京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

映画ドラえもんアニバーサリー企画を京都で開催!「映画ドラえもんの世界展」ドラえもんと一緒に映画の世界を冒険しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

京都高島屋S.C.では8月7日(木)から19日(火)まで、「映画ドラえもん」シリーズ45周年を記念して、全44作品が一堂に集まる大型展覧会として「映画ドラえもんの世界展」を開催します。
また、本展覧会限定のアクリルスタンド(チャーム付)がもらえる特典付きチケットもご用意しております。

 

見どころ①:様々なキャラクターが会場内でお出迎え!

「映画ドラえもん」シリーズ44作品を6つの冒険の舞台に分け、それぞれの世界観をお楽しみいただける展示空間が広がります。第一章では、第一作目「ドラえもん のび太の恐竜」に登場する「ピー助」がお出迎え。他にも、各章ごとにユニークな仲間たちを見つけるのもお楽しみのひとつです!

 

見どころ②:まるで映画に入り込んだみたい!体験型フォトスポットやクイズラリーなど、お子様も楽しめるラインナップ

畑のレストランや、キュートな雲ロボットと写真が撮れる体験型フォトスポットも多数ご用意しております。他にも、お子様向けに作品の魅力を解説したキッズパネルとクイズラリーなど、親子で楽しめる展示が盛り沢山です。

 

見どころ③:シリーズ44作品の魅力を大解剖!貴重な制作資料とともに一挙公開

本展覧会では「映画ドラえもん」シリーズの魅力に触れていただける様々な資料を展示します。映画に登場するキャラクターや美術設定資料などストーリーをより深く知ることができます。また、絵コンテと映像を同時に楽しめる展示など、たくさんの見どころをご用意しております。

 

見どころ④:みんなの心に響く、「映画ドラえもん」 “名台詞”!

「映画ドラえもん」シリーズで生まれた数々の“名台詞”。日々頑張るたくさんの人にとって、「映画ドラえもん」に登場する一言が元気や勇気、時には涙や笑いを与えてくれます。会場では、映画に登場した“名台詞”とその場面写真が展示されます。ぜひ、心に響くお気に入りの“名台詞”を見つけてみてください。
また、同コーナーでは入場者限定の名台詞カードをプレゼント。「映画ドラえもん」の“名台詞”を本展覧会の思い出としてお持ち帰りいただけます。

他にも、様々なひみつ道具の展示をはじめ、「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念ならではの特別企画や、最新作『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』のオリジナルフォトスポットなど、充実した内容でお届けいたします。
「映画ドラえもん」シリーズにこれから触れる方はもちろん、これまでの作品を楽しんできた大人から子どもまで、ワクワクする夢と冒険の世界をドラえもんと一緒にお楽しみいただけます。

 

■ドラえもんグッズも多数販売!

「映画ドラえもんの世界展」では会場限定や先行販売のグッズなど、様々なグッズを販売しております。展示内容と連動したグッズも取り揃えておりますので、ご来場の記念となる数々のアイテムをぜひお手に取ってご覧ください。

 

■特典付きチケットご購入で展覧会限定アクリルスタンド(チャーム付)をプレゼント!(デザイン6種類ランダム)

※特典付きチケットは各会場の販売数に限りがあり、各会場の販売数に達した際には、販売を終了いたします。
※特典はご入場時にお渡しいたします。
※特典のデザインは変更になる場合があります。
※不良品以外による特典の交換・返品はいたしません。

 

■会場情報

【京都会場】

◆展覧会名:映画ドラえもんの世界展
◆会   期:8月7日(木)~8月19日(火)
◆会   場:京都髙島屋S.C. 7階グランドホール
◆ご入場時間:午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)
※最終日8月19日(火)は午後4時30分まで(午後5時閉場)
※その他、各会場の情報は展覧会公式サイトをご確認ください。

