京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【京まふ2024】京都国際マンガミュージアム 『九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展』と『コスミート102』に行ってみた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本記事は、京都国際マンガ・アニメフェア2024期間中に、京都国際マンガミュージアムにて開催された

『九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展』と『コスミート102』のレポートとなります。

 

『九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展』

『九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展』は、2024713()108()

京都国際マンガミュージアムにて開催されていました。

『「ダンジョン飯」迷宮探索展』は東京・名古屋会場からの巡回、

『九井諒子展』は京都国際マンガミュージアムがスタートの同時開催展となっております。

 

実は筆者は「ダンジョン飯」は初体験でした…!ドキドキしながら向かいます。

『九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展』は、共にマンガミュージアム内にあります!

しばらくマンガミュージアム内を進んでいくと…

『九井諒子展』入口が見えてきました!!はじめに『九井諒子展』について紹介していきます。

すぐに、美しいカラーイラストがお出迎えしてくれます。展覧会の良さはやはり、間近でじっくり見ることができる点ですね!!思わず見入ってしまいます。

 

どんどん進んでいきます。

まさに圧巻ですね…九井諒子先生の世界に引き込まれていく感覚です。

カラーイラストのラフも見れちゃいます!!!

制作過程が残っているのはデジタルイラストならではですね。

制作途中の試行錯誤も垣間見えて、完成したイラストとラフたちを見比べてみるのも楽しいです!

九井諒子先生のアナログ原稿も見られました。繊細なタッチを間近見ることができます!

「ダンジョン飯」のエンディングに使用された九井諒子先生の描きおろしイラストも展示されておりました!!

これはファンなら必見です!!!

今回紹介した写真以外にも本当に沢山のイラストが展示されておりました。

じっくり見ていると時間を忘れてしまうほど、どれも素敵な作品ばかりでした。

 

続いて紹介するのは、『「ダンジョン飯」迷宮探索展』です!

京都国際マンガミュージアムでは、これまで開かれた展覧会の中からフォトスポットをいくつかピックアップして展示しているそうです。

会場の中は「ダンジョン飯」の世界を体験できるような空間になっています。

この主人公が持つ剣「ケン助」は過去の『「ダンジョン飯」迷宮探索展』別会場を経て、徐々にバージョンアップしているそうです…!!

 

最後に紹介するのはこちらです!

「ダンジョン飯」劇中に出てくるご飯を食品サンプルとして再現している展示です!!

食品サンプルとしてもクオリティが高く、どれも美味しそうでした。

 

いかがだったでしょうか!!とてもボリューム感のある楽しい時間を過ごせました。

今回紹介したのはほんの一部ではありますが、ぜひ実物を自分の目で見て損はしない!!!と思える展覧会でした。

九井諒子先生のファンの方も、「ダンジョン飯」原作漫画ファンの方も、「ダンジョン飯」のアニメファンの方も、

九井諒子先生も「ダンジョン飯」も初見の方も楽しめる素晴らしい展覧会でした。

「ダンジョン飯」が初見の筆者も展覧会をきっかけに魅了された1人です。

 

『九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展』は、1130日より北九州市漫画ミュージアム

でも行われます。是非チェックしてみてください!

【公式HPhttps://exhibition-delicious-in-dungeon.com

 

また、京都国際マンガミュージアムではさまざまなマンガを読むことができます!

イベントも度々開催されているので、こちらも要チェックです!!

 

 

 

『コスミート102』

『コスミート102』は、921()

☆第1 15:0015:55 ☆第2 16:1017:00

の時間帯で実施された、京まふステージ公式企画です!

 

会場となっていたグラウンド 特設ステージには、

「推し」の輝いている姿を見るべく、多くのお客様が集まっていました!

 

コスプレを見るのもするのも大好きな筆者も、もちろんその一人です。

 

ステージが開始し、コスプレイヤーさんがステージに立つと

観覧席のさまざまな場所から歓声が……!💕

 

パフォーマンスはダンスだけでなく、寸劇やファンサタイムもあり

どのチームも目が離せない、圧巻のステージとなっていました!

 

最後の集合撮影タイムをパシャリ📸

皆さんの「推し」を是非探してみてください!

 

ステージ終了後に、進行を務められていた 夕永小宵。さん にお声がけすると、

「めちゃめちゃ楽しかったです!演者さんが優しく声をかけてくださって、

テントの中にいてもレスポンスをくれます。本当に暖かいステージでした!」

と『コスミート102』の素敵な感想をいただくことができました!

 

夕永小宵。さんのXアカウントと当日のパフォーマンスはこちらから!⏬

https://x.com/yoiyoi541/status/1837764445818253545?s=46

 

 

コスミートのパフォーマンスを生でご覧になりたい方や

コスプレイヤーとして参加してみたい方は

是非コスミートの公式HPをご覧ください💪

https://cosmeet.jp

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立命館大学映像学部学生チーム

投稿者プロフィール

メディア業界を目指す立命館大学映像学部生によるインターンのチームです。毎年、ファン視点からトレンドをピックアップできるのが強み。実際、このインターンを経て業界で活躍しているOB、OGも。ぜひ暖かく見守ってください!

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】岡本信彦さん、石見舞菜香さんからのコメントも到着!西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京まふ 2025』大盛況のなか閉幕!

西日本最大級のアニメ・マンガイベントが京都で開催! 豪華声優陣の出演や「地下鉄に乗るっ」をはじめ約60ブースが出展【京まふ2025】イベントレポート

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

【京まふ2025】「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加してみた

京まふ2025アニメ「お買いものパンダ!」ブースに遊びに行ってきました🐼✨️

【京まふ2025】魅力いっぱいの愛知県知多半島発ご当地アイドル声優ユニット「知多娘。」さんのブースを取材しました!

【京まふ2025】parubooks&桜クリエに取材させて頂きました!

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

【京まふ2025】BROWNDUSTⅡのVRゲームに迫る!!

【京まふ2025】絵コンテアプリDROMIの魅力!

【京まふ2025】京都市に怪獣8号襲来!?会場外ではさまざまなコラボも開催中!!

【京まふ2025】LAM氏考案、伝統工芸品を身近にダイレクト!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る