- Home
- 公式イベント
カテゴリー:公式イベント
-
【京まふ2023】古都コス出演者に突撃インタビュー!
9月16日・17日に京まふ2023連携イベントとして、コスプレパフォーマンスイベント「京都古都コスフェスタ」(通称:古都コス)が開催されました。 今年で5回目となる「古都コス」は、多くのコスプレイヤーや… -
【京まふ2023】キャラクターたちがお酒に!?白糸酒造のグッズを見に行ってみた〜〜!!
本記事では、みやこめっせ1階で出店されている『白糸酒造株式会社』のブースについて紹介します! 今日は、白糸酒造株式会社さんのブースに行ってみました。 白糸酒造さんは、『赤司征十郎ショップ』など、さまざまなアニメ… -
【ゲーム&アニメ企業募集】9月20日(水)「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」開催
中国ACG(Anime・Comic・Game)業界をリードする企業(27社)の約3年ぶりの来日にあわせて、「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」開催されます。中国企業との協業を目指すゲーム会社・アニ… -
【京まふ2023】いざ行かん!雪ミク スカイタウン!
筆者が行きたかったブースの一つ!いざ行かん!雪ミク スカイタウン! 可愛い雪ミクのグッズがたくさん! 過去の年の雪ミクグッズもたくさん置いてあって何を購入するかとても迷いました……全部欲しい…… し… -
【京まふ2023】京都伝統工芸大学校・京都美術工芸大学さんの作品に触れてみた
鮮やかなピンク色に惹かれて覗いてみたブースは、京都伝統工芸大学校・京都美術工芸大学さんのオノマトペと伝統工芸品を組み合わせた不思議な空間! オノマトペ(音喩)とは物音や様子、感情などを音として表現す… -
【京まふ2023】初出展の京都ハンナリーズ
ーーー出展の感想をお聞かせください。 初めての出展なんですけど、 京都でこういったイベントをやっているのは昔から知ってて、 こういう場にスポーツで出させてもらえるのはありがたいなと思います。 開場したばっかりなの… -
【京まふ2023】ジャンプ+の会場に行ってみた!
2023年9月16日(土)・17日(日)にみやこめっせで開催されている「きょうまふ」の現地レポートです! この記事では、ロームシアター3階で集英社『ジャンプ+』のブースについて紹介します! ブース… -
【京まふ2023】
【京まふ2023 現地レポート 『地下鉄に乗るっ』10周年スペシャルトーク&LIVE】 2023年9月16日、本日から始まった京都漫画・アニメフェア2023(京まふ)のみやこめっせステージにて行われた現地レポー… -
【京まふ2023】伊東健人さんが登場!京まふオープニングステージ!
9月16日、17日に京都・みやこめっせで開催の京都国際マンガアニメフェア、略して「京まふ」。 今回は16日朝に開催された京まふオープニングステージの様子をレポートします! おこしやす大使2人の素… -
【京まふ2023】KADOKAWA 『私の幸せな結婚』のブースに行ってみた!
本記事では、みやこめっせ3階で出店されている『KADOKAWA』のブースについて紹介します! KADOKAWAのブースでは、現在アニメが絶好調の『私の幸せな結婚』と、ジャンプ+にて連載中で、次期アニメ化放送予定の『鴨乃… -
【公式イベント】「名探偵コナン 読売テレビコラボメニュー 京まふ出張所」が 2023年9月16日(土)17日(日)開催の京まふに出店決定!
2023年9月16日(土)、17日(日)に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023」にて「名探偵コナン 読売テレビコラボメニュー 京まふ出張所」を京都市勧業館みやこめっせ1階 第2展示場内にて展開します… -
【公式イベント】『京都国際マンガ・アニメフェア 2023』の京まふステージへ、『この世界の片隅に』を手がけた片渕須直監督が登壇決定!
