京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

【BitSummit 出展者関連リリース】本格対戦トレーディング・カードゲーム『Astroboy: Edge of Time / アトム:時空の果て』、Steam配信決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社アクティブゲーミングメディア【代表取締役社長:イバイ・アメストイ】(本社:大阪市西区)は、PC専用ダウンロード型オンラインカードゲーム『Astroboy: Edge of Time / アトム:時空の果て』をSteam展開することを発表いたします。

Astroboy: Edge of Time / アトム:時空の果て

本作は、有名クリエイターたちにリメイクされた、手塚治虫のキャラクターたちが繰り広げるデッキ構築型カードゲームで、オリジナルストーリーモードやトーナメントバトルといった機能が多数あり、ゲーム上級者から初心者まで楽しめるカードゲームとなっています。2017年6月に世界最大のPCプラットフォームSteamにおいて日本語・英語版を全世界に向けて展開することを発表いたします。現在、下記カミングスーンページを公開しております。

Steamストアページ

『ブラック・ジャック』、『どろろ』、『マグマ大使』、『火の鳥』、そして『鉄腕アトム』……。2018年に生誕90周年を迎える物語の天才 手塚治虫の作品は、世界中に数多くのファンが存在しています。これらの作品群が、この先さらに100年、200年と全世界で愛され続けるように、他メディアへ展開し、新たな世代へリーチし、手塚作品へ触れるきっかけをつくるべく、手塚作品をベースにした新たなゲーム作品を開発いたしました。本作は、主旨に賛同いただいた手塚作品を愛するクリエイターに、時代に合わせてキャラクターをリメイク・リファインいただき、今この時代にこそふさわしいキャラクターを構築し、手塚作品を知らないような若い世代にも改めてその魅力を伝えていくものです。

ゲームシステム

本作は、一対一で対戦するカードバトルゲームで、対戦相手の HP を0にした側の勝利となります。30枚のカードで構築されたデッキを互いに持ち、「クアンタム」というポイントを使ってカードをフィールドに配置することができます。フィールドにはアタックゾーンとなる“エンフォーサー”とサポートゾーンとなる“ガーディアン”があり、エンフォーサーに配置しない限り攻撃することはできず、またガーディアンがいる限り、直接プレイヤーのHPを減らすことはできません。原作の設定に応じて設定された、各カードの様々なスキルを生かし、戦略を練る必要があります。

ストーリー

舞台は未来都市「スプロール」。かつて、宇宙を滅ぼさんとする大災害がおき、世界は壊滅状態に陥った。その時、「プリズム」と呼ばれる未知なる力によって、生命の灯火が消え去るその寸前に、時空の果てに漂う未来都市に一瞬にして転送され、生命は救い出されたのだった。
スプロールの市民たちは、新たな社会で互いに結束し合い、平穏な時が流れることとなった。そう、闇の王、ゴアの侵略が始まるまでは……。
アトムやマグマ大使をはじめとするヒーローたちは結集し、力の限りを尽くしてゴアと戦った。その戦いの最中、「サマナーズ」と呼ばれる、新たなタイプのヒーローが現れた。彼らは驚くべきアイテム「カード」を駆使し、さまざまな軍団を生み出したのだ。
しかし、その闘いの代償は大きかった。今やマグマ大使は駆動せず、政府が急きょ建造したドッグに覆われ、都市の中心核で深い眠りについている。また、希望の星であるアトムに至っては全くの消息不明となっていた。
ゴアの侵攻に人々の心が押し潰されんとする今、この「スプロール」に一人の人間が降り立ち、物語は大きく動き始める。そう、それこそが、あなただ。

プロジェクトメンバー(敬称略)

プロジェクト監修:手塚 眞
ヴィジュアリストという肩書きで、映画監督など映像全般に関わるクリエイター。有限会社ネオンテトラ代表取締役、株式会社手塚プロダクション取締役。
ゲーム内音楽:山岡 晃
ゲームミュージックを初めとする作曲家、音響監督、ゲームデザイナー。サイレントヒルシリーズの音楽制作で知られる。
メインテーマ:ジョルジオ・モロダー
アカデミー賞を3度受賞する、ディスコの父と呼ばれる世界的作曲家。

