京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【第10回】「A 5th Of BitSummit」に出展した外国人開発者達に直撃インタビュー『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』のWolfgameに聞いてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action(ヴァルハラ:サイバーパンク・バーテンダー・アクション、以下、VH)』を出展したWolfgame(以下WG)のWolfgang Wozniak(ウルフギャング・ウォズニアック、以下、ウルフ)氏へのインタビューです。

サイバーパンクな世界観の近未来が舞台のVHでは、プレイヤーはバーテンダーとしてゲームを進めていきます。千鳥のノブ風に言えば”クセが強い”お客さん相手に、シェイカー片手にカクテルを提供していきます。どういうカクテルを提供するかでストーリーが変化するゲームシステムです。開発元はベネズエラのSukeban Gamesで、日本の一昔前の世代のアドベンチャーゲームに影響を受けてVHを開発したらしく、キャラクターデザインなどにもその影響を垣間見ることが出来ます。今回ビットサミットでVHを出展したのは、PS Vita版の移植を担当したパブリッシャーのWolfgameです。日本語版のローカライズはPLAYISM。英語版はすでにSteamで発売されています。

―自己紹介から始めていただけますか?

ウルフ:VHを日本市場でアピールするためにビットサミットに出展しました。VHは、日本のオールドゲーマーが慣れ親しんでいる PC-98(日本電気(NEC)が開発及び販売を行った独自アーキテクチャのパソコン)っぽさを意識したビジュアルノベルゲーム(アドベンチャーゲーム)です。PC-98のゲームにハマったことのある日本の方なら、私達が何がしたいのかわかってもらえると思います。私達がインスピレーションを得たゲームは日本のゲームなので、ビットサミットへ出展することで日本へ何かお返ししたかったということもあります。

―日本のメディアからの取材はありましたが?

ウルフ:日本のメディアはVHを見たがっていたようですね。ずっとブースに張り付いていましたが、どのくらいのメディア担当者がVHを試してくれたかはわかりません。VHの記事をいくつか見ることが出来たのでとても嬉しかったです。

―ビットサミットに参加してビジネスとして魅力ある話などはありましたか?

ウルフ:ええ。仕事上の新しい友人も出来ましたし、古くからの友人とも初めて顔を合わせることも出来ました。ビットサミットは新しいビジネスチャンスを与えてくれたので、とても満足いくものでした。

―ビットサミットでの最大の収穫は何でしたか?

ウルフ:VHの現地パートナー(PLAYISMのこと)と大阪のオフィスで直接お会いできたことです。PLAYISMのメンバー全員と会えたのは良かったですね。一度も顔を合わせたことがないビジネスパートナーと仕事を進めていくのは難しいと思います。仕事上とはいえ付き合いは大切です。

―ビットサミットにはビジネス面でも海外から参加するだけの意義はありましたか?

ウルフ:勿論ですよ!今年のビットサミットで得た新しい人脈(ビジネスチャンス)については今は詳しくお話出来ません。早く彼らと仕事がしたいですよ!

―京都観光をする時間とかはありましたか?

ウルフ:京都では観光に回す時間がそれほどありませんでした。でも、観光客がそれほどいなかった伏見稲荷神社の裏側は魅力的でしたね。もっと京都の街や周辺エリアを散策したかったです。なんで多くのゲーム開発会社が京都にあるのかわかる気がしました。私が育ったアメリカの小さな街を思い出させてくれました。私も京都に住みたいですね。

―京都ではなにか思い出に残るようなエピソードはありましたか?

ウルフ:友達と伏見稲荷神社にいったのですが、写真撮影もままならないほどすごく混雑していました。そんな時、神社の周辺をうろついていたら、薄汚れた小道を発見しました。そこには竹林が周辺の雑音を吸収しているかのような静寂が満ち溢れていました。小道を登っていくごとに、静けさが増していきました。途中で後ろから地元の学生2人が何か冗談を言いながら小道を駆け上がってきました。しばらくすると全く観光客がいない別の神社に辿り着きました。お寺の壁の後ろ側でお坊さんがなにやらお祈りかなにかをしていました。さっきの学生2人がお坊さんに向かって走りだし、何かを叫びました。あぐらをかいていたお坊さんは焦ったようなそぶりで「何ですか!?」と叫び返しました。学生の子たちはお坊さんに何かを尋ねてからまた走りだしました。私にとってはまさに「アニメ」の1シーンのような出来事だったのでとても魅了されました。

―来年もまたビットサミットに参加しますか?

ウルフ:ビットサミットは楽しいので、私がとても気に入っているイベントです。雑音も少ないですし、参加している人々は礼儀正しく、素敵な人ばかりです。来年ですか?勿論参加しますよ!

―ありがとうございました。

VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action

『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』 公式サイト
http://wolfgame.com/games/valhalla.html
『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』Steam
http://store.steampowered.com/app/447530/VA11_HallA_Cyberpunk_Bartender_Action/?l=japanese

画像提供:Wolfgame
Copyrights © 2016 Sukeban Games

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

関連記事

ピックアップ記事

【サンライズクリエイション京都2025春】桜満開・春の京都で観光も兼ねた合同同人誌即売会はいかが?

【NT京都2025】ガチ技術×ゆる~い交流=可能性無限大の博覧会! ニコ動発・クロスメディアの祭典を君の発明で創り上げよう

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【舞鶴合同祭1】イベントレポート――祝・初開催!赤レンガ映える会場で同人誌即売会&コスプレを楽しもう

【ボードゲームだけじゃない】京都・北山にあるe-sportsもできるカフェ「game cafe ATTIC」

「八雲幻想祭第九幕SNS」イベントレポート――すべての参加者がひとつになれる場所、同人誌即売会の現在

第7回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

『にわとりはじめてとやにつく』栗原侑莉監督 独占インタビュー【第27回京都国際学生映画祭入選作品】

京都でアニメショップ巡り!京都観光でおすすめのサブカルチャーショップガイド

【パートナーイベントレポート】京都国際学生映画祭――学生よ、古きを温め映画界の次世代を創れ

作品や資料を未来へつなぐ。――京都国際マンガミュージアム「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」 企画展示レポート

京都創造ゲームジャムに行ってきた! 熱き創造の結晶、全3作品を紹介! 〜学生ライター 山口輝の体験記(3)〜

亀岡をe-sportsの聖地に!サンガスタジアムでeスポーツを体験しよう【サンガスタジアム by KYOCERA e-sports ZONE】

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【叡山電車×恋する小惑星】私たちが見つけた京都の街の小惑星――「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」コラボイベントレポート

全て表示

2025年度の人気記事

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【入場者プレゼント発表!】『バトル・ロワイアル』4月4日(金)より2週間限定 全国リバイバル上映!入場者には支給武器カード(42種ランダム)のプレゼントが決定!

医療福祉専門の人材サービス会社コトリオと連載40周年を迎えた大人気マンガ『シティーハンター』がコラボレーション!(応募期間:2025/4/1~5/31)

【京都コンテンツ関連情報】太秦映画村で「NINJA×エクストリームスポーツ×EDM×イマーシブ」の新たな〈NINJA ENTERTAINMENT〉開催!(開催期間:2025/4/12~6/29)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る