2016年11月の公開以降、口コミやSNSでの評判によって公開規模を広げ、史上最長となる異例のロングランヒットを記録、累計動員210万人、興行収入27億円を突破したアニメーション映画『この世界の片隅に』。そして『この世界… -
【マンガ・アニメ分野】旅するアニメプロジェクト「旅はに ~京都編〜」上映&制作の裏側を徹底解説するイベントを、9月17日(日)に開催
京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)連動企画として、旅するアニメプロジェクト「旅はに ~京都編〜」の京都での一般へ向けた初上映会とトークイベントが9月17日(日)に京都市京セラ美術館にて開催されます。 「旅はに」は、… -
【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京まふ 2023』いよいよ来週末開催!
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、いよいよ来週末に迫った 2023年9月16日(土)・17日(日)に、みやこめっ せ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアムなどで、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイ… -
【京まふ2023】TikTok、京都市と連携のもと、京まふのプロモーションショートムービーを8月4日より公開!
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、京都市主催のマンガ・アニメなどのコンテンツの総合見本市「京まふ2023」のプロモーションを目的としたショートムービーを8月4日より京都市 産業観光局 … -
【京まふ2023】<京都絢爛 × 京都芸術デザイン専門学校 × CryptoNinja>9月16日~17日開催の京まふ2023に共同出展!
京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア2023)とは 2012年より開催されている西日本で最大級のマンガ・アニメイベントで、KYOTO INTERNATIONAL MANGA ANIME FAIRの頭文字を取って、「京ま… -
再掲:【京都映画企画市】企画コンテストは9/23(土・祝)開催!どなたでも観覧OK!申込み募集中!(9/20まで)
KYOTO CMEX公式イベント京都映画企画市の企画コンテストが9月23日(土・祝)に開催されます! 京都府が主催する「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」は、京都で撮影されたオリジナルの映画企画… -
【公式イベント】「京まふ2023」おこしやす大使特別インタビュー動画等を「京都館PLUS X」にて限定公開!
京都市は、12回目を迎える「京都国際マンガ・アニメフェア2023」(京まふ2023)の開催に合わせて、「おこしやす大使」の声優・伊東健人さん特別インタビュー動画と、京都市広報キャラクター「京乃つかさ」等のラフ画をバー … -
【ゲーム分野】ゲームからITまでスタートアップ創出で活躍する京都府ものづくり振興課の足利健淳課長の取材を公開(ファミ通.comより)
ファミ通.comにて、京都府ものづくり振興課の足利健淳課長を取材する記事が公開されました。 京都府ものづくり振興課の足利健淳課長は、インディーゲームの祭典である「BitSummit」と国内屈指のスタートアップカンファレ… -
【京都映画企画市】どなたでも観覧可能な企画コンテストは9/23(土・祝)開催!(9/20〆切)
KYOTO CMEX公式イベント京都映画企画市の企画コンテストが9月23日(土・祝)に開催されます! 京都府が主催する「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」は、京都で撮影されたオリジナルの映画企画… -
【申込み受付中!】KYOTO CMEX2023第1回コンテンツクロスメディアセミナー、講師はアニメーション映画監督の片渕須直氏。テーマは「すでに存在しない千年前の京都を舞台にした映画を作る」
第1回コンテンツクロスメディアセミナーでは、マンガ・アニメ、映画、ゲームなどコンテンツの発祥の地である京都では、伝統・文化、観光、ファッション、音楽、食など多彩な分野の資源や人材に恵まれています。本セミナーでは、KYOT… -
【BitSummit関連情報】京都コンピュータ学院のWebサイトにBitSummitへの出展および運営協力の様子が掲載中!
7月14日~16日の3日間, みやこめっせで開催された日本最大規模のインディーゲームの祭典である「BitSummit Let’s Go!!(ビットサミット レッツゴー)」。 その祭典へ出展, 運営協力された京都コンピュ… -
【京都映画企画市】企画コンテスト9/23(土・祝)開催!9/20まで申込み募集中!
