京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

【映画・映像分野】VIPO、海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」 「ベルリン国際映画祭」向けて新作日本映画21作品を紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Press Release
2023年1月26日
特定非営利活動法人映像産業振興機構
—————————–
海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」
「ベルリン国際映画祭」向けて新作日本映画21作品を紹介!
長編フィクション9本、ドキュメンタリー4本、短編フィクション8本 

—————————–
 特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)では、ヨーロッパで開発された業界関係者向けオンライン映画視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」に2021年春よりVIPO特設ページを開設しています。主に海外の映画祭プログラマーに向けて日本映画の視聴機会を提供し、映画祭への選定を促すことを目的としています。

 2022年度第2弾として、「ベルリン国際映画祭」の時期に向けて新たに作品を募集し、選定した21作品を1月26日より掲載いたしました。

 掲載作品は、長編フィクション9本、ドキュメンタリー4本、短編フィクション8本です。近年製作の新作を中心に海外映画祭での展開を目指します。

VIPO特設ページはこちら

「Festival Scope Pro」とは

主に、世界の映画祭プログラマーやバイヤーが最新作品の情報をいち早くキャッチし本編を視聴することで、映画祭のプログラミングや番組編成に役立てるためのプラットフォームです。各国の機関や映画祭が独自ページを開設し、その中で様々な作品を紹介しています。
●各国の参加組織や映画祭等:UNIFRANCE、Telefilm Canada、German Films、European Film Promotion(EFP)、EAVE等
●主な映画祭・マーケット等:釜山国際映画祭、トロント国際映画祭、ベネチア国際映画祭、上海国際映画祭、香港国際映画祭、カンヌ国際映画祭、ベルリン国際映画祭、ロッテルダム国際映画祭、東京フィルメックス、HAF、Asian Project Market等

◆ 第2弾「ベルリン国際映画祭」向け掲載作品一覧
◇ 長編フィクション(全9作品) 作品名・Title・監督名・Director・製作年
1. ありがとうモンスター・Arigato, Monster・かなた狼・Kanata WOLF・2022年
2. 初めての女・First Woman・小平哲兵・Teppei Kohira・2022年
3. そばかす・I am What I am・玉田真也・Shinya Tamada・2022年
4. マリッジカウンセラー・NAKODO -Matchmakers-・前田直樹・Naoki Maeda・2022年
5. スクロール・Scroll・清水康彦・Yasuhiko Shimizu・2022年
6. 泥の子と狭い家の物語・Cursed by Happiness・西岡眞博・Masahiro Nishioka・2021年
7. ターコイズの空の下で・UNDER THE TURQUOISE SKY・KENTARO・KENTARO・2021年
8. 12ヶ月のカイ・12 Months of KAI・亀山睦実・Mutsumi Kameyama・2020年
9. 夜明け・His Lost Name・広瀬奈々子・Nanako Hirose・2019年

◇ ドキュメンタリー(全4作品) 作品名・Title・監督名・Director・製作年
1. 世界で戦うフィルムたち・The Night Before Upheaval・亀山睦実・Mutsumi Kameyama・2022年
2. 自転車で地球を6周して分かったこと・What I learned from cycling 6 times around the world.・小楠健志・Kenji Ogusu・2022年
3. RAMEN FEVER・RAMEN FEVER・小林真里・Masato Kobayashi・2021年
4. 長崎の郵便配達・The Postman From Nagasaki・川瀬美香・Mika Kawase・2021年

◇ 短編フィクション(全8作品) 作品名・Title・監督名・Director・製作年
1. お雛様のヘアカット・A Haircut for the Hina Doll・溝口稔・Minoru Mizoguchi・2022年
2. ラの♯に恋をして・Falling in Love with A♯・廣田耕平・Kohei Hirota・2022年
3. LONG-TERM COFFEE BREAK・LONG-TERM COFFEE BREAK・藤田直哉・Naoya Fujita・2022年
4. 徒歩1分のコス・One minute walk to love in cosplay・田中亮丞・Ryosuke Owen Tanaka・2022年
5. ほどけそうな、息・Softening… Breath・小澤雅人・Masato Ozawa・2022年
6. アキレスは亀・Achilles, the Tortoise・佃 光・Hikaru Tsukuda・2021年
7. 虹色はちみつ・Rainbow Honey・梅木佳子・Keiko Umenoki・2021年
8. ふたり・two of us・根岸理紗・Risa Negishi・2019年

◇ 監督フォーカス
玉田真也監督
『そばかす』©2022「そばかす」製作委員会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【メタバース/XR分野】HISTORICA XR 特別展及びトークショー開催。応募方法も公開

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

「ブッチギレ!」監督とプロデューサーにアニメ放送直前インタビュー!

【京都コンテンツ関連情報】京都市勧業館にて、コスプレイベント「COSJOY@京都市勧業館」6/12に開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る