京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

[京都ヒストリカ国際映画祭] ヒストリカお座敷にて 「ショートコンテンツ」と「AI」をテーマにしたイベントを開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立命館大学映像学部社会連携プログラムは、京都ヒストリカ国際映画祭からの協力のもと、

126日、京都文化博物館6F トークエリア2 にて、「ショートコンテンツ」と「AI」に特化

した2つのセッションを開催します。参加は 登録不要・入場無料 です。ぜひお気軽にご参加ください。

企画1

「短く伝える、広く創る ショートコンテンツ×AIがひらく新時代」

 時間:13:0014:30

場所:  京都文化博物館内 トークエリア2 

本セッションでは、「短くて、面白い」という特性をもつ ショートコンテンツ(ショートフィルム、広告、SNS動画など)に焦点を置き、

映画祭を大学生層・ライト層へ広く届ける新しいアプローチを提案します。

学生・文化・芸術のまち「京都」を背景に、若者が親しみやすい新しい映画祭のスタイルを考えます。

登壇者

青目 氏(あおめ たけし)

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」プロデューサー

亀井 伸幸 氏(かめい のぶゆき)

CMディレクター・立命館大学映像学部教授

佐藤 氏(さとう あまね)

映画監督

企画2

「生成AIゲームワークショップ:誰が・いつ・どこで・何をした」

時間:15:0016:30

場所:京都文化博物館内 トークエリア2

映像学部の学生チームが、話題の SORA2 を使って「生成AIで映像をつくる楽しさ」を体験できるワークショップを開催します。お題は「誰が・いつ・どこで・何をした」。

簡単な日本語の指示でも、ちょっとしたコツで驚くような映像が生成できます。

初めての方でも大歓迎! 気軽にお試しください。

実施スタッフ:

立命館大学映像学部 生成AI学生研究メンバー(2回生・3回生を中心とした8名)

映像に関する専門知識と生成AIプロンプトのノウハウを活かし、新たなコンテンツ制作に挑戦している学生チームです。

〈登壇者プロフィール〉

■ 亀井 伸幸(かめい のぶゆき)

立命館大学映像学部 教授。

映像制作会社での勤務を経て2002年に独立。CMPR映画、博展映像、ドラマなど幅広く監督・企画演出・脚本を担当。これまで 500本以上のTVCM を制作し、ACCをはじめ国内外で受賞多数。日本映画監督協会会員。

映像学部では必修科目「映像制作実習Ⅰ」や人気授業「広告映像実習」を担当。

 

■ 青目 健(あおめ たけし)

株式会社パシフィックボイス プロデューサー。

ショートフィルム専門映画館「ブリリア ショートショートシアター」副支配人を務めた後、地域連携事業や映画祭のプロデュース、文学賞運営、地域魅力発信のショートフィルム制作などに携わる。

 

■ 佐藤 周(さとう あまね)

映画監督。大分県出身。

学生制作の短編ホラー『へんたい』が学生残酷映画祭でグランプリ・観客賞をW受賞。

劇場映画『怪談新耳袋Gメン 復活編』で監督デビュー。

POVホラー『橘アヤコは見られたい』はロッテルダム国際映画祭へ正式招待。

SNS動画アカウント「コワゾー」はTikTokホラードラマとして国内最大級のフォロワー数を持つ。主な作品:

映画『ヘタな二人の恋の話』『シオリノインム』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

2025年第1回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告:漫画家・日本マンガ学会 会長すがやみつる氏が語る「デジタルで変わるマンガビジネス」

【公式イベント情報】2026年開催の国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit PUNCH」出展者エントリー開催!今年のテーマは『High Impact』!(〆切:2025/12/31)

学生の手でつくるインディーゲーム展示会「ゲームジャム有志展 –京都編–」レポート 受賞歴作品含む新進気鋭の12作品が!【BitSummit関連情報】

第23回京都学生祭典、堂々開催! 大学生主体の京都「4つ目」の祭典【パートナーイベントレポート】

【ちかつくっ9】「地下鉄に乗るっ」の二次創作イベントが11月2日、京都国際マンガミュージアムで開催。詳細や楽しみ方を紹介します

【京まふ2025】「帝乃三姉妹と、おでかけ。in京都」潜入取材レポート!

「マンガと戦争展2」はユニークな展示を通して戦争を自分事と捉える機会【京都国際マンガミュージアム】

【京まふ2025 取材レポート】最新グッズ情報も「地下鉄に乗るっ」グッズ誕生の裏話について聞いてきた

【京まふ2025 取材レポート】若手クリエイターの個性が光る!京まふクリエイターブースの見どころを徹底解剖

【京まふ2025 取材レポート】推しキャラが浮かび上がる!すみっコぐらし・リラックマ・たれぱんだファン必見。京の黒染屋・馬場染工業で伝統工芸を体験してみた!

【京まふ2025 取材レポート】堀江瞬と岡本信彦が舞台裏を熱く語る!『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』スペシャルステージ in京まふ

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【後編】

【京まふ2025】ファン必見!!TVアニメ『夢中さ、きみに。』『カラオケ行こ!』京まふスペシャルステージを現地レポート!【前編】

【京まふ2025 取材レポート】このキャラ知ってる?2025年ブームを巻き起こす予感!やさいのようせいさんにインタビュー

全て表示

2025年度の人気記事

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る