京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都芸術デザイン専門学校のLIVE2D体験をしてきました!

体験ブースでは、生徒さんが制作したオリジナルキャラクターを楽しむことができます!
1つ目の体験では、生徒さんが作った2DキャラクターがPCに映し出され、PC上のカメラに顔を映すと人の動きに合わせてキャラクターの顔の角度や表情が変化します。肩から上のみの連動ではありますが、まるでVtuberになったかのような感覚を味わうことができます。

さらに、実際にVtuber活動をしている生徒さんのキャラクターと直接お話しする機会もありました。その生徒さんは「自分で作った顔だからとても可愛いし、キャラクターに表情を乗せられるのが楽しい」と語っていました!

またブース内では実際に学生さんがデザインされた9人のVTuberちゃんたちのグッズ販売も!
チャームは残念ながら売り切れてしまっていたのですが、缶バッジの販売やシール、うちわの配布もされていました🎶

また、株式会社Live2D×京都芸術デザイン専門学校のYouTubeアカウント(@Live2D×KID)フォローでガチャガチャをまわすことができます🔥

中には、グッズとして売っている缶バッジが👀
実際にVTuber体験コーナーにいたキャラクターたちのかわいいデザインとなっています!
わたしが引いたのは海波ふわりちゃんでした🎶

 

芦田さん、村田さんにお話を伺いました!

普段どういうことを学んでいますか?

京都芸術デザイン専門学校では、6コースに分かれて専門的な学びができることが特徴です。
私はキャラクターデザインを専攻しており、2Dで描いたキャラクターを動かしたり、Vtuberにしたりする技術を学んでいます。他にもビジュアルデザインやコミックイラスト、インテリアデザイン、ファッションクリエイト、ハンドメイドなど多くの分野に分かれておりそれぞれの学びを深めることができます。

京都芸術デザイン専門学校だけの強みは?

株式会社Live2Dさんと連携しているため「Live2D」の技術を専門的に学ぶことができます。また関西で初めてLive2Dを取り入れた学校であることも強みであると感じています。

ブースのみどころは?

Live2Dの体験ではキーバインドといって、キーボード押すと細かく表情が変わるところがポイントです。またブース内のキャラクターやグッズロゴ等のデザインは全て学生が描いてます!
グッズも販売しており、今はYouTube登録していただくと無料でグッズガチャを回すことができます!

京都芸術デザイン専門学校は、6つのコースを設置し、幅広いクリエイティブ分野を学べる専門学校です。キャラクターデザイン、ビジュアルデザイン、コミックイラスト、インテリアデザイン、ファッションクリエイトといった多彩なコースがあり、それぞれの分野で実践的なスキルを身につけることができます!

今回のブースでは「ライブ2D体験」が企画され、コミックイラストコースとキャラクターデザインコースの学生が協力して作品を制作。来場者にとって、作品が動き出す瞬間を間近に体験できる貴重な機会となりました!

同校の大きな特徴は、ライブ2Dに特化した教育体制。株式会社LIVE2Dと連携し、プロのノウハウや最新技術を直接学べる環境が整っています。本格的にライブ2Dを学べる専門学校は全国でも限られており、就職やスキルアップを目指す学生にとって大きな強みとなっています!

さらに、ライブ2D制作に必要な知識だけでなく、3DCGのモデリング、デジタル作画、動画編集、ゲーム制作演習など、幅広い分野をカバー。現場で求められる多角的なスキルを総合的に学べる点も大きな魅力です!

同じ学生とは思えないほど高度な技術に感動しました!!!ガチャガチャも推しが出て嬉しかったです!!ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立命館大学映像学部学生チーム

投稿者プロフィール

メディア業界を目指す立命館大学映像学部生によるインターンのチームです。毎年、ファン視点からトレンドをピックアップできるのが強み。実際、このインターンを経て業界で活躍しているOB、OGも。ぜひ暖かく見守ってください!

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【京まふ2025 取材レポート】若手クリエイターの個性が光る!京まふクリエイターブースの見どころを徹底解剖

【京まふ2025 取材レポート】推しキャラが浮かび上がる!すみっコぐらし・リラックマ・たれぱんだファン必見。京の黒染屋・馬場染工業で伝統工芸を体験してみた!

【京まふ2025 取材レポート】堀江瞬と岡本信彦が舞台裏を熱く語る!『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【後編】

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【前編】

【京まふ2025 取材レポート】このキャラ知ってる?2025年ブームを巻き起こす予感!やさいのようせいさんにインタビュー

【京まふ2025 取材レポート】SNSでバズリ中『ブルブルくん』の魅力を深堀り!今後の目標も聞いてみた!わかさ生活ブースをレポート

【京まふ2025 取材レポート】動きが細かくリアルすぎる...!最新の「VTuber技術」を体感!株式会社Live2D×京都芸術デザイン専門学校ブース

【京まふ2025】裏話満載!!劇場版『チェンソーマン レゼ篇』京まふスペシャルステージを現地レポート!【後編】

【京まふ2025】裏話満載!!劇場版『チェンソーマン レゼ篇』京まふスペシャルステージを現地レポート!【前編】

【公式イベント情報】岡本信彦さん、石見舞菜香さんからのコメントも到着!西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京まふ 2025』大盛況のなか閉幕!

西日本最大級のアニメ・マンガイベントが京都で開催! 豪華声優陣の出演や「地下鉄に乗るっ」をはじめ約60ブースが出展【京まふ2025】イベントレポート

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る