を受付中です!コンテンツクロスメディアセミナーとは、コンテンツビジネスの可能性と未来像を探るとともに、人材育成・交流の場を創出するために開催する、業界で活躍するトップランナーによ…
-
世界遺産でもあり、アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社。平安時代に始まった無病息災を祈る行事であり、京都の夏の風物詩でもある「御手洗(みたらし)祭」が7月22日~30日までの間行われています。境内にある御手洗池の湧水に足を浸すことから「足つけ神事」とも呼ばれています。「御手洗祭」は…
-
2017年4月から放送のオリジナルTVアニメ『月がきれい』。
中学生のみずみずしいピュアな恋愛模様に、主人公達と一緒になってときめき、同じように胸が苦しくなった方も多かったのではないでしょうか?(筆者も、毎週TV放送を見ながら、あまりの甘酸っぱさと切なさに悶えていた一人です…。)
このアニメは埼…
-
京都・太秦に位置する体験型テーマパーク【東映太秦映画村】。1974年から運営している老舗のテーマパークで、元々東映京都撮影所の一部を公開するという形で始まったのだそう。まるでタイムスリップをした様な感覚を味わえる江戸の街オープンセットから東映ヒーローまで、老若男女問わず様々な楽しみ方が出来る場所です…
-
2017年4月から放送のオリジナルTVアニメ『月がきれい』。
このアニメは埼玉県川越市を舞台にした作品ですが、第4話、修学旅行に行く回で京都の街がたくさん登場します。その京都の聖地をご紹介する記事の後編。
前編はこちら!
前編では、京都駅・清水寺・地主神社・八坂神社と、観光都市京都の中…
-
2017年4月からアニメの第2期が放送され、京都特別親善大使にもなっている『有頂天家族』。今回は、有頂天家族「おもしろき古都は、良きことなり」キャンペーン第二弾・京巡りスタンプラリーをご紹介したいと思います!
当キャンペーンは、2017年4月7日からスタートしていますが、6月18日から…
-
シェアハウスという言葉を聞いて何を連想しますか?シェアハウスは、経済面では敷金・礼金ゼロで入居しやすいとか、社会的な面では多種多様な入居者がいるので刺激があるみたいなところでしょうか。国民生活センターによれば、「シェアハウスについては、法律上の定義はなく、主として個々の賃借人が賃貸人との間で賃貸借契…
-
2018年1月14日をもって、サービス開始三周年を迎えたゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』。名だたる日本刀をゲーム内で「刀剣男士」として顕現させ、歴史の改変を目論む歴史修正主義者たちに戦いを挑む…。今ではゲームだけでなく、アニメ・舞台・ミュージカルと派生し、日本刀そのものにも注目が集まっているの…
-
京都国立博物館 平成知新館
2017年7月よりテレビ放送が開始され、今年の京まふコラボビジュアルにも登場しているアニメ『活撃 刀剣乱舞』。この作品では幕末を舞台に、京都ともゆかりの深い刀剣が数多く活躍します。「京都とゆかりのある刀剣の歴史を知ることで、この作品をもっと楽しめるのではないだろうか?…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。自身の作品のネタを集めるべく、京都の様々な分野にアンテナを張る主人公・京太の元には、同じく各分野で夢を追う個性的な人々が現れる。
-
みなさんこんにちは!
「京都×コスプレ」、前回の記事【https://cmex.kyoto/2017/08/14/15461/】は楽しんで頂けましたでしょうか?
今回は京都にある、コスプレイヤーさんにおすすめしたいコスプレ撮影可のスタジオについて紹介したいと思います。前回に引き続き、コスプレイヤ…
-
2018年1月14日をもって、サービス開始三周年を迎えたゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』。
京都には、ゲームに登場する刀たちに縁がある「刀剣乱舞の聖地」が数多く存在します。そんな「聖地」としても刀剣乱舞ファンの中で親しまれている粟田神社・藤森神社・建勲神社・豊国神社の4社を、御朱印を集め…
-
シリーズ第4期「弱虫ペダルGLORY LINE」放映に合わせ、京都はペダル一色!
コラボイベント第2弾がパワーアップして東映太秦映画村で開催決定!
