京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

【アニソン&オタ芸で運動!?】京まふオープンステージにも参加する『アニソンフィットネス』運営元のキングレコードへ直撃インタビュー!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年末、キングレコード株式会社と株式会社カヤックの共同新規事業として、”アニソンで世の中を楽しく健康に”をテーマにアニメソングで楽しく健康的に運動する『アニソンフィットネス(通称、A-fit)』が始まりました。9月16日(土)には京まふのオープンステージとして『アニソンフィットネス~A-fit LIVE LESSON in 京まふ~』が予定されています。

京まふのオープンステージでは面白そうな企画が目白押しですが、そもそも『アニソンフィットネス』って何?という素朴な疑問を持っている方も多いかと思います。実際、筆者もそうでしたし。そこで、『アニソンフィットネス』事業を展開するキングレコード株式会社の新規事業準備室所属、木場田宗介氏(以下、木場田氏)を直撃し、詳しい話を色々と聞いてみました。

―『アニソンフィットネス』はどういった経緯で立ちあがった事業なのでしょうか?

木場田氏:どこのレコード会社も同じだと思いますが、CDが売れない今、いわゆるパッケージビジネス(CD・DVDなどのフィジカル商品)以外の売上を創っていかなければなりません。そういった背景もあり、会社が創業85周年を迎えたタイミングで全社員を対象に新規事業案の募集をかけました。色々な企画が出たのですが、単発の事業ではなく、そもそも「ノンパッケージ」でビジネスを創る組織を常設した方が良いのでは?という事になりました。

その新組織の事業第1弾が 『アニソンフィットネス』です。85年以上の自社IP(知的財産)を改めて見渡した時、圧倒的に強かったのがアニソンでした。今やグローバルでも「Anison」という単語がそのままで通じるアニソンを他の形でビジネスにできないかと考えました。ベンチマークとして他のレコード会社を見たときに、ダンスミュージックや洋楽ヒットチャートを使った運動プログラムを創っていたのですが、こういった物って敷居が高いというか、運動強者だったり意識が高い人が参加すると思うんですよね。イケイケと言いますか(笑)。そこにアニソンをはめると、苦手意識のある人たち(運動やそういった雰囲気が苦手)が少しでも参加しやすくなるのかなと。誰もが知っているアニソンだと親近感もありますし。今まで運動と疎遠だった人たちが、アニソンがきっかけで健康になりだしたらみんなハッピーだなと。そういった背景もあり、「アニソンで運動」というキャッチフレーズのもと 『アニソンフィットネス』の事業化に至りました。

―『アニソンフィットネス』ではどういった効果が期待出来るのでしょうか?

木場田氏:ただ楽しいだけでは意味がないのでエビデンスもしっかりと組み立てたいと思い、監修を早稲田大学スポーツ科学学術院助教の枝伸彦さんにお願いしました。例えば、体重70キロの人が60分間実施した場合の平均消費エネルギーは約533.6kcalで、水泳やランニング以上の大きなダイエット効果が期待できます。また、厚生労働省では健康維持や生活習慣病の予防のために一日約8000歩の歩行を推奨しています。歩行動作やステップ動作を多く取り入れた『アニソンフィットネス』60分間での平均歩数は5639歩。 『アニソンフィットネス』を取り入れると、日常的な歩行を含めて1日約7500~9500歩程度の歩数を確保できることになります。こういった、実質的な効果もありますが、なにより「楽しいから運動が続けられる」という部分が一番大事だと思います。

―京まふでは45分のステージですが、アニソンはどういった楽曲を何曲くらい予定されているのでしょうか?

木場田氏:『アニソンフィットネス』のプログラムは現在、「残酷な天使のテーゼ」、「魂のルフラン」、「輪舞-revolution」、「ウィーアー!」、「タッチ」です。これ以外にも色々なジャンルのアニソンが控えています。京まふのステージでは、初披露のプログラムを行おうと思います。今回の楽曲はイベント自体の属性や曲の親和性など踏まえて、楽しんで頂ける自信があります。

―300名程度収容可能な京まふのステージですが、何名程度の参加者を予想していますか?

木場田氏:京まふの開場が朝の9時で、ぼくらのステージが10時からなので、まだそこまでお客さんが入っている時間じゃないと思うのですが、是非朝からフィットネスして体をほぐしてから、京まふを楽しんでほしいですね(笑)。

―京まふでのステージ出演が決まった経緯を教えて頂けますか?

