京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シェアハウスという言葉を聞いて何を連想しますか?シェアハウスは、経済面では敷金・礼金ゼロで入居しやすいとか、社会的な面では多種多様な入居者がいるので刺激があるみたいなところでしょうか。国民生活センターによれば、「シェアハウスについては、法律上の定義はなく、主として個々の賃借人が賃貸人との間で賃貸借契約を締結し、寝室を単独で使用するほか、キッチン、リビング、風呂、トイレ等を他の賃借人と共同で使用する住宅を指すことが多い」ということだそうです。

アメリカでは、年齢、性別、職業、宗教など、バックグラウンドが異なる者同士がアパートや一軒家をシェアするのが当たり前だったりします。日本でもテレビ番組の影響か、はたまた不動産屋の商魂からなのか、この10年くらいでシェアハウスが大分増えたようです。そんなシェアハウスの中でも、「”単なるシェアハウスではなく、趣味や話題が合うギークが集まって共同生活をしたら楽しいんじゃないか”というコンセプトで、2008年夏にスタートしたシェアハウス」がギークハウスと呼ばれています。京都にも『ギークハウス京都東福寺(以下、ギーフクジ)』という物件があり、本サイトでも以前紹介させていただきました。そこで、”ゲーム開発プログラマー”としても本サイトに登場したことがある「ギーフクジ」の管理人、渡部健氏(以下、渡部氏)を直撃し、いろいろと話を聞いてみました。

ゲーム開発者が集まる「ギークハウス京都東福寺」入居者募集中!
https://cmex.kyoto/2017/02/09/12611/

BitSummitに関わる方々にスポットを当ててお話をうかがうシリーズ③「ゲーム作品を多くの人に知ってもらう機会を生かす」
https://cmex.kyoto/2017/08/08/15252/

―なぜ「ギーフクジ」の運営をしようと思いたったのでしょうか?

渡部氏:もともと私は2016年の3月にギークハウス大船渡、春から秋にかけてギークハウス元住吉に住んでいました。そこでの生活が楽しかったこと。京都にはゲーム会社を含めIT系の会社が多いわりに、その当時ギークハウスがなかったことから、需要があるのではないかと始めました。実際にはそれほどでもなかったんですが。

―プライバシーが保てる空間が十分にある家やアパートばかりのアメリカではハウスシェアリングが当り前の文化です。一方、狭い物件が多い日本ではなかなかプライバシーが確保出来ない気がしますが、ギークハウスのようなシェアハウスは一般的に普及しているものなのでしょうか?

渡部氏:どの程度普及しているのか、私も正直わからないのですが、自分がシェアハウスをやっていることもあってシェアハウスに住んでいる人と会うことはそれなりにあります。ただ、やはりシェアハウスに住んだことのない人にシェアハウスのことを話すと、自分は住みたくないっていう反応が多いので、まだまだ普及はしていないのかなと感じます。うちは個室にしているのですが、シェアハウスによってはドミトリー形式のところも多いですね。自分もそのようなタイプのシェアハウスに住むまではプライバシーが保てないことを気にしていたのですが、住んでみたら意外と慣れましたね。

―「ギーフクジ」は、築40年の6DK(122.55平米)、庭付き2階建ての一軒家です。一軒家を借り上げて、個室をサブレット(また貸し)しているという運営方式でしょうか?

渡部氏:はい、そのような方式です。

―「ギーフクジ」には現在何名が入居されているのでしょうか?

渡部氏:先日まで3名だったのですが、1人抜けて現在2名です。

―「ギーフクジ」にはどういったバックグラウンドの方が入居されているのでしょうか?

渡部氏:1人目は、神戸芸術工科大学で映像制作を学んだ後、WEBデザイナーとして企業に勤務していた38才の日本人男性の方です。彼は35才でカナダ留学して英語とイラストを学び、帰国後はフリーランスのデザイナーとして活動しています。彼の入居動機は、「様々な人が出入りするギークハウスは一人暮らしよりも刺激が多そうだと思ったから。多くの人と交流し、知見を広めるため」というもので、「住民の年齢が近く、落ち着いて仕事が出来そうだと思ったこと。また、古い家だがリフォーム済みで内装がとても綺麗だったこと、キッチンやお風呂なども新しくて綺麗だったこと」が入居を決断した決め手だそうです。

2人目は、今月からスケルトンクルースタジオという会社で働き始める予定の33才のフィンランド人男性です。彼の最大の入居動機は、「日本社会にフィットするのを手助けしてくれる人々に出会えると思ったから」だそうです。「森が近い(フィンランド人なので)、静か、京都の眺めが素敵、清潔、広々としている」から入居を決めたということです。ちなみに、私が東京でスマホゲームの展示会に出していた時に彼が遊びに来てくれたのが最初の出会いです。

―どういった方法で入居者を募っているのでしょうか?

渡部氏:主にネットと口コミです。ギークハウスプロジェクトというページとコリッシュというサイトに載せてます。

―日本ではギークハウスに限らずシェアハウスはトラブルも多いと聞いています。トラブルが発生した場合、どうやって解決するのでしょうか?

渡部氏:基本的なルールは緩めにしています。管理人の私も一緒に住んでいるので、不満があればすぐに言ってもらえるのでその都度解決していますし、一応、月1ぐらいでガス抜き会というのを開いて、お酒を飲みながら、住民の行動やシェアハウスの設備に不満があれば言ってもらってます。

―任天堂に10年在籍していたそうですが、離職率※が低いと巷間言われている会社を辞めてまで「ギーフクジ」を始めた動機をお聞かせください。

渡部氏:色々と理由があって、自分でも完全にわかっていないところがあるのですが、10年も務めるとだいたいこの先が見えてしまって、それだと人生つまらないなっと思ったのが一番の理由ですね。人生に少しランダム性を持たせたかったんです。自分がシェアハウスをやるなんてまったく想像できないことだったので、今は期待していたランダム性を手に入れられたかなと思っています。あとは任天堂には優秀な人がたくさんいたので、今思えば、そこで自分も優秀であろうとするのにちょっと疲れたというのもあるかもしれません。

※参考:就活生注目!3年後離職率が低いトップ200社
http://toyokeizai.net/articles/-/150991?page=3

―ありがとうございました。

ということで、「ギーフクジ」では現在も入居者を絶賛募集中とのこと。「ギーフクジ」の入居者は、東大→任天堂→個人ゲーム開発兼シェアハウス管理人、フリーデザイナー、フィンランド人開発者といった国際色豊富でアウトローな匂いのする面々。こうした個性豊かな同居人と一緒に生活したいというのであれば、 「ギーフクジ」公式サイトから渡部氏にコンタクトしてみてはいかがでしょうか。

『ギークハウス京都東福寺』公式サイトはこちら

渡部氏プロフィール
2005年3月 東京大学学際情報学府卒業
2005年4月 任天堂入社
2015年7月 任天堂退社後、イギリス語学留学
2015年11月 世界半周旅行へと出発
2016年2月 日本帰国後、個人でゲーム開発開始
2016年11月 『ギークハウス京都東福寺』の運営開始

出典:
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201408_04.pdf
http://toyokeizai.net/articles/-/150991?page=3
http://geekhouse.tumblr.com/post/30601181347/ギークハウスって何

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【マンガ・アニメ】「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』(著:鬼嶌このは氏)、電子書籍配信中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る