KYOTO CMEX公式イベント京都映画企画市の企画コンテストが9月23日(土・祝)に開催されます! 京都府が主催する「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」は、京都で撮影されたオリジナルの映画企画… -
【映画・映像分野】「京都ヒストリカ国際映画祭」の成り立ちを紹介するインタビュー記事、Webマガジン「ANTENNA」掲載中!
KYOTO CMEXの公式イベントである「京都ヒストリカ国際映画祭」。その映画祭の成り立ちを紹介するインタビュー記事「ターニングポイントは『るろうに剣心』。映画のまち京都で、時代劇のつくり手と奮闘する映画祭のはなし」がW… -
BitSummit Let’s Goで学生初の最高インディーゲーム賞を受賞した『Death the Guitar』の開発秘話、公開中!
2023年7月14日~16日の間に開催されたBitSummit Let’s Goで多摩美術大学のトロヤマイバッテリーズフライド氏が朱色賞(最優秀賞)を受賞されました! BitSummit Let’s Go!!特設WEB… -
KYOTO CMEX2023第1回コンテンツクロスメディアセミナー募集開始!テーマは「すでに存在しない千年前の京都を舞台にした映画を作る」
コンテンツビジネスの魅力と可能性を探る! クロスメディア、エンターテインメントなどをテーマに、業界で活躍するトップランナーをお招きし、コンテンツビジネスに関するセミナーを開催します。(全2回) 目… -
【メタバース分野】メタバース不登校学生居場所支援プログラム「ぶいきゃん京都」
京都府は、「拡別メタバース」プロジェクトの一環で、「自宅に居ながら社会参画できる」「顔出しなしでコミュニケーションが図れる」「話すのが苦手な人でもわずかなジェスチャーを表現できる」VRChatを用いた居場所づくりプログラ… -
【BitSummit出展者リリース】『PixelJunk Scrappers Deluxe』がNintendo Switch、PS4/PS5、PCで発売!
ゲームソフトメーカー、有限会社キューゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディラン カスバート/以下、Q-Games)は、2023年7月27日(木)に『PixelJunk』シリーズの最新作『PixelJunk Scr… -
【BitSummit出展者リリース】絶対に会話がかみ合わない男たちとの恋愛アドベンチャーゲーム 『狂気より愛をこめて』、Steamと DLsite で配信開始!
インディーゲームパブリッシングブランドの“PLAYISM”(https://playism.com/)(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、PC ゲームプラットフォーム Steam 及び DLsite にて、… -
『京まふ2023』出展情報&ステージプログラム第1弾発表!前売入場券 本日7月20日(木)より販売スタート!過去最多70社以上の出展者が集結!
西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』が、2023年9月16日(土)・17日(日)にみやこめっせ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて開催いたしま… -
BitSummit Let’s Go!!のアワード6部門の受賞作品と ポピュラーセレクション、ゲームジャム最優秀作品賞、スポンサー賞、メディアパートナー賞の受賞作品を発表!
BitSummitは2023年7月16日(日)インディーゲームイベントBitSummit Let’s Go!!(ビットサミット レッツゴー!!)のアワード授賞式にてBitSummitアワード6部門とポピュラーセレクション… -
【BitSummit出展者リリース】ジャズと人生をテーマにしたストーリーアドベンチャーゲーム 『Blue Wednesday』が8月28日(月)に販売開始!