【京都会場 チケット販売のご案内】

入場料(税込) 一般 大学・高校・中学生 小学生
前売券(特典付き) 1,600円 1,200円 800円
前売券 1,200円 800円 400円
当日券(特典付き) 1,800円 1,400円 900円
当日券 1,400円 1,000円 500円

◆販売期間:前売券8月6日(水) 午後11時59分まで、当日券8月18日(月)午後11時59分まで
◆販売場所:セブンチケット、ローソンチケット、イープラス
※当日券は、8月7日(木)午前10時から8月19日(火)午後4時30分まで京都髙島屋S.C.7階グランドホール展覧会場入口でも販売します。
※その他の会場の販売スケジュールは、展覧会公式サイト/SNS等で順次公開予定です。

<チケットに関するその他注意事項>

※ご入場は本券1枚につき、お一人様に限らせていただきます。
※未就学児は無料でご入場いただけます。
※安全のため、小学生以下のお子様は必ず保護者の方ご同伴でご入場ください。
※障がい者手帳・デジタル障がい者手帳をご提示いただいたご本人様、ならびにご同伴者1名様まで入場無料。
※前売券はセブンチケット・ローソンチケット・イープラスにてお求めいただけます。詳しくは展覧会公式サイトをご覧ください。
※前売券は数量限定のため、無くなり次第終了となります。
その他詳細・注意事項は展覧会公式サイトをご確認ください。

【巡回会場】

◆9月17日(水)~9月29日(月) 大宮髙島屋 地下2階催会場
岡山髙島屋会場では物販イベント開催を予定しております。
◆8月22日(金)~8月31日(日) 岡山髙島屋 8階催会場 ※入場無料。
※会期・会場は変更になる可能性がございます。
※会場の混雑状況により、入場制限を行う場合がございます。
※展示品や内容・会期等は予告なく変更または中止する場合があります。予めご了承ください。
※その他の詳細情報は、展覧会公式サイト/SNS等で順次公開予定です。

公式サイト・SNS公開中!

展覧会公式サイト:https://www.takashimaya.co.jp/store/special/eiga_doraemon_no_sekaiten/
展覧会公式SNS:X(@dora_sekaiten)
主催:「映画ドラえもんの世界展」プロジェクト
ⓒFujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK 1980-2025

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【公式イベント情報】今年の『京まふ』はコスプレがアツい!?豪華ステージプログラムや観覧方法など最新情報をお届け!(開催日:2025/9/20~21)

【リアル桃太郎電鉄ホンマの京都・万博編】体験記 夏休み到来! 鉄道に乗って、京都中を冒険しよう

ばいきんまんが悪役なのに憎めないのは〇〇だから⁉「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」やなせたかしの心の中を覗いてきた!【美術館「えき」KYOTO】

【公式イベント情報】新情報解禁!来年開催の第14回「BitSummit 」開催日程発表&アワード受賞作品の追加発表も!

【初音工房 KIMONO SHOW 2025 KYOTO】イベントレポート 夏の京都に、振袖の大輪の花が咲いた一日【初音ミクコラボ】

「地下鉄に乗るっ」がフランスに!? 魚雷映蔵佐野さんが描く、世界に誇る「ご当地コンテンツ」の今後とは

【クリエイター支援情報】求む作品を聞いた!『京まふクリエイターズコンテスト2025_U25 〜架空小説挿絵大賞〜』主催者にインタビュー

「京まふ2025」メインビジュアルは京乃つかさと太秦萌の着物の〇〇〇に注目⁉作者・桃奈さくらさんにインタビュー!

お酒を片手に語り合う「地下鉄に乗るっ」のIFと未来~設定資料集から幻の脚本まで!?【地下鉄に乗るっ アニメーション展】クロージングイベントレポート

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

マンガを通して日台関係の歴史をみる。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」企画展レポート【京都国際マンガミュージアム】

マンガを通じた日台友好は、かつての少年たちが切り開いた歴史。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」オープニングイベントレポート【京都国際マンガミュージアム企画展】

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る