イベント名
弱虫ペダルGLORY LINE 京都ステージIN映画村 御堂筋の逆襲
…
-
1960年代から70年代にかけて巻き起こった劇画ブームの全盛期を築いた劇画家のひとりであるバロン吉元先生と、漫画執筆やゲーム、アニメのキャラクターデザインなど幅広い分野で活躍中の寺田克也先生の作品展が、高台寺方丈・北書院で開催されます。
また作品展に先立ち、襖絵の制作過程を高台寺北書院にて…
-
叡山電車とTVアニメ『ブレンド・S』のコラボレーション、もうチェックしましたか?
株式会社芳文社発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」と、叡山電車の展望列車「きらら」との“きらら”つながりでのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」。これまでに『NEW GAME!!』『きんいろモザイク』…
-
ゲームエンジン「Unreal Engine 4(UE4)」を開発しているEpic Games Japan主催のオフィシャル大型勉強会『UNREAL FEST(アンリアル フェス)』が2018年4月21日(土)に京都で開催と発表、参加登録の受付が開始されました。
UE4は「ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去…
-
叡山電車の展望列車「きらら」と、芳文社発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」の“きらら”つながりでのコラボレーション「きらら×きららプロジェクト」の新企画が、いよいよスタート!
今回のコラボは、2018年1月にTVアニメの放送がスタートした「ゆるキャン△」に決定しました!
2018年1月20…
-
2017年7月よりテレビ放送が開始され、今年の京まふコラボビジュアルにも登場しているアニメ『活撃 刀剣乱舞』。立命館大学映像学部 企業連携プログラム学生チームでは、京都とゆかりのある刀剣スポットを訪ね「彼ら自身」である刀剣そのもの、また彼らを使用していた「元の主」である歴史上人物や…
-
2017年10日15日(日)、東京 片柳アリーナにてTVアニメ『有頂天家族2』スペシャルイベント 大有頂天祭’17が開催されました。
『有頂天家族』は、森見登美彦先生の小説を原作とした、たぬきと天狗と人間が繰り広げる心温まる物語。京都の街並みや暮らしが魅力的に描かれることから、作品が「京都特別親善…
-
京まふ2017で開催された「地下鉄に乗るっ Special Stage」で、9月16日、『地下鉄に乗るっ』プロジェクトにおいて、太秦萌を演じた、長谷川奈々さん、松賀咲を演じた 塚田悠衣さん、小野ミサを演じた谷掛未森さん、太秦麗を演じた竹村かなさん、そして京都市営地下鉄のマスコット都くんを演じた 大久…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、4月13日(木)に実施された記者会見にて、2017年9月16日(土)・17(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア2017(京まふ)』の開催概要を…
-
[toc]
2017年9月16日(土)・17日(日)開催の「京都国際マンガ・アニメフェア2017(京まふ)」。京まふの目玉企画の1つである「京まふステージ」(抽選制ステージイベント)について、7月20日の記者会見でも一部内容が発表されました。しかし例年、抽選制ステージイベントに参加できずに泣く声も…
-
2018年1月からTVアニメ第4期の放送がスタートし、ますます熱く盛り上がる『弱虫ペダル』!高校生男子たちによる自転車競技(ロードレース)を題材にした本格的なスポーツマンガを原作とするこの作品のタイアップイベントが、現在京都の街を舞台に繰り広げられています。
京都の街を巻き込んだこのタイア…
-
というわけで、日もどっぷりと暮れ、太秦上洛まつりにとって絶好のコスプレ日和となりました。夜の光に映える遊郭もすごく雅。
ということで、まずはその淡いひかりのもとで撮影している皆さんを追いました。
こちらは『薄桜鬼』の山崎丞とヒロイン雪村千鶴。二人で映ると、山崎の千鶴を守ろうという決意が感じられま…
-
株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区 代表取締役社長:鈴木義治 以下 トムス)は、2017年8月11日(金)から13日(日)に東京ビッグサイトにて開催される「コミックマーケット92(夏コミ2017)」にブースを出展。TVアニメ『名探偵コナン』の人気キャラクター、江戸川コナン・工藤新…
-
7月20日に行われた『京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)』の記者会見で初披露された「まふうさたん」飴細工。京まふ応援サポーターの佳村はるかさんのイラストをベースに、京都の和菓子店『伊藤軒』が作った飴細工ですが、食べるのが惜しくなるような可愛さです。この「まふうさたん」飴細工を完成さ…
-
2017年5月20日(土)・21日(日)に京都市勧業館「みやこめっせ」で開催される、日本最大級のインディーゲーム祭典「A 5th of BitSummit(フィフス オブ ビットサミット)」。昨年は2日間で6,435名が参加(生放送は約45万名が視聴)した本イベント、第5回目となる今年は会場規模を1…
-
インペリアル・エンタープライズ株式会社は、大人気アニメ「ワンピース」と京都の伝統工芸品「京くみひも」の共演から誕生した「ワンピース 京くみひもブレスレット 全5種類」をPREMICO(プレミコ)限定で発売いたしました。
[toc]
商品詳細
京都「昇苑くみひも」の熟練職人が一点一点手…
-
昨日とは一転、晴れバレとした秋空です!
