京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【第10回】「A 5th Of BitSummit」に出展した外国人開発者達に直撃インタビュー『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』のWolfgameに聞いてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action(ヴァルハラ:サイバーパンク・バーテンダー・アクション、以下、VH)』を出展したWolfgame(以下WG)のWolfgang Wozniak(ウルフギャング・ウォズニアック、以下、ウルフ)氏へのインタビューです。

サイバーパンクな世界観の近未来が舞台のVHでは、プレイヤーはバーテンダーとしてゲームを進めていきます。千鳥のノブ風に言えば”クセが強い”お客さん相手に、シェイカー片手にカクテルを提供していきます。どういうカクテルを提供するかでストーリーが変化するゲームシステムです。開発元はベネズエラのSukeban Gamesで、日本の一昔前の世代のアドベンチャーゲームに影響を受けてVHを開発したらしく、キャラクターデザインなどにもその影響を垣間見ることが出来ます。今回ビットサミットでVHを出展したのは、PS Vita版の移植を担当したパブリッシャーのWolfgameです。日本語版のローカライズはPLAYISM。英語版はすでにSteamで発売されています。

―自己紹介から始めていただけますか?

ウルフ:VHを日本市場でアピールするためにビットサミットに出展しました。VHは、日本のオールドゲーマーが慣れ親しんでいる PC-98(日本電気(NEC)が開発及び販売を行った独自アーキテクチャのパソコン)っぽさを意識したビジュアルノベルゲーム(アドベンチャーゲーム)です。PC-98のゲームにハマったことのある日本の方なら、私達が何がしたいのかわかってもらえると思います。私達がインスピレーションを得たゲームは日本のゲームなので、ビットサミットへ出展することで日本へ何かお返ししたかったということもあります。

―日本のメディアからの取材はありましたが?

ウルフ:日本のメディアはVHを見たがっていたようですね。ずっとブースに張り付いていましたが、どのくらいのメディア担当者がVHを試してくれたかはわかりません。VHの記事をいくつか見ることが出来たのでとても嬉しかったです。

―ビットサミットに参加してビジネスとして魅力ある話などはありましたか?

ウルフ:ええ。仕事上の新しい友人も出来ましたし、古くからの友人とも初めて顔を合わせることも出来ました。ビットサミットは新しいビジネスチャンスを与えてくれたので、とても満足いくものでした。

―ビットサミットでの最大の収穫は何でしたか?

ウルフ:VHの現地パートナー(PLAYISMのこと)と大阪のオフィスで直接お会いできたことです。PLAYISMのメンバー全員と会えたのは良かったですね。一度も顔を合わせたことがないビジネスパートナーと仕事を進めていくのは難しいと思います。仕事上とはいえ付き合いは大切です。

―ビットサミットにはビジネス面でも海外から参加するだけの意義はありましたか?

ウルフ:勿論ですよ!今年のビットサミットで得た新しい人脈(ビジネスチャンス)については今は詳しくお話出来ません。早く彼らと仕事がしたいですよ!

―京都観光をする時間とかはありましたか?

ウルフ:京都では観光に回す時間がそれほどありませんでした。でも、観光客がそれほどいなかった伏見稲荷神社の裏側は魅力的でしたね。もっと京都の街や周辺エリアを散策したかったです。なんで多くのゲーム開発会社が京都にあるのかわかる気がしました。私が育ったアメリカの小さな街を思い出させてくれました。私も京都に住みたいですね。

―京都ではなにか思い出に残るようなエピソードはありましたか?

ウルフ:友達と伏見稲荷神社にいったのですが、写真撮影もままならないほどすごく混雑していました。そんな時、神社の周辺をうろついていたら、薄汚れた小道を発見しました。そこには竹林が周辺の雑音を吸収しているかのような静寂が満ち溢れていました。小道を登っていくごとに、静けさが増していきました。途中で後ろから地元の学生2人が何か冗談を言いながら小道を駆け上がってきました。しばらくすると全く観光客がいない別の神社に辿り着きました。お寺の壁の後ろ側でお坊さんがなにやらお祈りかなにかをしていました。さっきの学生2人がお坊さんに向かって走りだし、何かを叫びました。あぐらをかいていたお坊さんは焦ったようなそぶりで「何ですか!?」と叫び返しました。学生の子たちはお坊さんに何かを尋ねてからまた走りだしました。私にとってはまさに「アニメ」の1シーンのような出来事だったのでとても魅了されました。

―来年もまたビットサミットに参加しますか?

