京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【第8回】「A 5th Of BitSummit」に出展した外国人開発者達に直撃インタビュー『Dusty Raging Fist(ダスティ・レイジング・フィスト)』のPD Design Studioに聞いてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『Dusty Raging Fist(ダスティ・レイジング・フィスト、以下、DRF)』を出展したPD Design Studio(以下、PDS)のPoh Keng Jin(以下、KJ)氏へのインタビューです。

ゲームの詳細はこちら

DRFはNintendo Switch、PC、PlayStation 4で発売が予定されている横スクロール型の格闘アクションゲームです。アメコミっぽいタッチで描かれたメインキャラクター、ウサギの“ダスティー”を操作し、迫力ある戦闘が楽しめる内容となっています。最大3人までの協力プレイが可能なことも特徴の一つです。

Nintendo Switchでの発売が予定されているので、任天堂の公式動画でもチラっと紹介されています。7:29あたりに登場します。

なぜかLINEのスタンプまで発売しています。
https://store.line.me/stickershop/product/1311754/ja

―自己紹介をお願いできますか?

KJ:PDSのクリエイティブ・ディレクター、Poh Keng Jinです。DRFではリード・デザイナーも担当しています。PDSはシンガポールが拠点の開発スタジオです。設立してから11年経ちますが、元々はゲーム開発が目的ではなくマルチメディア・デザインのスタジオとして創業しました。印刷物、インタラクティブCD、ウェブサイト、動画などを制作していました。同時にフラッシュゲームも手掛けたりしていました。そこからゲーム開発寄りへとシフトしていきました。今でも、ゲーム開発資金を捻出するためにゲーム以外のプロジェクトを受注しています。

―ビットサミットへの出展を決断されたのはなぜでしょうか?

KJ:過去に東京ゲームショウやドイツのゲームズコム(Gamescom)にも出展したことがあるのですが、こうしたイベントでは来場者の90%は”大作”と呼ばれるゲームを見に来ます。ビットサミットはこうした大作系のゲームタイトルばかりが注目を浴びる他のイベントとは一線を画すイベントです。インディーズゲームにフォーカスした素晴らしいイベントだと思います。来場者の方々も本当にインディーズゲームに興味のある人ばかりだったので、出展して本当に良かったと思っています。DRFというゲームは、子供の頃夢中になってプレイした『ベア・ナックル』や『ゴールデンアックス』に影響を受けています。日本のゲームに影響を受けて開発したDRFに対する日本のゲーマーの反応を確かめたかったのも出展した大きな理由の一つです。

―『ベア・ナックル』や『ゴールデンアックス』に影響を受けて開発された『Dusty Raging Fist(ダスティ・レイジング・フィスト)』ですが、日本のプレイヤーの反応はいかがでしたか?

KJ:DRFは日本人ゲーマーに概ね好評だったようです。2日間でたくさんの日本人ゲーマーにDRFをプレイしてもらえました。本当にゲーマーが多かったですね。ビットサミット用に自前で製作したアーケードマシンを持ち込んだのですが、一部のゲーマーの方々にはすごく喜んでいただけました。アーケードマシンでDRFをプレイしたくて並んでくれた方もいました。販促グッズとしてバッジ、ステッカー、Tシャツを用意してきたのですが、2日目にはバッジとステッカーは全部無くなりました。Tシャツもほとんど完売状態になりました。

1つ気になったのは、数名のゲーマーから”ガードボタン”(格闘ゲームなどで相手の攻撃を防ぐためのボタン)について質問されたことです。任天堂スイッチの担当者にDRFをプレゼンした時にも、「日本のゲーマーはガードボタンが好きなんですよ」と聞かされていました。申し訳ありませんが、DRFには”ガードボタン”はありません。DRFの前作にあたる『Dusty Revenge』には”ガードボタン”がありますが、YouTubeの実況プレイ動画をいくら見ても、それほど多くのゲームが”ガードボタン”を導入していなかったこともあって、DRFでは外すことにしました。

―ビジネス的な収穫などはありましたか?

KJ:はい。複数のパブリッシャーが興味を示してくれたり、他の開発者とコラボレーションの可能性について話し合ったりしました。

―ビットサミットで一番良かったこととは何でしょうか?

KJ:なんといっても日本のゲーマーたちの熱気でしょう。DRFをプレイするためだけに行列までしてくれたんですよ。あとは、メディアの注目度も高かったと思います。

―ビットサミットが主目的の来日だったとは思いますが、観光する時間的余裕はありましたか?

KJ:ビットサミットの後、京都と大阪を2日半観光することが出来ました。観光客がするようなことは大体したと思いますよ。京都では金閣寺や伏見稲荷大社などの観光名所を見て回りました。空港に行く途中で、大阪の海遊館にも立ち寄りました。お世辞ではなく、どこもかしこも素晴らしい場所だらけでしたね。話し始めると長くなるので、日本食の話をするのはやめておきましょう(笑)。

―今回の滞在で一番印象に残った出来事は何ですか?

KJ:KJ:ビットサミットでDRFファンの方からポスターにサインを依頼されたことですかね。後日、Facebookでもお礼のコメントをしてくれました。嬉しかったですね。

―来年のビットサミットも参加するつもりでしょうか?

KJ:開発の進捗具合にもよりますが、是非来年も出展したいと思います。

―ありがとうございました。

スクリーンショット

スクリーンショット0
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】開催直前の最新情報!「BitSummit the 13th」フード・物販エリアに関するお知らせ公開!&豪華景品が抽選で当たるスタンプラリー企画発表!(開催日:2025/7/18~20)

「地下鉄に乗るっ」がフランスに!? 魚雷映蔵佐野さんが描く、世界に誇る「ご当地コンテンツ」の今後とは

【クリエイター支援情報】求む作品を聞いた!『京まふクリエイターズコンテスト2025_U25 〜架空小説挿絵大賞〜』主催者にインタビュー

【公式イベント情報】植松伸夫氏率いるconTIKIや綾部和氏など豪華ゲストが続々登場!京都開催の「BitSummit the 13th」ステージイベント第1弾情報を公開!(開催日:2025/7/18~20)

「京まふ2025」メインビジュアルは京乃つかさと太秦萌の着物の〇〇〇に注目⁉作者・桃奈さくらさんにインタビュー!

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」オフィシャルセレクション&会場MAP公開!スポンサー企業様・企業出展に関する追加情報も!(開催日:2025/7/18~7/20)

お酒を片手に語り合う「地下鉄に乗るっ」のIFと未来~設定資料集から幻の脚本まで!?【地下鉄に乗るっ アニメーション展】クロージングイベントレポート

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」オフィシャルPRサポーターズによる配信連動プレゼントキャンペーンがスタート&追加出演とゲスト決定のお知らせ!

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

【クリエイター支援情報】「 BitSummit the 13th Summer of Yokai」でゲーム会社向けJLOX+補助金&個別相談会実施!(開催日:2025/7/18~7/19)

マンガを通して日台関係の歴史をみる。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」企画展レポート【京都国際マンガミュージアム】

マンガを通じた日台友好は、かつての少年たちが切り開いた歴史。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」オープニングイベントレポート【京都国際マンガミュージアム企画展】

【公式イベント情報】「BitSummit the 13th」最新情報!「しんじさん」など人気配信者・クリエイターたちの参加決定&その他情報も!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る