というわけで太秦上洛まつりおなじみのフォトポイントをおさらいましょう!まずは、戦国時代から....今年は織田信長の陣幕です。例年このスポットは家紋が変わるので楽しみです。
お次は江戸時代。まずは、メインスポット、日本橋。ここはナイトロケでも最高の…
-
嵐電(京福電気鉄道)と東映太秦映画村がタッグを組んで、薄桜鬼シリーズ10周年を盛大にお祝い!2015年に行われた第1弾を大幅にパワーアップ!!このイベントのために描き下ろされた13人のちびキャラクターのビジュアルが京都の町を彩ります。ゆかりの地をめぐるスタンプラリーに、嵐電では期間中特別電車を運行、…
-
9月16日、17日に開催される京都国際マンガ・アニメフェア(以下、京まふ)の最新情報を皆さんチェックしていますか?
今年も京まふではコスプレ撮影を楽しめるスペースが設置されます!もちろんコスプレをしたまま京まふを楽しむことができますよ!
当記事では「京都×コスプレ」をテーマ…
-
「週刊少年チャンピオン」(秋田書店発行)で連載中、コミックス累計発行部数2000万部超、渡辺航氏原作による自転車<サイクル>ロードレースに全てをかける高校生たちの戦いとドラマを描くTVアニメ『弱虫ペダル』。
2017年1月~6月に放送された第3期シリーズ『弱虫ペダル NEW GENERAT…
-
TVアニメ2期の放送が終わり『有頂天家族』ロスになっている皆様、叡山電車とのコラボはもうチェックしましたか?
2017年2月から2018年3月25日(日)までの約一年間、叡山電車では『有頂天家族2』と一大コラボをしています。
まず、出町柳駅にはコラボアイテムが展示されているのですが、これがす…
-
こんにちは。まだまだ暑い日が続きますが、いよいよ9月に入りました。来週末はいよいよ京まふ2017。ステージイベントや出展ブースについての新情報が続々と公開されていますのでぜひチェックしてみてください!
さて、「京都×コスプレ」をテーマにとりあげる当記事、第3回目は前回に引き続き、京都に…
-
秋雨も止み、ようやくギアもフルスロットル全開となった、太秦上洛まつり。さっそく、東映太秦映画村内を闊歩しているコスプレイヤーさんをフィーチャーします。
まずは、王道マンガ、ナルトから。
お次は、ゲーム『獄都事変』の帝国軍
次は、これまで見てきた『刀剣乱舞』のレイヤーさんの中ではかなり異…
-
「京都×コスプレ」をテーマに、京都で開催されるコスプレイベントや京都にあるコスプレ撮影可のスタジオについて取り上げる記事も本記事で最終回。
今回は待ち待った京都国際マンガ・アニメフェア(以下、京まふ)のコスプレエリアについてのレポートです!
