京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

京まふに襖(ふすま)を模した和風ブース登場!出展者のトムス・エンタテインメントに直撃インタビュー!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今月4日に、アニメ製作プロダクションの株式会社トムス・エンタテインメント(以下、同社)が、今年の9月16日(土)、17日(日)に開催する『京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)』のブースで、和をイメージした襖(ふすま)を模した壁面に作品展示を行うというニュースが報じられました。

トムス、「京都国際マンガ・アニメフェア2017」に出展! 今年は和をイメージした襖の壁面で展示
http://www.tms-e.co.jp/pdf/news/2017/20170904_kyomafu.pdf

”和風”ブースがどういったものか興味が湧いたのは筆者だけではないと思います。そこで、同社の広報担当者(以下、広報氏)に詳しく話を伺うため直撃してみました。

―ブースでは「襖を模した壁面に作品を展示」されるとのことですが、イメージが一目でわかるような写真を拝見させていただけますか?
広報氏:残念ながら材質まで襖という訳にはいきませんでしたが、ブース内の空間としては「京まふ2017」ならではの和テイストを醸し出していると思います。事前に写真や画像の準備がなく心苦しいですが、ブースに足を運んでいただけますと体感していただけると思います。

―「ブース内は全面撮影可能」ということで、来場者によるSNSでの情報拡散が加速しそうですね。
広報氏:情報拡散を狙っているというより、お客様がブースを訪問された記念に写真撮影をされるケースが年々増加している傾向を大切にしたいと考えました。作品固有のファンはもちろん、「来た」「見た」「撮った」を楽しんでいただくことが全面撮影可能の背景です。

―展示作品は『イケメン戦国◇時をかけるが恋ははじまらない』、『潔癖男子!青山くん』、『ナナマル サンバツ』、『信長の忍び~伊勢・金ヶ崎篇~』、『妖怪アパートの幽雅な日常』、『弱虫ペダル Re:GENERATION』、『ReLIFE(完結編)』ですが、共通項はどこになるのでしょうか?
広報氏:「トムスの旬」を一堂に集めたというのが展示ラインナップです。『ReLIFE』だけは昨年7月から9月にかけて放送され、皆様からの好評を受けて、今回新たにその続編となる完結編(全4話)が収録されたBlu-ray&DVDが来年3月に発売されることが決定しました。

―フリーペーパーの「TMS オフィシャル GUIDE BOOK2017-2018」が無料配布されるとのことですが、部数は何部程度ご用意される予定でしょうか?また具体的にどういった内容のフリーペーパーなのでしょうか?
広報氏:1,500部ご用意しております。具体的な作品を知っていただくだけでなく、「トムス・エンタテインメント」という会社のことを合わせて知っていただけるような読み物を目指して、オールカラー中綴じ全16ページのブックレットをフリーペーパーとして編集・発行したものです。具体的な内容は、トムスのライブラリーやヒストリーの紹介、アニメが出来るまでのプロセスをまとめたコーナー、キーパーソンの紹介、そして2017~2018年の新作紹介などになります。手前味噌ですが、中々ハイクオリティーな小冊子に仕上がっていると思います。

―まだ公表していないサプライズなどはあるのでしょうか?
広報氏:あるかもしれませんので、お楽しみに!

―京まふにかける意気込みをお聞かせ願えますでしょうか?
広報氏:トムス・エンタテインメントとして本格的にブース出展したのは、「アニメ制作50周年」を迎えていた2014年からとなります。開催時期に絡んで、秋の新番組や最新作品を中心に展示ラインナップを組むことから、全体的には作品一覧タイプのブース展示が主となってきました。その基本設定は変わっていませんが、今年は関西エリアまして京都で開催というエリア特性とどんなコラボが出来るか?という点を念頭において臨んできました。ぜひ、ご期待ください。

―”和風”ブースを訪問するのを楽しみにしている方々へのメッセージがあればお願いいたします。
広報氏:思うがままに撮影できる自由度、行き来しやすい導線を考慮した空間設計、キービジュアルに加えた制作資料や最新情報など、体感いただくことが一番だと思って取り組んで来ました。ぜひブースに遊びにきてください。皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

―どうもありがとうございました。

同社のブースは3F入口付近(ブース番号:302)ということです。「京都にちなみ、和をイメージ」したという”和風”ブースに興味がある方は足を止めてみてはいかがでしょう。なお、「京まふショップ」にて同社が販売するグッズは以下となります。

商品名 値段(税込)
名探偵コナン TMSグラビアコレクションSummerセット 4,500円
妖怪アパートの幽雅な日常 大家さんフード付き(なりきり)ブランケット 3,500円
血煙の石川五ェ門 掛軸「石川五ェ門」 108,000円
次元大介の墓標 原画集 4,300円
血煙の石川五ェ門 滝口禎一原画集 雨の棚田 3,800円
峰不二子という女 原画集 3,500円
しろめちゃん しろめちゃんとおまめさん アクリルキーホルダーA、B、C3種 各500円

京まふショップ
https://kyomaf.kyoto/food_goods/shop/

画像
株式会社トムス・エンタテインメント提供

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

【京まふ2025】「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加してみた

京まふ2025アニメ「お買いものパンダ!」ブースに遊びに行ってきました🐼✨️

【京まふ2025】魅力いっぱいの愛知県知多半島発ご当地アイドル声優ユニット「知多娘。」さんのブースを取材しました!

【京まふ2025】parubooks&桜クリエに取材させて頂きました!

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

【京まふ2025】BROWNDUSTⅡのVRゲームに迫る!!

【京まふ2025】絵コンテアプリDROMIの魅力!

【京まふ2025】京都市に怪獣8号襲来!?会場外ではさまざまなコラボも開催中!!

【京まふ2025】LAM氏考案、伝統工芸品を身近にダイレクト!

【京まふ2025】アニプレックスブースを取材!視覚的に楽しめる展示が満載

【京まふ2025】寄せ書きボードを見に行きました!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る