キャラクターリメイク

アトム:時空の果て

ブラック・ジャック × グラスホッパー・マニファクチュア

アトム:時空の果て

マグマ大使 × 奥浩哉

アトム:時空の果て

百鬼丸 × グラスホッパー・マニファクチュア

アトム:時空の果て

お茶の水博士 × ヨシオカサトシ

アトム:時空の果て

三郎太 × 猫将軍

アトム:時空の果て

アトラス × 松山洋

その他の情報はこちら

全世界展開に向けてのコメント

手塚眞氏
1950年、手塚治虫は日本で『鉄腕アトム』をマンガで生み出しました。1963 年にはアニメとして世界で放送され、キューブリック、スピルバーグといった映画監督たちも影響を受けました。そして2017年、そのアトムがまったく新しいビジュアルと新しいストーリーによる世界的なゲームとして誕生したのです。新時代のアトムを皆さん楽しんでください。いつかこれがアニメになったりハリウッドで映画化されたり、広がってゆくことを期待しています。

株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役 松山 洋氏
サイバーコネクトツーでは“デッドクロス殿下”と “アトラス”という非常に重要なキャラクターを2体デザインさせていただきました。それぞれ“悪の強さ”と“破壊兵器”というコンセプトでデザインしています。ゲームも非常に戦略的で中毒性の高い遊びになっています。日本が誇る手塚治虫の世界、そして『アトム』の世界観が全世界で展開されることにドキドキしています。行け!アトム!

山岡晃氏
「りんご」と聞けば、誰しもが同じ絵を想像するように「アトム」と聞けば、日本人はほぼ全員同じ絵を想像するであろう。そんな巨大なタイトルに携われた事はこの上ない幸せである。そして自分にとっては、もう一つ。ジョルジオモロダーと一緒に参画できた事だ。私に多大なる音楽の影響を与えた、その方だ。ひょっとしたらジョルジオと名前を並ばせてもらった事の方が昇天に値するかも w
といった感じで、制作に携わっていた自分が誰よりも早く、誰よりも楽しんでいた事は、ある意味申し訳なくも感じるほどである。が、ここにこうしてSteam版として世にこのタイトルがリリースされ、みんなが同じようにこのゲームを楽しむ事で、この罪悪感も軽減されるような気分だ。ぜひ楽しんでください!

株式会社グラスホッパー・マニファクチュア 須田剛一氏
手塚治虫作品は僕の血となり身体に流れています。偉大なるブラック・ジャックを指名されて、恍惚と不安我にありの心境でこのプロジェクトに参加しました。天国の手塚先生に届くよう、グラスホッパーの能丸督之 と精一杯のイラストを仕上げました。このゲームで手塚作品、そして手塚キャラクターの魅力がより多くの世界中のゲーマーに届くことを楽しみにしています。SUDA51

株式会社グラスホッパー・マニファクチュア 能丸督之氏
ブラック・ジャックのキャラクターたちはとても人気があって、皆さんの頭の中に固定されたイメージがあると思います。須田のコンセプトをベースに出来るだけそのイメージを覆す新鮮なイメージを目指しました。
キリコ:原作でのどこか後ろ暗く儚い印象を保ちつつ、須田から提案された中性的でノーブルな印象をプラスして描きました。全体的に彩度を抑え、白と黒を多く使い、コントラストを強めに仕上げました。
ピノコ:須田からの原作とは裏腹にやや無表情で凛とした印象を作りたいという提案を元に、恐ろしく生々しい人形を念頭に描きました。本作のダークな世界観に合わせて、原作でまれに見せる大人の女性への憧れやそこに至ることができない悲しみのようなものを、表現しようとしました。登場場面の多くは明るくかわいくにぎやかなキャラなので、そこが好きなファンの方には好きになってもらえないかもしれませんね。
ブラック・ジャック:キリコを先に描き、後にブラック・ジャックに取り掛かりましたのでキリコとは対照的に情熱的でワイルドな雰囲気を出そうとしました。ポーズや背景の直線的な部分を少なめにし、キリコより色を多めに使いました。須田からはもっと激しい設定を求められましたが、少々大人しく仕上がっています。