※掲載写真は参加していたコスプレイヤー…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『Dusty Raging Fist(ダスティ・レイジング・フィスト、以下、DRF)』を出展したPD Design Studio(以下、PDS)のPoh Keng Jin(以下、KJ)氏へのインタビューです。
…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。自身の作品のネタを集めるべく、京都の様々な分野にアンテナを張る主人公・京太の元には、同じく各分野で夢を追う個性的な人々が現れる。
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。自身の作品のネタを集めるべく、京都の様々な分野にアンテナを張る主人公・京太の元には、同じく各分野で夢を追う個性的な人々が現れる。
-
今回は、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action(ヴァルハラ:サイバーパンク・バーテンダー・アクション、以下、VH)』を出展したWolfgame(以下WG)のWolfgang Wozniak(…
-
2016年3月18日から4月26日の約一ヶ月間実施されたクラウドファンディングで1,000万を超える支援を集め話題となった「地下鉄に乗るっ」の短編アニメ。これまで上映会やイベントでしか公開されていなかった同作がついに京都シネマにて公開が決定!出演者によるトークショーやキャラクターパネル&原画展が開催…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第8話。京都国際マンガミュージアムの「クッキングパパ」企画展に参加した錦シスターズとヤキトリは…
-
1992年に『月刊少年ガンガン』で連載が始まってから、シリーズ累計1400万部の発行部数を誇る人気マンガ『魔法陣グルグル』。『京都国際マンガ・アニメフェア2017(京まふ)』のコラボビジュアルにも選ばれ、京都の貴船神社を背景に、『魔法陣グルグル』の主人公であるニケとククリの二人が背中合わせで立ってい…
-
7月から放映中のTVアニメ『活撃 刀剣乱舞』と、全国の「白木屋」「魚民」「笑笑」「山内農場」がコラボした宴会コース『活撃 刀剣乱舞 乱舞の宴(以下、同コース)』が7月15日から登場しました。同コースは期間限定のコースとなっており、10月15日まで提供される予定です。価格は2時間飲み放題付きのコース料…
-
立命館大学×夜は短し歩けよ乙女 コラボメニュー 食べつくし企画
「夜は短し、食べたよ乙女」
立命館大学衣笠キャンパス内の学食にて、京都を舞台にした大ヒット映画「夜は短し歩けよ乙女」とコラボしたメニューが6/26(月)~7/7(金)の期間限定で提供されていました。
全コラボ…
-
KYOTO NIPPON FESTIVAL 実行委員会は、2017年10月21日(土)から12月3日(日)まで「KYOTO NIPPON FESTIVAL(以下、KNF)」を、学問の神様・菅原道真公を祀る全国天満宮総本社「北野天満宮」(京都)にて開催されます。
KNFは、日本の伝統文化の中心地であ…
-
オリジナリティあふれるPCゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、11月2日(木)~12月3日(日)まで秋葉原の3店舗において『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』のコラボバーをオープンいたします。
[toc]
『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』コラボバー
…
-
昨年末、キングレコード株式会社と株式会社カヤックの共同新規事業として、”アニソンで世の中を楽しく健康に”をテーマにアニメソングで楽しく健康的に運動する『アニソンフィットネス(通称、A-fit)』が始まりました。9月16日(土)には京まふのオープンステージとして『アニソンフィットネス~A-fit LI…
-
今月4日に、アニメ製作プロダクションの株式会社トムス・エンタテインメント(以下、同社)が、今年の9月16日(土)、17日(日)に開催する『京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)』のブースで、和をイメージした襖(ふすま)を模した壁面に作品展示を行うというニュースが報じられました。
…
-
多くの方にご来場いただき、大盛況に終わった京都国際マンガ・アニメフェア!(通称・京まふ)
今回潜入したのは、京まふの恒例となったマンガ出張編集部!
漫画家を目指し作品を作っているけど、東京へ持ち込みに行くのは大変…
そんなあなた!この機会にぜひマンガ出張編集部を知っていただ…
-
インティ・クリエイツは、8月31日(木)発売予定のNintendo Switch「蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト ストライカーパック」の限定版パッケージイラストと付属アイテムの詳細を公開しました!