『7Days! : ストーリーを決める』や『マイオアシス』など人気スマホ向けゲームを手がけたBuff Studioはこの度、ジャズと人生をテーマにしたストーリーアドベンチャーゲーム 『Blue Wednesday』を日… -
【ゲーム分野公式イベント】日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!!」最終日の様子
一昨日より開催されている「BitSummit Let’s Go!!」、今日は最終日ということで多くの方で賑わいました。現地会場の様子を公式Twitterで発信しています。 KYOTO CMEX公式Twitterへ お… -
【ゲーム分野公式イベント】日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!!」現地の様子
昨日より開催されている「BitSummit Let’s Go!!」、本日からの2日間は一般公開日ということで多くの方で賑わいました。現地会場の様子を公式Twitterで発信しています。明日の最終日も現地で発信いたしますの… -
【ゲーム分野公式イベント】BitSummit Let’s Go!!ステージコンテンツ大公開!第三弾! アワードノミネート作品発表!
BitSummitは7/14(金)・15(土)・16(日)10:00~17:00に京都みやこめっせで開催されるBitSummit Let’s Go!! 配信ステージコンテンツの第三弾を公開しました! さらに、出展ゲームの… -
【ゲーム分野公式イベント】いよいよ明日!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです! 出展されるゲームは7/… -
【ゲーム分野公式イベント】「BitSummit」初のピッチイベント「VIPO Indie Game Pitch Showcase」を7月14日(金)13:30から生配信!
VIPO(ヴィーポ)は、京都で開催される日本最大級のインディーゲームイベントである「BitSummit(ビットサミット)」において、「BitSummit」では初の試みである日本のゲームクリエイターによるライブピッチイベン… -
【ゲーム分野公式イベント】BitSummit Let’s Go!! ステージコンテンツ大公開! 第二弾! 公式リポーターのメインステージ出演情報公開!
BitSummitは7/14(金)・15(土)・16(日)に開催されるBitSummit Let’s Go!!配信ステージコンテンツの第二弾を公開しました! さらに、一般公開日15(土)・16(日)の各コンテンツでは、公… -
【BitSummit出展社リリース】陶酔感を誘うプラットフォームアクションゲーム『PixelJunk Eden 2』 が、PlayStationとPCで2023年発売!
ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディランカスバート/以下、Q-Games)は、本日、『PixelJunk Eden 2』がPlayStation5、PlayStation4… -
【映画・映像分野公式イベント】締め切りまであとわずか!第15回京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」時代劇・歴史劇ジャンルの企画を募集(7月18日(火)締切)
京都府とVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が主催する第15回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定されました。 この企画市は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都… -
【ゲーム分野公式イベント】いよいよ2週間後!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです! 出展されるゲームは7/… -
【BitSummit出展者情報】ライバルを倒し街でゴミ収集!7月27日(木)『PixelJunk Scrappers Deluxe』がPC、PlayStation 4/5、Nintendo Switchで発売決定!
最大4人の仲間たちとゴミの山に挑み、ゴミ収集王になろう! ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディラン カスバート/以下、Q-Games)は、本日、『PixelJunk Sc… -
【マンガ・アニメ分野公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京まふ』応援クラウドファンディング開始! 8月31日まで!
2023年9月16日(土)・17日(日)に京都で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』応援プロジェクトが開始しました。「京まふ」の継続・発展のために、第… -
[IVS 2023 KYOTO]初日の模様を公開!
いよいよIVS 2023 KYOTO/ IVS 2023/IVS Crypto 2023 KYOTOがに京都市勧業館「みやこめっせ」(以下、みやこめっせ)とロームシアター京都でスタートしました。このイベントは、3ゾーン、… -
【マンガ・アニメ分野公式イベント】『京都アニものづくりアワード 2023』開催を記念した企業マーケティングウェビナー『アニメとマンガで地域を盛り上げる!』を6月22日(木)に開催
『京都アニものづくりアワード 2023』開催に伴う、企業や自治体などのご担当者様に役立つアニメコラボに関するウェビナーの開催が発表されました。 『アニものづくりアワード』は、2017年に創設された、日本で唯一のアニメ、… -
【映画・映像分野公式イベント】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」、犬童一心監督ら映画業界の第一線で活躍する3名が審査員に決定!
