京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん、普段から公共交通機関はご利用されますか?

 

今回は、前回の「京都市営地下鉄 京まふ号」の記事に引き続き、京都の足「嵐電」の話題をお届けします!

紫の車体を輝かせて、嵐山を中心に京都の町を駆け抜ける嵐電。京都での観光や生活に欠かせない存在です!

そんな嵐電、実は『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』などの様々なアニメやゲーム作品とコラボしているんです! 

どのような想いでコンテンツとコラボしたラッピング電車を走らせているのか、嵐電がコンテンツコラボを開始した当初から企画に携わっている京福電気鉄道株式会社の射庭さん、嵐電と共にコンテンツコラボイベントを行なっている東映太秦映画村の東海林さんにお話を伺いました。

お忙しい中だったにも関わらず貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。本当にありがとうございました!

 

___まず、どのような経緯でコンテンツとのコラボ列車を始めたのですか?

 

嵐電、射庭さん

京まふで京都に訪れた全国のアニメやゲームファンの方たちに、もっと京都の西エリア(京まふのメイン会場であるみやこめっせは京都市の東の方に位置している)も観光してもらえないかという想いからスタートしました。

最初は嵐山でアニメグッズのお菓子を売る予定でしたが、なんの縁もないところにグッズだけ置いても売りにくいな、と。

そこで、壬生寺という京都の西エリアに位置するお寺がゆかりの新撰組関連の作品、『薄桜鬼』とコラボしたイベントを太秦映画村で開催し、西エリアに足を伸ばしてもらおうということになりました。

そのイベントの一環としてラッピング電車があります。

 

映画村、東海林さん

もともと、映画村だけでコンテンツ作品とのコラボイベントをやっていました。ちょうどその頃嵐電さんからアニメやゲームとのコラボを通して地域活性化をしたいと声がかかりました。

映画村には場所がある、嵐電には足がある、ということでお互いに巻き込みあったイベントをやり始めました。

 

____コンテンツとのコラボ電車を行なったことで、どのような反響がありましたか?

 

嵐電、射庭さん

 映画村さんで行なっている展示イベントなどに合わせてラッピング電車を運行しているので、ファンの方からの注目度はかなり高いです。お客様から「ラッピング電車は何分に来ますか?」という質問をされたり、ホームで写真撮影をされている方もいらっしゃいます。

 ラッピングした電車が一両だけだと点検のため3日に1回休ませなきゃいけないんです。せっかく遠方から楽しみに来たのにその電車が走っていなくて残念がられる方もいましたね。だから『鬼滅の刃』や『刀剣乱舞』などたくさんのファンの方がお越しいただけるものは4両作りました。ラッピングだとたくさんはできないのでヘッドマークをキャラクターにして、炭治郎号、禰豆子号みたいな。

 

コンテンツコラボの他にも御朱印巡りやスイーツ巡りなど幅広い層の人たちに向けてイベントを企画しているのですが、やはりアニメやゲームとのコラボはファンの方達に向けてダイレクトに発信できるので反響は大きいです。

 

映画村、東海林さん

 映画村は時代劇のテーマパークなので、時代劇を後世まで伝えていきたいという想いがあります。いろんなアニメやゲームをコラボしつつ、コンテンツや文化を発信し続ける場所でありたいです。

 

 ______現在はイケメン役者育成ゲーム『A3!』とのコラボイベント『A3!BLOOMING CAMP in KYOTO』が開催中です。一見するとあまり京都と関連がないように感じますがなぜ『A3!』とのコラボに至ったのですか?

 

映画村、東海林さん

 太秦は撮影所や映画村があって芸能界と近しい場所なのかなと思います。劇団員であるキャラクターたちが京都に演技の勉強をしに来たというイメージがファンの方には想像しやすくて妄想の種になるのではと思いアタックしました。

 

 映画村の他にも嵐電沿線には車折神社という芸能の神様を祀っている神社があります。キャラクターの名前や、彼らが所属する劇団『MANKAIカンパニー』と書かれた玉垣が期間限定で奉納してあります。ファンの方達は見ておかなきゃ!ってなるのかなぁと思いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

____なるほど、ゲームの中のキャラクターたちが実際に京都に訪れたような気分を味わえるのですね!嵐電は、コラボ電車を作るにあたってのこだわりなどはありますか?

 

嵐電、射庭さん

 もともとコロナの前から考えていた企画で、当初はもっと大きくやろうと考えていたんです。春組号、夏組号みたいに4両編成も考えていました。しかし、コロナでなかなかお越しいただけないなということもあり結局1両になっちゃたんですね。だから人気キャラだけを全面に押し出したデザインにしようかと思ったんですが、版元さんから「全員を使ってください」という条件が出されて。24人全員をデザインしました!今までにない人数!

 あと、ただキャラクターが出ているだけでは面白くないので春夏秋冬それぞれのモチーフの花を展示しています。花の装飾がこだわったポイントかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

____最後に記事を読んでいる皆さんに伝えたいことはありますか?

 

嵐電、射庭さん

 電車の外装や内装をイベントに合わせて装飾しますが、イベント専用に運行するわけではなく普通の営業の電車になるんです。だからファンの方も楽しめて一般の方も不快にならないように注意しながら作っていますね。今回の『A3!』は電車の中全部ではなく、4箇所場所を絞って内部の装飾をしています。一般の方にも配慮しながらどうしたらファンの方に喜んでいただけるのかを意識しています!

 

映画村、東海林さん

 ただ単に、コンテンツとコラボしてグッズを売りたいというわけではなく京都という土地をめぐってもらったり、想像してもらいたいという想いがあります。人気があるからコラボしている、というわけではなくどうしたらお客様に喜んでもらえるかということを考えてコラボを企画しています。それを楽しんでいただけたらなと思いますね。

 

お二人とも、いろんな人に京都のいいところを知ってもらいたい!楽しんでもらいたい!という熱い想いが伝わってきました。現在開催中の『A3!BLOOMING CAMP in KYOTO』は202195日(日)まで行なっています!京まふの開催に先立って皆様ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?また、太秦映画村は918日、19日に行われる京まふの特別会場になっています!メイン会場であるみやこめっせから、嵐電に乗って映画村へGo!!!

 

©️Liber Entertainment Inc. All Rights Reserved.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立命館大学映像学部学生チーム

投稿者プロフィール

メディア業界を目指す立命館大学映像学部生によるインターンのチームです。毎年、ファン視点からトレンドをピックアップできるのが強み。実際、このインターンを経て業界で活躍しているOB、OGも。ぜひ暖かく見守ってください!

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【マンガ・アニメ】「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』(著:鬼嶌このは氏)、電子書籍配信中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る