まず、限定版パッケージイラストはキャラクターデザイナー・畠山義…
-
まんが雑誌「まんがタイムきらら」と叡山電車の展望列車「きらら」との“きらら”つながりで実施されている「きらら×きららプロジェクト」の一環として、アニメ「NEW GAME!」とのコラボが始まったのが2015年3月。長きにわたり開催されているこのコラボ、作品ファンの方はもちろん、叡電を普段からご利用の方…
-
日本人で知らない人は結構いるかもしれませんが、日本のポップカルチャーに興味のある外国人なら知らない人のほうが少ないと言われるのがTokyo Otaku Mode(トーキョー・オタク・モード、以下、TOM)という会社です。アニメ、漫画、ゲーム、音楽、ファッションといった日本のポップカルチャーコンテンツ…
-
来る、7月8日(土)13時から立命館大学衣笠キャンパス充光館の地下シアター型教室にて「聖地巡礼で実現する京都アニメ革命!」と題した講演会が行われる。
申し込み方法はこちらから。一般応募は50名までで先着順とあるため早めの応募をおススメしたい。
副題に「聖地巡礼プロデューサーと立命館大学映像学…
-
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社が運営する京都タワーは、2018年1月6日(土)より、テレビアニメ「弱虫ペダル GLORY LINE」とのタイアップイベントを開催いたします。
京都タワーでは、京都駅前のシンボルタワーとして、地元京都にお住まいの方はもちろん、観光でお越しの方や、今まで京都タワーに…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。自身の作品のネタを集めるべく、京都の様々な分野にアンテナを張る主人公・京太の元には、同じく各分野で夢を追う個性的な人々が現れる。
-
2017年7月よりテレビ放送が開始され、今年の京まふコラボビジュアルにも登場しているアニメ『活撃 刀剣乱舞』。立命館大学映像学部 企業連携プログラム学生チームでは、京都とゆかりのある刀剣スポットを訪ね「彼ら自身」である刀剣そのもの、また彼らを使用していた「元の主」である歴史上人物や、彼…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第20話。朝までコース選択を書いていた京太。やりたいことは決まったのでしょうか?
-
『ぼくは明日、昨日のきみとデートする(以下、ぼく明日)』は、京都精華大学美術学部マンガ専門分野の卒業生、七月隆文さん原作の京都市を舞台に20歳同士の男女の30日間の恋愛を描いた小説です。2014年に宝島社より出版され、発行部数は累計160万部を超えています。2015年12月からは大谷紀子さんによる漫…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。自身の作品のネタを集めるべく、京都の様々な分野にアンテナを張る主人公・京太の元には、同じく各分野で夢を追う個性的な人々が現れる。
-
ゲームパブリッシャーのDangen Entertainmentより『CrossCode』(開発元:Radical Fish Games)のSteam版をリリースいたします。
2DアクションRPGファンの皆さま、お待たせしました! アーリーアクセスリリース後から2年のチューニングアップを経て、クロス…
-
2017年10月28日(土)~11月5日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。今年のヒストリカ・フォーカスでは、「ディスカバー加藤泰」と題して、時代劇・仁侠映画の名匠「加藤泰」監督作品の特集が行われます。多彩なゲストをお招きして、加藤泰監督の魅力を様々な視点からお伝え…
-
オリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する「PLAYISM」(KYOTO CMEX公式イベント:「A 5th Of BitSummit」出展者)は、イラストレーター△○□×(みわしいば)氏による友達づくりアドベンチャーゲーム『1bitHeart』を英語ローカライズし、全世界に向けてSte…
-
節分おばけとは、古来より日本各地で行われていた節分の日に仮装して鬼を化かす異装儀式で、現在も祇園などでその風習が残っています。また、旧暦で大晦日にあたる節分は邪気が生じると考えられ、節分の日に百鬼夜行を見た話が説話や絵巻物などで伝えられています。
そこで、京都国際マンガミュージアムでは、妖怪への造…
-
本日2017年5月20日(土)より2日間、京都市勧業館「みやこめっせ」で開催中の日本最大級のインディーゲーム祭典「A 5th of BitSummit(フィフス オブ ビットサミット)」。第5回目となる今回の1日目は、朝から晴天に恵まれ、開場前の時間帯には多くの参加者の方が待機列に並んで…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。自身の作品のネタを集めるべく、京都の様々な分野にアンテナを張る主人公・京太の元には、同じく各分野で夢を追う個性的な人々が現れる。
-
では、引き続き、いきましょう!まずは『戦国 BASARA』から!なんと、本物と偽物のあわせ!どちらがどちらかわかるでしょうか?
