京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【京都コンテンツ関連情報】話題の『54字の物語』シリーズ第8弾が登場!2万7千の作品から書籍未収録の秀逸作を初出し!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【京都コンテンツ関連情報】話題の『54字の物語』シリーズ第8弾が登場 2万7千の作品から書籍未収録の秀逸作を初出し!

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

株式会社 PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 瀬津要)は、2022 年2月12日に『54字の物語∞(エイト)』(氏田雄介 編著/武田侑大 絵)を発売します。本書は、累計50万部を突破した人気の超短編小説シリーズ第8弾です。これまで9回実施してきた読者投稿型コンテスト「54字の文学賞」の応募作2万7千超の中から、書籍未収録の優秀作品を厳選しました。また、新たな試みとして、編著者が書き下ろした「54字の物語クイズ」4編を収録し、今までとは違った楽しみ方を提案しています。恒例の「54字の文学賞」も2月9日から開催。今年もまた、SNSを中心に「日本一短い文学賞」を盛り上げてまいります。

SNSから学校の授業、クイズ番組まで。広がりをみせた「54字の物語」

9マス×6行の「正方形の原稿用紙」に収められた「54字の物語」は、もともと氏田雄介さんがSNSで投稿していた「インスタ小説」が原型となっています。その後、書籍化の重版を記念して開催された、読者が考えた「54字の物語」を募る「54字の文学賞」は、知名度の高い企業公式アカウントが参加したこともあり注目を集めました。小中学校の朝読や、国語の授業で「54字の物語」をつくる取り組みが行われたり、テレビのクイズ番組でも「54字の物語」をもとにした企画が生まれるなど、SNS以外の場でも大きな話題を呼んでいます。『54字の物語』シリーズは、これまでに7点が発刊され、50万部を突破する大ヒットシリーズとなりました。また、2022年3月には新作の書き下ろしを加え、2冊同時発売で文庫化が決定しています。

倍率321倍!2 万 7 千作の中から著者をうならせた投稿作を収録

『54字の物語∞』は、2018年から2021年までの4年間に開催した読者投稿型企画「54字の文学賞」の応募作2万7千作から厳選した優秀作品と、氏田雄介さんの書き下ろし作品を含む88作を収録しています。最新刊のタイトルにある 「∞」は、シリーズ第8弾であることに加え、子どもも大人も関係なく誰もが自由に書き手になれること、書き手の数だけ無限に物語が紡がれていくこと、たった54字であらゆる空想世界を描写できることなど、「54字の物語」の無限大の可能性、無限の広がりを感じてもらいたい、という願いが込められています。

「第9回54字の文学賞」開催!お題は「クイズ」

新刊発売時に恒例となっている、読者投稿型コンテスト「54字の文学賞」を開催します。回を重ねるごとに応募数も急増し、学校やクラス単位での応募も増えています。今回のお題は、「54字の物語クイズ」。穴埋め形式や、物語全体を考察してナゾを解く物語など、これまでの「54字の文学賞」とは少し趣向を変え、読者の創作意欲を盛り立てます。

<例>?に当てはまる「4文字」は何でしょうか。

◎期間:2022年2月9日(水)~2022年5月31日(火) ◎応募方法:お題に沿ってオリジナルの「54字の物語」を、Twitterあるいはハガキにて投稿。受賞者には図書カードを進呈。 【「54字の文学賞」についての詳細】 https://www.php.co.jp/news/2022/02/54bungaku9.php <例の答え>「着ぐるみ」

『54字の物語∞』について

【著者】

◎編著:氏田雄介(うじた・ゆうすけ)
平成元年、愛知県生まれ。企画作家。株式会社考え中代表。著書に、1話54文字の超短編集『54字の物語』シリーズ(PHP研究所)、世界最短の怪談集『10文字ホラー』シリーズ(星海社)、当たり前のことを詩的な文体で綴った『あたりまえポエム』(講談社)、迷惑行為をキャラクター化した『カサうしろに振るやつ絶滅しろ!』(小学館)など。「ツッコミかるた」や「ブレストカード」など、ゲームの企画も手がける。CHOCOLATE Inc.にプランナーとして所属。

◎絵:武田侑大(たけだ・ゆきひろ)
1994年愛知県生まれのイラストレーター。サイエンスやテクノロジーといったテーマを中心に幅広いタッチでイラストを展開し、WEBや書籍、雑誌などのイラストを多数手がける。好きな言葉は「面白さは遍在する」。
Twitter @unigimo Website https://takedayukihiro.com/

【書誌情報】

タイトル:54字の物語∞
タイトル読み:ごじゅうよじのものがたり えいと
(ヘッドタイトル:みんなでつくる 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説)
編著:氏田雄介
絵:武田侑大
定価:1210円(10%税込)
発売日:2022年2月12日
判型:四六判並製
ページ数:192頁
ISBN:978-4-569-88040-2
発行:株式会社PHP研究所

詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【サンライズクリエイション京都2025春】桜満開・春の京都で観光も兼ねた合同同人誌即売会はいかが?

【NT京都2025】ガチ技術×ゆる~い交流=可能性無限大の博覧会! ニコ動発・クロスメディアの祭典を君の発明で創り上げよう

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【舞鶴合同祭1】イベントレポート――祝・初開催!赤レンガ映える会場で同人誌即売会&コスプレを楽しもう

【ボードゲームだけじゃない】京都・北山にあるe-sportsもできるカフェ「game cafe ATTIC」

「八雲幻想祭第九幕SNS」イベントレポート――すべての参加者がひとつになれる場所、同人誌即売会の現在

第7回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

『にわとりはじめてとやにつく』栗原侑莉監督 独占インタビュー【第27回京都国際学生映画祭入選作品】

京都でアニメショップ巡り!京都観光でおすすめのサブカルチャーショップガイド

【パートナーイベントレポート】京都国際学生映画祭――学生よ、古きを温め映画界の次世代を創れ

作品や資料を未来へつなぐ。――京都国際マンガミュージアム「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」 企画展示レポート

京都創造ゲームジャムに行ってきた! 熱き創造の結晶、全3作品を紹介! 〜学生ライター 山口輝の体験記(3)〜

亀岡をe-sportsの聖地に!サンガスタジアムでeスポーツを体験しよう【サンガスタジアム by KYOCERA e-sports ZONE】

憧れのシンカリオンと車両たちに会いに行こう!「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」イベントレポート

【叡山電車×恋する小惑星】私たちが見つけた京都の街の小惑星――「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」コラボイベントレポート

全て表示

2025年度の人気記事

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【入場者プレゼント発表!】『バトル・ロワイアル』4月4日(金)より2週間限定 全国リバイバル上映!入場者には支給武器カード(42種ランダム)のプレゼントが決定!

医療福祉専門の人材サービス会社コトリオと連載40周年を迎えた大人気マンガ『シティーハンター』がコラボレーション!(応募期間:2025/4/1~5/31)

【京都コンテンツ関連情報】太秦映画村で「NINJA×エクストリームスポーツ×EDM×イマーシブ」の新たな〈NINJA ENTERTAINMENT〉開催!(開催期間:2025/4/12~6/29)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る