木場田氏:『アニソンフィットネス』について詳しく聞かせてくださいと、KBS京都の方から連絡を頂いたのがきっかけです。当時、TOKYO MXやサンテレビで、 すでに『アニソンフィットネス』のテレビ放送を行っていました。京都自体とアニメとに非常に親和性があると思っていたので、何か一緒に出来ないかなというところから、京まふでのステージのお話を頂きました。

―オタ芸の動きを取り入れていることも特徴ですが、ラジオ体操よりも運動量が多く、ヒップホップダンスやボクササイズほどキツクないのが『アニソンフィットネス』のポジションかと思います。誰でも気軽に出来そうな運動だと思いますが、『アニソンフィットネス』が根付いていくのはどういったところが課題だとお考えですか?

木場田氏:課題と言いますか、今後の方針の話になりますが、先々の目標の1つにアニソンフィットネスの自主興行化があります。そもそも運動しない方や、運動に苦手意識のある方は、スポーツジムやフィットネスクラブにまず行かないですよね。足を運ぶこと自体ハードルが高いと言いますか。そんな中、ぼくらは月に1回池袋のニコニコ本社で、参加無料・予約不要のアニソンフィットネスイベントを行っています。1月からスタートして、ニコニコ生放送も使っていますので、多い時は大体1万5000人の方が見てくださっていますね。1時間の枠で、1つの楽曲を”イントロ・Aメロ・Bメロ・サビ”という風に分解して、ラストに1曲通して踊ります。さらに現在週1回、渋谷のBEASTARというダンススタジオでレギュラーレッスンを30分間行っています。こういった形で、まず運動に苦手意識のある人たちが参加できる「場所とイベント」をセットで、自分たちで創っています。いきなりジムやクラブに導入して、「“そこへ来てください”というのは順序が違うのかな」と。こういった自主イベント展開以外にも、世界コスプレサミット、専門学校オープンキャンパス、AFAジャカルタ、肉フェス、アニサマ、ドラゴンボールランといった、国とジャンルを超えて様々なイベントにお声がけ頂いています。こういった実績をもって、企業や行政への健康出張プログラムとして利用して頂いたり、いま行なっている自主イベントを大きくして、数千人キャパの会場で行なったりすることで、ジムやクラブにも落とし込む事ができるのかなと考えています。ですので、まずは同時多発でアニソンフィットネスが、国内外ジャンル問わず様々なイベントで「またやってる!」と言われるような状況を作り、それが自然派生してジムや学校の授業などにも広がれば嬉しいですね。

―どうもありがとうございました。

「目覚ましかわりに朝一でひと汗かいてコンディション整えてから京まふ初日を楽しみたい!」というのであれば、『アニソンフィットネス』はうってつけではないでしょうか。京まふのオープンステージ『アニソンフィットネス~A-fit LIVE LESSON in 京まふ~』は、9月16日(土)10:00~10:45に予定されています。木場田氏によれば、「初披露のプログラムを行おうと思います」とのことなので、そちらも楽しみですね。興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか。

『アニソンフィットネス』公式サイト

出演者プロフィール

たかはしごう:東京音楽大学声楽科卒業。フィットネスの振り付け・アレンジ・監修も担当する現役インストラクター。新世紀エヴァンゲリオン主題歌「残酷な天使のテーゼ」を歌唱する高橋洋子の実弟でもあり、声優アーチスト・アニメソングの作曲・編曲から演奏まで幅広くこなすマルチプレイヤーとして活躍している。3才からジャズダンス、クラシック、ストリート、ブレイクダンスを、17才からタップダンスを始める。パパイヤ鈴木氏、長谷川悦子氏、川崎悦子氏、井上トキ子氏からダンス&エアロビクスを教わる。その後、井上トキ子氏の勧めで、インストラクターの試験を受け合格。2007年4月よりスポーツジムでインストラクターデビューし現在に至る。

高田憂希:3月16日生まれ。マウスプロモーション所属。主な出演作は、アニメ『NEW GAME!』(涼風青葉)、『小林さんちのメイドラゴン』(エルマ)、『アイカツ!』(黒沢凛)、ゲーム『Tokyo 7th シスターズ』(天堂寺ムスビ)、『アイドルマスター シンデレラガールズ』(依田芳乃)ほか、幅広いジャンルで活躍中の若手声優。

ニコニコ超会議2017「アニソンフィットネス×踊ってみた」の様子

© KING RECORD CO.,LTD.

画像
キングレコード株式会社提供

出展
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000014692.html
http://kyomaf.kyoto/stage/open_stage/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【マンガ・アニメ】「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』(著:鬼嶌このは氏)、電子書籍配信中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式

【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る