京都府が主催する映画・映像分野の公式イベント「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」の第15回の審査員が発表されました。このイベントは、京都で撮影されたオリジナルの映画企画を審査し、優秀なものにはパイ… -
【ゲーム分野公式イベント】BitSummit Let’s Go!!で開催される豪華3大キャン ペーンの詳細を発表!!
京都府みやこめっせで開催のBitSummit Let’s Go!!にて、今年も2023年6月7日(水)〜7月16日(日)まで豪華3大プレゼントキャンペーンが実施決定! 各キャンペーンの詳細は下記をチェック! 「わいわい… -
【ゲーム分野公式イベント】いよいよ1か月前!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです! 出展されるゲームは7/… -
【BitSummit出展者情報】 Illogic Gamesの新作STG「Flightpath」、今年7月開催のBitSummitにて出展!
岩手県盛岡市のインディーズゲームスタジオIllogic Games(イロジック・ゲームズ)(Twitter: @Illogic_Gamesの新作シューティングゲーム「Flightpath」が、今年7月に京都にて開催される… -
【ゲーム分野公式イベント】未来へ加速するBitSummit Let’s Go!!はとまらない!スポンサー企業、サポーター企業を発表!CAMPFIREコラボによるインディーズゲーム応援プロジェクト始動!
BitSummitより「BitSummit Let’s Go!!」に協賛いただくスポンサー・サポーター企業を発表します! さらに、CAMPFIREのサポートによる新作インディーズゲームの応援プロジェクトがスタート! 7月… -
【ゲーム分野公式イベント】BitSummit Let’s Go!!に人気インフルエンサーが参加決定。出展インディーズゲームをSNSにて配信!
今年も2023年7月14日(金)・15日(土)・16日(日)に京都府みやこめっせで開催のBitSummit Let’s Go!!にて人気動画クリエイターが参戦! インフルエンサーゲーム実況ブースでは、YouTubeやT… -
【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。 このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上… -
【ゲーム分野公式イベント】あと2か月!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです! 出展されるゲームは7/… -
【ゲーム分野公式イベント】日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです! 出展されるゲームは7/… -
【映画・映像分野公式イベント】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」開催!時代劇・歴史劇ジャンルの企画を募集(7月18日(火)締切)
京都府とVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が主催する第15回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定されました。 この企画市は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都… -
【マンガ・アニメ】京都国際マンガミュージアムにて企画展『村上もとか展 「JIN-仁-」、「龍-RON-」、僕は時代と人を描いてきた。』6月17日(土)から10月3日(火)まで。
マンガ家・村上もとか氏の企画展が、京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)で開催されます。村上氏は、幕末医療ロマン「JIN-仁-」や日中近代史を描いた「龍-RON-」など、様々なジャンルに挑み続けてきた作家です。本展で… -
【公式イベント】『京まふ2023』出展申し込み開始!(締め切り: 6月12日)
9月16日(土)~9月17日(日)に開催される『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』に伴って、出展者の募集が始まりました。 『京まふ』は、西日本最大級のマンガ・アニメのイベントです。出版社やテレビ局、映像メ… -
【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。 このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上… -
【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2023年9月16日(土)・17(日)の2日間にわたり、みやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて実施される、『京都国際マンガ・ア… -
【マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。 このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上… -
【BitSummit出展社関連リリース】悪人の脳をハックして、ハッピーな人格に書き換えるADV『MINDHACK』Steamで早期アクセス配信開始
株式会社room6(本社:京都市左京区、代表取締役:木村征史、以下「room6」)は、人格破壊ADV『MINDHACK』をSteamで早期アクセス配信開始しました。 『MINDHACK』は、悪人の頭の中をお花畑に変える… -
【BitSummit出展者関連リリース】PLAYISM:Nintendo Switch版『Ib』発売記念『ゲルテナ展』、大阪での開催決定!