答えは左が本物(?)の今川義元、右が今川ニセ元でした。マニアック!これからはしばらく『刀剣乱舞』が続きます。同作のコスはここ数年のトレンドです。(ことしも鍛冶屋を準備して…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第16話。今日は錦先輩が町家カフェに訪れているようです。
-
「BitSummit Volume 6」(ビットサミット ボリューム シックス)が2018 年5月12日(土)、13日(日)に開催されることが決定しました!会場は昨年度に引き続き、京都・岡崎の京都市勧業館「みやこめっせ」です。
出展エントリー受付開始
開発者向け出展エントリーが、本日12月…
-
先ほど報じたように、朝から快晴だったこともあり、本日も多くのコスプレイヤーさんが訪れました。真青な秋空でとるシーンは太秦の夜とはまったく雰囲気が変わってきます。ということで、まずは『戦国 BASARA』シリーズのあわせから。
左から、弁丸、小早川秀秋、濃姫、そして梵天丸。
次は『新撰組異聞 …
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第10話。スマホでネットニュースをチェックする京太。一体どうしたのでしょうか?
-
映画・映像、ゲーム、マンガ、アニメなど多岐に渡るコンテンツ産業が集積している京都で企業やクリエイターの人材交流、ビジネスマッチング、ハンズオン支援などを行う「京都クロスメディア推進戦略拠点」では、2017年5月20日、21日に行われた「A 5th Of BitSummit」に関わる方々に全3回のイン…
-
本日は京まふ1日目、ファンにとっては見逃せないFate/Apocrypha×京都市公式アプリ「Hello KYOTO」デジタルスタンプラリー を回ってまいりました!
このスタンプラリーは京まふ開催期間の2日間開催されており、全部で7種類のスタンプを集めるとこちらのオリジナルステッ…
-
オリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、PS Vita版/PC版『VA-11 Hall A(ヴァルハラ)』の日本語ローカライズ版を発売開始いたしました。
詳細はこちら!
[toc]
VA-11 Hall A(ヴァルハラ)
ここは、西暦 …
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第19話。皆それぞれやりたい事を見つけている中、自分の道に迷っている京太。彼のやりたいこととは?
-
おもちゃメーカー、バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて、PCブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する刀剣男士をイメージした、京都府の伝統工芸「京座布団」の老舗ブランド「洛中高岡屋」とのコラボ京座布団の予約受付が2017年7月31日(月)13時から開始さ…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。自身の作品のネタを集めるべく、京都の様々な分野にアンテナを張る主人公・京太の元には、同じく各分野で夢を追う個性的な人々が現れる。
-
オリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、Steam / PLAYISMにて名作ホラーゲーム『操』のリメイク版となる『操: Definitive Edition』を配信開始いたしました。
[toc]
操: Definitive Edition
本作は…
-
京都在住の漫画家:永田愁氏とのコラボ企画
KYOTO CMEXオリジナル4コマ漫画好評連載中!
イベントとは戦場……。深い言葉ですね。
※会場内は危ないので走らないようにしましょう!
京まふの最新情報はこちらをチェック!
次回、9月6日の更新もお楽しみに!
…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、9月16日(土)・17日(日)に開催する「京都国際マンガ・アニメフェア(略称:京まふ)2017」内の京まふショップで販売するグッズラインナップを発表します。『刀剣乱舞-ONLINE-』『名探偵コナン』『弱虫ペダル NEW GENERATION』のコラボグッズ…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第15話。今日はコンテンツパッケージ授業に参加しているようです。
-
本日2017年5月20日(土)より2日間、京都市勧業館「みやこめっせ」で開催中の日本最大級のインディーゲーム祭典「A 5th of BitSummit(フィフス オブ ビットサミット)」。昨日に引き続き、2日目も晴天に恵まれました。
昨日同様、沢山の来場者が各地のブースを訪問し、ク…
-
京都在住のインディーゲームデベロッパー:開発室Pixelこと天谷大輔氏の作品「洞窟物語」が、Nintendo Switchでの発売が決定しました!
