京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

映画字幕翻訳者 戸田奈津子様が語る「世界の映画俳優が愛した京都」。第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。今年の第1回目のセミナーを、2020年9月18日(金)に開催しました(於:ホテルモントレ京都)。講師は映画字幕翻訳者の戸田奈津子様。「世界の映画俳優が愛した京都」というテーマでご講演をいただきました。

ご講演は、戸田様のご経歴の話題からスタート。戸田様が映画字幕の仕事を志した20代当時は、洋画の全盛期。しかし、字幕翻訳の仕事の門はとても狭く、英語の勉強を続けてチャンスを待つことに。そんな中、戸田様に巡ってきた映画関係の仕事は、海外から映画俳優の方が来日された際の通訳・アテンドのご依頼。戸田様は英会話経験の不足を感じながらも、「映画の大ファンとしては、またとない機会。恥をかくのは承知で」と、30代から通訳・アテンドの仕事をスタートされたそうです。

そして、今回のご講演のテーマ:「世界の映画俳優が愛した京都」の話題へ。戸田様は、会場のスクリーンに映画界の大スターの方々との思い出の写真を投影。二条城でのロバート・デ・ニーロさんや、新幹線車内でのアーノルド・シュワルツェネッガーさん、清水寺でのロビン・ウィリアムズさんなど、8名の貴重なお写真をご紹介いただきました。そして、「全員のエピソードを紹介するには時間が足りないので、非常に思い出の深い方とのお話を」と、時間の許す限りお話いただきました。

リチャード・ギアさんを京都にアテンドされた際の思い出については、「彼は京都の庭、それも、人のいない、ひなびた、崩れかかったような庭を好んでいました。彼は仏教に理解が深く、輪廻を信じるから、“生まれ変わる前にここにいた(”I was here.”)、日本人だった”と言っていました」、「映画の仕事の機会を活かして来日しては京都を訪れて、ひなびたお寺を訪れてはモノクロでとても良い写真を撮って、クリスマスには大きく引き伸ばして送ってくれました」、「彼は日本の食にも詳しく、微妙な味の細かいところまでとてもわかる方でした。ひじきが好きで、“ひじき、ひじき”とよく話していました」等々、日本や京都を心から愛していることが伝わってくるようなエピソードをご紹介いただきました。

また、ロバート・デ・ニーロさんとの思い出については、来日時にご家族で二条城を訪れた際のお写真をスクリーンに投影しながら、「お会いするまでは、気難しい人、近寄り難い人なのだろう、と思っていました。ところが、お会いすると、優しくてスイートで、物静かで本をよく読んでいる、温かく包んでくれる方でした。俳優さんに限らない話だと思いますが、その人がどういう人かということは、うわさを信じるのではなく、自分の目で確かめないとだめですね」と振り返られました。そして、3人の息子さんたちの「忍者屋敷やチャンバラを見たい」というリクエストにお応えして、東映太秦映画村の劇場にお連れしたエピソード(ロバート・デ・ニーロさんが映画村に突然登場したら大騒ぎになってしまうかもしれないので、ご本人にはお待ちいただくことにしたそうです。)では、そのやりとりから伝わってくる素敵な優しいお人柄に、会場も温かい笑いに包まれていました。

次第に、俳優の方々のお人柄の話題へ。ロビン・ウィリアムズさんについては「惜しんでも惜しみ切れない。生まれながらのエンターテイナーで、人を笑わせたいという気持ちにあふれた方でした。それぞれの国での笑わせ方があると思いますが、彼は日本人にもわかるようなジョークを考えるために、日本のことをとても勉強していました。お経や神社、相撲を取り入れたモノマネのネタを考えて、記者会見はいつも爆笑の渦でした」、「彼は本当に優しくて、小さなことでも私が何かすると“Thank you, Toda” と小さな声で伝えてくれる方でした。今でも優しい笑顔が忘れられません」と、惜しみ懐かしみながら、思い出深いエピソードをご紹介いただきました。

また、トム・クルーズさんについては、鉢巻き姿のトムさんの写真を投影しながら、「彼は映画を作ることが本当に好きで、人をエンターテインする(楽しませる)ことに命を懸けています。例えば、彼はスタントマンを使わないことで有名です。かなり危険なことでもほとんど彼が自分でやっています。私がこの目で見ていますから本当です。スタントマンを使えば“トムじゃない”とファンの方にはわかるので、“トムがやっている”とわかるように、顔が見えるように演じています」、「皆に対して常に平等に付き合っていて、あんなに誰にでも優しく対応できるものかと思う。エレベーターに乗る時も、手でドアを開けて、自分が最後に乗る。スター気どりしない方です。おしなべていえば、ビッグになればなるほど皆さん謙虚で、人間的に優れている人がビッグになっていく」と、間近に接してきた戸田様だからこそのエピソードを、熱を込めてご紹介いただきました。

さらに、「ビッグになればなるほど謙虚である」の代表的な方として、ハリソン・フォードさんの話題へ。「最初の『スター・ウォーズ』(1977)でビッグになったのは30歳過ぎで、今や70歳。ご活躍の1ステップ目からずっと拝見していますが、あんなに(人間性が)変わらない人っていない。彼は人間的に本当に謙虚で、出しゃばらない美しさがある。彼は“ビッグになったのは運が良かったから。ラッキーだった”と片付けます。もちろん、決して運だけではなく、彼はものすごく努力してきています」と、20代の頃のハリソン・フォードさんの苦労のエピソードも交えながら、お人柄をご紹介いただきました。

最後に、新型コロナウィルス感染症の影響が広がる中での映画についての話題に。「やっと映画館で見られるようになってきたけれど、試写はないし、本数は少ないので、映画ファンとしてはとても悲しい。また、撮影済みの映画は編集して完成するけれど、これから撮影しなければいけない映画は、三密にならずに撮ることは難しいかもしれない」と撮影現場の方々への苦労に思いを馳せながら、「ファンとしては、楽しい映画や俳優さんたちの活躍を一日も早く見られることを楽しみにしています」とエールを送り、「ファン談義でしたが、お楽しみいただけたのでしたら幸いです」とご講演を締めくくられました。

戸田様、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】岡本信彦さん、石見舞菜香さんからのコメントも到着!西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京まふ 2025』大盛況のなか閉幕!

西日本最大級のアニメ・マンガイベントが京都で開催! 豪華声優陣の出演や「地下鉄に乗るっ」をはじめ約60ブースが出展【京まふ2025】イベントレポート

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

【京まふ2025】「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加してみた

京まふ2025アニメ「お買いものパンダ!」ブースに遊びに行ってきました🐼✨️

【京まふ2025】魅力いっぱいの愛知県知多半島発ご当地アイドル声優ユニット「知多娘。」さんのブースを取材しました!

【京まふ2025】parubooks&桜クリエに取材させて頂きました!

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

【京まふ2025】BROWNDUSTⅡのVRゲームに迫る!!

【京まふ2025】絵コンテアプリDROMIの魅力!

【京まふ2025】京都市に怪獣8号襲来!?会場外ではさまざまなコラボも開催中!!

【京まふ2025】LAM氏考案、伝統工芸品を身近にダイレクト!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る