京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

「ワンソース・マルチユース」プロジェクト始動 アニメイトグループ中核企業の株式会社ムービックと提携し、マンガ・アニメ・ゲーム・キャラクターなどのメガヒットコンテンツを学内で展示・販売

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

京都造形芸術大学(京都市左京区/学長:尾池和夫)は、日本全国に122店舗チェーン展開するアニメショップ「アニメイト」のグループ中核企業 株式会社ムービック(東京都板橋区/代表取締役社長:國枝信吾)と提携し、マンガ・アニメ・ゲーム・キャラクターなどのメガヒットコンテンツとの連携プロジェクトをスタートします。

京都造形芸術大学URL: http://www.kyoto-art.ac.jp/

「ワンソース・マルチユース」と名づけられたこのプロジェクトは、マンガやアニメーション、映画、ゲーム、小説、グッズなど、複数の分野に跨って人気を博すメガヒットコンテンツのつくり手(クリエイター、デザイナー、作家)、伝え手(プロデューサー)、売り手(セールス、営業)の現場を大学内に持ち込み、学生たちにワンストップでの学びの場にしてもらおうというもの。このことにより、学生たちに時代の趨勢となるコンテンツダイバーシティの世界を体感してもらい、今後コンテンツマーケットで活躍するために必要なプロデュース力やメガヒットコンテンツを生み出すために必須となる世界観の構築力などを身につける一助になることを目指します。

具体的には、2~3ヶ月に1回の頻度で内容を切り替えながら、ムービック社の企画による最新メガヒットコンテンツの展示・販売ショップを瓜生山キャンパス内「瓜生館」2階に開設し、その企画と連動する展覧会を学内で実施します。そのショップや展覧会の現場を授業に取り込むことで、将来的に一流作品の実際のプロモーションの現場に学生が参加できるようにするほか、連動するカフェメニューの開発プロジェクトなど、さまざまな学びの機会を設ける予定です。

2017年1月20日(金)にオープンする初回の企画は、現在「ジャンプ+」に連載される『エルドライブ【elDLIVE】』をはじめ、2004年から2012年まで「週刊少年ジャンプ」に連載され、アニメやゲーム、小説など、さまざまな分野でメガヒットとなった『家庭教師ヒットマンREBORN!』の生みの親、漫画家 天野明にスポットをあてた「NEW 天野明展 in 京都」。2017年1月にテレビアニメが放送開始となる『エルドライブ【elDLIVE】』や、『家庭教師ヒットマンREBORN!』、『PSYCHO-PASS サイコパス』など、天野作品の美麗原画が120点以上並ぶほか、天野明が書き下ろしデザインした限定グッズなどを販売いたします。

今回の株式会社ムービックと連携する「ワンソース・マルチユース」プロジェクトについて、尾池和夫学長は「2015年度のキャラクタービジネスの国内市場規模は3年連続増の2兆4,282億円を記録し、2016年度も174億円増の堅調推移が予測されており、今後の海外市場の潜在性も併せると、現在の若者にとって今後より重要になる産業分野のひとつ。今回のワンソース・マルチユースプロジェクトが、学生にとって新たな時代を生きる力の一助になれば」と期待を寄せます。

また、株式会社ムービックの國枝信吾社長も「数々の優秀なクリエイターを輩出されている京都造形芸術大学とこのようなプロジェクトをスタートすることができ、大変光栄に思います。本プロジェクトを通じ、学生の皆さんに弊社の担うマルチユースの「現場」を肌で感じていただき、相互連携に繋げることで、今後のご活躍の一助になれば、と考えております。」と語ります。

京都造形芸術大学 × 株式会社ムービック「ワンソース・マルチユース」プロジェクト

企画名 NEW 天野明展in京都
会 期 2017年1月20日(金)~2月12日(日)
<2月1日(水)・2日(木)は閉館>
会 場 京都造形芸術大学
京都市左京区北白川瓜生山2-116
瓜生館2階および人間館1階 ギャルリ・オーブ
開催時間 10:00~19:00
(各日最終入場時間は18:30)
入場料 瓜生館2階:無料
ギャルリ・オーブ:800円(税込)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

【京まふ2025】「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加してみた

京まふ2025アニメ「お買いものパンダ!」ブースに遊びに行ってきました🐼✨️

【京まふ2025】魅力いっぱいの愛知県知多半島発ご当地アイドル声優ユニット「知多娘。」さんのブースを取材しました!

【京まふ2025】parubooks&桜クリエに取材させて頂きました!

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

【京まふ2025】BROWNDUSTⅡのVRゲームに迫る!!

【京まふ2025】絵コンテアプリDROMIの魅力!

【京まふ2025】京都市に怪獣8号襲来!?会場外ではさまざまなコラボも開催中!!

【京まふ2025】LAM氏考案、伝統工芸品を身近にダイレクト!

【京まふ2025】アニプレックスブースを取材!視覚的に楽しめる展示が満載

【京まふ2025】寄せ書きボードを見に行きました!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る