株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、以下パルコ)は、渋谷PARCO B1F「GALLERY X BY PARCO」での展覧会を皮切りに、名古屋・大阪にて、Nintendo Switch版『Ib』の発売を記念した展覧会『ゲ… -
【BitSummit出展者関連リリース】PLAYISM:不気味に可愛く ポップでダークなアドベンチャー 『SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト-』 Nintendo Switch版を配信開始!
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、個人ゲーム開発者Bubby Darkstarが開発したホラーアドベンチャー『SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミ… -
【メタバース/XR分野】いよいよ今週末、XRやNFTなどをテーマとするIT業界連動企画「HISTORICA XR」特別展及びトークショー開催(2023/3/17~19)
「HISTORICA XR」は京都ヒストリカ国際映画祭とIT業界との連動企画として毎年開催してきました。テーマもXR映像、XR制作・開発支援ツール、NFT、メタバース、ヴァーチャルプロダクションなど「実質… -
【マンガ・アニメ分野】春休みオンラインマンガ教室「オリジナルキャラクターを描こう!‐人物編‐」京都国際マンガミュージアムにて3月21日開催!
この度、京都国際マンガミュージアムでは、ご自宅で受講可能なオンラインシステムZoomを使用した作画ワークショップを開催します。 「春休みオンラインマンガ教室『オリジナルキャラクターを描こう!‐人物編‐』」と題して、キャ… -
【BitSummit出展者関連リリース】PLAYISM:オリジナル版配信11周年の2月27日より Nintendo Switch版『Ib』 ニンテンドーeショップにて予約受付開始!
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、3月9日発売のkouri氏が開発した美術館が舞台のアドベンチャーゲームNintendo Switch版『Ib(イヴ)』に関… -
【メタバース/XR分野】HISTORICA XR 特別展及びトークショー開催。応募方法も公開
「HISTORICA XR」は京都ヒストリカ国際映画祭とIT業界との連動企画として毎年開催してきました。テーマもXR映像、XR制作・開発支援ツール、NFT、メタバース、ヴァーチャルプロダクションなど「実質… -
【BitSummit出展者関連リリース】Q-Games :「PixelJunk Scrappers Deluxe」、PS4/5,Nintendo Switchで発売発表!
ゲームメーカー有限会社Q-Gamesは、「PixelJunk Scrappers Deluxe」をPlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switchで2023年に発売することを発表しま… -
【BitSummit出展者関連リリース】2Dシューティングゲーム『DRAINUS-ドレイナス-』、 国内パッケージ版5月25日発売決定!
WSS playgroundは、Team Ladybug の最新作で2月2日に Nintendo Switch 版を発売する2D横スクロールシューティングゲーム『DRAINUS-ドレイナス-』の国内パッケージ版を5月25… -
【BitSummit関連情報】BitSummit Let’Go!!の出展費用の学生割引を導入!
2023年7月14~16日に開催予定のBitSummit Let’Go!!のクリエイター支援の一環として出展費用の学生割引を導入しました。 学生割引は大学生/専門学校/短大生と高校生以下の学生が対象です。 学生割引対… -
閉館後の京都国際マンガミュージアムをめぐる謎解きナイトミュージアム「妖怪邸と呪いの仮面」
京都国際マンガミュージアムでは、2月4日(土)に謎解きナイトミュージアム『妖怪邸と呪いの仮面』を開催します。 閉館後のマンガミュージアムをめぐりながら、館内に隠されたクイズに答えてキーワードを集めていく謎解きイベントで… -
【ゲーム分野:BitSummit出展者関連情報】PLAYISM、巨大な竜の背でスローライフを送るシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』 SteamとNintendo Switchにて配信開始
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、巨大な竜の背中で生活するスローライフシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』を2023年1月12日よりSteamとニンテンド… -
【公式イベント】「京都デジタルアミューズメントアワード」推薦〆切迫る!(1/19まで)
京都に縁のあるコンテンツ制作に意欲的に取り組む若手クリエイター・グループ表彰する「京都デジタルアミューズメントアワード」では、第5回(令和4年度)の推薦作品を募集中です。 募集は2023年… -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
あけましておめでとうございます!2023年もCMEXでは、公式イベントの京まふやBitSummit、ヒストリカをはじめとして、京都国際映画祭などのパートナーイベント、そのほか京都ならではの魅力的なコンテンツをたくさん… -
【京まふ2022】京都市交通局さんにインタビュー!