サービス概要

サービス名称 アトム:時空の果て
価格 無料(ゲーム内課金あり)
デバイス PC(Windows)
動作環境 HDD 空き容量:3.5GB
OS:Windows7 / 8.1 / 10
CPU:Intel Core2 Duo 2.4GHz 以上推奨
メモリ:2GB 以上必須 / 4GB 以上推奨
グラフィックカード:GeForce 7600GT/ Radeon X1650XT 以上推奨
プラットフォーム Steam
配信開始予定 2017年6月予定
権利表記 (c)Tezuka Productions (c)Active Gaming Media Inc.
公式サイト http://playastroboy.com/
Facebook https://www.facebook.com/playatom
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

関連記事

ピックアップ記事

【京まふ2023】 現地レポート『地下鉄に乗るっ』10周年スペシャルトーク&LIVE

【京まふ2023】“京まふおこしやす大使“伊東健人さん&高橋李依さんへの特別インタビュー!!

【京まふ2023】京都国際マンガミュージアムへ!

作曲家・桶狭間ありさ氏 京伴祭インタビュー(京まふ2023連携企画)

【京まふ関連情報】有名マンガ出版社が京都に来る! マンガ出張編集部が今年も開催!

アニメーション映画監督:片渕須直様が語る「すでに存在しない千年前の京都を舞台にした映画を作る」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【京まふ2023】古都コス出演者に突撃インタビュー!

【京まふ2023】「カノジョも彼女 Season 2」京まふステージ開催!上映PVでは古賀葵演じるミリカの妹がボイス初解禁に

【京まふ2023】TVアニメ「有頂天家族」10周年スペシャルステージ開催!弁天役の能登麻美子が第3期を熱望

【京まふ2023】キャラクターたちがお酒に!?白糸酒造のグッズを見に行ってみた〜〜!!

【京まふ2023】いざ行かん!雪ミク スカイタウン!

【京まふ2023】今年も開催!デジタルスタンプラリー

「完全に原作再現」「公式直々なのがビビる」京まふ2023でのシャングリラ・フロンティア(シャンフロ)のあるツイートからの流れが最高すぎると話題に

【京まふ2023】京都伝統工芸大学校・京都美術工芸大学さんの作品に触れてみた

【京まふ2023】初出展の京都ハンナリーズ

全て表示

2023年度の人気記事

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【映画・映像分野】松竹撮影所俳優部、新人俳優の募集を開始!

【マンガ・アニメ】京都アニメーションが贈る音楽フェス:第6回「京都アニメーションファン感謝イベント」(京アニフェス)2023/11/11(土)・12(日)に開催決定!

【京都コンテンツ関連情報】『初音ミク16th Anniversary POP UP SHOP ~はんなり京都~』、4月22日(土)~5月7日(火)に​ビックカメラJR京都駅店にて開催!

【ゲーム分野公式イベント】いよいよ2週間後!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!

【ゲーム分野公式イベント】いよいよ1か月前!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!

「完全に原作再現」「公式直々なのがビビる」京まふ2023でのシャングリラ・フロンティア(シャンフロ)のあるツイートからの流れが最高すぎると話題に

【マンガ・アニメ】オールジャンル同人誌即売会ComiCon(コミコン)、2023年6月11日(日)に京都市勧業館にてコスプレイベントCOSJOYと同時開催!

【クリエイター支援情報】高校生とスタートアップが交流するイベント「Inspire!スタートアップ×高校生 in 京都」開催

【クリエイター支援情報】京都みなみ会館(京都市南区)、映画館アルバイトスタッフ募集中。適性を考慮した上で映写業務や映画館業務も。

【マンガ・アニメ分野公式イベント】『京まふ2023』おこしやす大使に声優の伊東健人さん・高橋李依さんが就任!メインビジュアル・クラファン情報も公開!

【マンガ・アニメ】CLAMP × 京都市コラボ企画第二弾「KYOTOHOLiC PROJECT」 xxxHOLiC と伝統産業コラボ商品発表&ふるさと納税情報公開

さらにパワーアップした第三弾コラボイベント、開催中! 『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室

【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)

【ゲーム分野公式イベント】日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!

アニメーション映画監督:片渕須直様が語る「すでに存在しない千年前の京都を舞台にした映画を作る」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)

【マンガ・アニメ分野】マンガ家の登竜門「京都国際クリエイターズアワード 2023」の「コミックコンテスト」の応募〆切は8月31日(木)17時まで!

【京まふ2023】京都伝統工芸大学校・京都美術工芸大学さんの作品に触れてみた

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る