ウルフ:ビットサミットは楽しいので、私がとても気に入っているイベントです。雑音も少ないですし、参加している人々は礼儀正しく、素敵な人ばかりです。来年ですか?勿論参加しますよ!

―ありがとうございました。

VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action

『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』 公式サイト
http://wolfgame.com/games/valhalla.html
『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』Steam
http://store.steampowered.com/app/447530/VA11_HallA_Cyberpunk_Bartender_Action/?l=japanese

画像提供:Wolfgame
Copyrights © 2016 Sukeban Games

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

関連記事

ピックアップ記事

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

500年以上前の「源氏物語(写し)」が【京都文化博物館】で見られる!!「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート1

映画プロデューサー:齋藤優一郎様が語る「アニメーション映画が切り拓いてきたこと、そしてこれからの未来」とは? 第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【京まふ2023】 現地レポート『地下鉄に乗るっ』10周年スペシャルトーク&LIVE

【京まふ2023】“京まふおこしやす大使“伊東健人さん&高橋李依さんへの特別インタビュー!!

【京まふ2023】京都国際マンガミュージアムへ!

作曲家・桶狭間ありさ氏 京伴祭インタビュー(京まふ2023連携企画)

アニメーション映画監督:片渕須直様が語る「すでに存在しない千年前の京都を舞台にした映画を作る」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【京まふ2023】古都コス出演者に突撃インタビュー!

【京まふ2023】「カノジョも彼女 Season 2」京まふステージ開催!上映PVでは古賀葵演じるミリカの妹がボイス初解禁に

【京まふ2023】TVアニメ「有頂天家族」10周年スペシャルステージ開催!弁天役の能登麻美子が第3期を熱望

【京まふ2023】キャラクターたちがお酒に!?白糸酒造のグッズを見に行ってみた〜〜!!

【京まふ2023】いざ行かん!雪ミク スカイタウン!

「完全に原作再現」「公式直々なのがビビる」京まふ2023でのシャングリラ・フロンティア(シャンフロ)のあるツイートからの流れが最高すぎると話題に

【京まふ2023】京都伝統工芸大学校・京都美術工芸大学さんの作品に触れてみた

全て表示

2023年度の人気記事

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【映画・映像分野】松竹撮影所俳優部、新人俳優の募集を開始!

【マンガ・アニメ】京都アニメーションが贈る音楽フェス:第6回「京都アニメーションファン感謝イベント」(京アニフェス)2023/11/11(土)・12(日)に開催決定!

「完全に原作再現」「公式直々なのがビビる」京まふ2023でのシャングリラ・フロンティア(シャンフロ)のあるツイートからの流れが最高すぎると話題に

【京都コンテンツ関連情報】『初音ミク16th Anniversary POP UP SHOP ~はんなり京都~』、4月22日(土)~5月7日(火)に​ビックカメラJR京都駅店にて開催!

【ゲーム分野公式イベント】いよいよ1か月前!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!

【マンガ・アニメ】オールジャンル同人誌即売会ComiCon(コミコン)、2023年6月11日(日)に京都市勧業館にてコスプレイベントCOSJOYと同時開催!

【マンガ・アニメ】CLAMP × 京都市コラボ企画第二弾「KYOTOHOLiC PROJECT」 xxxHOLiC と伝統産業コラボ商品発表&ふるさと納税情報公開

【クリエイター支援情報】高校生とスタートアップが交流するイベント「Inspire!スタートアップ×高校生 in 京都」開催

さらにパワーアップした第三弾コラボイベント、開催中! 『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室

【映画分野公式イベント】第15回京都ヒストリカ国際映画祭開催迫る(2024/1/23 ~ 1/28)!ここでしか観られない全19作品のプログラムや各種企画も。前売チケット販売は1/13(土)開始!

【クリエイター支援情報】京都みなみ会館(京都市南区)、映画館アルバイトスタッフ募集中。適性を考慮した上で映写業務や映画館業務も。

【ゲーム分野公式イベント】日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!

【マンガ・アニメ分野公式イベント】『京まふ2023』おこしやす大使に声優の伊東健人さん・高橋李依さんが就任!メインビジュアル・クラファン情報も公開!

【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)

アニメーション映画監督:片渕須直様が語る「すでに存在しない千年前の京都を舞台にした映画を作る」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【公式イベント】アニメ×ゲームジャムU25 in京都(2024年3月9日~22日)開催!2月9日申し込み〆切

【京まふ2023】「Fate/Grand Order」と「京都利休園」 がコラボ決定!千利休がプロデュースした「蘆屋道満」「葛飾北斎」「モルガン」イメージのお茶が発売

【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る