2022年9月17日、18日に京都国際マンガ・アニメフェア2022(京まふ)が開催されました! 今回は京都市交通局さんのブースにお邪魔し、インタビューをさせていただきました! インタビューさせていただいたのは、京都市… -
【(再掲)公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第2回目のセミナーを2022年10月24日(月)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。今回のセミナーでは、ANA NEO… -
【(再掲)Bitsummit関連情報】「BitSummit Let’s Go!! 」は2023年7月14日(金)~16 日(日)開催。出展者募集中!
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA、代表理事 ディラン・カスバート)は、来年の日本最大のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」… -
【(再掲)公式イベント】作品応募は12/31(土)まで!オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022
オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022が、京都国際マンガミュージアムのWEB上で開催されています。新型コロナウイルス感染症に人類がどのように向き合っているのかをテーマに、マンガの自由自在な表現力と国際的… -
【(再掲)京都コンテンツ関連情報】京都国際漫画ミュージアムにて開催中の『大乙嫁語り展』は、12/26(月)まで!
現在、京都国際漫画ミュージアムでは、12/26(月)まで「大乙嫁語り展」を開催中です。 漫画家の森薫先生による「乙嫁語り」は、2008年より連載が開始され今もなお続いている人気作品。イギリス人旅行者スミスが各地で出会っ… -
【(再掲)立命館オンラインセミナー】 ゲーミフィケーションの進化がもたらす影響と新たな価値 ~日常には「あそび」と「学び」が溶け込んでいる~ 開催報告
立命館大学 映像学部講師 井上 明人氏 立命館大学では… -
【Bitsummit関連情報】『トゥモローチルドレン フェニックスエディション』、DLC「極北探検家パック」を発売!ウィンターホリデーイベントもスタート!
ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディラン カスバート/以下、Q-Games)は、 12月1日『にトゥモロー チルドレン フェニックス エディション』のDLC「極北探検家パッ… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際漫画ミュージアムにて開催中の『大乙嫁語り展』は、12/26(月)まで!
現在、京都国際漫画ミュージアムでは、12/26(月)まで「大乙嫁語り展」を開催中です。 漫画家の森薫先生による「乙嫁語り」は、2008年より連載が開始され今もなお続いている人気作品。イギリス人旅行者スミスが各地で出会っ… -
【Bitsummit関連情報】「BitSummit Let’s Go!! 」は2023年7月14日(金)~16 日(日)開催。出展者募集中!
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA、代表理事 ディラン・カスバート)は、来年の日本最大のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」… -
【Bitsummit関連情報】トイロジック『Warlander』PC版正式リリース日決定、PS5とXbox Series X|S版リリース!
株式会社トイロジックは、同社が企画・開発を手がける対戦型オンラインファンタジーアクション『Warlander』の、正式リリース時期や対応プラットフォームをはじめとした最新情報を発表いたします。 クローズドベータについて… -
【(再掲)公式イベント】オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022 開催中!作品応募は12/31(土)まで!
オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022が、京都国際マンガミュージアムのWEB上で開催されています。当展覧会は、2020年より開催されている「マンガ・パンデミックWeb展」の第3弾。新型コロナウイルス感染… -
【京まふ2022】京都アニものづくりAWARD 2022の様子です!