以下、プレスリリースの内容を掲載しています。
Pikii合同会社(本社:新潟市中央区)は、Nintendo Switch対応ソフト『Cave S…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第8話。京都国際マンガミュージアムの「クッキングパパ」企画展に参加した錦シスターズとヤキトリは…
-
今年で第6回目となるマンガ・アニメの総合見本市『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2017』。2017年9月16日(土)・17日(日)の開催に向けて、『京まふ』の第二会場でもある「京都国際マンガミュージアム」において、出展者・出展作品・各種企画の記者発表会が開催されました。会場には、発起人の門川…
-
現在、京都文化博物館にて開催中の歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。今回は明日10月31日(火)~11月2日(木)の3日間の上映作品を紹介いたします。
[toc]
【10月31日(火)上映作品】
『瞼の母』In Search of Mother
©東映…
-
京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:竹宮 惠子)は、『アイアムアヒーロー』作者の花沢 健吾氏(マンガ家)をゲストに招いた特別授業を開催します。今回の授業では、『マンガ家の理想と現実』をテーマに、マンガ家になる前におさえておきたいマンガ作りの実際についてお話いただきます。将来マンガ家を目指す高校…
-
10回に渡り、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に出展した外国人開発者達から色々と話を聞いてきました。ビットサミットは、2013年に「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」という趣旨のもと始まったイベントですが、年を追うごとに国際色豊かになってきて…
-
2017年10月28日(土)~11月5日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。ヒストリカ・ワールドでは世界中から集められた200以上の最新歴史映画の中からハンガリー・アメリカ・イギリス・台湾/中国・ブルガリアの5作品が厳選され、日本初上映されます。さらに海外映画祭など…
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)」(2017年9月16日(土)・17日(日)開催)にて、「映画 キラキラ☆プリキュア アラモード」の公開を記念した摺型友禅染体験が開催されます!映画に登場するキャラクター「キュアホイップ」を、摺型友禅の技法…
-
スマートフォンのゲームアプリのジャンルは様々なものがあります。「女性向け恋愛ゲーム」もそのうちの一つで、ニッチではあるものの根強い女性ファンという固定層を抱えるジャンルということで、新規参入する企業も少なくありません。競争が激しいジャンルですが、累計会員数1,700万人を誇るのが株式会社サイバード(…
-
2017年9月16日(土)・17日(日)の2日間、京都岡崎エリアでは「京都岡崎ハレ舞台 × 東アジア文化都市2017京都」と題して昼夜にわたり4つのイベントが同時開催されます。みどころが多岐にわたっていて把握するのが大変なため、開催概要とともに、タイムテーブルをまとめさせていただきます。
…
-
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、PCブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する刀剣男士5振りをそれぞれイメージした、京都府の伝統工芸「京座布団」の老舗ブランド 洛中高岡屋とのコラボ京座布団『刀剣乱舞-ONLINE-×洛中高岡屋 京座布団‐弐‐ 加州清…
-
2017年9月16日(土)~17日(日)の2日に渡り開催される、西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)』の記者会見が7月20日に行われました。会場の一つとなっている京都国際マンガミュージアムで行われた記者会見では、過去最多となる72の企業や団体(前…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第10話。町家カフェの秋の新作メニューを考えた輝男。その内容とは・・・?
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第17話。今日は万寿寺兄妹がキッズシネマフェスティバルのお弁当を作っているようです。
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第12話。ハロウィンに向けて仮装の内容を相談する錦シスターズ。一体どんな衣装に・・・?
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017」(2017年9月16日(土)・17日(日)開催)のキャラカフェおよびファミリーイベントの詳細が発表されました!京まふの参加に必要な「⼀般前売り券」は現在販売中です。当日の朝9時からみやこめっせ会場に優先的に入場できる「優先入場券…
-
KYOTO CMEXのツイッターアカウントから2日間にわたり発信していた京まふの会場の様子や見どころなどの速報のまとめをお届けいたします。悪天候の中、多数の方にご来場いただき、誠にありがとうございました!
…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.