9月17日(土)に京まふのみやこめっせステージにおいて「京都アニものづくりAWARD2022 表彰式」が開催されました。私たちも会場にて参加させていただきました! 最初に、皆さん「アニものづくりAWARD」はご存… -
【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第2回目のセミナーを、2022年10月24日(月)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。今回のセミナーでは、ANA NE… -
【太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)】2022年でのコスプレイヤーの模様をお届け!
まずは五等分の花嫁の中野二乃(左)・中野三玖(右) おつぎは、盾の勇者の成り上がり ラフタリア(左)・岩谷尚文(右) さらに刀剣乱舞からは、 五虎退(左)・小夜左文字(右) さらに鶴… -
【公式イベント】「太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)」開催まで、あと3日!
今週末、東映太秦映画村にて開催される「太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)」まで、いよいよあと3日となりました。当イベントは、太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして、毎年多くの方々が参加されています。 日本… -
【公式イベント】いよいよ今週末に、「太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)」開催!
2022年11月19日(土)20日(日)に東映太秦映画村にて開催される「太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)」。当イベントは、太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして、毎年多くの方々が参加されています。 日本… -
【立命館オンラインセミナー】 ゲーミフィケーションの進化がもたらす影響と新たな価値 ~日常には「あそび」と「学び」が溶け込んでいる~ 開催報告
立命館大学 映像学部講師 井上 明人氏 11月23日が… -
【公式イベント】「太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)」が、11/19(土)・20(日)に開催!
2022年11月19日(土)20日(日)に東映太秦映画村にて開催される「太秦上洛まつり 翔(-SHOW-)」。当イベントは、太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして、毎年多くの方々が参加されています。 日本… -
【公式イベント】「第14回京都ヒストリカ国際映画祭」開催中!11月6日(日)まで。
歴史映画・時代劇にフォーカスにした国際映画祭「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」は、11月6日(日)まで開催されています。今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの上映を中… -
【京まふ関連情報】京まふコラボビジュアルグッズが、現在アニメイト通販で受注販売中!11/13(日)まで‼
先月、大盛況のうちに閉幕した京まふ。開催期間中、会場内で販売されていたコラボビジュアルグッズが、現在、アニメイト通販で受注販売中です。「カッコウの許嫁」や「東京リベンジャーズ」、「初音ミク」などのグッズがラインナップされ… -
【公式イベント】オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022 開催中!作品応募は12/31(土)まで!
オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022が、京都国際マンガミュージアムのWEB上で開催されています。当展覧会は、2020年より開催されている「マンガ・パンデミックWeb展」の第3弾。新型コロナウイルス感染… -
【公式イベント】映画人のゲストによる、『夜のヒストリカ』開催!
本日から開催されている、第14回京都ヒストリカ国際映画祭。期間中は、『夜のヒストリカ』が開催。毎晩、映画人のゲストをお招きし、時代劇や歴史映画についてあれこれお話されます。 ゲストは、公式webサイトやSNSで発表され… -
【公式イベント】いよいよ明日開催!「第14回京都ヒストリカ国際映画祭」
いよいよ明日から、歴史映画・時代劇にフォーカスにした世界で唯一の国際映画祭「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」が開催されます! 今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの… -
第14回 京都映画企画市 優秀映画企画が『うつつの光、うつる夜』に決定!
京都映画企画市は、時代劇の拠点としての京都の優位性を生かし、企画コンテストを通じて映画・映像クリエーターが世に出ていくことを目的として、2009年より実施されています。10月16日に2022年度の京都映画企画市コンテスト… -
【公式イベント】「第14回京都ヒストリカ国際映画祭」開催まで、あと3日!
歴史映画・時代劇にフォーカスにした世界で唯一の国際映画祭「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」の開催まで、あと3日となりました! 今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの… -
【公式イベント】株式会社Thirdverse 代表取締役CEO兼ファウンダー:國光宏尚様が語る「Web3の本質とメタバースの最先端」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第1回目のセミナーを、2022年9月21日(水)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。講師にお迎えしたのは、株式会社gu…